• ベストアンサー

別れる or 別れない?(長文すみません)

1ppoの回答

  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.7

既婚者男です。  好きな人と一緒になれる!っていいもんですよ(^o^)  でもお金がないのもほんとみじめです。子供ができ  てもお金はかかるし、結婚後の生活はアパートです  か?一生アパート代出せるならいいですが、60過  ぎはどうしようか?と考えた事ありますか?  まだお若いようですから退職後の事など考えても  いないと思いますが、年取ってからの貧乏はほん  とみっともないですよ。  私は、結婚ということは男が女を守る!という事  だと思います。彼の年収でo-jinjiさんや出来る  であろうお子さん達を守る事ができますか?  私は守れるようになってから結婚するのが一番  いいと思います。    でもo-jinjiさんが働いて生活を保つからいいよ!  というのであれば、悩むことなく結婚されては  いかがでうすか?  なんか彼は結婚ということは2人だけ!とお考え?  のところもありますよね。結婚はあくまでも家対家  ですから、簡単に婚姻届1枚で結婚できるものでも  ありませんよ。  だからこそ、結婚式でもXX家○○家ご両家様って  いうじゃないですか。o-jinjiさんのご両親は彼と  結婚して安心できますか?    私が親なら反対します。貧乏も離婚の原因で大きな  要素になりますからね。    でも、彼が自覚してまじめに働いているのなら、  まじめに働いて給料安いならしかたないですよね。  だとしたら私は応援したいです(^o^)

o-jinji
質問者

お礼

まだお互いの結婚観について深くまで語った事はないのですが もっと彼と話し合って、お互いや出来るであろう家族を守るにはお金が必要、 でも今はないけど安定するまで少し彼を待ってみようかな、という気持ちになりました 目の前のことばかりでまだ老後の生活のことを考えていなかったけれども 幅広いビジョンを持って話し合えたらな、と思います ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 愛とお金(長文で申し訳ありません)

    44歳のばつイチ女です。 大学2年生と高校1年生の子供がいます。 メールで知り合った15歳年下の男性と8年間遠距離恋愛をしています。 その彼とはお互いに結婚の意志がありお付き合いをしているのですが、 彼はまだ学生で、この春、彼は大学院博士課程に進学します(文系)。 私と彼にとってお金が無い事が最大のネックで、いつもいつも切り詰めたデートをしています。(遠いし生活パターンが違うので デートは1年で4~5回くらい) それでも、彼の知性や冷静さ、価値観の一致から彼を尊敬し、大事にしてきました。 また、私の子供の事もよく心配してくれて、特に進路決定の時にはとても助かりました。 しかし、お金の事で彼に文句を言う事もしばしばあります。 つい3ヶ月ほど前から、私の勤めている会社に出入りしている48歳独身の男性からお誘いを受け、何度か食事に行く機会がありました。 仕事の関連からメールのやりとりも始まったのですが、 そんな彼から「私はあなたにとってこの先の伴侶になれませんか?」と言われてしまいました。 子供の事も責任持って面倒を見ると言われました。 名のある会社に20数年勤めているので社会的にも経済的にも心配はないと思います。 とても優しいし、社会で揉まれている分大人だと思うのですが、 彼と話しをしていても、メールでやりとりをしていても どうしても尊敬心や価値観の一致を見出す事が出来ません。 しかし、私ももう44歳です。 いつまでも不安定なままでいる事は出来ません。 客観的に見てどちらの選択が幸せになれるか、 アドバイスとしていただけたらありがたいです。

  • 彼と距離を置いています・・・長文です。

    彼と距離を置いています。距離を置いてまだ1週間しか経っていません。 お互い30歳です。付き合って1年半になります。 彼は私と付き合った1年後に自分の夢だった会社を立ち上げました。 を立ち上げて半年が経っています。 毎日とにかく仕事で忙しく、頑張っています。 でも、忙しくても休みの日には必ずどこかへ連れて行ってくれたり、付き合い始めの頃のように 頻繁には会えなくなっても、週に1度は必ず会っていました。 つい最近ですが、出張で1週間ほど海外に行っていた彼氏からメールをもらいました。 その内容が、私とは結婚する気にはなれない、というよりも俺の気持ちとして当分結婚する気はないんだ。○○(私)は早く結婚したいだろうし、そんな状態で付き合っていくのは悪いと思っていて、それならお別れした方がいいんじゃないかという結論に達しました。 それと、○○(私)はお金に苦労してるせいか、すごく気にするよね?だから、デートだとか食事だとか気にしなきゃいけないのが嫌だった。あと、何より会社もこれから借入などをしなきゃいけなくて、経済的にも不安定で、これからどうなるかも分からない。どれだけ借金を背負うかも分からない。 そんな状態で結婚なんて到底考えられないんだ。1年以上付き合ってこれ以上いつになるか分からない結婚を引き延ばすのであれば、お互い違う人を探した方が、お互いのためなんじゃないかという結論です。突然ごめんね。帰国したら少し話せるかな?自分勝手なのは分かってます・・・。 という内容でした。 正直、唖然としました。結婚なんて話が出ていなかったからです。彼からのメールを読んで、自分の思いを書き、すぐにメールし、帰国してから彼に会って話し合いをすることにしました。 話しあったところ、彼は私が今すぐにでも結婚したいと思っていて、そう思った理由に、私がいついつまでに子供が欲しいねとか、子供なら女の子がいいねと言ったからだと彼は言ったそうです。 しかし、先に結婚を匂わせてきたのは彼の方なんです。付き合ってすぐに彼が私に似た女の子の子供が欲しい、老後は海外で暮らそうと思うんだけど、どう思う?と色々言ってきていたので、私は自然と、あ、この人は私との結婚を考えてくれてると思ったんです。 彼にあなたが先にこう言ったよ?と伝えても、言った記憶がなかったそうです・・・苦笑 前に彼の将来設計に私はいるの?と聞いたときも、彼はもちろん居ると言ってくれました。 私は、将来的にいつか彼と結婚できたらなとは思っていましたが、まだ会社を立ち上げて半年。 そんな彼に結婚なんて言うつもりもなかったですし、私自身の中でも結婚はまだ先だと考えていたので、今回こういう風になって、正直とてもショックで、彼に私はすぐに結婚したいという意思はないですと伝えたら彼は拍子抜けした顔をし、えっ、まだ結婚する気ないんだ・・・と言ってました。 お金をすごく気にすると書いてあったところも、私が思うところですが、2人で旅行とかに行くとき いつも彼の車で行っていたんです。 高速代・宿泊代・ガソリン代など、色々かかりますよね?その金額全部を彼に出させるのは 申し訳なく思っていて、旅行に行くたびに、半分とまではいきませんが、お金とお礼の手紙を 封筒に入れて置いていっていたんです。 友達には、それは男のプライドを傷つけてる!!と怒られましたが、そうなんでしょうか・・・・。 あとから、お金を返すのではなく、違う機会に何か品物にして渡すべきだったとも思ってしまいました・・。 私の良かれと思った行動が彼にとっては苦痛だったのかもしれません。 その事については話をし忘れてしまったので、あくまで私の想像ですが・・・。 ただ、私がメールの文章の中で、お互い違う人を探したほうがと書いてあったのが気になり、 もしかして他に気になる人がいるの?と聞いたところ、それも少しあると彼が答えました。 彼が私との結婚の事で、考えていた時に、私と付き合う前に知り合いだった気になる人に少しでも目がいってしまったという事でした。 その気になってる人が好きなの?という質問には、好きとかの感情はないそうです。 ただ、素敵な人がいるなと会った時から思っていたそうです。仕事関係で挨拶する程度の人だそうです。 もちろん経済的にまだまだ不安定という彼の言い分も分かりますが、私は付き合った時から共に苦労もするつもりでいたし、それも彼に伝えていました。でも、彼の答えは私と話し合う前に自分で答えを出しているので、この答えを今すぐには覆らせる事はできないとの事でした。 私の事はもちろん嫌いじゃなく、好きだそうです。ただ、自分でもよく分からないと言っています。 私とは、付き合った時から結婚を前提でお付き合いをしていたと言われ、(この時初めて知りました) ただ、仕事がとても忙しくなった中、私のちょっとした言葉で結婚を直結してしまい、 彼女と結婚・・・って考えた時に、『何か』が違う、足りない・・・だったか忘れましたが その『何か』が今でも分からないそうです。 今日の話し合いですぐに答えを出すことはできない。そう言われました。 だから、距離を置いて少し考えさせてほしいと言われました。 彼は、経済が不安定な自分と結婚するよりは、安定したサラリーマンと結婚した方が私のためには いいんじゃないかと言ってくれました。 私は安定を基準に人と付き合ってない、あなたが好きだから一緒にいたいと思うし、付き合ってるんだよと自分の気持ちを伝えてきました。 距離を置くにあたって私は、1つだけ約束してほしいと言い、ちゃんと答えを出してほしい、 自然消滅だけはしないで。とお願いしました。 彼も、自然消滅みたいな事は絶対にしないし、するつもりもない。ちゃんと答えを出すからと 言ってくれました。 私は彼の家に私物が置いてあるので、(同棲はしていません) 当然私物は持って帰るつもりで、彼に、私物持って帰るねと言ったら彼は急に慌てたように、 え?どうして持って帰るの?と言ったんです。 正直びっくりしました。うん、持って帰って。って言われると思っていたので、 え?だって持って帰った方が良くない?聞いたら、彼が置いていきなよと言い、 私も彼がいいなら・・・ということで置いていってしまいました。 あまりの驚きに彼のアパートの鍵も返しそびれてしまい、まだ持っています。 これって男性側からして、どういうお気持ちなんでしょうか? まだ1週間しか経っていませんが、何だか気が滅入ってしまいます・・・。 長文・乱文で申し訳ありませんが、ご回答頂けたらと思っております。 宜しくお願い致します。

  • ハッキリしない彼(長文です)

    初めて相談させて頂きます。  私22歳 彼29歳、付き合って1年と4ヶ月です。 結婚の約束をして去年の6月から一緒に暮らしています。彼の希望で仕事はせず家事だけをしています。ご近所さんからも新婚さん扱いで、彼の名字で呼ばれたりもしています。(これはもう婚約者でいいですよね?) ところが、入籍の日程も何も決まっていません。私は何度も「いつするの?」と話を切り出していたんですが、彼は「転職しようか悩んでる。だから結婚は絶対するけど、今は決断する時期じゃない。」と言うのです。しぶしぶ納得してたんですけど、趣味の車の改造をどんどんしてるんです。彼は割とお金に余裕があるのですが、私からすれば「転職を考えてるなら少しでも置いといた方がいいんじゃないの!?そんなんしてるって事は今のままがんばるんじゃないの!?」とイライラしてしまいます。 ちゃんと話し合う時まであまりその話をしない様にしてました。でも先日、彼がこう言ったんです。 「俺の親の影響もある、全然うまくいってないから同じ様になってしまうのが怖い。似てる所もたまに感じる。だから、なかなか結婚に踏み込めないのかも」と!! 彼の事は本当に大好きだし、ずっと一緒にいたいと思っています。でも、ダラダラしてしまうのはやっぱり嫌なんです。もうひとつ問題もあります。私は(できれば早く)子供が欲しいと強く思っているけど、彼は(今の考えは)いらないと強く思っているみたいです。 私は別に、今すぐ入籍したいとかじゃないんです。○月までには籍を入れようとかでもいいんです。ただ、ちゃんとハッキリして欲しいんです。この気持ちだけは彼にも言ってあります。 もうすぐ一緒に住んで1年が経ちます。それでも彼から何もなければ、きっちりケジメをつけるべきなんでしょうか?それとも好きなら待つべきなんでしょうか? 彼との共用PCの為、お礼など遅くなってしまう事、お許し下さいm(__)m

  • 結婚の決め手は経済力??

    結婚の決め手はやはり経済力・容姿なのでしょうか? 既婚者・未婚者の方お願いします。 このような統計もあります。 http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2450.html http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20050225sw21.htm ●もちろん性格の一致は再前提だと思っています。 (玉の輿とかそういうのは別で・・・) 結婚できない男性は経済力がない? 結婚できない女性は容姿が劣る、男性に経済力を求めすぎ? 出会いが豊かな人は自然に結婚するのでしょうか? 私も出会いはほとんどありません。 いろいろ苦労しましたが安定した職業(公務員ではないがリストラなし、労働環境良好) および経済力もある今、容姿は優れてないけど(背が小さい) ちょっと結婚してみたいなーと感じています。 でも相手がいませんし、探すのも大変です。 料理教室もいっていますが、女性は多いけど既に売約済みばかりなので。(^^; 投資もしているので、収入はかなり増えましたが、 逆に女性関係は友達でオワリなんですよねー。

  • 恋愛の才能(長文です)

     私は29歳の会社員の男です。いままでまともに女性と付き合えた事がないです。学生時代も今の会社も男ばかりなんで、女性と知り合うキッカケはもっぱらメル友なんですが、出会い系サイトや音楽サイトで知り合った女性30人位と実際に会うまでこぎつけれましたが、そのほとんどは一度会っただけで音信普通になってしまい、残りは何度もデートをしてたのに友達以上には思えないといわれて終わり、今年の4月についに付き合うまでこぎつけた子がいたのですが、一度デートしただけで、別れてしまいました。 今、今年の9月に会った子とメール継続中ですが、まだ2度目のデートまでこぎつけてないです。僕は背が低く、いかつい顔してて、かなりルックスにコンプレックスを持ってます。初対面ではうまく自分をだせない原因になってます。  女性が私とまた会おうって気がおきない原因にデートが下手だっていうのもあるかもしれません。だいたい映画観てご飯食べてさようならってパターンなんですが、どういうデートをすれば女性を楽しませることができるでしょうか? 私には恋愛の才能がないんじゃないかと思ってて、生きる楽しみが半分になってます。

  • 好きだけじゃ結婚できない…?(長文です)

    私♀にはつきあっている彼がいます。 遠距離ですが問題もなくうまくいっています。 つきあい始めから自然と結婚の話が出ていて 今はお互い大学生活を頑張っているところです。 (ときめきで「結婚したい」と思ったわけではないです…真剣です) 最近友達が結婚して今まで以上に結婚について考えるようになり、 不安や疑問が沸いてきてしまいました… それは経済面や金銭感覚の問題です。 私の家は経済面に関しては豊かで、教育(習い事等)に関しても 相当なお金をかけてもらっています。 決して裕福ではないのですが、お金で困ったことがありません。 彼の家は兄弟も多く、彼自身も貧乏性で(自分でいつも言っています) 私とは全く違った生活をしてきたようです。 なので、結婚生活でも金銭面での食い違いというか 問題が必ず出てきてしまうと思うんです。 私は自分が親にしてもらったように子供にはお金をかけてあげたいと思っています。 でもその事を彼に話すと「俺そんな稼げねぇよ~」と笑っていました。 私の親は「あまり生活レベルが違う人と結婚しても あんたは我慢できなくなるよ。泣きながら暮らさなきゃいけなくなるよ」と冗談ぽく言ってきます。 私たちは親公認の付き合いなので、 たぶん彼のことを言っているんだろうなぁと思います… なんだか金銭面の事ばかり気にしているようですが 彼のことは純粋に好きだし結婚出来たらなぁとも思います。 でも確かにお金について悩まなきゃいけない生活はしたくないし、 今の彼にはそれは望めない気がしています。 このまま順調につきあっていけば最終的に結婚すると思います。 私って最悪な女でしょうか…でも彼のことは大好きです。 よく分からない文章ですみません!まとめると ・同じような悩みを持ったまま結婚された方 ・結婚をあきらめた方 のお話を伺いたいと思っています。 よろしくお願いします!

  • 結婚をして良かった点・あまり良くなかった点を教えてください。

    結婚をして良かった点とあまり良くなかった点を教えてください。 できましたら経済的安定を得られたことや子供がほしいからなどの話は抜きで教えてください。 結婚とはどういうものなのか模索中です。 苦しみや喜びは多く待ち受けていると思いますが、 結婚をして楽しい!&苦しい!と思うときとはどういうときなのでしょうか。 (結婚前の恋愛のときと比較して) すでに既婚者ですが。(女性) よろしくお願いします。

  • 「結婚=幸せ」は古い?

    28歳女です。今年入籍し先日家族のみ招待して挙式を終えました。 そんな中、最近、日本の生涯未婚率が過去最高、というニュースを耳にしました。 それに対するコメントやSNSでは、今どき結婚しない方が女性は賢明、未婚率が上がるのは女性の経済的事情が豊かになってきたからで大変良いことだ、なんて雰囲気で溢れていました。 結婚して子育てや家事、下らない親戚付き合いに追われるくらいなら、一人で好きなもの食べたり高いもの買ったりして過ごす方が何倍も幸せ、とも書いてありました。 独身のほうがまとも、みたいな書き方もありました。結婚したら、せっかく女性が自分で手に入れた経済的自立を手放すことになるから、結婚なんか今どきしたくなくなって当然だと。 私は転勤族の彼と一緒にいたかったため、正職員だったお仕事を入籍時に辞めました。今はアルバイトをしつつ、彼と生活しています。 彼も給料は安いし、毎日豪華なことはできないけれど、くだらない事が楽しいです。 ただ、そんな自分の現状は、男に頼って甘えているだけで、今の女性の経済的自立社会からは程遠い時代遅れの選択なのかと不安になりました。 独身を批判する気はないけれど、だったら既婚も馬鹿にしないでほしいな…なんて思いにもなりました。 私の結婚を親を始め親戚のおじさんおばさんも皆んな祝ってくれました。でも、今の価値観に照らせば、結婚して退職…アルバイトしている…なんて生き方、オワコンなんでしょうか。 結婚はいいもの、なんて考えはもう古いんでしょうか。

  • 結婚話をなかなか進めようとしない彼 (長文ですみません。)

    私31歳、彼33歳です。結婚を前提に交際を始め、半年になります。 彼との結婚を真剣に考えており、1日でも早く結婚したいのですが、彼が結婚話をなかなか進めようとせず、悩んでいます。 出産年齢の限界や、周囲の友人の結婚話もあり、停滞した現状が辛くとても不安で焦っています。 進むにしても終わるにしても、早く白黒つけたいと思っており、彼に対してもそんな自分に対しても、いけないと思いつつイライラしてしまいます。 このまま何も進まないようでしたら、彼との別れを考えています。 彼も私との結婚を考えているようで、両親に会ってほしい・私の両親に会いたいと言っています。互いの家族は私達の交際を知っています。 けれど、具体的な話(入籍・結婚式、住む場所、生活など5W1H的な話)が全くできないのです。 デートや食事の時、楽しい話では盛り上がるのですが、結婚の話になると彼の口数が減り、いつもはぐらかされる感じです。「そろそろ話し合って具体的に決めていきたい」と私が言うと「焦らずじっくり進めよう」という答えが返ってきます。 普段の行動を見ると、彼は誠実で気が利くマメな性格だと思うのですが。 お互い健康で、比較的安定した職業に就き世間並の収入があり、仕事もそれほど忙しくなく、互いの家(両方パラサイト)と互いの会社が狭い圏内にあり、結婚を先延ばしにする理由は特に無いと思います。 彼が私の人間性を嫌いであれば、先延ばしせず早く別れて新しい相手を探すのが互いのためと思いますし。ただ遊びたいのであれば、若い子を選ぶでしょうし。 「今は仕事や趣味を充実させて、ゆっくり恋愛を楽しんだら?」という助言をよく聞きますが、現在私は趣味も楽しみ、仕事も安定し、資格も取り終え、「さあ次は結婚だ!」といった状態で参考になりません。 ※ この状態で、「できちゃった婚」以外で具体的な話を早く進める良い方法はあるのでしょうか? ※ 私から結婚話を進めようとするのは良くないでしょうか? ※ 停滞状態が続くなら彼と別れ、お見合いや結婚相談所の利用も考えているのですが、いかがなものでしょうか? 既婚未婚・男女問わず、様々な方のご意見を伺えると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 入籍しましたが別居でも満足な主人(長文)

    主人の考えが理解できません。私が間違っているのでしょうか? 私はバツイチ子持ちで、優しい初婚の男性と再婚しました。 主人は「家に入れられるお金は5万」「勿論君も働くんでしょ。10万位働ければ家代と水道高熱費はかからないから生活できる」と言います。主人はその土地での家業なので現在地を離れられません。私には絶対仕事を手伝って欲しくないそうです。 子供もいて、35歳をまわった私が知らない土地で、協力者も主人以外おらず、一から仕事を探して生活していけるのか、主人が家族を養うという考えがない人なので心配でした。 (私の元に主人が来てくれたら私は主人が働かなくても養う意気込みと材料はあります。(主人に以前、僕がそっちに行ったら働かなくても君が養えるの?と聞かれました)) 結局主人の仕事が軌道にのり、ネットを使って管理できるようになれば、私の方に週半分はいられるとの事で結婚に踏み切りました。 しかし、入籍をあんなに切望していた主人が、入籍した途端「僕は家族になれた事が幸せ、満足だ」と別居でも良い風な事を言い始めました。会う日数も仕事を開業したばかりで忙しいと言い、月4回程度会っていたのが月2回程度になり、毎日あった子供へのメールもなくなりました。 私はそんなの家族ではないと猛反発をしたので、口では「いつか一緒に住めることを目標にして」と付け加えるようになりましたが「取るに足りる事を知りなさい」等と言います。 また、結婚のお祝いについては「人からお金をもらうのは嫌だから全額寄付」結婚式は「心から来たい人がいる?自分の為に我儘を言って足を運んでもらうのが申し訳ない。君には悪いけどそんなのするなら子供とどっか行った方がずっとマシだ」と言います。 私は今まで合わせて来ましたが、今回の結婚に何の意味があるのか分からず「結婚自体を考えさせてもらう」と電話を切り数日経過。彼からは別ルートからの連絡なし。きっと「君に電話しても嫌だろうから仕事をして紛らわしていた」とか言い自分を正当化して仕事に夢中なはず。そもそも携帯が切れたら連絡しない夫婦ってなんでしょう。でも子供の名前も変えてしまって学校生活始っています。 私も「取るに足りることをしり」主人が居なくても経済的にも普段の子育てでのつまずきでも私の実家と協力して頑張るように努力していますが、こんな努力ってオカシイとふと思うのです。 私、普通じゃないですか?「普通」という言葉を出すと「何が基準で普通なの?」と聞かれます。 自分がおかしくなりそうですが、入籍前の主人にはさんざん精神的に助けられてきたのでその恩を一生をかけて、入籍を続ける事で返すのはできます。が、どんどん「愛」をなくす努力をしていくのだから空しいです。せっかく結婚できたんです。子どもと3人くっついていたいですが、望まれません。が、一緒にいることを望んでいると主人は言います。全くわかりません。 私の結婚生活はどうしたらいいでしょう。