• ベストアンサー

詐欺で告訴するといわれた

chie65536の回答

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

あなたは出来る限りの事をしました。商品を返送した事実を立証できる証拠を保全し、相手をオークションのブラックリストに登録した上で放置しましょう。

yama5588
質問者

お礼

商品を送った送り状しかないですがだいじょうでしょうか?

関連するQ&A

  • オークションでの詐欺について

    こんにちは。先日ebayにて欲しい商品を購入し商品が送られてきたのですが、説明欄に記載されている内容と異なった物だったので、出品者に連絡し許可を得た後、返品しました。商品が到着すればすぐに返金をするとの事だったのですが、一向に連絡がありません。商品の発送は、何日も前に郵便局のホームページで「住所宛に配達済み」との画面を確認しているのですが、仮に詐欺に遭い返金されなかった場、どうすれば良いのでしょうか。VISAカードを使用してpaypalより支払を済ませています。カード会社やpeypalに連絡をするほうが良いのでしょうか。  どなたかアドバイスを頂けると幸いです。

  • 郵便局留が可能か教えてください

    オークション商品が海外から発送の出品物だったため、宅配業者か郵便か分からず、入札前に郵便局留が可能かどうか質問したところ 住所と郵便局名が分かれば可能であるということだったので落札し、郵便局止めで依頼しました。 後日、発送完了メールと問い合わせ番号が届いたので郵便局の問い合わせで調べたところ、郵便局の問い合わせ番号ではないことが分かりました。 出品者に質問したら、 「EMSではなく速達で発送し、発送業者は福山通運で指定した郵便局に送った」 と返事がきただけでした。 通常、宅配業者を利用したら、その営業所留めしか利用できないと思っていたので ちゃんと郵便局留が可能なのか調べてもらっていたのか質問したら答えが返ってきません。 私が知らないだけなのか、いろいろ検索して調べたんですが それに該当する答えが見つからない為質問させていただきました。 海外から福山通運の速達を使った場合、郵便局留は可能なのですか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • これって詐欺?

    出品者の方に、配送先を郵便局留めでお願いしました。   発送方法は、冊子です。   出品者に商品を発送したと連絡を貰ってから、5日後と8日後に分けて郵便局に商品を引き取りに行ったのですが、まだ届いていないとのことでした。   佐賀から奈良宛なのですが、こんなにかかるものなのでしょうか?   いつまで経っても商品が届かない場合、どうすればよいのでしょう?

  • 郵便局の局止めについて聞きたい事があります

    昨日、出品していた商品が落札されたのですが 落札者様から代金引換で局止めで発送して 欲しいと言われました 代金引換で局止めでの発送なんて 出来るのでしょうか? 郵便局のサイトも読んだのですが よく解らなかったので こちらで質問致しました。 あと普通郵便や元払いで(入金確認後) 局止めで発送する場合 ○○○-○○○○(留め置く郵便局の郵便番号) ○○○○○郵便局 留置き ○○ ○○○(落札者様のお名前) と書くだけでいいのでしょうか? それとも落札者様の住所や電話番号も 書いた方がいいのでしょうか?

  • ゆうパックについて。

    ゆうパックについて。 オークションに出品しようと思ったのですが恥ずかしながらいい歳して 商品の発送の仕方などがさっぱりわかりません。 発送方法はゆうパックを利用したいと思ってるのですが 郵便局で送り状を貰って、自分で用意したダンボールなどに 商品を梱包して送り状に必要事項を記入して郵便局に持って行って 料金を支払い発送するという流れであってますでしょうか? また送り状は無料とのことですが職員に一言断らず 勝手に自分の要るだけ何枚も持って行っていいのでしょうか?

  • オークション詐欺に遭いました

    先日、オークションでブランド品を購入しましたが、それが規格外商品であると判明しました。出品者に返金を求めましたが、応じてもらえませんでした。 出品者は本物として販売したので、商標権違反として警察に行こうと思いました。そこで警視庁のHPを閲覧していると以下の内容が明記されていました。 【警視庁のHPより】 取引相手の住所が分かっているのであれば、期限を設けて配達証明付き内容証明郵便で商品の発送若しくは代金の返金を求める等といった催促の方法があります。さらに、相手の住所等から居住の事実が確認できるようであれば、「少額訴訟制度」という簡易裁判の手続きも考えられます。 この「配達証明付き内容証明郵便で商品の発送若しくは代金の返金を求める等といった催促の方法があります」という部分ですが、これは 配達証明郵便で現物を送り返すと同時に、内容証明郵便で代金の返還を求める と言う様な内容でしょうか?これを行い、相手がこちらの要求に応じなかった場合、どうすれば良いのでしょうか?教えてください。

  • Amazon商品の返品先。

    Amazonで購入した商品に 不具合があったので、 返品手続きをして、郵便局の方に 商品を持っていってもらったのですが 受け取った着払い伝票には 〒137-8712 日本郵便新東京郵便局留と 記載されています。 商品返品手続きをした時に 画面に表示された住所と 違うのですが、これは私の間違い でしょうか?それとも郵便局の 間違いでしょうか?

  • オークション詐欺に合いました

    友人が「詐欺にあった」と言ってきました。 友人は出品をしていて、同時に10くらいの商品を出していたようです。 木曜日にメールで 「土日に入ってしまうため明日入金します!」 といわれたのに、10日ほどたった現在も入金がないそうです。 問題なのは、商品を先に発送してしまっていること。 金曜日、他の出品物の発送で郵便局に行った友人は、ついでに 発送してしまったのです。 (金曜日に振り込むと言われていたため) そうしたら、その後メールがないそうです。 入金もなし。何度もメールは送ったそう。 もうとっくに届いているはずですよね~? これは、詐欺じゃないかと思うんですが、どうでしょうか? 定形外発送のため、住所しか教えてもらわなかったみたいで、電話もできず。 こういう場合、どうしたらいいもんですか? 金額は4000円くらいとのことです。 僕なんかは、住所がばれてるのに詐欺をするその人の勇敢さにびっくりしてしまいます。 また、定形外ということで、発送した証拠もないのに、訴えたりすることは可能なんですか? 定形外の場合、どうやってコトをすすめたらいいのでしょう? 皆さんなら、4000円程度では、泣き寝入りしますか? 回答願います! (先に発送なんてするもんじゃないのに・・)

  • 返金したのに返品されない。これはオークション詐欺でしょうか?

    モバオクで出品し、落札されたんですが落札者がクレームをつけてきました こちらは説明文に新品未使用品ではない事を書いていたんですが落札者がそれを読まずに落札したのかわかっていて知らないフリをしてクレームをつけてきたのか分かりませんが向こうは新品未使用品だと思って落札したのに少しでも使用感があるから「これは詐欺だ」「返金しろ」とクレームをつけられました 最初は説明文に書いてあると説明したんですが全く聞く耳持たずで「返金しろ」の一点張り あまりにもうるさく、トラブルを大きくしたくなかった事もあり返金に応じました が、こちらは返金したのに何日経っても返品されてこないんです 返金から五日後に返品したのか聞くと「返品した」と返答 しかしさらに4日経っても戻って来ないので 「いつ返品したのか?」「発送方法は?」 と聞くと一度目は無視 二度目も無視 三度目で「返金された二日後に返品した!定形外だ!」 と乱暴な言葉使いで返答 しかしやはり何日経っても戻って来ず、郵便局に探して貰っていますが「定形外なんで見つからない可能性の方が高い」と言われました 郵便事故か… と諦めるしかないかと思ったんですが一つ気になる事があります 相手の評価は良い35 悪い4 で内容を見ると結構トラブルを起こしている人物なんですが 「入金したから発送してくれと連絡があったが実際には入金されておらず、何度も嘘の入金連絡をして発送させようとしてきた」 という内容が2つありました 向こうは返品したと言ってますが本当は嘘で返品してない可能性も考えられるんです 嘘だったら警察に被害届けを…とも考えたんですが嘘をついていると証明する方法も思いつきませんし 「こっちは確かに返品した。郵便事故で届かなかっただけだ」 と言われたらどうしようもないんじゃないかと思い、行動に移せません 返金した金額は26000円で結構高額です この状況では授業料と思って諦めるしかないでしょうか? どなたかこういう話に詳しい方アドバイスをお願いします ちなみに「クレームを無視すれば良かった」「先に振り込んだのは迂闊だった」というのは十分わかっていますので言わないで下さい

  • 詐欺について~法律に詳しい方お願いします。

    あるファンサイトの売買掲示板でアーティストグッズの売買取引を行いました。淡々と取引は進み、郵便口座へ代金を支払いました。そして相手方は翌日に発送すると言いました。しかし、1週間経ってもなかなか商品は届きません。おかしいと思ったのでメールでたずねてみると相手方は郵便事故が起こったのかもしれないということで郵便局へたずねてみるといってきました。なのでそう言われてから、その返事を待ってるんですがまた返事がきません。何回メールしても反応なしです。商品は未だに届きません。ちなみに書籍発送で発送したので問い合わせ番号はないそうです。本当に発送したかどうかも疑ってしまいます。相手方は最悪の場合、全額返金すると言っていますがこのまま無反応であれば立派な詐欺ですよね?口座と住所と名前は聞いてあります。詐欺だった場合内容証明郵便を送っても大丈夫でしょうか。法律に詳しいかたお願いします。