• ベストアンサー

高齢者住宅サービスセンター

今月、学校の実習で高齢者住宅サービスセンターに行くことになりました。 施設について、どのようなことをしているのか、どのような方がいるのか等は詳しく調べたので、概要は掴めたのですが、実際はまだこれからですのでまだまだ現実感はつかめません。 このような施設でお勤めされている方や、何かで関わったことのある方、この施設体験でどのようなことに注意すべきなのか、留意点を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

学校の実習指導の注意事項があると思います。 遅刻や欠席の連絡、実習中の服装、言葉遣いなど・・・ 学校からの注意を守れば大丈夫です。 初めての施設実習は体験実習として施設の様子や流れを理解すればよいのです。 その後、業務実習として職員の動きや業務内容の把握、体験などを行い業務が出来るようになっていくのです。 そして次は観察実習として、担当利用者の介護計画などを立案して考察、見直しが出来るようにしていくのです。 最終的には責任実習として利用者を担当したり、レクリエーション指導の担当などを行うのです。 体験実習・業務実習・観察実習・責任実習などを重ねて行う学校がありますが、一度に詰め込んでも実習になりません。 少しずつ経験を踏んでいけばよいのです。 介護職の職場は特養、老健、療養型、グループホーム、デイサービス、デイケア、巡回訪問入浴、訪問介護など様々の施設や業務で違います。 私も高齢者在宅サービスセンターのデイサービスで働いていましたが、老健のデイケアに転職して同じデイでも目的や内容の違いに驚きました。 学生のうちに色々な介護業務の職場を体験して、自分に合った仕事を見つけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サービス付き高齢者住宅

    私はサービス付き高齢者向け住宅での介護職に転職しようと考えています。 そこで、サービス付き高齢者向け住宅でお仕事をされている方に、そこでの仕事のメリットとデメリットをお伺いしたいです。 よろしくお願い致します。

  • サービス付き高齢者住宅と住宅型有料老人ホームの違い

    私が最近見学した介護施設は、同じ経営主体(株式会社)で全く同じ建物構造であるにもかかわらず、一方は「サービス付き高齢者住宅」、他方は「住宅型有料老人ホーム」としています。 この「サービス付き高齢者住宅」と「住宅型有料老人ホーム」とのパンフレットから見たときの違いは、料金(次の、管理費、敷金)くらいです。すなわち、 ・管理費は、サービス付き高齢者住宅の方は1.2万円、住宅型有料老人ホームは5千円、 ・敷金は、サービス付き高齢者住宅の方は20万円、住宅型有料老人ホームはゼロ、 となっています。 この施設の経営主体(株式会社)は、なぜ、何の目的で、「サービス付き高齢者住宅」と「住宅型有料老人ホーム」とに分けたのでしょうか? 「サービス付き高齢者住宅」と「住宅型有料老人ホーム」とで、実体的に、どのように違うのでしょうか?

  • サービス付き高齢者向け住宅の介護費用支払いはいつ?

    親がサービス付き高齢者向け住宅に入居しています。家賃はフジアメニティへ介護利用料は施設を運営している会社へ払います。家賃は今月分は同月の8日に引き落としされます。介護費用の方は3ヶ月後です。例えば1月利用分は4月に引き落としされます。 この3か月後にすごく違和感を感じます。それはこの施設の対応や運営、そのほかたくさんのことに違和感、不満があることも加わるのですが。 3か月後というのは普通の事でしょうか?たとえば入院した時や訪問介護に来ていただいた時は翌月に請求書が届き、支払う形でした。この施設からは請求書さえ届きません。 退去が決まったら、利用料を上乗せして請求するというブラックな企業かな?と感じています。 3ヶ月後に引き落としは普通ですか?それともおかしいとかんじますか?教えて頂きたいです。

  • 高齢者向け優良賃貸住宅

    高齢者向け優良賃貸住宅で、居宅介護サービスである特定施設入居者生活介護を受けることは可能なのでしょうか。

  • サービス付き高齢者向け住宅の介護

    サービス付き高齢者向け住宅に叔母が入居を検討しています。 比較的利用料金が安いし、賃貸住宅の定義が適用なので入れそうな雰囲気です。 叔母は80歳を過ぎており独身です。要支援2です。そこで気になるのが要介護状態が進んだときに在宅介護やヘルパーさんの派遣を受けながら、住居として最後までいけるのかが一番心配です。 どなたか経験のある方、実際にご家族が入居されている方など教えてください。 宜しくお願いします。 ちなみに、特定施設入居者生活介護のケアハウスは人気が高く、順番待ちの方がたくさんおられて、入れません。それでは困ってしまって、こちらを検討しています。

  • 高齢者向け住宅の区分について

    私の両親は現在は介護の必要は無く暮らしておりますが、高齢につきいわゆる高齢者向け住宅を探しています。 介護認定は現在手続き中ですが、少なくとも要介護のレベルにはならず、要支援になる見込みです。 そこで詳しい方にご相談したいのですが、どのような施設や住宅があるのかを調べるにもキーワードがわからないので助けてください。 ”高齢者専用賃貸住宅”とか、”高齢者向け優良賃貸住宅”とか、”適合高齢者専用賃貸住宅”とか、”シルバーマンション”とか”高齢者住宅”とか。。。。 ネットで見ても分類が多すぎて困っています。 プライバシーがきちっとあって、食事のときだけ食堂に行くスタイルで、看護師が近隣に常駐しているような感じで考えていますが、私が探しているものはなんと呼ばれる施設なのでしょうか。

  • サービス付き高齢者向け住宅について

    現在、サービス付き高齢者向け住宅の運営を検討している法人に努めております。 これまでいくつかの事業を立ち上げてまいりましたが、上記サービスについては運営ノウハウがございません。 そこで質問ですが、介護保険事業併設のサ高住としての運営についてなんでもいいのでアドバイスをいただければと思います。 物件:建築予算としては3億まで(土地は取得済み、100坪強、駐車スペースは他にあり) 現在のイメージとしては ・訪問介護を併設する。 ・主な利用対象者を要介護認定が出ている方とする。 ・家賃や雑費は抑え目にして訪問介護の介護給付で収支を調えるイメージ 留意する点や併設事業所について、職員の動きなどなんでもよいのでご教授いただければ幸いです。 かるく電卓をはじいてたところ収支がなりたちそうにないのですが・・・ ちなみに「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」についてはあいにく市町村の介護保険事業計画に入っておりません。 脈絡がない質問、情報になっておりますので不明な点は補足いたします。 よろしくお願いします。

  • 有料老人ホーム等高齢者向け住宅について

     特定施設、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、適合高齢者専用賃貸住宅、高齢者向け優良賃貸住宅、軽費老人ホームA.B、ケアハウス、シルバーハウジング、シルバーマンション、それぞれの違いがよくわかりません。  特に適合高齢者専用賃貸住宅は、もうなくなったんでしょうか? 調べるとサービス付き高齢者向け住宅、有料老人ホームに移行とあるのですが・。 定義がよくわかりません。  これらのことについて簡潔にまとめられているサイトを教えて下さい。

  • 障害者と高齢者 

    私は今年の3月に福祉系大学を卒業するものです。ですが、まだ就職先が決まっておりません。私は障害者の方と接することが好きで、障害者施設で就職したいと考えていたのですが、自立支援法施行に伴って障害者施設の求人がなかなかありません。さすがにこの時期なのでこだわっていられないと思い、今は高齢者の施設を探しています。高齢者が嫌いというわけではありません。ホームヘルパー2級を取得する際の実習は楽しくもありました。ですが、やはり障害者施設での実習を多く行ってきたせいか、障害者の方と接する方が自分には合っていると思います。そこで質問なのですが、私と同じように障害者施設で働きたいと思いながら、高齢者施設で働いている方がいればご意見など教えていただきたいです。また、私は高齢者施設の関わりがあまり多くないため、高齢者施設ならではの良い点があれば、併せて教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 高齢者住宅について

    現在父は70代、まだ要介護・要支援状態ではなく自立しています。父は多少の持病はあるものの自立しており、健康面にそれほど問題はありません。 そのような方でも入れる、高齢者住宅やケアハウスのような施設はありますか?空きがあれば、すぐにでも入れて頂けるのでしょうか? これらにつきまして、ご回答よろしくお願いします。