• ベストアンサー

よりを戻したい!

017363の回答

  • 017363
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.4

>この先私が何か行動を起こすことで、ウザイ、重たいと思われたらと考えると怖くて動けません。 との事ですが。 このまま問題を放置しても、よりが戻るとは到底思えません。 ウザイ、重たいと言われたとしたら、それが今の彼氏の気持ちです。素直に受け入れましょう。 重複しますが、とにかく早期にアクションを起こすことが大事だと思います。 一度別れて復縁したカップルなんて世の中にごまんといますよ。 かく言う私もその一人です(継続中)。 後悔先に立たず、ですよ。勇気を出して頑張って下さい!!  

menikon18
質問者

お礼

彼とは何時間も話し合い何とか元の関係に戻ることが出来ました。彼を一時的にですが失って、私にとって掛け替えのない存在だと改めて実感しました。 今回の事で、素直になる事が、彼の信頼を得る近道なのかも知れないと思いました。いつまででも意地を張って虚勢を張って、まだまだ子供だなって情けなくなりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悲しいです。

    以前、こちらで質問をした30代の者です。 やっぱり、彼から別れを切り出され失恋しました‥。 家族や友達に励まされ、私はもう大丈夫だよ、と言って大丈夫な気になるのに、ふとした瞬間にひどく落ち込み涙が出ます。 後日、友達から彼が私の知人でもある女の子と何度か食事などに行っていたことを聞きました。 別れの理由は価値観の違いだと思っていたのに、実は裏切られていたとゆうことに、ひどくショックを受けました‥。 でも、彼を憎んではいません。ただ悲しくて悔しいです。 これでよかったんだと思っても、また新しい恋ができたらいいなと思っても、正直、もう怖いです。 これ以上は傷つきたくないです。 だけど‥人を信じたいです。誠実な男性はいると思いたいです。 今とてもつらく苦しいです。

  • 価値観の違いの埋め方(客観的な意見をお願いします)

    私25歳、彼は27歳で結婚を考えて付き合っています。けれど先日口論をしてから、別れが頭をよぎっています。 彼は意見がぶつかった時に相手の意見を考慮することはせず、自分が納得できる意見でなければ却下するというスタンスでした。 私は、お互い価値観が違う部分があって当然でその違いをお互いに認めて摺りあわせていかないとっていう考えなので、それを伝えると、「違う価値観を認めて折り合いをつけていかないと」という価値観を俺に押し付けてるといわれました 私は二人でやっていくのに今までの自分のやりかたを振りかざしていくのは違うと思うから伝えたんですが彼は私の言っている事は納得できないみたいです。 価値観に正しいも間違いもないと思います。けれど彼のような考えの人にとって「結婚」って何なんでしょうか?彼が納得するというのも彼の考えでの判断なので私の意見が自分好みでなければ切り捨てられていくのであれば二人でやっていくことに意味があるんでしょうか?

  • ついついひきずってしまう

    10代後半の女です。私は人との別れを乗り越えるのが苦手です。 思い出の品も、なかなか捨てることができずとっておくタイプです。 例えば好きだった人を長いこと忘れられなくて苦しむことがよくあります。 いい人に出会えて、思い出も胸の中にあるからいいじゃないか、と頭では納得するのですが、どうしても頭の片隅にその人のことがあって、新しい恋愛に進めないといった感じです。 友達を見ていると、失恋で苦しんでもわりと早く立ち直り、どんどん次に進んでいく人が多く、すごいなと思います。 恋愛に限らずです。高校を卒業するのでさえも私にはすごくつらいことでした。とくに仲のよかった人とは連絡をとっても、それ以外で仲のよかった人、メアドは知らないけどよく話した人などとはもう一生会えないかもしれないと思うと、それから一か月ほど毎日すごく悲しかったです。 よく、この人に会えてよかった、でも、その分別れるときつらいだろうな。とふと思ってしまいます。 そんなこと思ってみたって仕方がないのですが、私は別れを乗り越える能力が他の人より低いので、不安になります。死別なんかも自分に耐えられるのか、自信ありません。 別れの悲しみをひきずる私は子供で弱い人間だと思います。この執念深い感じの性格は、努力して直したほうがいいと思いますか?みなさんは、大切な人との別れをどうやって乗り越えてきましたか?アドバイス下さるとうれしいです。

  • 情で付き合われていた私

    交際歴7ヶ月、遠距離3ヶ月の彼から、 「実は5月から情で付き合ってた。けどなかなか言い出せなかった。別れようって考えてる」と言われてしまいました・・・。 本当に最低な人って思いました。5月から今までくれた甘えてくるメールとかも全部情かよ!けど、なぜか受け入れられないんです。 頭の中では、いくら自分が別れたくないと思っても、そこで別れを受け入れるのが愛情だし、別れたくないとわがまま言いつづけるのは彼を苦しめるだけとわかっているんです。 また、たとえ続けられたとしても、過去にもこのようなことが一度あったので、これからも同じことの繰り返しでしんどいだけかもしれないし、好きでいる価値のない人(言葉がすごく悪いけど)ってわかってるんです。 けど気持ちがついていかないんです。 別れを受け入れなきゃと思っていても、実際別れようと考えているといわれると、 嫌だって思ってしまうんです(涙) あさって会うことになったんですが、正直何をしに行くんだろうって思います。 別れ話をしにいくのかなぁ。もちろんその話はするし、彼もその話にはなるよと言ってました。けど「なるがようになるって」とか気楽なことゆうんですよね確かにそうだけど(笑) みなさんならすぐ別れを受け入れられますか? あの人が「お前がなんと言っても俺は別れたいんだ!」って突き放してくれたらなぁなんて思っちゃいます・・・。 辛いです。

  • 大切な人がいたのに浮気をしてしまった

     彼とは遠距離恋愛をしていました。本当にすきで、遠恋が始まって一年以上浮気もなく付き合っていました。彼氏とは、セックスをまったくしたいと思いませんでした。なんでなのかわかりません。前付き合っていた人とは普通にしたいと思っていたので、私は自分がセックスレスになったんだ、と思っていました。でも遠恋一年くらいで気になる人ができてしまい、正直にいうとその人とセックスをしたい、と思いました。向こうからアプローチされてかなり悩みました。彼氏のことはとても大事だったのに。結局気になる人には断りました。このとき肉体関係はありませんでしたが、精神的にその人のほうにどんどん揺らいでいました。  こんな気持ちで彼氏と一緒にいるのも後ろめたくなっていきました。価値観の不一致ももちろんありましたが。そんなわけで彼氏に気持ちがどんどんなくなっていきました。そんなときに、とうとうその人とセックスをしてしまいました。後ろめたいからか、気持ちよかったんです。でももう決定的に彼氏に普通に接することができなくなって、別れてしまいました。別れるときに、他の人とセックスをしてしまったということを言うことができませんでした。  私は最悪な人間でしょうか?セックスをしてしまったことをきちんと打ち明けるべきだったのでしょうか?  今、彼氏と別れたことに後悔はしていません。あれだけ好きで大切だったのに、半年くらい悩んでいるうちに別れの免疫ができたのかもしれません。気になる人は今も、付き合おう、と言います。  自分の気持ちがいまいちわかりません。今は、罪悪感ばかりで、気になる人にも何のうしろめたさもなく向えそうにもありません。でも、やっぱり気になる人を切ることもできないでいます。  みなさん、同じような経験をしたことがありますか?あれば、何かよいアドバイス、みたいなものをください。  自己嫌悪の毎日です。

  • 続、忘れられない人

    以前 忘れられない人(初恋の人)として質問させていただきました(消去済みですが)以前の質問の回答者の方たちのアドバイスの中に (今はただ休んでください)とか(人の価値観は変わっていくもの)のなどの参考を頂き、ただ ただ、泣いていました。 私も前より前向きになろうと、必死でいろいろとやってはみましたがやはり一人の人を十数年も想い続けていると どうしても記憶の片隅に押し込むことができず、気がつけばいつも考えふけこんでいます。 毎日が苦しい。やっぱり答えが出ません 心が壊れてしまうみたいで頭がおかしくなりそう 毎日思い込んでも答えがでないため、今一度 みなさまのご意見、ご協力を頂きたいとおもいました。 もし、みなさまが私の立場でしたらどうしますか どう自分自身に決着をつけますか? どう、立ち直りますか? なんでこんなことになってしまったのか・・・・ 誰でもいい教えてくれ・・・・・・・苦しい

  • 感情が高ぶると混乱して涙が出てきます

    感情が高ぶると頭が混乱して涙が出てきます。 人から少しきついもの言いをされたり、予定が自分が考えていた通りに進まなかったりすると、頭の中がカッとなってパニック状態になります。ひどい時には意味もなく涙ぐんでしまいます。 家族からも「どうしてそんなことで泣いているのか分からない」「カッとなっているのか分からない」と言われますし、自分でもその自覚があります。 家・職場に関係なくそういう状態に頻繁になり、その後はいつもひどい自己嫌悪に陥ります。冷静になろうと日常的に自分に言い聞かせ意識していても、なってしまいます(そういう状態になる瞬間は、本当に突然です。意識していたにも関わらず、なる瞬間はその意識がまるでなかったかのように吹っ飛びます)。 こういう症状は単に性格の幼さや未熟さが原因で出てくるものなのでしょうか? 流石に職場で涙ぐむのは社会人としてどうかと思うので、何とかしたいのですが対処法が思い浮かびません。 何かご意見を頂ければ幸いです。

  • 大好きな人との別れ

    私は最近大好きだった彼氏と別れました。 付き合いは一年半とけっして長くはなく、また付き合ってる間にも色々ありました。 ですが、私が半年かけて告白してはじめて付き合った人だし、何より全てが大好きでした。 これだけ好きな人ができたことに誇りを持ちたいくらいです。 別れの原因は深くは言えませんが年の差から、また価値観の違いなどからお互い好きだけど未来が見えないから別れる形となりました。 辛くて、まだ別れを実感できません。 わかれて一週間たった今日、はじめて涙が出ました。 本当に大好きな人でした。 毎日が寂しくて辛い、他の人を見ても彼氏と比べるだけです。 こんな私、前に進むことができるのでしょうか? また、失恋をすると良い女になると言いますが、どうして失恋をすると良い女になるんですか? 泣いてばかりなだけな気がします。 助けてください。

  • 最悪なきもち

    最近何をやっても楽しくありません。 大学生活になじめず本当の自分を出せず 自分が大嫌いで同年代の他人が羨ましくて大嫌いで 自分はなんでここにいるんだろう、昔はもっと自分を認めてくれる人達が たくさんいたのに、と ここ数週間ふさぎ込みがちで学校にもきちんと通えず かといって涙も出ないし寄りかかって涙を見せて抱きしめてくれる人もいない・・・ 1人で映画を見たり本を読んでも、気が晴れません・・・ 最悪な自己嫌悪に陥っています。助けてください。

  • 超ド級 NOと言えない人間で困ってます

    特に仕事となるとあれやって、これやってと言われるとやりたくなくても引き受けてしまいます。 この人のためなら、と思える人ならいいのですが、 嫌いな人から言われても断れません・・・ 馬鹿正直で適当に嘘をつけば断れそうな事でも、嘘をつけません。 今回この性格で金銭的にも精神的にも肉体的にもかなり痛い思いをしました。 とにかく相手(会社)が間違っている事は明らかなんだから間違っていると言いたいのですが、私は口論したりするのが苦手なタイプで、相手にがーっと言われてしまうと言葉が出なくなり、最悪な事に涙が出てきてしまいます・・・。あまりに情けないです。この情けない姿だけはどうしても見せたくないので押し黙って我慢してしまいます。 多分周囲からはそんな風に見られていません。 下手したら真逆の性格に思われている可能性があります。 仲のいい友達だろうが上司だろうが何だろうが、勝気に言いたい事をズバッと言ってしまう人を見ると羨ましくて仕方ないです。どうしたらそんな風になれるんでしょうか??物心ついた時からこんな性格ですから無理ですかね・・・(-_-;)