- ベストアンサー
【骨折治療後も痛みがひきません】
一昨年11月にスポーツ中に、頸骨と腓骨を骨折しました。前の骨(頸骨?腓骨?)を複雑骨折、後ろの骨を普通の骨折と診断され、複雑骨折している方に手術をしてボルトを入れる手術をしました。普通の骨折の方は、そのまま自然治癒させました。 昨年の8月にボルトを取り、その後の診察で完治したと言われたのですが、今も痛くて足を引きずる時があります。 他の病院でも診てもらったのですが、診断は同じでした。2つの病院ともに「筋肉トレーニングが必要」といわれたのですが、いくらトレーニングしても痛みは変わりません。しまいには、「痛いと思うから痛いんだ。」というようなことも言われました。自分では、痛みには強いと思っていたのですが・・・。 現在もスポーツをしているため、早く痛みを取りたいと思うのですが、どうしたらよいのでしょうか?ひどいときには、階段も上り下りできなくなります。良い方法があったら、どなたか教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それだけの怪我をされた後では、リハビリテーションをしっかりやる必要があります。周辺の筋肉の損傷もかなりあったのでしょう。どの程度のリハビリをされたのでしょうか? 急にスポーツのトレーニングを始めると筋肉の損傷が新たに起きるでしょうし、無意識的に傷めた所をかばって筋肉の使い方がアンバランスになってしまうこととおもいます。 単純な筋肉トレーニングだけでは問題の解決は難しいでしょう。筋肉を効率よく使うための筋紡錘システムを向上させるトレーニングや、膝下の筋肉だけでなくハムストリングや胴体の筋肉を使って脚を動かすことを身に付けると良いと思います。(この方が全体的に下半身のパフォーマンスが上がります。) また、痛みは大切な危険信号ともいえます。怪我をした記憶から怪我のときの力の方向性に近い負荷を感じると脚を守るために周辺の筋肉が硬くなることがあります。その場合は「これは安全な負荷だ」ということを脚(神経系を含めて)に教えなければなりません。 方法としては例えば、 ○床に横たわって壁をいろいろな方向に軽く押す。 ○仰臥して膝を立てて床をいろいろな方向に軽く押す。 ことをやるといいと思います。 どちらも可能な限り(全身の)力を抜くことと、押した反動が身体の中の骨をどのように伝わって頭に到達するかを感じて下さい。呼吸は普通の状態でやること! 最初は難しいかもしれませんが、無駄な力が全身の動きを邪魔しないようになると頭が上下に転がるようになります。(自分で頭を動かすのではありません。意図しなくてもそうなります。そうならなければ動きを小さくしてもっと力を抜く必要があります。力を抜くこと-身を任せること-が苦手な場合は頭が動くのに何日もかかるかもしれませんが、飽きずにやってみて下さい。) 上手にできるようになると、骨格の中を力(負荷)が通り抜けるようになりますので、そうなるとかなり快適に動き回れるようになると思います。いろいろ工夫してください。(力を入れると筋紡錘の働きが鍛えられないので、効果はあまり出ません。楽に、痛くならないようにやって下さい。) 力を入れないでも、痛みが出ることがありますので、そのときは休むこと! (無理をしていない・力を抜いている動作を繰り返した時の痛みは治っていく過程で出てくる場合がほとんどですので、その場合は気に病む必要はありません。)
その他の回答 (3)
- somatech
- ベストアンサー率45% (157/345)
再び、アドバイスです。 バレーボールであれば、全日本女子バレーのドクターをやっている(たと思う)布村先生という方が富山大学に居られます。 その先生に相談することが出来れば、有益なトレーニングやレッスンなどのアドバイスが受けられると思います。 (忙しい人なので、上手く対応してくれるかどうかは不明ですが)
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。それは大変ですね。 一つ気づいたことがあるので、それだけ書いておきます。 複雑骨折する様な怪我ですと、大抵その回りの筋肉にも損傷が及んでいる場合がほとんどだろうと思います。 損傷した筋肉は運動能力、可動範囲ともにものすごく低下しており、ちょっとした負荷でもたちまち激痛を発するような事が非常に多いです。 ですから、>痛みには強いと思っていたのですが~と言われる位なので、筋肉の損傷を回復させる為の>「筋肉トレーニングが必要」~を勘違いして普通の筋肉トレーニングをされている可能性があります。 これをやると、損傷した筋肉にとってはとんでもないオーバーワークになっており、激痛どころか、その筋肉が断裂してしまうことさえあります。 直ちにそのトレーニングを中止して、取り敢えずは受診した医者さんにどのようなトレーニングがいいのか聞いた方がいいでしょう。 もし可能なら大学病院等やスポーツドクターを探されるべきかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 筋肉トレーニングは、どちらの病院でも"レグカール"等足に負担を少しかけるように言われました。(最初に受診した病院は、かなり有名(といわれている)なスポーツドクターだったのですが・・。) 最近では、運動した後に家に帰って安静にしていても痛くなってきます。寒さとの関係があるのかもしれませんが、やはり不安です・・・。運動後に患部を軽く押しても痛いと言うことは、myeyesonlyさんのおっしゃるように、筋肉に損傷が及んでいるのでしょうか? もう少し、トレーニングを見直してみたいと思います。 アドバイス、ありがとうございました。
- at251
- ベストアンサー率35% (38/108)
はじめまして. 脛骨,腓骨を骨折し,手術後完治したのに,痛みがとれないということですね. 2つの病院で同じ診断をもらったということですが, 一つ気になることは,「痛いと思うから痛いんだ」と言われたことです.患者さんの訴えに対してそういった対応をする病院はちょっとどうかと思ってしまいます. それら2つの病院がよくないのでは? 手術の際になんらかの失敗をして,それがそのまま残っているようなこともあるかもしれません. 信頼できる病院をお探しになって,もう一度診察してもらうことをお勧めいたします. 患者の痛みの訴えを聞き入れないところは良い病院とはとても思えませんですしね...
お礼
ご回答ありがとうございます。 手術をし、入院していた病院は"スポーツ整形"を設置していて、私の担当医は県のバレーボール協会に登録されている先生でした。(2つめの病院で、「痛いと思うから・・。」というような診断だったのですが。) 最初の病院の先生を信頼していたので「完治した」という診断を受けたときに、「えっ?ほんとに?」という気持ちはあったのですが、先生が言うのなら・・・。と思ってしまいました。やはり、病院を探した方がいいのでしょうか?ちょっと、考えてみます。 アドバイス、どうもありがとうございました。
お礼
ご回答、ありがとうございます。 手術後のリハビリは、あまりこれといったものをやっていなかったように覚えています。私は腰も悪く、以前も同じ病院で入院しリハビリをしていたので、足を重点的にリハビリするよりも、腹筋や背筋を多くやっていたと思います。 退院をしてから自分でリハビリをするようになりました。 現在もバレーボールを続けているのですが、思うように動かずスパイクを打つ時には激しい痛みがあります。出身校の嘱託コーチと、自分でもクラブチームに入っているためできれば休まずに痛みを取りたいと考えているのですが、それは欲張りでしょうか・・・。 今は、(あまり効果のない)テーピングでだましだましバレーをしています。 教えていただいたトレーニングを続けてみたいと思います。 アドバイス、ありがとうございました。