• ベストアンサー

書店における便意促進作用と罪悪感

「書店における便意促進作用」の理由については、様々な説が出されていますが、いづれも推測に過ぎず、実証性に乏しいと思います。それで、何とか実証的に検証する方法がないか日夜考えております。 理由に関する複数の仮説を立て検証してみたのですが、多くの仮説は傍証により消去されました。長くなるので詳細は省きますが、消去された仮説というのは、もし、その仮説が正しいとすると、「電車の中で立って本を読んでいても便意が促進されるはず」とか、「CDショップでCDを物色していても便意が促進されないはず」など事実に反する結論がでしまうから正しくないと考えられるのです。 それで現在、一応生き残っている仮説は「無意識の罪悪感による」というものです。その根拠は、本屋で立ち読みするという行為は、その時間が一定以上長ければ一種の「盗み行為(情報を盗む)」になるということを無意識に感じているため、その無意識の罪悪感が便意を促進するのではではないかというものです。例えば、江戸時代の泥棒は、人の家に盗みに入る前に緊張して便意を催すので、庭で脱糞するため、泥棒に入られた家の庭にはよく人糞がころがっていたと聞きます。 それで、この仮説をさらに実証的に確認するため、現在のデータが欲しいのですが、罪悪感と便意の関係について何かご存知の方は教えてください。また、卑近な例では、万引きをしようとたくらんでいるときなどに便意を催すというようなことはないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 ちょっと興味があって、のぞいてみたのですが・・・ ご質問の回答にはなりませんが、 私も本屋に立ち寄ると便意を催します。普段、便秘がひどいので、わざと本屋にいったりするほどです。 で、ご質問を読んでいて思ったことが、その理論というか仮設は私には当てはまらないな。ということです。 私は本屋にいって、実際本を購入しますが、立ち読みはしません。というかできません。 ですので、本屋にいって目的のコーナー(コミックだったり雑誌だったり)をさがしてうろうろしてると便意を感じ。 トイレをすませてから目的の本を見つけ、購入するといった感じです。 本屋にいる時間は30分もないと思います。 ちなみに同じことをコンビニなどで行っても便意は起きませんね。。。 一応、私の経験談でした・・・

kobarero
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >「便秘がひどいので、わざと本屋にいったりするほどです」 便意を催す理由が究明できたら、便秘の方のための処方箋を書こうかと思っていたのですが、既に実践的に活用している方がいらっしゃったんですね。脱帽です。 理由の究明ができたら、恐らくわざわざ書店に行かなくても、もっと手軽に便意を催す方法も開発できるのではないかと思いますので、便秘の方々のためにもがんばって研究します。 ところで、本屋にいる時間は30分もないということですが、30分近く(10分とか20分)はいらっしゃるわけですか?「立ち読みはしません」ということですが、たとえば、20分だとして、その間、何をされていますか?ちょっと確認のため本をパラパラめくって見るということはないですか?

その他の回答 (1)

  • nimpees55
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.2

とても面白い仮説ですね。私、こーゆーの好きです(笑) 以下のような事実を実証できれば、その仮説を裏付ける事にはならないでしょうか? (1)CDショップで試聴する人やデパ地下で試食する人も同じように便意を催す。 (2)書店で、買いたい本が決まっていてそれを探し出して買うだけか、または注文した本を   受け取りに来ただけの人(つまり立ち読みはしない人)は便意を催さない。 (3)図書館や自分の書斎では便意を催さない。 以上のようなデータの有無に関しては私も寡聞にして知りませんが もし質問者様が実証試験などをされて結果が明らかになったら、 是非何らかの形で世間に公表して頂きたいです。

kobarero
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 (1)、(2)、(3)については、自分自身の体験および何人かの知り合いに聞いた範囲では、便意を催さないというのが結論でした。(1)については、CDショップは、視聴用の機器がちゃんと用意されていて、店側公認で聞くことができるので、ここでは罪悪感が発生しないと思われます(売り物CDのシールをはずして聴けば別ですが)。デパ地下試食も同様です。(3)に書かれている図書館ですけれども、ここでは便意を催さないというのがとても不思議で、「環境は書店と同じではないか? 書店と何が違うんだ?」と考えた結果、書店の本は売り物であり(本来はただで読んではいけないはず)、図書館の本は売り物ではない(もともとただで読んでよい)の違いがあり、そこで、書店ではただ読み罪悪感(無意識だとは思いますが)があるのではないかと考えたわけです。

関連するQ&A