• ベストアンサー

結婚の出欠について

po_po_poの回答

  • po_po_po
  • ベストアンサー率19% (43/216)
回答No.6

私も友人の結婚式 行くと返事を送り返しまでしたのに 旅行と重なってお断わりしました ほんとに行く気満々で なんとかその日までに帰ってこようと飛行機の調整を試みたんですが 満席で取れなかったもので。 早めに断った方がいいですが そうなると 身内の不幸だと早すぎて使いづらいですかね 逆に親戚の結婚式と重なった というのはどうでしょうかね こちらの方が 予定も早くに決定しても おかしくないし もし二次会に誘われているんだったら もっと簡単な理由で断ってもいいでしょうね それこそ 日帰り旅行に行くことになった その日しかみんなの都合が合わなくて とかで いいと思いますよ それくらいのことなんだと 向こうもわかってくれるでしょう そういう場だときっと信者の方いっぱいいるのでしょうね 勧誘の一環で声がかかってるってのもあるかもしれないから 断っても問題無さそうな気もするな 言葉が悪いけど 一人いなくても 披露宴は滞りなく進みますし

pika916
質問者

お礼

お返事が遅くなりすいません。丁寧な回答ありがとうございました。 やはり今回は断ることにしました。学会の勧誘もありそうですし何より今の私に心の余裕がありません...。同級生にはわるいですがなんとか穏便な方法で断りたいと思います。ありがとうござました!

関連するQ&A

  • 僕は創価学会ですが、結婚を考えている彼女がいます。

    僕は創価学会ですが、結婚を考えている彼女がいます。 創価学会といっても二世で、バリバリ活動してるわけではありません、幽霊会員に近いです。 ウチの親はバリバリの活動家です。 彼女の家は神社派です。 彼女的には、 創価学会は辞めてほしい(脱会届けを出すレベル)、 聖教新聞も購読もやめてほしい、 選挙で公明党を他人に推薦するのもやめてほしい、と言われています。 自分の親も、もう創価学会については無理にすすめないと言います。 これって、自分が創価学会を辞めたとしても、結婚生活は上手くいくものでしょうか?

  • 創価学会員との付き合い(結婚)

    いつもお世話になっています。 私は、祖父母の代から創価学会に入っている3世になります。 しかし、学会のことは嫌いで活動も全くしていません。 神社にも行きますし、選挙も公明党にはいれたくありません。 寄付もしたことがありませんし、新聞も読みたくありません。 CM等を見るだけで、嫌悪感があります。 家を出てないので活動をしてないだけですが、出たら脱退します。 (一度言ったら、家を出ていけと言われたので) しかし、家族は学会員。母が特に熱心 活動しています。 そのことが結婚に、大きく関わることもわかっています。 嫌な人は嫌ですもんね。 結婚は家族の問題になりますから。。 というか、自分も嫌だからかなりコンプレックスになっています。 そして今、いい感じの方がいます。 まだ付き合ってないのですが、付き合うなら、結婚を考えていると思います。(来年には結婚したいと言っていたので) なので、いつも創価学会員と言ったら引かれるかな。とか、向こうの家族にも偏見の目で見られてしまうかなとか、そのことばかり考えてしまいます。 以前付き合った彼氏に、付き合った時に流れで家族が創価学会と言いました。 その彼氏の親戚とかが、(彼氏の親は脱退しているようです)創価学会と対立する宗教に入っていたみたいで、創価学会の人が悪いとは思わないけど、結婚は家同士の問題もあるから、ということで少しして別れました。 一緒にいると楽しいのに、その人みたいに言ってしまったら離れていってしまうのでは。。 と思ってそのことがいつも頭の片隅にあります。 彼女(彼氏)が、全然活動してない状況だったら付き合い続けますか? 結婚って考えられますか?? 人それぞれの考えだと思いますが、お聞きしたいです。 よろしくおねがいします。

  • 創価学会の結婚式

    私はいつになるかは未定ですが、将来的に創価学会の家の方と結婚するつもりでいます。 私の家はちなみに浄土真宗です。 結婚式なのですが、彼氏の家は昔から自分の家で結婚式を挙げているそうなんです。 それは創価学会が何か関係しているのでしょうか? 創価学会の結婚式のやり方があるのでしょうか? 私は全然わからないので、どなたか教えて下さい。

  • 彼女が創価学会 生の声を聞かせてください

     結婚を考えている彼女とは、つきあって2年目になります。彼女が創価学会に入っていることは、付き合い始めて、半年くらいで知りました。  最近お互い結婚を意識するようになり、それまで彼女が創価学会員であることはほとんど意識していませんでしたが、先日の選挙から彼女が創価学会に入っていることが私の気持ちの中で大きな問題となってきました。  私は、これから先も創価学会に入る気はありませんし、彼女が強くすすめてくることもありません。しかし、彼女はいわゆる三世で結婚後にいろいろ問題が出てくることが予想できます。  似たような投稿に対する回答を読むと非常に参考になりますが、「私の友人が、、、」とか「私の親戚が、、、」という回答は客観的ではありますがどうしてもリアリティーが持てません。  そこで、「夫、あるいは妻が創価学会」或いは「自分は創価学会だが、配偶者が無宗教」の方で、実際に今まで問題になったことやこうしたら結婚生活がうまく行くといった体験を聞かせてください。  彼女と一緒に回答を拝見させていただき、一緒に考えて行きたいと思っています。

  • 僕は創価学会ですが、結婚を考えている彼女がいます。

    僕は創価学会ですが、結婚を考えている彼女がいます。 創価学会といっても二世で、バリバリ活動してるわけではありません、幽霊会員に近いです。 彼女の家は神社派です。 彼女のお父さんは神社の信仰が熱心です、そして創価学会が大嫌いなんですが、仮に私が創価学会を脱退しても、自分の親がやってるのは嫌なものでしょうか? 創価学会が嫌いな人って、例えば娘の旦那の親が創価学会だと、 結婚は難しいとか言う親はいますか?

  • 創価学会の人との結婚・・・

    前も少しご質問させてもらったのですが、またみなさんの ご意見聞かせて下さい。できれば同じ境遇の方がいれば コメントをもらいたいです。 創価学会の彼と付き合って半年程たちます。 付き合ってすぐ家が創価学会員だと知らされました。 彼氏の一人暮らしの家には黒い仏壇の様なものがありそれを 「何あれ?」と聞いた時に言ってくれました。 母親と父親が創価学会に入っていて自動的に彼も学会に入っています。 彼は全然活動をしていないのですが、家に聖教新聞が入っています。 彼は、集合ポストから抜き取るとすぐに横のゴミ箱につっこんで います。 「何で読んでもいないのにお金はらわないとあかんねん」など、 「小さい頃から創価学会にいることがコンプレックスやった」 「変な集会所に連れていかされ子供ながら何してんやろと思った」 お父さんとお母さんの出会いが創価学会での出会いの話を してくれた時も「全然ロマンティックな出会いじゃないやろ」 自分自身創価学会であることを気にしているようです。 「生まれた時からいれられてたんやもん、不可抗力やわ・・・」と 嘆いたりもしていました。 ですが、彼はキリスト教と占いを嫌います。 これって何か関係あるんでしょうか? 彼は結婚願望があるみたいでたまに結婚の話をしたりします。 ですが、私は結婚の話をされるたびに嬉しい気持ちと憂鬱な気持ちが 両方でてきます。 本当に創価学会の人と結婚して無宗教の私が幸せになれるのか。 私は宗教で差別したくない気持ちはいっぱいなのですが、 周りからこうも批判される創価に対して不信感でいっぱいなのです。 結婚式は教会では無理だと聞きましたし、お葬式は行った人の話に よると、「普通と違う」とよく聞きます。 実際私の家にも選挙前になると近所に住んでる創価学会の方が やってきて「~~~は公明党のおかげ」など長々と玄関で母親に 話をしています。「うっとしいな・・」と思ってしまいます。 また知り合いの創価学会の人も自分の赤ちゃんが泣いているのに お経?を読み終わるまでほったらかしでした。 こうゆう事を目の辺りにしておかしいなと思ったのです。 彼自身はとても優しく本当に誠実でいい人なのですが 弟のできちゃった結婚の時に奥さんの両親が部落と創価学会が 大嫌いだった為だいぶもめた様で(赤ちゃんができてしまって いたので結局結婚しましたが)彼自身創価を軽蔑される事に 神経質になっているようです。 そんな彼に創価について色々聞きたい事はあるんですが 聞くに聞けない状態です。 もうちょっとお付き合いが長くなれば話することができるかも しれませんが。。。 最近悩みすぎて「創価」「公明党」創価学会員である芸能人の 方を見るだけでイライラしてしまいます。 創価が大嫌いな人に相談しても創価の文句を言って 「やめとけやめとけ」しか言わず相談になりません。 やめとけでやめれたらこんなに悩まないのですが。 彼が大好きだからとっても悩みます。 彼のご両親もとってもいい方なのですが。 すいません、もし創価の方とご結婚された方、付き合っている方、 そうでない方もご意見頂いて参考にしたいと思っています。 情けない事に自分の考えひとつで解決策が見つかりそうに ありません。よろしくお願いいたします。

  • 僕は創価学会ですが、結婚を考えている彼女がいます。

    僕は創価学会ですが、結婚を考えている彼女がいます。 創価学会といっても二世で、バリバリ活動してるわけではありません、幽霊会員に近いです。 彼女の家は神社派です。 彼女いわく『私をとるか、創価学会をとるか(創価学会を脱会)』と二択を提案してきます。 これってどうしたら上手くいきますか? 私は自分の両親も大事にしたいので脱会まではしないにしても創価学会に名前は残しておけないのかなと思うんですが。

  • 結婚を決める前に

    彼と付き合って2年、最近彼から結婚の話が出るようになりました。 お付き合いについては両親が知っていますが、まだ会ったことはありません。 彼との結婚を決意する前にぜひ知っておきたいことがあります。 それは彼の家庭が、宗教に熱心な家じゃないかということです。 近所に昔からの知り合いで、熱心な創価学会員がいます。私も子供の頃は一緒に勤行させられたり、座談会(?)にも連れていかれました。大人になってからも座談会に誘われたり、選挙の日は必ず朝から投票のお願いに来ます。知り合いを紹介するようにもお願いされます。もちろん聖教新聞もとらされて、本も買わされました。 うちの両親も同じような行為をされているので、両親は創価学会員が受け入れられないようです。(正確には熱心な宗教活動家) 私は彼の家が宗教を信仰しているのか全く知りません。 ストレートに「創価学会とかエホバとかそういう宗教に入ってる?」 って聞いていいものでしょうか? 下手に隠されたら困るので、うまく聞き出したいのです。 もし熱心な学会員と結婚するとなると、親も猛反対するので どのように聞けばいいものかアドバイスをください。

  • 創価学会員の結婚式に参列したら学会員になるの?

    同級生の学会員の結婚式に参列したんですが、 創価学会員がやってきて「あんた創価学会員の結婚式に参列 してんから学会員ということになるで」とか 「高価な靴捨てたから創価学会員ということになるで」 「あんた創価学会に入ってることになるで」 とかわけわからないこと言ってきて困惑してます。 ノイローゼで円形脱毛症になってるぐらいです。 そんなことないですよね? そんなことないとおっしゃっていただきたいです。 創価学会員になるのって、聖教新聞とって、 題目となえて、儀式にでないと学会員になられないって きくのに、その学会員(上方落語家なんですが)は よほど創価学会員を増やしたいのか、上記のような こといってきて創価学会にあんた入ったことになるでー とか言ってくるんです。最近。 どなたか助けて下さいm(_ _)m

  • 結婚生活は?

    気まぐれで幼稚で優柔不断な男性が結婚したらどんな結婚生活になると思いますか?