• ベストアンサー

目を瞑ったときに見えるもの

目を瞑るとなにか迫ってきませんか? 皮膚のきめの拡大映像を緑にしたというか・・・目を瞑った時のノイズが鮮明になってその面が迫ってきて、集中してないとそれが何度も続くんですが、集中するとそれを通り越して遠ざかっていくのも見えるみたいな現象が小さい頃からあるんですが、これは何なのかどなたかご存知ないですか?妄想にしては鮮明すぎなので、他の方も体験しているのかと思って質問してみました。ご存知の方もしよろしければ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jimbeizame
  • ベストアンサー率14% (329/2236)
回答No.1

多分、光視症(こうししょう)の一種のような気がします。 普段、目を開けた状態で、ゾウリムシやアメーバ状の小さな模様、もしくは小さな黒いすすのようなものが見えるようなことはありませんか? なんだろう?と、目で追うとそれも目の動きに合わせてシュッと動くヤツです。(飛蚊症:ひぶんしょう) もしこれらの症状があるなら、一度ちゃんとした眼科で「眼底検査(がんていけんさ)」を受けることをお勧めします。 http://allabout.co.jp/health/eye/closeup/CU20050528A/index2.htm 目薬で瞳孔を開くのですが、それに20分ほどかかります。そこで若干時間がかかりますし、目のピントと光の調節機能が麻痺しますので、検査後はしばらく物が見えにくくなります。 診察時間ギリギリに行くのと、車を運転しての来院は避けたほうがよろしいでしょう。

参考URL:
http://allabout.co.jp/health/eye/closeup/CU20050528A/index2.htm
arim
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういう症状はたまにあります。目の病気だとは考えてなかったのでとても参考になりました。近いうちに眼科に行ってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

目をつむった瞬間は、緑っぽいような残像はありますね。 目をつむった後は、目をどこに向けるかでなんとなく見えるものは変わります。目をつむるとたいていは眼球が上を向いたり、いろんな方向にころころ向くと思うのですが、それが動く原因じゃないでしょうか。 寝るときとかに気にすると眠れないんじゃないですか?^^; 何かを思い出してイメージしたり、無の境地(?)になると気にならないです(笑 ただ私は鮮明ではないですが。 とりあえず、参考まで。

arim
質問者

お礼

動いてたのは眼球の方だったんですね・・・ 私は意識的に見たり見なかったりするので飽きたらやめるようにしてます(笑) 経験者の方のご意見も聞けてよかったです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.2

閉じたまぶたを通して入った光により角膜、瞳孔、水晶体内等の内容物の動きの影が網膜に映るのだろうと思います。その証拠に、暗い所であればノイズはほとんど見えなくなります。 太陽に向けて目を瞑ると赤い影が見えますがこれはまぶたや眼球組織の毛細管内の血液の色でしょう。

arim
質問者

お礼

確かに明るいところでしか見たことはないですねー。 そういったものが目に映るとは知りませんでした。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目を瞑って見える光

    目をつぶるとに、緑白色っぽい点が出ます。それについて集中しているとたまに広がって行き着くと(?)急に暗くなりそこだけぽかんと黒い穴が出来ます。これはなんと言う現象なのでしょうか?お知りでしたら教えてください。

  • 私だけでしょうか?~目を閉じると・・・~

    ずっと、気になっていることがあります。 もしかしたら私だけ?と・・・ 実は私、目を閉じると映像が流れるんです。 その映像とは、グラフィック映像のように様々な色や形が次々に変化する映像です。 人に聞くと、それまで見ていた風景の残像だって言うんです。 でもそれとは関係なく、夜でも昼でも状況が違うにもかかわらず見えるんです。 でも、ずっと見えているわけではありません。調子がよいときに見えるんです。あと、小さいころからずっと見ている映像があるんですが、それは渦巻きのようなものが近づいてくると、その渦巻きが今度は花畑のように、緑と黄色とピンクの点々に変わって、それをよく見ようとすると消えてしまうという映像です。なので、今まで20年ほど見ていますが、はっきりしたことは分らないし、もちろん絵にすることはできません。 でも、ずっと同じ映像が流れているんです。 (ほかにも毎回違う映像も流れます。) 同じような経験をしている方っていらっしゃるのでしょうか? もしいらっしゃいましたら、お話聞かせてください。

  • 目の下の血管

    今34歳です。中学生の頃から右目の下からこめかみにかけて、 血管がうきでて凄くめだちます。 本当に緑の線っていう感じで、ファンデーションでも隠せません。 これって顔の皮膚が薄い(変な表現ですが)って事なのでしょうか? 消す事は無理ですよね・・・ インターネットで調べようと思っても、『目の下のくま』の事ばかりで、 血管についてはわかりません。 なんか詳しい事知ってる方がいらしたら、情報お願いします。

  • ざらついた映像の撮影方法

    撮影技術については素人なのですがどうしても知りたい撮影用語があります。 CM、映画などで映像が“きめの粗くざらついた、色彩が目に焼付くような感じの”シーン、ご覧になった方いらっしゃると思います。 あのような映像はVTR、フイルム、それぞれでどのような手法で撮影され、またそうした手法のことを業界ではなんと呼んでいるのか、是非知りたいのです。 ご存じの方是非よろしくご教示ください。

  • 目の下の出来ものを取るには?

    数年前から、目の下にイボのようなものができてしまいました。 出来はじめた頃は、大きさも色もそんなに気にならない程度だったのですが、だんだん大きくなるにつれ、茶色くなって、イボか盛り上がったホクロのような感じになり、目立ってきました。 そこで、病院で取ってもらいたいと考えているのですが、皮膚科や眼科等…どの科で受診すべきなのでしょうか? 跡が残らないようにしたいので、皮膚科へ行こうかと考えていたのですが、出来ものの位置が下まぶたの目の際ぎりぎりにあるので、眼科がいいのでしょうか? また、こういう出来ものを取り除く処置の方法はどんんな感じなのでしょうか? ご存知の方、ご回答よろしくお願い致します。

  • 顔面浮腫、目が開かない!

    今朝より妻が顔面浮腫?で顔がまん丸腫れて目が開かなく なりました。 救急にすぐにでも連れて行きたいのですが皮膚科の救急は無いと 聞きました。皮膚病だし、たいしたこと無いですよ、火曜日で 大丈夫です、ということであれば待つしかないと思いますが、 なにか情報教えてくださいませ。 体験談でもかまいません。 土日の皮膚病関係の相談先の紹介でもかまいません。 本人は顔が元に戻るかどうか不安で、ショックで寝込んで おります。 どうかお願いいたします。 ■患者■ ♀35歳、2子あり。 食物、薬品アレルギー歴無し。 ■経緯■ <7/10頃> 両手上腕に部分的に小発疹が発生、かゆみ有。 本人、散歩のときにでも草にかぶれたか、と思っていた。 同じ頃、右耳が発熱炎症有、これは虫刺されと思っていた。 <7/14>  両手上腕発疹が拡大、右足全体に同様発疹、顔面、首筋 にも類似発疹が少々。 近所の皮膚科受診。 診断は毛虫かぶれ、とのこと。 (都市部の住宅地なので、??の診断である) 処方:内服 オキロット30×7T 朝夕    外用 エクラークリーム0.3%5g×4本 1日2回        手足に塗布。顔用は様子を見て後日。 <7/15> 内服、外用実施。 手足発疹は小康。 顔面発疹は拡大、浮腫状態。 再度受診、診断変わらず。 顔面用に 処方:外用 パルデスクリーム0.05%5g 1本 1日2回塗布 <7/16> 朝方、顔がまん丸、目が開かない。 自己判断で内服・外用すべて中止。 かゆみは無い。色も異常性無し。 夕方には耳下腺に浮腫、首が回らない。 発疹は上半身にまで拡大中。 受診していた病院はお休み。 吐き気、痛み無し。 発熱、悪寒無し。

  • 目が痛いとき。

    みなさんは目が痛いときコンタクトはどうしていますか? 私は目の調子が悪いとき、休日なら度付きのサングラスをかけています。ただ仕事にサングラスで行くわけにはいかないので、無理してコンタクトを入れています。 コンタクトがおかしいと仕事に集中できなくて困っています。視力はどちらかと言うと悪い方だと思うので、コンタクトなしだと見えないんです。 若い頃は平気だったのですが50代になってから、コンタクトを入れると目が痛くなりやすくて。 病院に行けば何か解決策はあるものなのでしょうか?

  • 目に優しい光の色は赤系?

    以前新聞で、目に優しい(目が疲れにくい)光は、意外にも赤色だったという記事を読んだことがあります。 「意外に」と言うのは、昔から経験的に私達は、目に優しい色は緑色だと思ってきていて、確かにそれは実験をやって科学的にも実証されたが、それは反射光に限ってのことで、透過光に関しては、よく調べてみるとどうも違っていたようだというところからきている、そういうような内容の記事だったと思います。 反射光だろうと透過光だろうと目に優しいのは緑色だと経験的に信じられていた頃、車のインパネの照明はどれもこれも緑色でしたよね。 ところが、透過光に関しては意外や意外、赤系統の色の方が目が疲れにくいという実験結果が発表されてからは、オレンジ色の照明が主流になってきた経緯も確かにありました。 長くなりましたが、目に優しい透過光の色の詳しい科学的データをご存じの方、教えて頂けないでしょうか。

  • いやらしい目。

    美容のカテゴリーにしようか迷ったのですが、 恋愛面からも伺いたいと思い、こちらから質問させていただきます。 私は20代の女です。学生の頃からですが 飲み会に行って男性陣と打ち解けあうと、 男性から時々 「君の目は、なんか切ないよなぁ。」とか 「目が情緒的だ。」と言われます。 でも私の目は一重で、二重のような可愛らしい目ではないです。 先日の飲み会では、相手が寄った勢いか 「目がスケベやね。」と言われ、正直引きました。 一重だからではなく、目つきがいやらしいのかぁと 鏡を見ては悲しくなります。 二重で可愛らしい目に憧れますが、 整形は色々な面でリスクを背負うので止めたいです。 一重でいやらしい目って、気持ち悪いですよね? ちなみに恋愛は億手です。 後、一重の女性で恋人がおられる方は 目のことで、何か言われた経験はありますか?

  • 黒猫の眼の画像を探しています

     黒猫のキレイな緑色の眼の画像を探しています。 かなり眼をアップした画像が欲しいのですが、 どなたか持ってらっしゃる方、 またはHP上にアップしてる所をご存知の方はURLを教えて頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • ネットサーフィン中に庄司陽子先生の『生徒諸君』の続編を見つけ、驚いた。ナッキーは岩崎くんとは結ばれず、双子を授かったシングルマザーになっていた教師編。若き日の北城尚子さんが転校してきて『ナッキー』と呼んでほしいと言ったが、普通は『ナオ』と思った。
  • 生徒会長の北城さんが『キタさん』と呼ばれるかもしれない。北城尚子がナッキーならキムタクはタッキーになり、滝沢秀明氏はヒッターになる。双子の妹の真理子がマールで良いのにマリとなっている。これらの要素から物語を読むのをやめた。
  • 質問:自分で自分にあだ名をつけて、『○○と呼んでください!』と言った事はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう