• ベストアンサー

胎児は誰の物?

po_po_poの回答

  • po_po_po
  • ベストアンサー率19% (43/216)
回答No.6

大学は休学もできるし 子供産んでから復学なりやりなおしはできると思う それは家族の協力あっての話ですが そこらへんの彼女の今後のことを考えてあげて 不安を取り除くように 話を進めれば いいんじゃないでしょうかね お兄さんが彼女を思いやる気持ちがあれば そんなにややこしい話だと思わないのですが

noname#11436
質問者

お礼

回答ありがとうございます 理屈ではそうですよね それくらいやっている人はいっぱいいる 周りの協力があればなんとでもなる と思いましたが残念ながらそんな簡単にはいかないようです

関連するQ&A

  • 兄夫婦・・

    兄が奥さんについて悩んでいます。結婚3年目共働きで子供はなし。悩みは奥さんが家事全般ほとんど何もやらないそうで、食事はコンビにか外食、掃除洗濯は兄がやってるようです。たまりかねて「やってよ」と言えば「え~面ドクさ!」とブツブツいって一応はやるようです。あと何だかいつも不機嫌で、何が気にいらないのかと聞いても、はっきり言わないだかで分からないそうです。どんなに話し合っても、怒っても次の日には忘れていつも通りだそうです。奥さんは働きたくないそうで、でも無理に強制している訳ではないし、兄は奥さんが会社を辞めたからといって本当に家事全般やるようになるのか信用できないと言っていました。母と私に愚痴るぐらいなので相当切羽詰っているようでした。兄は、とにかくなぜ何もしないのか、なぜいつも機嫌が悪いのか知りたいと言っています。なので母が奥さんに、意見するとかではなく理由を聞いてみようかという流れになっています。でも世間的に親が夫婦の問題に口出しするなんて「マザコン!鬼姑!」と思われそうで、本当は2人で解決できればと思ってはいますが、兄も3年も我慢してきて限界にきているようです。別れるなり何なり決着をつけないと、2人共不幸になってしまうと思います。本当は奥さんのお母さんに相談したいところなのですが、既に他界していて、お父さんと弟さんだけです。長くなりましたが、みなさんはどうしたらよいとおもいますか?

  • 両親が離婚している子供は不幸だ&苦労していると思いますか?

    両親が離婚している子供は不幸だ&苦労していると思いますか? 私は10年ほど前両親が離婚しました。私は当時10歳で、父方に入ってます。 私自身は、別に非行に走ると言うこともなく、普通に高校に行って大学も行ってます。 まるで昔からお母さんなんて居なかったようなそんな感覚です。 私の姉は違うようで、両親の離婚=苦労=可哀想 みたいな価値観があるようです。 まぁ当時姉は高校生だったので、突然学校を変わらなければならなかったのは大変だったでしょうが・・・。 でも私はこの考えがすごく嫌です。 というか、両親離婚したくらいで果たして苦労してるのか!? と思います。 正直、家事はおばあちゃんが全部こなしてくれているので 家事全般は全くと言っていいほど出来ません。 朝早く起きて家族のご飯とお弁当作って学校に行くなんていう苦労も 全くしたことがありません。 そりゃあ、授業参観や卒業式にお母さんが来ない寂しさはありましたが、 寂しさと言えばそれくらいです。 でも姉は「私は両親の離婚で苦労したから」みたいなことを言っちゃってます。 世間一般の常識だと両親の離婚は不幸&苦労に入ると思いますか?

  • 家族を捨てたいと思います。

    両親と兄と姉が3人いますが、小さい頃から共働きだったため、 家事全般は私がしています。 また、仕事帰りの両親の迎えもしています。 月曜日から土曜日まで毎日休まず、家事をこなしています。 ですが、時には出掛けたい時や休みたい時があります。 それでも誰も手伝ってくれないので、仕方なく私がやります。 以前も、協力して欲しい旨を伝えていましたが、 手伝うそぶりはありません。 また、父が病気になり、看病が必要になってきました。 買い物に行くのでも、車を出すのは私です。 会社と家の往復の毎日に、休日は両親の買い物の付き合い。 心が休まる時がありません。 もう家事をするようになってから、20年くらい経ちます。 生活に疲れた主婦みたいですが、時々無気力になります。 自由気ままに生活する兄と姉。 私に頼りきりな両親。 感情が爆発しそうになります。 でも、私にも自分の人生があります。 一人暮らしも考えたんですが、『家族』という関係を捨てたいのです。 病気の家族を捨てたいと思うのは、いけないことでしょうか?

  • 三ヵ月後の中絶

    私の兄の前妻は大学一年で兄と知り合いすぐに肉体関係になり妊娠して兄の(私の)両親に相談したいといい両親に会いました。両親は堕胎して欲しいと頼み堕胎しました。でも兄は堕胎手術の同意書にサインしていません。 この事に責任を感じて兄も両親も結婚を承諾しました。 でもつい最近兄から実は一度堕胎した後(三ヵ月後ぐらい)に又妊娠して堕胎したと聞かされました。 兄は何も疑わない性格で二度目の堕胎は両親にも知らせず堕胎したそうですが、一度目の時は何処で手術したかも知らなかったし、二度目の手術の時は近くの喫茶店で待っていたそうです。何時間ぐらい?と聞きましたが喫茶店で待てる時間だから、2時間位だったと言いました。私の友人で堕胎をしたことがある子に聞きましたら。麻酔を掛けるし、手術なので出血も在るし最低でも半日は掛かると言いました。二回目の時は喫茶店で同意書にサインをしたそうです。こんなに間を空けず掻破の手術って 受けれるものでしょうか?その後結婚してすぐ子供ができました。順調な妊娠で安産でした。前の二回の妊娠が嘘だったのではないか?と思ってしまうのですが、ご意見をお聞かせください。

  • 妊娠して今5週目なのですが産むか堕胎…

    妊娠して今5週目なのですが産むか堕胎… 出産するか堕胎するかでかなり迷っています 私はまだ高校1年の子どもです この間妊娠している事が分かりました 避妊はきちんとしており、 破けてもいなかったので 何故妊娠したのか未だに分かりません… セックスをした時点で妊娠する確率は0じゃないのは 分かっていたんですが… 私は堕胎するつもりでいました。 彼氏も私と同じ高校1年で 産んだとしてもこの子を幸せにする事はできない、 貯金もなく、収入もないので育てる事ができない などの理由からです 本当に悩んだ末、堕胎すると決めていたんです。 ですが昨日彼氏に会った時、 子どもを産んで欲しいと頭を下げられました。 今の高校を辞め、 仕事は先輩に紹介してもらい、 平日仕事の時は家族のために一生懸命働く。 帰宅後や休日は子どもの面倒も見るし、 家事の手伝いもする。 俺では頼りにならないかもしれないが、 ついて来て欲しい。 と言われました。 彼氏にはまだ2歳の妹がいて、 普段家では家事の手伝いをしたり 妹の面倒をよく見ており、 彼は頼りになります。 私自身、正直申し上げますと お腹の子を産みたいという気持ちがあって… 堕胎したら後悔するかもしれません。 でも不安はかなりあります。 私に育児ができるのか… 貯金もないのにきちんとした生活ができるのか… この歳で産んで、後悔しないのか… 他にもまだあります。 産むとしたら おしゃれできる暇もなく、 遊ぶ時間もないのは分かっています。 今後何があるか分からないので シングルマザーで育てる覚悟もしています 将来の夢を捨てる覚悟もできています でもなかなか踏み切れません… 堕胎するほうがこの子のためにも いいのではないかと思ってしまいます… かなり悩んでいます。 このようなところで意見を聞くのは 間違っているかもしれませんが、 できるだけ多くの人の意見を聞きたいと思い 相談しました。

  • 避妊したのに妊娠。その時夫は?

    こんにちは。 40代主婦です。夫は50代。子供は二人おります。 妊娠・産後といろいろあり、セックレスになりそうな危機を乗り越え、ここ数年夫とセックスライフを楽しんでおりました。 ところが何故か妊娠したようなのです。いつもキチンとコンドームによる避妊をしていたのにです。まだ夫には話していません。 1 きちんと避妊をしていたのに妊娠したので浮気を疑われるのではないのか。これが一番悲しいです。(絶対していません) 2 年齢的・経済的に出産はきついので堕胎しようかと考えています。とても心苦しいのですが…。結婚していても望まない妊娠をして堕胎される方っていらっしゃるのでしょうか? 3 避妊していたのに妊娠してしまったので、今後SEXをしなくなるのでは?と不安になります。それだけが夫婦の愛を確かめるすべではないのは重々承知なのですが…私が好きなのです。 近いうちに話さなければいけないので皆さんのアドバイスお願いします。

  • 休日に朝から酒を飲むとキレる嫁

    兄からの相談ですが、、 休日に朝から酒を飲むと、兄嫁がキレるそうです。 兄夫婦は共働きで、家事全般は兄嫁がしているそうです。 兄もゴミ捨て、食器洗いなど少しは手伝っているようですが、 休日ぐらいは朝から酒をのみ、ひと眠りしてくつろぎたいとのことですが、 それを兄嫁が許してくれず、朝から酒を飲むとキレてしまうそうです。 しかも、1度飲むとついつい、、と昼からも飲んでしまい、また昼寝、、夕がた起きると 兄嫁が爆発して、家事放棄、食事も作ってくれず、酒を飲んでいたコップやつまみの 入っていた皿までも投げ捨てて割ってしまうそうです。 「休日ぐらい好きな事したい」と言う兄、、キレてしまう兄嫁、、 この場合、どちらの行動がいけないのでしょうか?

  • 兄のお嫁さんに会わなければいけません

    私は今17歳で、兄は27歳です。(間に24歳の姉がいます) 母子家庭なためか、私は兄にとても懐いて育ちました。 しかし、私が12歳くらいのときに兄はできちゃった結婚し、(最終的には)その人との間に2人、娘ができました。 この時、大好きな兄が、私の全然知らない人と結婚したことで嫉妬し、落ち込みました。 けれど、お嫁さんやその家族はいい人だったため、私も少しずつですが、受け入れていこうとしていました。 兄はそれから2年くらいで離婚し、娘はお嫁さんが引き取りました。 こう言っては何なのですが、兄が独り身になったことに、私は内心、嬉しく思っていました。 しかし、先月知ったのですが、兄は違う人と1年位前に再婚したそうです。 それも、相手はバツイチの40歳、小6の息子がいたようで、兄との間には、今1歳の娘がいるようです。 私はそれを、全く知りませんでした。ひょんなことから、耳にしたのです。 すごくショックでした。 また、私の全く知らない女性に兄をとられたような気分になること、娘がもういること、そして何より、誰もこのことを教えてくれなかったこと。 母は相手の女性と一度だけ会ったことがあるらしく、姉はしょっちゅう会っているようです。私は会ったことありません。 もともと、兄が働き始めた辺りから、兄とあまり会えなくなって、段々と溝が深まっていくのを感じていましたが、今回のことで余計に深くなった気がします。 姉は兄と共通の趣味(釣り)で、兄の家族としょっちゅう会っているようですが、私は会っていませんし、知らない間に兄家族と姉は遊んでいるようです。 ひとり取り残された気分で、姉から兄の話を聞くと、憂鬱になります。 それで、先日、 「兄の今住んでいる家で、バーベキューするから(母、姉、私で)行くよ。 結婚するとき挨拶もなかったから、この場で挨拶するみたいよ」 と、姉に言われました。 しかし、私としては、話したこともない人の家にいって、兄の奥さんや子供に会え、というのは、かなりきついです。 想像しただけで泣いてしまいますし、私はよく過呼吸になるので、実際に会ったときにも過呼吸になりそうで怖いのです。 覚悟はしていても、会ってから「この人が兄をとってんだな・・・」と思ってしまいそうで、とても会いたくありません。 会っても、何を話せばいいのでしょうか? 出来る事なら会いたくないのですが、それも無理です。 どうすればいいのでしょうか? 気持ちが上手く纏まらなくて、乱文になりました。どうか、アドバイスをお願いします。

  • 家族との付き合い方

    ※長文ですがお願いいたしますm(__)m 私の家族は五人家族です。 喧嘩ばかり、という訳ではないのですが、気になる点もあります。 家族(私含め)の特徴や不満点などを書いていきます。 父…自営業。仕事はしっかりやるがお金の管理や家事は一切やらない。デリカシーがない部分もあるが自分の子どもには優しい。 母…主婦。家族のまとめ役。家のことをほぼ全てやっている。おせっかいな部分もある。 姉…ニート。10年ほどひきこもり、最近資格を取る為に学校に行く決心をする。神経質で、機嫌が良いとき悪いときの差が激しい。機嫌が良いときは、何かアドバイスをしてくれたりもする。洗濯、夕飯の支度など家事の一部をする。祖母が認知症だった時は母と一緒に介護していた。やれることは多いが経済的に全く自立していない。 兄…フリーター。家事はやらない。基本的に穏やかで、家族のみんなと話をする。自分の欲しいものは自分のお金で買う。余分なものをよく買う。 私…学生。(春から幼稚園教諭)家事など一切やらず、時々掃除をしたり茶碗洗いをする程度。ルーズで大雑把な性格。自分のことに夢中になってしまう時がある。家族の中ではよく喋り、叱られる方。自分の欲しいものは自分のお金で買う。 こうしてみると、家事など家のことは母と姉の二人(特に母)にすごく依存していると思います。 個人的には姉がすごく苦手なんです。 幼い頃から、話しかけたりすると無視されたり、成人した今は物を出しっぱなしとか叱られたり(これは私が悪いですが)私の言うことや持ち物に「意味が分からないし興味もない」とわざわざ言ってきたりと、姉の言動で嫌な思いを大分してきました。 特に、最近は洗濯物のことで揉めるときがあります。以前私が間違えて姉の靴下を履いた時(洗濯後指摘されて気付いた)、「色褪せてるんだけど…どういうつもり?」と言われました。流石に悪いと思い、代わりのもの(全く同じものではないのですが)を買い、渡しましたが「いい」と断られました。姉も私のものを気づかず着たことはあります。 昔はそうでもなかったのですが、今は「(機嫌がいいときは別として)姉と積極的に関わるのはよそう」と思ってしまいます。自分が良かれと思って話しかけたり物を渡そうとしても、冷たくあしらわれて自分自身が傷つくからです。 私は家族とどう付き合っていくべきですか? 私に批判的な意見も含め、色々な方のご意見をお聞きしたいです。

  • 彼が逮捕され現在刑務所に服役中です

    真面目に悩んでいます。自分でもおかしいと思っているので、誹謗中傷はしないで下さい。 彼は覚せい剤逮捕後、手紙や面会でやりとりしています。今は彼よりも、彼家族との関わりの方が多いのですが、そのことで悩んでいます。 私は彼のことを愛しています。どうしようもない人ですが、私にとって初めて人を愛するとゆうことを、教えてくれた人です。 彼の妹からは、私が子供を堕胎したことで妹から攻められました。ましてや、お兄ちゃんのことは、結婚して外に出た私家族には関係ないからとハッキリ言われています。母は妹(娘)のいいなりな感じです。そしてこの前、母から電話があり、私の彼のことで状況を聞きたいと、妹の旦那の友達が妹の旦那に連絡してきたそうです。 妹自体は、お兄ちゃんの件では連絡されたくないそうです。だから兄の件では私に電話するようにと伝えてほしいと母から私に連絡がありました。 妹にはウチには関係ないことだからとハッキリ言われているので、私も彼のことだけで精一杯だし、妹家族のことには関わりたくないです。 電話の件も妹の旦那の友達とゆうことなので、旦那が義理の兄のことは何も知らないし、悪いんだけど、兄のことでは連絡しないでほしいと言えばいいのではないでしょうか? 自分達の家族を守りたい気持ちはよく分かります。 ですが、勝手すぎるなと私は思いました。 文面が分かりづらいと思いますが、申し訳ありません。 正直精神的にまいっています。 子供は正直欲しかったです。でも、私は母、弟が亡くなってからパニック障害を引き起こし、今も薬を飲んでる日々です。 そんな状況の中で、今回は堕胎をしました。ですが堕胎したことで悩むことも沢山あります。そんな気持ちでいるときに、堕胎の件で攻められたのは、悲しかったです。 私は間違っていますか?