• ベストアンサー

こんな私に皆さまの冷静な意見を下さい!(長文)

tsuminoの回答

  • tsumino
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.4

あなたより年配の男性です。年寄りの意見と思って聞いてください。 この男性は同じ男性から見ても最低の人間です。「四大卒の俺は…」なんてことを言っていますが、終戦直後の日本ならともかく、今時四大を出ているからえらいなんてことはありえません。有名大学を出ていても同じです。会社生活を送っている人間から言わせると、問題は出身ではなく個人の資質です。どの大学を出ているかではなくどれだけ仕事が出ているかこそが重要です。 こんな独り善がりの人間とは別れたほうがあなたのためです。出身大学にこだわったりする人は、仕事ができないのを自分の責任ではなく仕事のせい,職場のせい,環境のせいにして、自分の能力のなさを認めないという卑怯な人間になると思います。(本当に優秀な人間なら官僚とかになれるはずですから) あなたはまだ若いのですから、このような人間と分かれて幸運だったと思います。これを反省材料にして人を見る目を養って、新しい恋を見つけてください。

_AYAME_
質問者

お礼

回答ありがとうございましたm(_ _)m 「別れたほうがあなたのため」という言葉はなんだか楽になります。 「こんな最低な男と別れてよかったんだ」って思っているのは、無理にそう思おうとしてる所謂「振られた側の負け犬の遠吠え」なのか、本当に彼が最低な人間だからなのか。。。正直、自分だけや数人の意見だけは判断できずにいたので、これだけたくさんの方にそう言っていただけるのは本当にありがたいことです。 私が彼を「最低な人」だと思うのは「振られた側の負け犬の遠吠え」ではないのですよね?彼がそういう人間だったから私も人としてそう思っただけだと思っていいのですよね? 下記の回答や補足にも書いたとおり、色々不安はありますが、いつか「彼と別れて正解だった。今、一番幸せ」そう思えるようになるまで、ゆっくり歩いていこうと思います。

関連するQ&A

  • 冷静なご意見お聞かせ頂きたいです。

    25歳の女です。予想外の展開に若干も舞い上がってる自分がいて冷静に判断できているとも思えないので(苦笑)ご意見お聞かせ頂けたらと思います。 3つ年上の男性と4対4合コンしました。お店を出てから皆でメール交換している時、相手から「アドレス送るから」って赤外線で教えて貰ったものの、相手は私のアドレスは受信せずタバコを吸いに行ってしまいました。(因みにアドレス自体交換もされなかった子もいたようです) 私も特に気になっていたわけでもなかったので「まあご縁ナシか」と思っていたのですが、帰りの道で2ショットになった(というか相手から寄ってきた)ので「アドレス訊くの酔って忘れてたでしょ~」って冗談めかして言ったら「だからメール欲しいって事。そういう事だよ。」って言われました。(ちゃらけたタイプの男性ではなく、話してる印象もフツーの人だったと思います)別れるときにも他の子にバイバイって言っただけだったけど、私は「またね」って言われました。 お礼のメールを送ったら、一週間後に飲みに行こうって誘って貰ので、OKました。ですが場所とか打ち合わせしたらそれきりメールが一切ありません。私から出すのもためらいます。(まだ好きかもわからないのに変な勘違いされるのもちょっとな~と思えたのと、メール苦手なのかもなぁって思ったのもあったので) 私から他愛もないメールを送ってみるか、自分の中に芽生えた不安を信用して1週間後の飲みお誘いも断る方へ持っていくか。疑うより信じる方が難しいのは良く分かってますが。もう!ホントに!迷ってます。 (1)いいなって思う子がいたら一週間後に会う約束はしても、普通は他愛無いメールって送るものではないでしょうか? (2)やりとりが2~3行のメールは気になる子へのアプローチでも普通ですか? 支離滅裂かもしれません…どうぞよろしくお願いします。

  • 冷静になりたい・・・。

    現在中学二年の女です。 私の理想は「冷静な人」です。 物事を客観的に感情的になり過ぎずに判断できるようになりたいと思っています。 現在の私はすぐ感情的に動いてしまうし、感傷的にもなってしまいがちな まるで逆のような存在です・・・。 「理想を頑として追いかけすぎなくても、良いのか。」と思った事もありましたが 感情的な自分にとてもコンプレックスと感じてしまって毎日が嫌です。 人との距離も少し間をあけたい、と思っています。 嫌われるのもどうかと思いますが 「ムードメーカー」や「面白い人」と言うイメージや言葉や人は私的に逆に辛いのです。 けれど臆病な私は人と一緒に居なくちゃいけないのか・・・、となんとも曖昧な考えで。 現在は微妙な人間関係です(誰かと一緒には居ません。) 冷静に「これは喋らなくて良い」と思えて自分を抑えられたら、 一人である事ができそうに思えます。 冷静に・・・解りやすく言うとクール・・、でしょうか・・・(違うやも)。 今は自分にどうしても嫌気を感じていて、 理想を追いかけたい、と心から願っています。 冷静になるにはどうしたら、どんな考えで過ごせばいいでしょう。 また、人との冷静な接し方や上手く距離を保つ方法などありましたらお教え下さい。 (これは「できれば」で良いです。) 要望が多くて申し訳ありません。 質問の一つでもいいので一言でもいいので、声をもらえればと思っています。 今は夏休みであと残りわずかな夏休みの間に冷静な自分を用意しておきたい、と願っております。 現在私が自分で思う事と周りから言われる性格です(下記)。参考になれば・・・。 自分 ・気分屋・感情的・感傷的(涙脆い、と言うのもありますが動かされやすいような) 他人 ・正義感がある・客観的・怒りっぽい

  • これってまだ脈あり??みなさんの意見聞かせてくださいm(_ _)m長文になりそうです

    今1年ぐらい前から気になる同僚(女の子)がいます。 以前1年ぐらい前に飲み会の帰りにその時はその気はなかったのですが、酔っ払って『俺の気持ちがわからない?』 と告白のようなことも言ったのですが、酔っ払って言われても・・・と気まずい関係に、その後色々と何人かで遊ぶこともありましたが とうとう彼女の誘いで二人で初デートに夜景を見に行くことがあり、シラフで告白するタイミングもあったんです。が、今度は彼女がお酒が入っていてなんとなく告白できず、(芋引いた)逃してからは友達以上恋人未満関係です。 今でも仲のいい同僚って感じですが、まだ思っています。 1ヶ月前に同僚と飲み会があり(女3男1)その席でみんな酔っ払っていたのですが、酔っ払って『俺の気持ちがわからない?』 と言ったよね?と会話になりました。 別に嫌な気持ちはしませんでしたがなぜ?あの場で??と悩みます。その時周りの子達もすくなからず内容は知っている感じで 多分相談を以前にしたような雰囲気でした。 バレンタインにも普通のチョコですが貰いました、(机の上に置いてあるだけ)でも14日は出張で会社にいなかったのですが、次の日に行くとデスクの中に青いキティーちゃんのストラップが入っていたんです。 前にストラップがないと言う会話を彼女としたことがあります。他にストラップをくれそうな子もいません。 彼女が机の中に入れたと思うのですが、なぜ黙ってペアっぽいストラップを入れて一言も言わないのがわかりません?? そこでみなさんの意見を聞かせてくださいm(_ _)m まだ脈はあると思いますか? 彼女はどんな気持ちなんでしょうか? よろしくお願いします^^

  • 冷静になる方法

    私は今高校1年生の女です。 普段は友人などから“おとなしい子”や“マイペースな子”と言われています。 私自身も言われている性格を自覚していて、 人前などではあまり怒ったりもしたことがありません。 普通の人が怒るようなことでも 自分の中で考えたりしてグッと堪えたりもしています。 ですが先日、ささいなことではありますが 友人との間でトラブルがあり、私自身が冷静さを失い 少しばかり怒ってしまいました。 とはいえ、普段あまり怒らない私なので 友人の方も私が怒っているということに気付きませんでした。 その後は別の友人とメールし合って なんとか冷静さを取り戻すことができました。 なんだかんだで私自身、今まででイライラすることがあったけれど 感情には出したことがあまりないです。 ですが最近ではささいなことにおいても ものすごくイライラしたり、冷静さを失ってしまう私がいます。 また友人とのトラブルは他の人が解決してくれましたが 私が冷静ではないのに、その人は冷静に解決していて 私自身が大人気ないと恥ずかしくなりました。 私自身はできるだけそのような感情は抑えようと 努力しているつもりですが、難しくなりつつあります。 どんなときにおいても冷静でいられる方法があったら 教えてください。

  • 皆さんの意見を聞かせてください。

    目を留めて頂き、ありがとうございます。 皆様の意見を聞きたくて質問しました。どうぞ宜しくお願い致します。 私の彼は32歳です。 彼は離婚歴があります。子供も二人います。 彼が言う言葉でどうしても理解できないことがあるのです。 それは 「妊娠した女(妻なり彼女なり)を女として見れなくなる(Hの対象外になる)」 私はこれを聞くたびに辛くて泣きたくなるんです。 彼には「そんなこと思うのは○○(彼)だけだよ!」と反論します。 そして、「それを聞く私が、毎回傷ついている事を分かっていってるの?」と言うんですが、喉もと過ぎれば・・・みたいで。 今日もその件であやうく私がキレそうになってしまいました。 私は子供が好きです。出来る事なら彼の子供を産みたいと思っています。 でも、そんな考えの彼ですから私が妊娠したら彼はきっと他の女へ走ってしまうでしょう。 妊娠したときが、彼との別れの時だと真剣に思ってしまいます。 世の中の男性は、実際どう思われているのか知りたいのです。 女性の方、こんなこと言われた経験なんて・・・ありませんよね? 私は彼の言葉を重たく受け取りすぎですか?

  • なぜ人は感情的になると、冷静な思考をもてなくなるのか?

    なぜ人は感情的になると、冷静な思考をもてなくなるのか? 好きとか嫌いとか、同情するとか、何かと人は感情的になると 思考が低下するように思う。 例えば、先ほど某アイドル専用サイトでこういう質問があった。 質問「AKB48はいつかは人気が終わる日がくるのでしょうか?」 AKB48とは、今日本で一番人気のあるアイドルグループの事である。 この質問をした人は、おそらくAKB48の熱狂的ファンだと思われる。 感情に支配され、もうすでに、思考能力がなくなっている。 AKB48の人気はおろか、人類の存在でさえいつかは終焉を迎える、と いう事が理解できていない。 またこういう質問に、こういう冷静さを欠いた回答もあった。 質問「AKBの○○子はゴリラに似てないですか?」 恐らくAKBのアンチが嫌がらせで質問してきたのだろう。 それに対して、冷静さを欠いた回答の一つに、こういう回答があった。 回答「ゴリラでも可愛いゴリラもいるじゃないか!!」 よもや、○○子を擁護しているとは思えない。 と、まあこのように、感情的になれば、冷静な思考がもてなくなるのは いったいなぜなのでしょうか?

  • どうすればいいのでしょうか?みなさんの貴重なご意見お願いします。

    つい先ほどのことです。彼女とメールのやり取りをしていて、以下のような口論?になってしまいました。会話調のように書いてあるので読みにくいと思います。そしてとても長いと思います。すみません。 ですが、やり取りを明確に記すことで客観性が生まれると思ったまででございます。 みなさんの貴重なご意見よろしくお願いします。 先日、私は彼女に「映画を見に行こう」と言いました。 すると彼女は「一生、○○さんと○○さんと口聞かないって約束できるなら、考える」と言い出しました。 そこで私は、「無理言うなよ。失礼じゃん、話しかけられたのに無視したら」と言いました。 すると、彼女は「私は○○さんらに対してする。私は○○さんらを人間とも思っていないし、嫌われたくないとも思っていない、失礼って思われたら嫌な理由ないし、死ねばいいと思う。」と言われました。 私は正直、世間体というか、他人からの評価が気になってしまうので すごいと思ってしまいました。 そして彼女は加えて、「私は君を含め、八方美人な人間が大嫌い。 いろんなところでいろんな人の悪口言うくせに、その人の前ではニコニコして。裏切られた気分。どんなに嫌いとか死ねばいいとか言っても、マイミクしてたり、どんなに興味ないとか言っても、誕生日って日記があったらおめでとうってコメントしたり、どんなにうざいって言っても褒め散らかした紹介文書いて。気持ち悪いと思う。私はそういう人が大嫌い。」 私は、当時、嫌っていない人(普通の友達)の日記に「おめでとう」とコメントを書いたり、紹介文(褒め散らかしているか不明)を書いたことはありました。ですが、最初に出てきた○○さんらのことではないです。現在は、その人のことをとある私情から嫌いになりました。 そのことを指摘しつつ、○○さんらについて、 「嫌う理由がない、○○(彼女の名前)に嫌う理由があっても、僕はあの人らに対して嫌いになるような覚えはない」と言いました。 すると、彼女はこう言いました。 「私は奴らがいなければ辞めなくて済んだかもしれないし、不幸な目に合わなかったかもしれない。だから私は一生許さない。 どっちとも仲良くするなんてダメ。どっちかを選んで。選んだ上で裏切ったら許さない。」 (1)私は以前から「できない約束はするな」と彼女に言われていたので、私は「それはできない、○○とずっと一緒にいたい。でも嫌いじゃない人は無視できない。無視したら相手が傷つかなくても、僕はきっと嫌な気持ちになる。でもそうしないと○○はもっと嫌な気持ちになる。」と言い、 「じゃあ、○○が嫌な気持ちにならないようにしないと。僕の気持ちはどうでもいいもんね。僕が傷つこうが、気にしちゃいけない。僕は無理にでもその人を嫌いにならなきゃいけない。」と言いました。 正直、自分の気持ちはどうでもいいというくだりは、良くないと思っています。お互いの気持ちを言い合って、付き合っていくものだと思います。でも、以前「お前の気持ちなんかどうでもいいんだよ」と何度も言われていたので、半分ヤケになって上のようなことを言ってしまいました。もっと冷静にならないといけないと思っています。 (1)~言いました。と書いてあるところの返答は 「そこまで好きなんだ。」でした。 私がここでわからないのは、(1)の発言に、○○さんらを好きだという主張があったかということです。どうなのでしょうか?? 半分、もうこのやり取りに嫌気が差してきていた私は、「もう好きじゃない、嫌いになった。もうみんな嫌いになる。○○以外みんな嫌い」と言ってしまいました。 すると、彼女に「そんな安っぽい言葉要らない。」と言われてしまいました。 そして、私は「じゃあなんなら安くない?もしかしたら人間の言葉って安いのかな。だとしたら僕の言葉なんて、ゴミにも等しいね。ゴミよりも価値がないかも」と言いました。 そして彼女は最後に「めんどくさい。」とだけ言いました。 これ以降返信がありません。長くなってしまい、すみません。 私は冷静さを欠き、彼女と向き合おうとしていなかったかもしれません。 というより向き合っていないですね。 こういうやり取りは月に一度か二度はあるので、私はその度に、「なんか子どもっぽい考え方だな。社会人になったら、嫌いな人と仕事することだってあるのに」と思ってしまっています。(私と彼女は大学生です。) 私のこのやり取りでの反省点は、 冷静さを欠いた。 彼女と向き合っていない。(ヤケになって発言した) 子ども扱いしてしまっている。 です。 ほかにも反省点はありそうです。 「ココもっと反省した方がいい」や「彼女の言い分は正しい」などなど、遠慮なくご意見をお願いします。

  • 友達と同じ人を好きで感情が張り裂けそう・・・(長文ですが、皆様の意見本当に待ってます・・)

    以前も質問させていただいたのですが、、沢山の人の意見・アドバイスが欲しいので再度質問させてください・・(^^) こんにちわ!!大学生の女です。 実はキャンパス内で大変なことが・・(^^;) 私には好きな人(Aさん)がいるんですが、友達のB子もその彼を好きなんです。 まぁここまではよくある話かと思います・・ 問題はここからなんですが・・・友達のB子と彼(Aさん)が仲良くしてるのも見るのが辛くって避けてしまいそうになってしまいそうなんです。 B子とAさんが仲良くしているのをみたら、感情が引き裂かれそうになってしまって、あとから涙が出でしまうぐらいなんです。 2人とも好きだし大事にしたいんですが、感情がついていきません・・ そして、自分がこんなに心の狭い人間だったってことにもショックでこんな自分が恋愛をする価値なんてあるのかな・・?って考えてしまします。 B子とメールしていて返信が遅いと「今、AさんとB子が連絡とってるのかな?」って思ってまたまた複雑な気持ちになります

  • どうか皆さんの意見を聞かせてください。

    どうか皆さんの意見を聞かせてください。 近所の小さな個人経営のケーキ屋で週2回で、先月末からバイトを始めました。 そこのオーナー(40歳、男性)のことなんですが… まず、初日早々次のことを言われました。 「俺の望むレベルまでできない子はすぐ辞めてもらうから。だから正直ここ辞めてく子多いよ。でも、期待してるからね。」と。 でも、オーナーの人間性が私には理解できませんでした。私が真横にいるのに、客の悪口を平気で言うんです。「今の客は精神障害者」だとか、とにかく色々…。私は以前2年間接客業をしていたので、そういうことを平気で言う精神が理解出来なくて、「この人の店を良くしよう」とか、思えなくなっていました。でも、社会に出たら嫌な人なんて沢山いるし、社会勉強だと思って我慢していました でも、出勤6回目くらいの日、その日はたまたま体調が悪く、薬を飲んでいたので頭がぼ~っとしてたせいで少しミスをしてしまいました。陳列するクッキーの補充を忘れていたんです。何個補充するかのメモはとっていたのですが、掃除等をするうちに忘れてしまっていて…。それをオーナーに指摘され、メモはとっていたことを伝えると、「それならいいけど…あと前から言おうと思ってたんだけどさ~、やっぱり声小さいわ」と。でも、ほんの何日か前に「○○さん、声大きくなったね」って言ってたんですよ!!! もうなんか、初日に言ってた「俺の望むレベル」というのが私にはよくわからなくて、最終的には「できますか?できませんか?」と、できないなら辞めてもいいよ的な言い方をされたので、辞めろという意味だと思い、「わかりました、辞めます」と言ったら、「なんだその言い方は!!俺はここの経営者だぞ!!!」と言って私に殴りかかってきたんです。とにかく恐怖で私はその場から動けませんでした。その後、また殴られるんじゃないかと思いながらも話し合いみたいになり、私は「ここに働く人はみんな、ミスは1度もしない人なんですか?1回のミスでそんな言い方されると…」と、恐る恐る言うと、「○○さん、それは間違ってる!!はっきり言うけど23歳でその考え方じゃどこで働いても続かないよ」と言われました。本当に悔しくて、「決め付けないでください」と言うと、「じゃあ続かなかった時に俺の言葉を思い出して!!」とまで言われました。 たった何回かしか会ったことのない人間に、恐喝され、人格まで否定され、本当に本当に悔しいです。 そう思う私は間違っているんでしょうか?(勿論、ミスをしたことは悪いことですが。) ちなみにオーナーは、アルバイトさんがどんなに入れ替わっても、そのたびにどんなに募集の経費がかかってでも、「俺の望むレベルまで出来る子」を雇いたいそうです。 正直、田舎の小さいケーキ屋で、平日はお客さんが1時間に1人来ればいいほうな店なんです。 それなのに、何人ものアルバイトの子を辞めさせて、傷つけて、そういう噂でも広まったら店潰れるんじゃないかとかって考えないのかなって思ってしまいます。 長文で申し訳ありません。最後まで読んでいただいてありがとうございます。

  • 冷静に考えるには

    冷静に考えるには 20代後半の女です。 過去質問にいろいろと書いておりますが、考えが全然まとまらず、いろんな人に相談しても答えは出ず、決断に自信が持てずに有料占いをやってみたりもしましたが、やはり答えは出ません。 一番悩んでいるのは三月末で今の会社を辞めて、臨時講師をしながら教員採用試験に挑戦するかどうかです。 今の会社にいることが苦痛で、春からの繁忙期への前向きな気持ちがありません。二年連続で、繁忙期の後に円形脱毛になったこともあり、また辛い思いをしなければいけないことを考えると嫌で嫌で仕方ありません。 しかしながら、教員の仕事をやってみたいとは言え、自分に向いているのかわからないでもいます。 もちろん楽でもないと思いますが、子どもと接することで、今より無心で仕事ができるのでは、とも思います。 どうすれば冷静に自分と向き合えるのかわかりません… なにかアドバイスを頂ければ幸いです。