• ベストアンサー

「自分探し」で、見つかった人いますか?その答えは?

indiの回答

  • indi
  • ベストアンサー率27% (8/29)
回答No.2

自分探しの旅の良いところは、 考える時間が沢山あること 日常から解放されて、広い視点で違った視点で物を見れること だと思います。自分発見ができるかできないかは確率的な問題もあるので、あまり具体的なアドバイスはできないのですが、とりあえず出かけてみればきっと収穫はあると思います。

waraukotogasuki
質問者

お礼

考える時間を作りに行くってことなんですね。 ありがとうございました。^^

関連するQ&A

  • 「自分探し」ってどんなことをするのですか?

    「自分探し」ってどんなことをするのですか? タイトルのまんまなのですが… 「自分探しの旅に出よう」とか「自分探しをしてみよう」 先日、美容室に行った時にパラパラと雑誌をめくっていたら、こんなページがありました。 じっくりと読むことができなかったので、 何をするのか具体的なイメージが浮かびませんでした。 「自分探し」ってどんなことをするのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自分探し

    「自分探しの旅」ってよく聞くけど、したことある人いますか? 自分のどんなとこを変えたくて旅に出ましたか? なぜ自分探しをするために旅行しようと思いましたか? また旅で学んだこと・成長したなぁとかんじたとこがありますか? 質問攻めですいません。

  • 自分に正直に、自分探し?

    よく使われるけど、よく意味のわからない言葉があります。 例えば 「自分に正直なる」 「自分探し(の旅)」等 これって具体的にはどういうことをするのですか? またこういった漠然とした言葉を聴いたときに何を感じますか?

  • 自分探しの旅というのは、なんであんなに嫌われるんでしょうね?

    自分探しの旅というのは、なんであんなに嫌われるんでしょうね? この前旅行ばかりしている知人が「俺は自分探しの旅とか言う奴は大嫌いだ」と盛んに主張していました。別の友人も、くだらない、という文脈で「まるでOLの自分探しの旅みたいだな」といっていました。私も話の相手も、30代の男性です。 なんでそんな事をいったのか不思議です。自分探しの旅というフレーズはそんなに嫌われるものでしょうかね? 私も旅行はしますし、寺で座禅組んでみたりして、自分探しみたいな事をすることはあります。リフレッシュできるし普段考えない事を考えたりして、私はそんな忌み嫌われるようなことじゃないと思うんですが…… とりたてて誰かに迷惑をかけてるわけでもないのに、悪く言われる理由がよくわかりません。 どなたかピンと来る方いらっしゃいますか?

  • 自分探しの旅

    「自分探しの旅」と言ったら、ある人に「世界中に3人くらい、自分にそっくりの人がいるらしいね。(笑)」と言われました、でもなんだかんだ言っても、何をしてても、誰でもいつでも自分探しはしているんじゃないかと思うのですが、でもやっぱり「まだ、そんなこと言ってるの?」と言いますか?

  • インドに行くと自分探しの旅が出来るのでしょうか

    自分探しの旅のために、インドに行く人がいるようですが、 インドに行くと自分を見つけられるのでしょうか。 自分探しの旅に行くには、インドでなければ何処が良いのでしょうか。

  • ちょっと前に自分探しが流行ったけど

    自分探しの旅に出て、自分が見つかった人っているんですか? 「自分が見つかった!!」と言う人を見た事ないのですが…。

  • 自分探しの旅

    「自分探しの旅に出る」という言葉を時々耳にしますが、これはどういう意味で、どういう場合に使うものなのでしょうか。 又、これを最初に使った人は誰でしょうか。

  • 自分探しは必要か

    自分探しってそんなに必要ですか。なんで探したいんですか。 中田英寿は今、自分探しの旅に出ている最中なわけですが、 彼は今だに現役選手以上にCMや広告で見られますし、 価値のあるタレントとして社会的に認知されています。 最も有名な7/3の日記には自分という言葉が多く使われ、 教科書に載せたいという要望もあります。ふと思い出したのですが、 現代の病める若者を見てきた「夜回り先生」水谷修さんは、こうも言ってます。 自分探しの旅、やめよう。 自分探しの旅は、実は救いのない旅。 中田の7/3の日記には「自分」という言葉が9回使われてます。 ジーンズショップRight-onのCMコピーも「ジブン」。 他方、マリナーズのイチローはWBCで大きく成長しました。 かつて生意気な若者だったイチローは、自分よりも若いチームメイトを、 精神面で引っ張る役割を果たしました。彼の口癖は「チームのため」。 中田も昔は超がつくほど生意気でした。今はだいぶ落ち着きました。 しかし彼はWCUPで他の選手達と距離をとりました。 私は中田はすでに心が変わってるのに、行いを変えようとしないから、 上手くいかなかったように見えました。 もちろんキャラも違うし、比べられるわけないでが・・・。 中田は旅の中でイチローのように変われるでしょうか。 トヨタ自動車がCMで「人生とは旅であり、旅とは人生である」と言ってました。 砂漠をさまよう「出演者」中田はスーツを着たほうが似合います。 混濁した世間を尻目に、ひとりで輝いているようにも見えます。 でも本当は企業と手を組みながら「輝くことそれ自体がビジネス化」してるようにも、私には見えます。 働くことは生きることでしょうか。それは手段です。 なぜ働けるのでしょうか。生きているからです。 そこんとこ、わかってんでしょうか。 自分探しって必要ないと私は思います。 みなさんはどう思いますか。

  • 自分を愛せない人は人を愛せない...?

    質問タイトル通りです。なんか哲学的な質問になってしまいましたね。 でも自分の見解なんですが、自分を愛せない人、自分に自信のない人って彼氏や彼女を作れてないような気がするんですよね。 また自分もそうなんですが。 自分が好きで、自分に何か自信があって、それでいて自分をうまく表現できる人が恋愛で勝っているような気がします。恋愛に限った話でもないかもしれません。 それに対する皆さんの意見をお聞かせください。