• ベストアンサー

ベビーパウダーが悪い??

aruarunainaiの回答

回答No.2

ベビーパウダーはお姑さん世代の方は使いたがるので、私も説得するのが大変でした。(でも質問者さんはお若いかたかな?)最近の育児書や保健婦さんの指導ではベビーパウダーはだめって書いてありますよ。昔は良いと思われえていたみたいです。 ベビーパウダーをつけてもさらさらしているのは最初だけで、汗をかくとかたまったりして、逆に肌を刺激してよくないそうです。あとパウダーを吸い込んでしまったりとかの恐れもありますよね。

dokindokinchan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどー。今はオススメできない商品になっているのですね。 私は30歳ですが、子供の頃、あせもやアトピーが汗を各場所(背中や関節)にできたら、母親にぺビーパウダーをパフパフされていました。飲み込んだら危険なものだとは思っても無かったです。 使うときには気をつけておきます。

関連するQ&A

  • ベビーパウダー

    3か月半のベビがいます。 私は小さい頃にかなり強いアトピーがあり肌もボロボロでお布団を血まみれにしながら育ちました。 なので子供にだけはそんな辛い経験をさせたくなく、母乳はもちろん、肌につけるものはかなり拘っています! ベビーシャンプーやベビーローションは皮膚科が研究開発したという自分の化粧品の何倍もする結構高級なものを使っています。 高いからと言ってちょっとづつしか使わないと保湿の効果がなくなるからたっぷり使うよう書いてあり、夏でも赤ちゃんがテカるぐらいた~っぷり使ってます! そのお陰で、今まで湿疹やあせもも無く、脂漏性湿疹やフケもほとんどありません。 オムツかぶれもないし、今あるのは自分で引っ掻いちゃった傷くらいです。 相談は、この前、同居している祖母(旦那の)がベビーパウダーを買って来た事です。 夏はこれを使えと言わんばかりに大量に・・・ 初めは笑顔で受け取って、使わずにいたのですが、最近ベビを祖母に預けて(30分くらい) 帰ってくるとベビがつるつるになってることがあって、 祖母の部屋でベビーパウダーを発見した時は愕然としました。 慌ててシャワーさせました 祖母は夏でも乳液でベトベトになってるベビをどうしてもサラサラにしたいようなんです。 私はベビーパウダーは使いたくありません。 理由としては化学物質を含んでるもの(何を使ってるか分からないもの)はベビに使いたくないし、毛穴が詰まるとか、ダマになって皮膚炎を起こすとかの話も聞くし、現在では病院ですら使用を止めているところもあるからです。 私は祖母に夏でも乳液をしっかり塗っても大丈夫な事、ベビーパウダーは上記の理由であまり使いたくない事をやんわ~~~~り言ってるのですが、 『私が使ってきて大丈夫だったわよ』という感じでやめようとはしません。 一日30分くらいベビを祖母に預けるのは日課です。 ベビを預ける時に私も一緒にそばにいたいのですが、祖母が嫌がります。 …私と祖母の関係は良いとは言えません。悪いわけでもないですが。 預ける時にはベビにあまりローションを塗らないようにしてるのですが、それでもパウダーをつけられてる感じがあります。 戻って来るたびにシャワーをすればいいのかもしれませんが、信用ならないものがベビの肌に触れてると思うだけで嫌です どう祖母を説得すればいいと思いますか? 関係が悪くなっても『絶対に使わないで!!!』と言おうかとも思ってます… 私の気にし過ぎでしょうか。。。

  • お風呂上りに体に何か塗ってますか?(ベビーローションなど)

    1才の子供がいます。 今まで、お風呂上りにはベビーローションと乳液をつけていました。 冬は乾燥するから・・・夏は汗疹ができるから・・・と、何の疑問も持たずに毎日つけてましたが、1才にもなったことだし、皆さんはいつまでつけているかお聞きしたいです。 大人になったらつけないですよね。 もう赤ちゃんじゃないからいいのかな?とも思うのですが・・・。 あまりつけすぎも良くないのかなぁと思って迷ってます。 どなたかアドバイスください。

  • 就寝時のベビーパウダーは良くないですか?

    寝るとき、スキンケア後の顔にベビーパウダーを使うと、乾燥して肌荒れしてしまったりしますか? ニキビや毛穴に良いという情報も聞くのですが、どちらがいいのかわからず、なかなか試してみることができません。。経験のある方、使用されている方などいらっしゃいましたら、教えてください。

  • あせもの薬。成分について

    赤ちゃんのあせもについて過去の質問みました。 ベビーパウダーが皮膚呼吸によくないのも知りました。 義母さんが薬を買ってきてくれたんですが。 その薬がネットで調べてもありませんでした。 でも、天花粉のようです。 お風呂屋さんに売っている薬(大阪です)みたいです。 なるべく、キレイにしてあせもができないように(使わなくてすむように)したいのですが、 成分的には何か問題がありますでしょうか? タ○セー煉ポーダーといいます。 成分:水、酸化亜鉛、タルク、グリセリン、酸化鉄、天草エキス、香料

  • スキンケアのベタベタを抑えるパウダーは?

    主に夜のスキンケア(ボディ)後、ベタベタを抑える為にパウダーが欲しいです。 安価で評価の高いベビーパウダーを検討したのですが、 「毛づまりを起こす」 「水分湿気を飛ばすのがベビーパウダーだから化粧水乳液の意味・効果がなくなる」 とのことでしたので、ベビーパウダーではなく保湿成分有りのフェイスパウダー・ボディパウダーを買おうかと思いました。 (1)フェイスパウダーと書かれていても、ボディに使用して問題ないでしょうか?顔が大丈夫ならボディも大丈夫、という話は結構聞きますが、パウダーでも同じでしょうか。 (2)化粧水乳液の効果を抑えないパウダー選びは「保湿成分有り」「乾燥しない」などと書かれてあるものならだいたいOKですか? (3)下記の条件でオススメのパウダーがあれば教えてください。 ・スキンケア後のベタベタを抑える(主にボディ) ・化粧水や乳液の効果を無駄にしない(乾燥しない・保湿成分有) ・安価のもの(1000円以下で何かあれば…1000円以上でもせめて1200円ぐらい。) ちなみに自分が調べた範囲では、以下のようなものがありました。 ・カネボウ メディアプレストパウダーAA 約600円 ・カネボウ SALA ボディパフパウダーN 約1000円 ・パルガントン シアトリカルパウダー 約800円 ・プライバシー UVフェイスパウダー 約1000円 ・ドド フェイスパウダー 約700円 フェイスorボディで、保湿成分はあるようなので、ここらへんで大丈夫でしょうか・・・。 どれか分かるところだけでも、回答よろしくお願いします!

  • 赤ちゃんのスキンケア

    1月出産予定です。 赤ちゃんのスキンケア用品についてアドバイスいただけると嬉しいです。 「ベビーローション」「ベビークリーム」「ベビーオイル」「ベビーパウダー」など、赤ちゃん用のスキンケア用品がいろいろありますが、これらの違いとは何なのでしょうか? もちろん、用途によって使い分けるものだと思いますが、どのような時にどのようなものを使ったらいいのでしょうか? 1月に産まれてくる赤ちゃんのために用意しようと思っているのですが、冬は特に乾燥するからこれがオススメとかっていうのはあるのでしょうか? それからオムツかぶれにはこれがいいとか、お風呂上りはこれっていうのがあったらぜひぜひアドバイスいただきたいです!! 宜しくお願いします。

  • あせも・・のはずなんですが

    胸元に2、3コポツポツが出来ていたので、皮膚科に行った時ついでに「これ何ですか?」と聞いたら「あせも。だけどそれ化膿するよ」と言われました。 他の幹部に塗るゲンタシンクリームを一緒に塗っておけともらったのですが、確かに化膿しだして、範囲がどんどん広がっていってるんです。 はじめは無色でちょこっとできてただけなのに、鎖骨の服から見えるギリギリの部分まで赤いのがポツポツと・・。 薬は朝晩塗っているんですが、薬をぬった後にベビーパウダーをつけるクセがあるので、それが悪いんでしょうか? 服にこすれる部分なのでつけた方がいいかなと思っていたんですが悪化しているし、しばらく皮膚科に行けないので困っています。 今まであせもができた事がないので、自分が想像していた「あせも」とは全然違う気がするんですが、これって本当にあせもなのでしょうか? 薬の付け方や、気を付けた方が良いことなどアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 『椿油』or『ベビーオイル』

    自分はクセ毛で髪の乾燥もヒドイです。椿油とベビーオイルが乾燥防止にいいと聞きましたが、どちらの方が効果があるのでしょうか? 単純に考えて椿油はかなり昔(江戸時代?)から使われているから頭皮への安全は立証済みで不乾性油だから持ちがいい、またベビーオイルは生まれたての赤ちゃんにも使われるぐらい安全で肌の保湿にも効くらしいのでいい、けど肌の保湿と髪の保湿とは別物では?と悩んでいます。 経験者の方、プロの方、どうか教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんのあせも

     私にはもうすぐ生後4ヶ月になる赤ちゃんがいます。  最近、首の周りとわきの下が赤くなってきました。あせもでしょうか?私のお姑さんがベビーパウダーをはたいたら?と言われたのですが、友達に相談すると、毛穴をふさいでしまうのでよくないって、言われました。他になにかケアーの方法があったら教えてください。

  • 汗のせい?皮膚がチクチクします

    冬場もあるのですが、今も悩んでいるので今の状況を。 (冬は乾燥肌だから?) 体の表面がチクチクします。 裸で化学繊維のセーターなどを着た感じとでもいいましょうか・・・ 今、室温33度~34度あたりのところにいます。 エアコンはつけてません。 場所は主に首周りと肩あたりから手首あたりまでです。 お風呂に入ればそのあとある程度はなんともないです。 良く考えるとあせもの一歩手前(あせもの箇所がチクチクする気もする)なのかなと思ってます。 今は濡れタオルで拭いている感じなのですが、きりがないので・・・ よく赤ちゃんがつけるベビーパウダー(シッカロール)がいいなどと聞きますが、有効なものでしょうか? 暑さよりこの肌の問題のほうが辛いです。 どうぞよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう