• ベストアンサー

VGAドライバを更新したら動画が白飛びするようになりました

tom154649の回答

  • tom154649
  • ベストアンサー率27% (106/392)
回答No.2

どこのドライバでしょうか。マイクロソフトのWindowsUpdateが出したドライバだと不具合が起こる事があります。 以前のドライバに戻すのも一つの手です。

sauer
質問者

お礼

ありがとうございます。解決しました! ドライバはNVIDIA公式からダウンロードした物でした。

関連するQ&A

  • 動画のコーディックの場所と、バージョン

    動画のコーディックが入っているか?入っているのなら、バージョンはいくつなのか?を知りたいのですが。 一般的な、MPEG、Xvid、DivX、あたりのヴァージョンです。 ・・・、 調べたいのですが、検索しても、コーディック、ヴァージョンは、一般的な言葉なので、調べるポイントさえわかりません。>w<。 賢者の方よろしくお願いします。 一応、Win98でコーディックを調べるソフトをdelphiで作ろうと思っています。 ソフト作成や言語が門外漢でも、ヒントだけでもいいので、お願いします。

  • DivXやXvidなどあらゆる方式の動画が見れるプレーヤ

    確か、海外のプレーヤソフト(フリーかシェアウェア)で、DivXやXvidなどあらゆる方式に対応したプレーヤソフトがあったと思うのですが、ご存知の方いらっしゃいますか? いちいち各種のコーディック調べてインストールするのが面倒なためよろしくお願いします!

  • 動画を再生するとコマ送りになってしまいます

    動画をメディアプレイヤーで再生するとコマ送りのような再生になってしまいます。コーディックはDivXとXivDとoggが入っています。どうしたらよいでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • ffdshowのコーディックのフィルタの解除

    この間までffdshowをインストールしていたのですがちょっとアンインストールし、フィルタが解除されたか確認するためその状態でDivxのコーディックを使用している動画を再生したところなぜか動画が再生されてしまう(Divxのコーディックはアンインストール済み)という状態になっているのに気づきました。 Divxのコーディックが入っていない状態で、かつffdshowのDivxをデコードしない状態にしてアンインストールしてみても結果は変わりませんでした。 この状態だと新しいDivxのコーディックを入れなおしてもどちらのコーディックが有効になってるかわからないのでffdshowによるデコードを完全に解除させたいのですが何か良い方法ないでしょうか? よろしくお願いします。 OS:WindowsXPsp1 再生確認用プレイヤー:Windows Media Player6.4(独自デコード機能を保持していないであろうということで使用)

  • コーディックのダウンロードエラーをなくしたい

    まず、自分はパソコンの知識がないので言葉がむちゃくちゃになると思いますが、ご理解下さい。 現在、ffdshowでDivX、Xvidの視聴を可能にし、oggもインストールしていて、メディアプレイヤー10で動画を見ていますが、 「コーディックのダウンロードエラー」 が出てきます。 真空波動研で確認しても何のコーディックが必要かわかりません。 そこで、ffdshowのような動画を見るのに必要なコーディックが入っている完璧なパックのようなものはないのですか? よろしくお願いします。

  • XviDファイルとDivXファイル

    教えてください。動画ファイルの変換についてです。 ネット配信動画ファイルをMpeg2ファイルに変換する場合です。 多くがDivXファイルのため、DivXコーディックをインストールし、ファイルのエンコードをしています。 しかし、先日配信されたファイルが変換できず、圧縮形式を調べると「XviD」ファイルでした。 DivXファイルもXviDファイルもファイル形式はaviです。 変換できない理由をネットで調べると、 どうやらDivXファイルもXviDファイルも元々は同じタイプのようであり、そのためエンコードソフト「TMPGEnc 4.0 XPress」「Windows Media エンコーダ」などでエンコードしようとしても、 XvidファイルをDivXファイルと勘違いし、エンコードエラーとなってしまいます。 対処方法としては、(ネット上で調べた結果ですが)「DivXコーディックを外す」とありますが、この「外し方」がわかりません。 どなたか、この外し方、もしくは、DivXコーディックがインストールされているPCでXviDファイルをエンコードする方法を教えてください。 よろしくお願い致します

  • 動画がパッと消える

    メディアプレイヤーで動画を再生すると、動画が再生される前にメディアプレイヤーがパッと消えてしまいます。 この動画は再セットアップする前のもので、真空波動研でみたところ、Divx 5.2.1でエンコードしてあるものです。何回かDivxの最新版から古いのまで試しましたが症状はかわりません。あとメディアプレイヤーも数回インストールしなおしました。 その動画はメディアプレイヤークラシックだと再生することができるのですが、最新のメディアプレイヤーでみたいです。 おかしいな、と思っている点は、動画を再生するときに、タスクバーにxvidのアイコンがでます。一度入れて完全にアンインストールしたはずなのですが・・・・。 回答お願いします。あとなにか必要な情報があれば書きますのでお願い増します。

  • XViDの音声。

    DVDRiP.LiMiTED.SVDSCR.XViD-RiZE.SVCDPlaza これを見たいのですが、映像は見えるのですが音声が聞こえません。この場合XViDをDLすればいいのか、特定の音声コーディックをDLすればいいのかを教えてください。 現在Divx movies/player, realplayer,WMP, Quick time player(i tunes),winDVDが入っています。 コーディックどうしがケンカするみたいな事を聞いたのですが、これらがPCに入っているのは多すぎでしょうか?普通なのでしょうか?? 新たにxvidか何か音声コーディックをDLしても問題ないでしょうか? 分かりにくい文章ですみませんが、よろしくおねがいします。

  • コーディックのヴァージョンの調べ方。

    動画のコーディックが入っているか?入っているのなら、バージョンはいくつなのか?を知りたいのですが。 一般的な、MPEG、Xvid、DivX、あたりのヴァージョンです。 ・・・、 調べたいのですが、検索しても、コーディック、ヴァージョンは、一般的な言葉なので、調べるポイントさえわかりません。>w<。 賢者の方よろしくお願いします。 一応、Win98でコーディックを調べるソフトをdelphiで作ろうと思っています。 ソフト作成や言語が門外漢でも、ヒントだけでもいいので、お願いします。

  • DivxとXvidのアンインストール

    Divx、Xvid共にアンインストールしたのですが、DivxやXvidで圧縮された動画が普通に再生できてしまいます。(エクスプローラでもサムネイルが見える) ゴミファイルのようなものが残っているのでしょうか? 完全にアンインストールしたいのですが、どこを触ってよいのやらわからず困っています。 原因や解決策をご存知の方が折られましたらご教示お願いできませんでしょうか。 どうかよろしくお願いします。 ffdshowもアンインストールしたのですが… OSはXPのSP2で、プレイヤーはMedia Player Classicを使ってます。