• 締切済み

結婚願望が強い女性との付き合い方。

fullmoon01の回答

回答No.6

mapionさん、こんにちは。fullmoon01と申します。 わたしなら、mapionさんが独立して、果たしてどのぐらい勝算があると考えているのかによって、最終的に決めます。結婚願望があると言っても、相手が誰でも良いわけではありませんよ。mapionさんだから結婚したい、と思っている女性なら、mapionさんが将来の考えをきちんと話せば、すべてを受け入れてくれるでしょう。独立の話を聞いた途端、着いて行くのをやめたいという女性は、それほどmapionさんを信頼していないか、mapionさんの人生計画がお粗末なものか、とにかくどこかしらに強い不安があるからです。また、女性に結婚を断られるなら独立はやめようなどというヌルイ考えなら、独立はおすすめできません。 たとえ安定した収入を望んでいる女性でも、mapionさんの思いと行動で変わるでしょう。人の気持ちは、そう簡単に決められるものではありません。mapionさんに独立するだけの器があるかどうか、女性はきちんと見極めようとするはずです。極論を言えば、結婚なんかいつでも良いのです。女性がmapionさんの側にずっといたいと思うかどうか。女性の気持ちも大切ですが、着いて来て欲しいのかどうかもハッキリさせて欲しいですね。よく、「独立後どうなるかわからない今の俺には、とても結婚のことは考えられない、君が決めてくれ」という責任逃れを聞きますが、そんな中途半端なことを考えているようなら別れて頂きたいし、こちらに結論を委ねるのはやめて頂きたいです。独立するということは、自分で責任を持ち、経営していくことです。女性のことも、最後まで責任を持って欲しいものです。キツイことを書きました。ごめんなさい。

関連するQ&A

  • 彼氏がいるのに結婚願望があまり湧かない

    会社員女性です。20代初めのころは大好きな彼氏がいて、結婚したい!!と猛烈に思っていました。仕事も辛くて早く辞めたかったことも大きいと思います。 30歳になった今、仕事は安定して収入もよく、ひとり暮らしが長くなって「一人が快適!」という状況になってしまっています。 が、最近お付き合いを始めた彼は、どうやら結婚願望が強そうで、しかも家庭的な女性が理想のようなのです。私も一生独身でいたいわけじゃないし、漠然とした結婚願望はあるのですが、若かりし頃とは違って現実的に結婚を考えると、デメリットがたくさんあるなと思ってしまうのです。今は、時間がすべて自分ひとりのものだし、家事は超適当でOK。でも結婚したら、赤の他人と一緒に生活するストレス、お金や家事の問題、親戚づきあいなど、面倒なことが山積みのように思えてしまい、嫌になるのです。 彼と一緒にいたいし、ゆくゆくは子供を産んで家庭を築きたいという思いはあります。それに、この年齢になって今から新しい恋愛なんてなかなか難しいと思うし、付き合っている彼が結婚願望をもってくれているなんて喜ばしいことではないか、とも思います。 相手のことが心から好きなら、何の迷いもなく「結婚したい!!」って思うものですか?似たような経験のある方や、結婚されている方のアドバイスいただければありがたいです。

  • 女性の結婚願望について

    結婚願望がないと言ってる女性がいます。 こういう人って彼氏も作るつもりがないのか? 彼氏できても結婚するつもりがないのか? 願望がないだけで結婚するのか? 一般的にどうなんでしょうか? 私的には結婚するつもりはないので彼氏もつくるつもりはない。 と思ったりするんですが・・・

  • 結婚願望の薄い女性と結婚したい。

    真剣に結婚を考えている彼女がいます。 彼女は4歳年上の29歳で、私とは仕事関係の研修で出会いました。(職場は違います) 彼女は、付き合う前から『結婚願望はない』と言っていました。 理由を聞くと、彼女は以前から婦人病を患っており、 その為妊娠出産に多大な不安を抱いているからということでした。 また、彼女は独立開業出来る資格を持っており、 今現在も一人で生きていく為には十分な収入も得ている為、 特別結婚の必要性を感じないそうなのです。 それに対して私はどちらかというと結婚願望の強いタイプで、 自分の経済力が伴い次第、すぐにでも結婚したいと考えています。 これも付き合う前、彼女含め共通の友人たちと 結婚について話をしたことがあるのですが、 『妊娠や出産に関して、この人なら大丈夫、 なにがあっても受け入れてくれるという安心感がなければ 結婚はしないと思う。』と彼女は言っていました。 私は、結婚するなら彼女しかいないと思ったので、 彼女を付き合うことになってから、 なんとか彼女に安心して貰える男になりたいと努力してきました。 付き合って1年半。 収入も安定してきた頃ですし、そろそろプロポーズをしたいのですが、 彼女が果たして私にそうした安心感を抱いてくれているのか、 自信がありません。 私が将来の事を口にしても、彼女は、 『もし、結婚することがあったら』とか 『万が一、結婚ということになったら』と、 仮定で話を進めようとする節があり、 その度に自信を喪失してしまっています。 彼女が私の事を好きでいてくれてる気持ちは信じているのですが・・・。 そこで、女性の方、もしくは奥様や彼女が婦人病だという男性の方に質問です。 どうしたら、彼女に安心感を与える事が出来るでしょうか。 もう少しゆっくり時間を掛けた方がよいのでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 独立(起業)願望ありますか?

    お答えは、会社勤めされてる男性限定でお願いします。 (ちなみに私も男です) 一度でもいいから、独立願望持ったことありますか? 私の周りの男友達は会社勤めばかりで、 「みんなは独立願望ないのかなあ?」 「あるけど厳しいから踏み切れないのかなあ?」 「本当は出来ればしたいのかなあ?」 なんて思ってるのですが。 私は、若い頃から独立願望が、むしょうに強く、なんとか29才で独立しました。 男は当たり前に独立願望があって当然!だと思ってます。 (↑あくまで私の考え方なのでお許し下さい) 皆様は、どうなのでしょうか?

  • 結婚願望のない女性

    いま、好きな人がそうなのですが、どういう心理でしょうか?結婚以前に男にあまり興味なさそうな感じすらします。 こういう人でも結婚願望が出てくることってあるのでしょうか?その人に結婚願望があるなしに関わらず好きなのは自分だから、良いっていうたら良いんですが・・・。 また、以前は同じように結婚願望なかったけれど、結婚した、結婚願望ない女性だったが結婚できたという話があれば、お聞かせください。

  • 結婚願望がないのに彼女と付き合ってもいいのか?

    22歳大学生男です。結婚願望がないのにこのまま彼女と付き合ってもいいのでしょうか? 初投稿です。 よろしくお願いします。 私 22歳 大学生 公務員志望 彼女 22歳 社会人 事務 私は現在、2年半付き合っている彼女がいます。 それまで本気で人を好きになったことがない私は、 2年半続いたことに驚きつつも楽しく付き合ってきました。 「この先、彼女以上に好きになる人なんていないんだろうな」 と思ってしまうほど彼女のことを想っています。 一緒にいるだけで安心ができ、理想の彼女だと思います。 しかし彼女は結婚願望が強く、よくそのことを話題にしてきます。 ですが、相手方の家庭が複雑であったり、 彼女の性格がネガティブであったりと、正直結婚することは 考えられません。 また彼女は実家暮らしなので家事は全くできません。 「結婚すれば家事は努力する」と言われましたが不安です。 私はまだ学生なので、正直なところもっと色々な女性と付き合ってみて 様々なことを経験したいとも思っています。 そこで、最近彼女に「結婚はできない」と話したところ、 「結婚できないなら付き合っていてもしょうがない」と返答されました。 ですが、このまま付き合っていくのか、別れるかは私に決めてほしいということです。 恋愛と結婚は全く違う、と世間で言われている通り 勢いで結婚はしたくはありません。 ですが、今まで本気に好きになったことがない私は、 これ以上好きになる人はいないんだなと思ってしまうと 別れたくない自分がいます。 自分のせいで彼女の時間を無駄にしていると思うと申し訳ない気持ちです。 このまま妥協して結婚を前提に付き合っていくのか、 別れたほうがいいのか、どうすればいいのでしょうか? 読みにくい文章で申し訳ありませんが、 回答をよろしくお願いします。

  • 女性にとって結婚願望とは?

    女性にとって結婚願望って結局、何なのでしょう? ・男に人生をゆだねたい、幸せにしてもらいたい ・ずっと愛されたい ・食わせてもらいたい ・安心して子育てできる環境がほしい こういうことなんでしょうか?

  • 女性です。結婚願望がなさそうに見られます

    女性です。結婚願望がなさそうに見られます。 結婚に興味がなさそうに見られる女性の特徴を教えてください。 私は25歳で大学卒業後、会社員をしています。 職務内容は金融機関の営業兼窓口 です。 先日、お付き合いしている彼のことを同い年の男友達に相談したところ、 「結婚願望あるんだ。」と意外そうに言われました。 その日、彼に関する相談をする前にも、何気なく「仕事好きそうな顔してるよね。」と言われました。 また、最近別の部署に異動したのですが、 その歓迎会の席で、彼はいるのか?などの話になった際にも、 「彼は仕事で海外にいるが、私との先々のこと、結婚などを考えて付き合ってくれているのかわからない。」と話したところ、「えー!~さん結婚願望とかあるんだ!」と、みなさん意外そうにされてました。 正直、私は結婚をして自分の人生の基盤を築いてから仕事なり主婦業なりに専念したいという考えです。お金を稼ぐのも自分のためと思うとあまりモチベーションは上がりません。大切な誰かのためだったらもっとやりがいを感じられる様に思います。 他にも、よく「仕事ひとすじで恋愛は二の次かと思った」など似たようなことを言われます。 こんなに強く思っているのに、はたからは「結婚にはあまり興味がなさそうな仕事大好きな女性」と見えているようなのです。 これはどうしてなのでしょうか? 彼からもそう見えているのでしょうか? 匿名のこちらで質問するには適さないかもしれませんが、身の回りに私の様な女性がいましたら是非教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 結婚願望はあんまりないと言われてしまいました

    彼氏に結婚願望はあんまりないと言われてしまいました。 彼氏33、私29。 付き合ってもうすぐ一年。 結婚願望あるの?と聞いたら、あんまりないと言われてしまいました。 私も聞かれたので すが、結婚したい気持ちはあるけれど、正直ハイ!したいです!と即答はできないレベルだと答えました。 私はひとりっ子なのでいずれは一人になるからそれを考えると寂しいかなと話しました。 その後、この先も願望は生まれなさそう?と聞くと、でも歳とって一人は寂しいと言われました。 年齢も年齢。。 別れた方がいいのでしょうか。。

  • 結婚願望ない彼

    昨日、彼氏に寝る前に、結婚の事を本当に考えてくれてるのか聞きました。彼の返答は、「今は誰ともする気ないよ」でした。私は「何で元カノには結婚前提だったのに私には嘘でも結婚前提って言ってくれないの?」と聞いたら「あの時は若さもあって、将来の事を楽天的に捉えて簡単に結婚の事を発言してた。この先、絶対に結婚出来るか分からないから○○には嘘でも言えない」と言われました。 「○○は、若い人と結婚したくなるかもしれないから約束は出来ない。でも○○はいつでも笑顔でいてくれて大好きだよ」と言われました。 私は、「○○の年齢で結婚願望ないなら、この先難しいよね。。前は結婚の事、考えてくれるって言ったのに…」と言ったら「将来的な意味でしょ」と言われたので「何でそんなに結婚願望ないの?」と聞いたら、「今は未熟だからだよ」と言われ何て返せばいいか分からず黙りました。ちなみに彼の年齢は39歳、私は24歳です。 もう結婚は難しいでしょうか?付き合って2年半です。最近、焦ってばかりで泣いてしまい今朝も気まずいままバイバイしました。