• ベストアンサー

内定が決まってます。入社前に海外旅行に行くのですが…

 新しい会社に内定しました。現在の勤務先に退職の意思を伝えましたら、即解雇?されました。(雇用保険料を給与から天引きしていたのに、雇用保険に加入してないということを指摘したら逆ギレされて、その場で「もう来なくていい!」と言われました) 予想外に、早く会社を辞められて、新しい会社には8月1日に入社しますと云ってあるので、7月丸々空きました。     この空いた7月を使って20日ほど海外旅行に行きます。今日、焦ってチケットを取りました。    海外に行く(=連絡がメールでしかとれなくなる。内定をいただくまでの面接などの連絡はすべてメールで行っていました。)というのを新しい会社に伝えておくべきでしょうか?  新しい会社は、 「早く退職できそうなら、8月1日より早く来て欲しい」と云っているので、海外旅行に行くというのがちょっと気まずいです。また、「前の会社の引継ぎを円満にやってきてね」と言われているのに、前の会社を理由が理由だとは言え、円満ではなく退職したというのが、マイナス評価になるのでは?と思います。  まだ、新しい会社には、今の会社を退職したことを伝えてません。  でも、こんないい機会はないので海外は行きたい!(というかもう申し込んでしまいました)     伝えるとしたら、どう伝えるといいか具体的にお知恵を貸してください。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blacklabel
  • ベストアンサー率12% (124/1033)
回答No.1

嘘は直ぐにばれますよ。 嘘を付く人だと思われる方が、良くないでしょう。 正直に、退職が早期に出来たので、旅行に行きたいと言えば良いでしょう。 帰ってきたら早く出社しますと言えば良いでしょう。 離職票に、退職日が記載されているからバレルのは必須です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • guscat
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.3

ちょっと関係ない答えになってしまいますが・・・ >雇用保険料を給与から天引きしていたのに、雇用保険に加入してない これ、今回は失業給付をもらえるわけではないので問題なさそうですが、後々被保険者期間や退職時にほっておくと後悔すると思います。 例えば、失業給付は「10年未満」と「10年以上」ではもらえる日数が30日違います。 また、次の就職先でもしすぐ離職したり、倒産したり(縁起悪くてすみません)した時に入社6ヶ月以内なら失業保険がでません。 また、「教育訓練」も3年以上被保険者であることが要件なので、申し込みたくても次の会社で三年我慢しなければなりません。 前職と次職の間が1年以内であれば被保険者期間は合算されるので、手続きされたほうがいいですよ! 給与から天引きということは給与明細がありますよね? それを持って公共職業安定所に相談されたら、さかのぼって加入(もちろん費用は前社もちです)できると思います。 また、旅行に行く時に連絡が取れなくなるならやっぱり伝えておいたほうがいいと思います。 それか、携帯をグローバルに代えて、メールも旅行先からこまめにチェックする(ヤフーやホットメールなどのインターネットカフェから見れるタイプにして「メルアド変わりました」と伝えておく)とか。 連絡がとれればばれることも無いと思います。 「ちょっと書類取りに来て欲しい」とか言われたら困りますが・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まずご相談の本質は外れますが、気になったので。 >現在の勤務先に退職の意思を伝えましたら、即解雇?されました。 そもそもこのような解雇は違法です。労働基準監督署に通報してください。また、解雇する場合は1ヶ月前に告知しなければなりません。それが出来ない場合は1か月分(30日分だったかな?)の給料を解雇手当として支給する義務が雇用者にはあります。ぜひとも請求してください。これについても労働基準監督署に相談してみてください。 >海外に行く(=連絡がメールでしかとれなくなる。内定をいただくまでの面接などの連絡はすべてメールで行っていました。)というのを新しい会社に伝えておくべきでしょうか? 伝えておくべきです。連絡事項が何も無いとしても、事前にこうしたことを伝えることで、貴方の信頼度がアップします。もちろん入社前のことですので、旅行に行くこと自体はとやかく言われることはありません。 >伝えるとしたら、どう伝えるといいか具体的にお知恵を貸してください。 嘘や作り話をするよりも、ありのままを伝えたほうが良いかと思います。海外旅行に行く旨も素直に伝えるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 内定と入社日について

    昨日、新しい職場から内定の連絡をいただきました。 一昨日、最終面接だったのですが、 「いつから働けますか」という質問に対し、 「内定をいただいてから1ヶ月くらいは期間が欲しい」と回答し、「では12月1日でも可能ですか」とのことでしたので、 「早く内定をいただければ大丈夫です」と回答しました。 内定の連絡はエージェントを通じて、口頭でいただいたのですが、特に書類をいただいたわけではなく、条件詳細についても今週末ということです。 ただ、今週末に条件を確認し、内定をお受けしたとしても、現在の会社に辞めることを伝えるのが4日になってしまい、11月末での退職は厳しい状況になってしまいます(1ヶ月前には伝えないといけないので)。 このような状況の場合、入社日を変更(できれば12月11日入社くらいに)していただくことは可能でしょうか。また、内定をいただくというのは、書面でいただいた時と判断してもいいのでしょうか。 ぜひ働きたい職場ですので、内定取り消しのような事態にならないか、少し不安です。 もちろん、この旨エージェントには伝えるつもりですが、先に知識として得ておきたいので、どのように対応するべきか、アドバイスよろしくお願いいたします。。

  • 入社予定日の延期による内定取消しについて

    1月28日にある企業から内定を頂きました。 面接などでは一切入社可能な時期などは聞かれておらず、内定を頂いた後、入社可能日時を聞かれたため、現職での引継ぎ等を考えると2ヶ月は必要と考えるため、3月末での退職、4月1日の入社を希望とお伝え致しました。 すると企業の方より3月1日の入社は可能か。と聞かれたため、3月は期末でありかなり厳しいと思う。という旨をこちらから伝えました。 すると採用担当の方は一旦3月1日入社予定としておくので、また退職交渉の状況についてはエージェントを通して連絡を頂ければとのことでした。 内定承諾の文面は入社予定日:2020年3月1日予定となっております。 その後、1月29日に2月頭の異動発表があり、営業店の人員が減員となることが判明致しました。 退職の旨を早めに伝えなければならないと思い、同日上司に伝えたところ、2月末の退職なんて認められるわけがないだろう。辞めるにしても3月末がギリギリだと言われました。その後、上司とも話し合い、1月31日に所属長との話合いをした上で、支店の人員が足りないこと、1月の最終週であったため、翌月頭の異動が固まってしまっていること、期末月の異動はないこと、よって後任を確保出来ないことを理由として3月末までは居て欲しいとのことでした。(月途中での退職が認められていないため)そのため、入社を4月1日付とさせて頂くことは可能か。 という旨を即日エージェントの方にそのままお伝えし、4月入社を交渉します。おそらく受領して頂けると思うので安心して下さいとの連絡を頂きました。 しかし未だエージェントの方からの結果の連絡が来ておりません。 人事部との面談を経て3月末での退職が受領されているのですが、その入社が認められるか不安です。認められなければ無職となってしまいます。 どちらにも誠意を示そうとした結果、この様になっているのですが、この場合どの様にすれば良かったのでしょうか? 内定取消となってしまった場合は泣き寝入りしか無いのでしょうか?

  • 採用通知から内定書をもらうまでと入社日の交渉

    先日、ある会社に中途採用での内定のメールをいただきました。 面接時に入社可能時期については早くて12月から、遅くとも1月には入社が可能 と話た上で内定をいただきました。 採用通知のメールには入社日が確定したら内定通知書を送るとのことだったのでその日のうちに 今の就業先には退職の旨を報告し、退職日については現在の業務、引き継ぎ等もあるので年内 いっぱいで退職して欲しいと言われた為、入社日を1月からでお願いできないかを内定先にすぐメールしました。 それから6日経っても連絡がこなかったので私の方から電話をして1月入社で可能かどうかを確認したところ、はやい入社がいいんだよね~20日が〆だから12月21日からはどう?と打診されました。 私個人の意思では決められないことだったので就業先に相談してみますと伝えたところ、やっぱり中途半端かなぁ、ま、調整するよ、あなたも何か変更できることがあったら教えてねと言われました。 私としてはすぐにでも入社したいところですが、現在の就業先を円満に退職したいということと、12月の21日から入社してもすぐに年末休暇に入ってしまうのでバタバタしてしまうのではないかな~とちょっと不安です。 面接の際に入社時期については話してあった上での採用通知ですし、そんなことはないだろうとは思いますが、入社時期が数日合わないだけで内定取り消しになったりするものでしょうか? また、保険として何社か面接を受けておくべきでしょうか? もう今の就業先には退職する事を伝えてるので不安です。

  • 内定もらいましたが迷っています

     25歳女です。7月20日づけで前の会社をやめ、転職活動しています。現在、旅行会社の事務に内定をいただいております。入社日が10月1日ですぐに内定承諾書を送り返さなければならないのですが、入社を迷っています。それは、雇用形態が準社員っていうことと、給料が手取りで12~13万くらいになってしまうこと。この業界給料が安いのは仕方ないんでしょうが‥就職と同時に家をでて一人暮らしを考えているので正直キツイです。社保険、交通費はでるみたいです。  失業期間が延びてあせりもあり、本当に迷っています。もう、すぐにでも働きたいのですが、悪い転職を繰り返したくもないし。とりとめのない文章で申し訳ありません。相談にのっていただければ幸いです。

  • 入社日に入社を辞める、失業保険?

    前職では業績不振により業績悪化の為退職しました。 新しい会社より内定を頂き、入社日が9月16日になっています。 失業保険は7月から9月1日まで2回もらいました、9月2日より12日までの分をもらう為、12日にハローワークに行きました、内定会社を報告し、ハローワークの担当者が内定会社に私の入社日を確認した後、2日より12日までの失業保険のもらう手続をして頂きました。 問題は、ハローワークに行った後、第一希望の会社より二次面接の連絡が来ました。第一希望の会社は大手グローバル的な会社です、例え内定をもらえなくても、是非一度チャンレジしたいです。 しかし、本日と明日が休みですが、内定会社に行くのは辞めたくても間に合わないそうです、最悪は入社当日の朝に会社に連絡します、自分は制服の賠償をします。(言われなくても自分で話す) 内定を辞退し、ハローワークの就職決める手続もなくなりますか?そのまま失業保険はもらうことがありますか? 是非、分かる範囲でよろしいですので、お願い致します。

  • 履歴書の入社日を間違えてしまいました。

    長文失礼致します。 先日ある企業から転職での内定を頂き、 手続きのため退職証明書が必要となり現在勤めている会社に発行して頂きました。 その際に気が付いたのですが、履歴書には2007年4月1日入社と記載したのですが、 正しくは2007年4月16日入社でした。 というのも、現在の会社には大学在籍中からアルバイトしており、 大学卒業後新卒で入社致しました。 退職証明書を見て思い出したのですが、 勤務としては4月1日から常勤(社員同様)での勤務になるが、 会社の締めの都合上4月1日から4月15日までは学生時代同様アルバイト扱いで、 4月16日付けで社員登用という話を確かに受けました。 すでに雇用保険被保険者証も提出しているのですが、 当然そちらの取得日も2007年4月16日となっております。 こちらについては転職先から何の連絡も入っておりません。 現在の会社からは、 アルバイトとして勤務していた期間の証明書も必要であれば発行しますと言って頂けているのですが、 完全に私のミスですので転職先には素直に事情をお話させて頂きます。 この場合、詐欺による内定の取り消しの可能性もあるのでしょうか? 企業によって考え方は様々だとは思うのですが、 どなたかご教授頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 海外旅行保険加入しようか国保のみにしようか

    3か月間近く海外に語学勉強に行きます! 国民健康保険は海外でも効くみたいですね ですができるだけお金をかけたくないので 海外にいる間は日本で住民票をぬいて今自分で加入している国民健康保険をやめて行こうかどうか迷ってます それで保険会社の海外旅行保険に入る方が国保より保険代は安くつくかなーって思っているのですが。 国民健康保険のみで行くか海外旅行保険のみで行くかどっちがよいでしょうか? もし国民健康保険をやめるなら 国民健康保険を抜く手続きは12月分を払いたくない理由だけで11月中に保険所に行こうかと思ってます。 だけど12月1日に出国するわけではないので海外に行くまでのわずかな日数は保険に未加入。 1日に出国するか12月分を払うなら国民健康保険は抜けれるみたいなことをちらっと聞いたのですが これは1日に出国するという証明がいるのでしょうか? 調べられるのでしょうか? やはりもう国民健康保険を加入したまま海外に行く方がいいのでしょうか? 私はなんかもったいないかななんて思ってしまいます。 また海外で使えるクレジットカードに旅行保険みたいなのがつけられると聞いたんですがどういうものなのでしょうか?これはもし知ってたらでいいんで教えてください。

  • 前の会社と連絡がとれません

    今年8月に退職した会社の人事担当に何度電話をかけても連絡がとれません。今月新しい会社から内定をもらい、入社に必要な雇用保険被保険者証や源泉徴収票の提出を求められています。前の会社を退職した理由は会社とトラブルがあり、私を含めた数名が、強制的に退社させられてしまいました。もちろん退職後に、離職票などの送付は一切ありませんでした。 私と同じ日に退職させられた元同僚に連絡したところ、人事担当と連絡が取れ、送付してくれるという予定期限から数週間遅れてですが、書類が送られてきたようです。なかには退社後なにも請求しなくても書類が送られてきた同僚もいます。人によって対応がかなり違っています。 私の場合は何度電話をしても「席はずし」という理由で、連絡が取れません。内定先の会社に書類を提出する期限が迫っています。電話を取り次いでもらえないのなら、強引に会社へ出向べきでしょうか?穏便にすませたいのですが・・・

  • 在職中に内定を頂きました。

     働きながら転職活動をしていて面接も体調不良を理由にズル休みして無事内定を頂きました。  現在の職場は5/1に退職願を提出し31日迄ということで受理して頂いてたはずでした。そして新しい職場にも現職を5月31日付で退職することを理解していただき6/1から働くという条件で内定を頂きました。  現在外来クリニックで医療事務として勤務していて事務職が1人なので引継ぎをしなければいけないのですが院長が未だ後任者を見つけておらず新しい職場の内定を頂く前日に後任者がいつ入ってくれるのかということを聞いたところ「5月31日じゃ辞めれるワケない」って事を言われました。確かに私の提出した退職願には31日になっていますが口頭で「引継ぎはちゃんとすること」が私が退職する条件でした。そして「31日で辞めるっていうのが絶対条件だったんならその退職願は受け取ってなかった」っていうことを今になって院長に言われました。そしてその時は私も内定を頂いてない状態だったので「ちゃんと引継ぎはします」って事で院長も私も納得して今後しばらく働く事にした翌日に新しい職場の内定を頂きました。 もし今のクリニックの言う事を聞いて次の人が入って引き継ぎをして辞めたとしてもその後私の職はありません。 私には文書にして出した退職願の強みもあります。  内定を辞退するべきなのでしょうか?  アドバイスをよろしくお願いします。

  • 内定済の会社に連絡したいですが。

    内定済の会社に連絡したいですが、どのように話したらいいですか?またEメールでしたら、どのように書いたらいいですか? 先日ある会社から内定を頂きました、入社は4月ですが、2月下旬には一週間程海外に居るおばあちゃんを訪ねたい のですが。この一週間万が一会社から連絡がありましたらメールにして欲しいですが、どのように話したらいいですか? 誰か助けてください、お願い致します。

mfc-j738dnの受信中から動きません
このQ&Aのポイント
  • 書類を無線でiPhoneからもパソコンからもプリントしようとすると受信中のまま動かなくなります。
  • 写真などの印刷はいくのでインクの問題ではないようですが、書類の白黒印刷はできます。
  • Windows11とiOS15.6.1の環境で、無線LAN接続されており、関連するソフト・アプリはエクセル・弥生です。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る