• ベストアンサー

距離を置いた後の選択

ribbitribbitの回答

回答No.2

utayutaさん、はじめまして。 私の率直な意見ですが、彼の意志を尊重するのならば選択肢は1.しかないのではありませんか? 彼があなたとの別れを選んだのは、手術やリハビリがあるからではなく、今までのお付き合いを振り返ってみて、彼なりに熟考した最善の結果だと思うのです。 今の状態は、すがるあなたを彼が良心の呵責から振り切れないでいるだけではありませんか。 2.と3.はutayutaさんの要求であり、彼の意志は反映されていませんよね。すでに彼は、utayutaさんとは別の道を進むことを宣言しているのですから。 彼と離れたくない気持ち、よく分かります。私も過去にぶざまな恋愛を経験しました。 utayutaさん、今は「押す」のではなく「引く」時期です。恋愛関係では「追われると逃げる」のが常です。ここで強引に押し続けてしまったら、幸せにお付き合いして築き上げたおふたりの関係が全て台無しになりかねません。 彼から離れるのは苦しいでしょうが、彼に一人で考える時間を与えてください。あなたから解放されてしばらく静かに一人で時を重ねた後、もしかしたら彼は人生最大の過ちを犯してしまったと気づくかもしれません。あるいは、このままお別れするのがベストだと再確認することになるかもしれません。 utayutaさんにできることは、決して期限を設けて彼に答えを要求したりせずに、あなた一人で充実した毎日を送ることです。ひょっとしたら、utayutaさん自身の心に変化が生じるかもしれません。「待てば海路の日和あり」です。選択肢があるのはutayutaさんではなく、彼の方だということをお忘れなく。 私自身の経験から厳しいことを申し上げましたが、少しでも参考にしていただければ幸いです。

utayuta
質問者

お礼

返事が遅れてしまい、ごめんなさい。 確かに今は押すべきではなくて引くべき時期かもしれません。ribbitribbitさんのおっしゃるようにこのまま別れるのが、ベストな方法なのかもしれません。あまり考えたくありませんが心のどこかにある思いです。 彼は優しいので、なるべく傷つけないように別れようと思っているのだと思います。 決断を急がずにもう少し過ごした方がいいのかな。元々一人で過ごす時間は好きです。彼がいるとその時間は幸せに過ごせます。 ただ、電話やメールをして返事が来ないと正直ちょっと辛くなります。そういうときに落ち込まないためになにかいい考え方や過ごし方はありますか? お礼で質問してしまってごめんなさい。

関連するQ&A

  • 好きな恋人でも別れを選択してしまうのはどんな状況?

    例えばの話しで、皆さんだったらどんな状況の時に別れを選択してしまいますか? 選択を決断する時はどう決断しますか? (皆に相談する、自分1人で考える、出会いを広げていろんな人を見て視野を広げて気分をリフレッシュするなど‥) また別れた場合どうやって切り替えますか?

  • 距離をおいてから、その後・・・

    男子大学生4年です 3か月前、すごく仲の良かった女友達に振られました。(半年前にも告白しているので2回目)誰かと付き合う準備がまでできていない、って言ってました。 状況が変わらないので、「少し距離を置きたい」とメールで伝えて、3カ月距離を置いた状態が続いています。 告白後向こうは、○○(私)は家族みたいな存在で、これからもそうやって付き合っていきたいって言っています 僕は家族みたいに付き合って、男女としての付き合いができないのなら、いっそのこと縁を切ってしまったほうがましだと考えています。僕のこの考え方、やり方はおかしいでしょうか? 向こうは、○○(私)がそうしたいと思うんなら、それでいいよ、って言うような人です。(距離を置きたいって言ったときもそんな感じでした) これからどうすればいいでしょうか?向こうの気持が変わっていないのなら(家族みたい云々)、自分はもうこれ以上一緒にいても、お互いに心地よい関係でいられないから、いっそ離れよう、ってつたえてもいいのでしょうか? 自分はまだ彼女のことが好きです。 しかし異性としての付き合い、という付き合い方ででしか、彼女と一緒にいたくありません。 この考え方おかしいですか? &これからどうすればいいのでしょうか? メールまたは手紙でお別れを言う、直接お別れを言う、付き合いを続ける、どうすればいいのでしょう。

  • 距離をおいて友達になりたいと言われました。

    付き合って1ヶ月の彼に元カノがトラブルに巻き込まれて今は恋愛する気になれないからと言って降られました。 その際は距離をおいて友達になりたいと言われました。 私たちは婚活パーティーで知り合っていて 友達期間がないため、体のよい別れ言葉だと思い了承して別れました。 そしたら3ヶ月たった位にその元カレから連絡が来て会いたいだのなんだの言われました。 1ヶ月しか付き合ってないし 今さらなんなんだ?と思い無視しましたが なんなのでしょうか? 彼は公務員でおしゃれさんでそれなりにモテそうなので また婚カツパーティーにいけば簡単に彼女ができそうなのに。 体の関係はありました。 だからまたやれると思っているのでしょうか? 真面目な人だと思ってたのにビックリです。

  • 距離を置いている彼女との復縁

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 私は20代前半の男で、同年齢の付き合って5ヶ月の彼女がいます。 彼女とは先月ころから、関係が徐々にぎくしゃくし、連絡の頻度が減っていきました。 そこで、先日直接会って話あったところ、彼女の中で、私に対し、日々の生活の中で不満や考え方の違いなどが多くあったことから、ストレスを感じることが多くなり、疲れてしまったと言われました。 私は話し合いの中で彼女の口から別れを切り出してくるだろうと思っていたのですが、彼女は涙目になっており、なかなか別れについて言及をしてきませんでした。 私は反省の上、本気で変わるから見ててほしいと伝えましたが、「その言葉を信じたいけど、もう疲れた。また好きになれる保証はない」と言われました。 そこで私は「真剣に彼女のことを大事に思っている。本気の気持ちで変わりたいから時間がほしい」と、別れて関係を終わらせるのではなく、1ヶ月ほど距離を置こうと提案したところ、「待てる保証はないけど」と、彼女は了承してくれました。 今は連絡も全く取らず、彼女が不満に感じていたところ、直そうと自分を見つめています。 気になるのは、もう好きになれる保証はないと言いながらも、彼女はどうして私に涙を見せたのか、なぜ距離を置くことを了承してくれたのかということです。 この状況であれば、「距離を置くなら、別れたい」と言われてもおかしくないのかなと思います。 1ヶ月後彼女にまた会う予定で、そこで変わった姿を見せたいと思っています。 このような状態から復縁することは可能なのでしょうか。

  • 距離を置くって。。。

    二週間前に彼女のわがままさに疲れ、私から彼女に別れを切り出しました。すると彼女から『距離を置いてみる?』と言われましたが、私が『距離を置くなら別れる』と言いました。話し合いをした結果、今まで通りに付き合う事になりました。 それから一週間後に喧嘩してしまい、彼女が『疲れた、今は一人で大丈夫かも』と言われました。私は好きでしたが、彼女を受け入れたいと思い、『分かった、別れよう』と言うと、すぐ彼女に『声が明るくなったね』と怒り気味で別れたかったの?みたいな感じで言われました。私は普通に言ったつもりでしたが、彼女がまだ別れに迷いがあるのかと思い、『距離を置いてみる?』と聞くと『距離を置く事は可能なの?』と聞かれ、喧嘩した3日間自分なりに反省した結果 『俺は一緒にいたいけど、ooの気持ちを受け入れるしか無いから、別れるか、距離を置くかはooが決めてほしい』と聞き直し、彼女は『距離を置く』を選びました。彼女が私の事を『好き』と言ってくれているし、私も彼女が好きで今は重荷になりたくはないので、『俺からは連絡しないけど、少しでも悩みがあれば連絡してくれ』と言いました。 それから一週間経ち、連絡はありません。自分の悪い部分が見えて、彼女への好きな思いが強い事に気付いたこともありこの一週間は良い期間でした。できれば復縁したいと考えています。まだ連絡は早いでしょうか?結局『距離を置く』という言葉にすごく悩まされています。別れなのか、自然消滅なのか、復縁するのか。なるようになる思うのですが。。

  • 遠距離恋愛の彼女と

    はじめまして。現在大学2年、19歳の男です。 九州のとある高校の部活でひとつ年下の彼女と知り合い、一昨年の8月から付き合うようになったものの、昨年4月より、自分は関西の大学に通うことになり、彼女もそれに同意してくれました。約一年間、遠距離恋愛が続いたのち、彼女は地元の大学に進学することになりました。 前々から、「早く大学生になって一人暮らしをしたい。そうしたらきっともっと会える時間が増えるから」と言ってくれていたので、自分も凄く楽しみにしていたのですが、彼女が大学に進学すると、徐々に送られてくるメールは少なくなっていきました。 そして先日、GW期間中に、彼女に別れを告げられました。 彼女の方から別れ話を持ち出したはずなのに、彼女の方がずっと泣いていました。 webカメラなんかも送ったんですが、「そういうバーチャルな付き合いって、なんか違う」と言われ、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。どんなに帰る約束をしても、彼女は泣きながら首を横に振るだけでした。 最後に、小さな声で、「そばにいてほしい」と言われました。 彼女には「好きじゃなくなった」とも「他に好きな人ができた」とも言われておらず、自分も彼女のことが大好きなので、諦めることができません。 結局、ビデオチャットをするためのパソコンのアドレスだけ渡して、「気持ちが変わるまで、ずっと待ってる」とだけ言って関西に戻ってきました。 しかし、やはり遠距離のままヨリを戻すというのは難しいことなんでしょうか…。待ってるとは言ったものの、何もしないで待っているだけじゃ落ち着かなくて…、このままメールを送り続けていいのかもわからず、どうすればいいのかわかりません…。 なにかアドバイスを頂けると幸いです。お願いします…。

  • 別れた後

    同棲してましたが、浮気、お金を返さない、けんかをすると暴力、本当に疲れはて別れを決断して家を出ました。 頑張って頑張って、仕事して、日々断ち切るよう考えてますが、情緒不安定で何をするにもやる気がありません。 時間が解決することもわかっていますが、本当につらい毎日です。住む土地を変えて出直したほうが、早く切り替えできるのでしょうか? 今は、自分らしさがなく、自分が大嫌いです。

  • 男性が距離を置いたら。

    男性が距離を置いたら。 よろしくお願いします。 彼とあまり雰囲気が良くないように感じていました。 強く別れようとは思っていないだろうけど、私のことが面倒だなと思っているのかな、別れも視野に入れてるのかなと感じていました。 そのような時に彼の仕事が多忙になったり、携帯が壊れたり、彼の家族の病状が悪化したりで、強制的に距離を置く形になりました。 今は連絡も取っていません。 もし私のことが面倒で交際を迷っていたとしたら、強制的に離れていたら、彼の気持ちは変わりますか? 彼の状況が落ち着いたら、まあ別れなくてもいいやくらいにはなりませんかね? それとも気持ちが変わることはありませんか? 教えてください。

  • 大学院の選択(長文です。)

    私は今年、二つの大学院の試験を受け、両方とも通りました。ひとつは現在在学している地方大学の大学院、もうひとつは外部の国立大学の大学院で、どちらも農学系です。 どちらに進むべきか悩んでいます。 今の大学は入学当初はあまりやりがいを感じず、悶々としていたのですが、4回生になって、1つのテーマをもって研究するようになり、それなりの楽しみが持てるようになりました。また、4年も通ううちに、良い友人や先輩に出会い、今の環境がとても居心地がいいです。今の研究を継続したい気持ちもありますし、いろんな人と別れるのも寂しいです(いつかは別れなければならないのですが)。 外部の大学院は、あるきっかけでその大学院の教授の講義を受け、その教授の人柄・意志に魅かれ、自分が以前から興味があった分野の研究ができそうだと思い、受験しました。しかし、その教授は退かんされてしまわれました。その教授がいなくなっても、研究自体はそのまま継続されるそうなのですが。 どちらへ進学しても一長一短があると思います。両親や今の大学の教授は外部への進学を進めます。私自身も、自分の視野を広げるためには、外部に出るべきかとも思います。しかし、今の居心地のいい環境を抜けること、学力的についていけるか、対人関係はうまく築けるかを考えると不安になり、決断に躊躇してしまいます。 最後にどちらかを決断するのは自分だとわかっていますが、参考として、アドバイスをいただけないでしょうか。長文になってしまい、申し訳ありません。どうかよろしくお願いいたします。

  • 『距離を置く』の真意

    付き合って半年程の彼に、『距離を置こうと考えてる』って言われてしまいました。 理由として、仕事と(彼が)学生時代から続けてきているスポーツに集中したいと。 他に気になる異性の存在は居ないようです。 私は、凄くショックでしたが受け入れることにしました。 はじめてのことなので正直、不安だらけ。。 もしかしたら、このまま別れになってしまうかもしれないとの問いに『うん』って言われてしまいましたし。 その期間も『分からない』との答えでした。自分としては、お別れのように感じてます。。 以前から、仕事に関しては転勤もしくは転職を希望する悩みが多かったんです。 大学時代から続けているスポーツも丁度シーズン中で、かなり本格的なチームで活動をしている状況です。 会うのも、練習や試合次第といった具合でした。 仕事熱心であり、そのスポーツを心から愛する彼に惹かれてました。 彼のそのような状況を理解し、支えていきたいと思ってたけど役不足だったようです。。 最近、ちょっとずつ連絡が取れなくなったり、会話が続かなくなってました。 寂しさもあり、彼に『遠い存在に感じる』と電話で伝えてたりで。 その結果がこのようなことでした。 ここ二ー三日考えてたことだったみたいです。 『嫌いになったのではない』 『興味がなくなった訳でもない』 『仕事とスポーツのことで一杯一杯』 『一つのことにしか集中出来ないから』 と言ってましたが、原因は私にも考えられます。 他人を受け入れることに時間がかかり、甘えたくても素直になれないのが私の性格です。 それでも、少しづつ気持ちや思ってきたことを伝えてきたつもりですが。 想いがわかりづらいと彼は感じていたと思います。 メールや電話も少なく、よく彼から指摘も受けていたという。。 もっともっと良い関係を築いていきたいなって 思っていた矢先だったので凄く心が痛い。 別れたくないけど、彼の幸せが最優先です。 本当に大好きなんで。 別れ覚悟で、ある程度期間決めて前に進んで行くのが一番なんでしょうか。