• ベストアンサー

職場での無視、仲間外れ(長文)

yuka027の回答

  • yuka027
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.11

辛いですよね・・。 私も社会人になってから経験がありますが、上司であり先輩であり相談をしました。 正社員で勤めていたころ、機関銃のように悪口を言う先輩がいて私も標的になったことがあります。 まわりは何もしてくれませんでしたが、私から離れることもなかったので、それが救いでした。 立てなく呼吸もしにくいぐらい泣きましたが、1年に2回 課長と面接があったのでその時に、辛い現状を話しました。 その後すぐ、私を別の場所に配属してくれたので、その件は解消しました。 仲が良かった別の先輩に、いきなり無視されたこともあります。 無視される理由も全く分からないし、他の先輩に相談しました。 「あの人はあんな性格だからあきらめなさい」と言われましたが、無視する先輩に直接理由を聞きました。 それまでは仲が良かったので、聞きやすかったのかなと思います。 質問者様は2年間も続いているとの事なので、長過ぎです。 今も相当辛いと思いますが、解決しないまま転職をしたとしてもトラウマとして残るだけかもしれません。 トラウマとなっては、この先々の行動に自信が持てなくなるかもしれないので、戦って欲しいなと思います。 私が言う戦うというのは、まずは上司に相談をすることですが、信用できる人はいますか? 直接言い辛かったら、社内メールを利用する手もあります。 「相談したい事があるので、就業後でも時間を作って欲しい」との内容で“送信”を勇気出して押せば、あとはその時間を待つだけです。 入社15年で、挨拶も無視・仕事にも私情を出す・・大人の行動ではないですね。 体調を壊しているとのことですが、生活していく上で身体の健康が一番です。 お大事にして下さい。

mopimopi
質問者

お礼

yuka027さん、ありがとうございます。信用できる上司に相談。。。初期の頃は社内の人に相談にのってもらおう、と思っていたのですが、最近は部署のみんながイジメの先輩の仲間じゃないか?と思うようになってきてしまって(病気ですよね?)相談した翌日にさらにイジメられるのではないか?と変な心配をしてしまいます。でも、考えてみます。体の心配もしていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 上司から職場の飲み会に誘われています。

    そこで困っていることがあります。 そもそも、その上司は別の部署の方なのですが、 よくよく聞くと、部下で私のことを気に入っている人がいるから、 飲み会の席を設けたいとのことでした。 男性は上司含め数人来るのだそうですが、 女性は私が1人では来にくいだろうから、 社内で、私の気心の知れた人を何人か誘って一緒にどうぞと言われました。 ところが、私は中途入社で、まだまだ下っ端ですし、 このような主旨を理解してくれそうな気心の知れた同僚がいません。 日頃お世話になっている先輩はいますが、 こんなことを私からお願いするのはなんだか失礼な気がするのですが、 いがなものでしょうか…。 そもそも、先輩とは仕事上のお付き合いだけで、 プライベートはまったく謎なので・・・。 それに、先輩自身が「私(先輩)は(上司から直接)声をかけてもらっていないのに、 なんであの子(私)が・・・」なんてことを思ったりされないでしょうか。 考えすぎでしょうか。 女性陣にも、上司から直接お声がけいただいた方が、 円満なように思うのですが、どうでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 職場での昼食仲間

    女性からのご意見をお伺いしたく、 ちょっとしたことですが、結構悩んでいるので質問します。 昨日から転職し、職場には社員食堂があるので、お昼は部署メンバーや男性、女性で各自集まったりして、昼食を取ったりしています。 私(30代)の職場には、仕事を教えてくれる先輩(50代位の女性)が2名います。 1人は他の部署の女性メンバー5人と食べていて、もう一人はなぜか1人で寂しく食べています。 女性はみんな固まってご飯を食べたりしているので、同じ職場なら当然一緒に食べるものだと思ってました。 なので、どちらの先輩と一緒にご飯を食べようか悩んでいます(くだらなく聞こえたらすみません。。) 5人+1人で食べているグループに入ったら、もう一人の先輩になんかもうしわけないし、かといって、 1人で食べている先輩と一緒にいると、その人はあえて1人を選んだのかもしれなく申し訳ないと思ったり。。 考えすぎなんでしょうかね 笑? でも正直こんな気を使うことがすごく面倒くさくなってきました。 もともと、社交性はあんまりなくて、年代も仕事も違う方たちと、何を話せばいいのかよく分からなく、わざわざ一緒になっても話もあんまりうまく出来なく申し訳なく、何より気を使ってしまって楽しくないです。(この2日間、緊張して、ご飯もちゃんとのどをとおりませんでした 笑) みなさんだったら、どうされますか? どうでもいいことかもしれないですが、一応職場でいつも顔をあわせるので円満でいたいです。 どんな事でもいいので、アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 職場で仲間はずれにあっています。(長文ですみません)

    今の職場では、私以外に3人の女性がいます。 (私は26歳の正社員。残りの3人は、一人25歳の正社員、残り二人は30歳&26歳の契約社員) 私は今の部署にいて4年目になります。彼女らは一昨年のほぼ同じ時期に今の部に来ました。 当初から3人は仲が良く、私もその輪に入っていましたが、段々疎外感を感じ始めました。 原因は、恐らく30歳の女性が他の2人に私の悪口を言い始めたのが原因です。 というのは、彼女は私の下で業務をしている…という立場なので、私が彼女に指導をしています。その教えかたが気に食わなかったみたいです。 具体的にあったのが… 25歳の女性が雑談レベルで仕事の話をしてて、30歳の女性が答えていたのですが、あまりに違っているので私がさりげなく訂正したら、それが気に入らなかったらしく、私が説明している途中で30歳女性が25歳女性に口パク&身振りで「メール!メール!」という行動をして、私の話はそこで中断。 最近は、彼女たちに私は「眼中にない」感じがしてとても辛いです。 具体的にいうと、 お昼は一緒に食べるのですが明らかに私に視線は向けない。 3人で常に会話をしている。(私が「なになに~?」と頑張って会話に入っても、愛想笑いで終了し、その後は社内メールで3人は会話している」) 陰で社内メールを使って陰口を言っている。 です。 最近はお昼は一人で行くようにしました。誰にも相談できず、辛いです。 転職しようかと思ってます。 (実際に就職活動しておりますが、道のりは険しく。) 夜もあまり眠れず、胃が痛い毎日です。 どなたかアドバイス等お願いします。

  • 職場の先輩

    最近、職場の先輩の事が気になっています。 私は30歳(男)、先輩は38歳(女)です。 私が入社した時から同じ部署の先輩で、一時期別の部署にはなりましたが現在はまた同じ部署になり、先輩後輩の関係になって9年が経ちます。 (同じ部署ですが、仕事上での関わりはほとんどないです) 以前から気になる女性ではあったのですが、最近になり恋愛対象として見始めるようになり、何かアプローチができれば・・・と思っているのですが、いかんせん10年近く先輩後輩の関係にあったため、どう行動すればよいかわかりません。 普段は、職場で雑談をする程度の関係で、みんなで飲み会を・・・くらいなら誘いやすいのですが、女性側がお酒を飲まないため飲み会などに誘うこともできません。 2人で食事、などと言っても今までそういったことに誘ったことがない状態で、向こうも私をただの後輩としてしか見ていないと思いますので、いきなり誘うというのも違和感がありすぎるのかな、と悩んでいます。 もし、長年先輩・後輩の関係にあった人と結ばれた方や、アプローチをしたことがあるという方がいましたら、こういうときにどのようにしてアプローチしたか、教えて下さい。

  • 職場でいじめにあっています。

    職場でいじめにあっています。 共働きで子供ありのワーキングマザーです。 約二年前の入社当時から、女性の先輩にいじめられています。 内容は、仲間はずれや私物を隠されたりしています。 その先輩一人だけにいじめられています。 気にしないようにしてきましたが、ストレスが原因で胃が痛くなったり、整理が遅れたりでつらいです。 職場内の人たちには相談に乗ってくれたり、励まされたりと大変ありがたいです。 話に聞くと、その先輩は以前にも女性社員とトラブルになり、相手の女性社員は辞めてしまったみたいです。 上司に相談したときに、彼女に注意したそうですが直りません。 どころか、巧妙化するしまつです。 この不景気の中、幼子を抱えての再就職は大変しんどく、くやしいし辞めたくありません。 そうとう厳しく言われたみたいですが、いじめていることも認めなかったらしいです。 私は胃炎の診断書をもらって、証拠集めの途中です。 どうすればいいのでしょうか。 困り果てています。

  • 職場いじめで一人だけ助けてくれる人がいます。なぜ?

    職場いじめで一人だけ助けてくれる異性がいます。なぜなのでしょう? 距離を置くべきかどうか。 お世話になります。 私は20代半ば独身OLです。一年前に転職しました。 転職先の部署が、30人ほどで部署全員からの新人いじめがあり、新人が定着しない部で同じ時期に入社した子も1ヶ月足らずで何も言わずそのままいなくなってしまいました。いじめの内容は省略しますが、私はなんとか1年やってきました。 部署の方とは業務以外は全く話さない日々が続き、いじめも増す一方の半年ほど前に、同じ部署で10年勤めている30代前半の男性(独身彼女なし)から突然食事に誘われるようになりました。 1ヶ月に3回以上は食事に出ていると思います。 同じ趣味もあり、その趣味の場にもよく二人で行っています。この前は花火大会にも誘われました。 仕事上で助けてくれることもあります。他の人からはゴミ扱いなので、助かっています。 私とその先輩が職場外で会っていることは、言っていないようなので、この関係は誰も知りません。 先輩は、部署でも全員と仲が良く、とても社交的です。なんでいじめられている私に良くしてくれるんだろう?という 思いが募っていた矢先、私以外の職場の仲間(先輩含む)でかなり頻繁に飲み会をやっていることがわかりました。 違う先輩が間違えて飲み会のメールを私にも送ってしまったようで、内容は自分の悪口が含まれている内容でした。よくしてくれる先輩から発信の物はなかったのですが、そのメールの宛先に先輩の名前もありました。 そのメールが私に届いていることは誰も気づいてないようなのです。 社内システムのメールで、削除ができる物なのですぐ消したと思っているみたいなのですがその前に見てしまって…。 やはり客観的に見て、私によくしてくれるのは、私以外の職場の人に私の情報を流すためだと思って間違いないんでしょうか? ただ、そのために月何度も食事に誘ったり、趣味の場(他にも好きな人は多い趣味です)に誘ったりってするんでしょうか?? それを見てから、先輩から誘いが来ても用があるので、など理由をつけて断っていたのですが 今でも頻繁に誘われ、「なんで行けないの?急にどうしたの?」と言われていますが、メールの事は言ってません。 その先輩との関係を切れば自分は本当に孤独になってしまいますが、他の方に情報を流すために呼び出されているのだとすればとても残念です。自分は今後どうしたらいいのでしょうか? 客観的なご意見を頂ければと思います。。。どうぞよろしくお願い致します。

  • 職場の女性と仲良くなりたい

    20代の男です。 配属先には女性が数人いますが、20代(同い年)は一人だけで入社はあちらが1年先です。 他の方とは親の年齢に近いので話しやすいのですが、同い年の女性とはなんとなく話しづらいです。 チームで動く事が多く、人数も10人もいない部署なので、できれば仲良くやっていきたいとは思っています。 その女性は外交的で社内イベントで司会をやったり等々でかなり顔が利くみたいです。 自分は内向的な性格でその女性も含めて先輩方からあだ名で呼ばれたり、いじらたりしています。 何か改善策はありますでしょうか?

  • 職場の人との距離

    20代の男です。 配属先には女性が数人いますが、20代(同い年)は一人だけで入社はあちらが1年先です。 他の方とは親の年齢に近いので話しやすいのですが、同い年の女性とはなんとなく話しづらいです。 チームで動く事が多く、人数も10人もいない部署なので、できれば仲良くやっていきたいとは思っています。 その女性は外交的で社内イベントで司会をやったり等々でかなり顔が利くみたいです。 自分は内向的な性格でその女性も含めて先輩方からあだ名で呼ばれたり、いじらたりしています。 何か改善策はありますでしょうか?

  • 職場で無視する人

    がいました。20代後半女性の事務職です。 ずっと仕事量が多い、どの部署よりも担当する営業の数が多いと主張し続け、営業事務1人態勢ではなく2人にして欲しいと言っていた人です。 現在2年目(20代前半)の東北支社の女子社員を無視しました。この女子社員は震災で足を怪我して、しばらく松葉杖だそうです。本当は営業職で、震災後の後処理等で活動があるそうですが・・・。会社がケガを考慮し、怪我が完治するまで、関東圏で事務職(内勤)になりました。彼女は営業成績は入社以来抜群で、常に営業成績トップランキングに入っている人でした。 最初こそは、当部署の20代後半の営業事務は、新入りの彼女に優しかった。 が何が気に入らないのか、無視を始めた。 聞いてみると、テンポが合わない、望んでいた感じと違う。(尊敬され敬ってくれ、都合の良い扱いができる人が来るとのぞんでいたみたい) 営業事務1人だったら、「大変だね」と営業全員から配慮されていたが、今となっては新入りに配慮が集まり、20代後半の営業事務への配慮は全くなくなった。 今は営業事務をしてくれているけど、新入りの彼女は2年目とは言え入社以来トップセールスだった人。営業全体から尊敬の目で見られ、一目おかれた。 ・・・結局、20代後半の営業事務は、ずっと無視し続けた。 たとえば、会議の資料を彼女にだけ渡さない。 社内の大事な連絡を彼女にだけ知らせない。 営業が出張先でかってきたお土産のお菓子を彼女にだけ配らない。 当部署に彼女が存在しないような扱いを続けた。 彼女が1ヶ月間の有休取得した後、退職したいと申し出た。 彼女が東北時代の上司に、辛かった日々を相談していたようで、上司からも心を壊すよりは退職して休みたい彼女の意志を尊重してやって欲しい。震災の辛さの後で新たな職場で受け入れられないことは辛すぎる体験だ。と口ぞえまであった。 結局、退職は受理された。 が、20代後半女性のお目付け役なのか、新入りの彼女の後任に選ばれたのは、社内屈指のお局様だった。 20代後半女性の方が、この部署では長いし業務にもなれている。が社内の人脈はお局様に適わない。 今は、20代後半女性の方がビクビクした日々を過ごすことになっている。 ・・・なんで職場なのに、無視したりするのでしょうか? 20代後半女性は、所詮、営業事務。 社内のトップセールスがケガのため内勤の営業事務になれば会社上げてチヤホヤするのは当然。 それを受け入れられなかったみたいに思えてなりません。 ・・・職場で会わない人がいても、忍耐強く、それなりに業務に支障がない程度の付き合いをするのが社会人だと思っていました。 新入りの彼女は最初は緊張していてテンぱってたけど、行儀も礼儀も良い子で優しい人でした。 なんで、職場で無視するのでしょうか?分かる人おしえてください。

  • 職場の先輩に一目惚れしました。仲良くなりたいです!

    今年度から新社会人になりました。 入社初日に同じフロアで違う部署の先輩に一目惚れしました。 いつか話す機会があるだろう。と思っていたのですが、 意中の先輩とは部署が違うため、仕事の話もできません。 出社退社時に先輩のデスクのそばを通るため挨拶だけは辛うじてできます。 (その時に指輪はしていないのは確認しました) まだまだ新人のため、会社の人にはこんな事相談できないし、噂にでもなって先輩に迷惑をかけてしまったら…と思うと下手な行動はできません。 でも、先輩ってどんな人なんだろう?話してみたいなという気持ちを抑えることができません。 社内恋愛経験者様!どんな風に声をかけ仲良くなりましたか? また、私のような場合、どうやって相手と仲良くなったら良いと思いますか? アドバイス、よろしくお願い致します。