• ベストアンサー

外貨預金のリスクについて

engel_blueの回答

回答No.2

ソニー銀行でこづかい程度に外貨預金しています。 >外貨預金のリスクって 為替差益があることや手数料がかかることですよね。 ちょっと下がれば5%の金利なんてぶっとびます。 過去のチャートなんかも参考にしながら 安い時に買って、高い時に売る。 ↓でおおよその受け取りがわかりますので 便利ですよ。

参考URL:
http://www.akina.ne.jp/~yanax/gaika.html

関連するQ&A

  • 今から外貨預金を…

    来週あたりに500万円を米ドル又はNZドルで6ヶ月間、外貨預金したいと考えているのですが、 今の時期に外貨預金は元本割れのリスクなど高いのでしょうか? 金利約4%はとても魅力です。 今まで外貨預金などの経験は無いので素人です。 詳しい方などアドバイス頂けるととても助かります。 もしよろしければご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 外貨預金において為替損益、手数料による元本割れのリスクを減らすには?

    資金分散のひとつとして外貨預金を前々から考えているのですが 手数料を考えるとどうも外貨預金ならではの高金利があまり得な ものに思えません。 だいたいどこの銀行も一番金利の良い NZ預金などは年5%くらい金利がありますが片道の手数料を1円として 70円/1NZ$としたら1000万預金しても往復させるだけで30万近くが 手数料で飛んでしまいます。1年間預けて1050万円にしても結局 30万円が手数料で消えるのであれば利率は2%程度と少し良い円定期預金 程度となってしまいます(それもリスク付きの) 手数料が比較的低いところでも往復で1円は取られるので 手数料として15万円は消えます。 50万円金利で儲けたとしても15万円は手数料で消えるので 70円/1NZ$で預けたとしたら67円/1NZ$になった時点で 手数料15万、為替損43万で簡単に元本割れです。 こういった手数料、為替損益のリスクを少しでも少なくするためには 外貨預金を長期に渡って運用することだと考えていますが (もちろんその間の変動リスクは増えますが、基本線で上下付近でレート  が推移するという仮定は勝手ながらあるものとして...) まずこれはあっていますでしょうか。 また、あっている場合どこの銀行を見ても外貨の長期預金は6ヶ月ものを ピークに金利が下がってきています。 6ヶ月ものをまずは預金して6ヶ月経過したときに高い手数料を払って 円に戻すのではなくそのまままた金利の良い新規の外貨預金を手数料なしに することは可能でしょうか。 またそのときの金利はやはりかなり下げられてしまうものなのでしょうか。 個人的には新生銀行のパワード定期 http://www.shinseibank.com/powerflex/dcd/dcd_fx.html が外貨のまま始められるものにしては 比較的金利が高いかなと思っているのですがほかに良い商品があったら 教えていただければと思います。

  • 外貨預金について教えてください

    こんにちは。 私はNZドルでの外貨定期預金を始めようとしています。 理由は、ついこの前まで行っていたのですが、また夏にNZに行く予定があるのと、もし行かないとしても、NZドルがだんだん上がってきているので、利益がでるかなというものです。 定期預金のほうが、利子がよく今年の夏(8月位)に使う予定なので、3か月の定期預金にしようと思っています。 シティバンクを利用しようと思っているので、たしか利子は1.60だったと思います。 基本的な質問なのですが、外貨預金というものは円を銀行側に渡して、管理はドルなんですよね? それで円安になったときに日本円に替えて儲けたりしているんですよね? もし夏にNZで使うとしたら、そのあずけているお金をドルで引き出すことも可能なんですよね? あともし預けたときが、1ドル50円だとして、手数料とか考えないで、1ドル50円を切ったととき以外は、元本割れすることはないですよね? 誰か詳しい方教えてください。

  • 外貨預金を初めてみようと思ってます。どの通貨にするか・・・

    スルガ銀行で口座を持っています。 外貨預金(定期)を始めてみようと思ってます。 通貨は、ドル・ユーロ・ポンド・カナダドル・オーストラリアドル・ニュージーランドドル の6種類です。 全くの初心者です。 元本割れのリスクありなのは理解してます。 勉強がてら少額から始める予定です。 そこで、疑問なのですが、通貨を選ぶ基準は何なのでしょうか? 単純に金利で選んでみていいのでしょうか?

  • 外貨預金を始めたい

    NZドルで外貨預金を始めたいです。どこの銀行のどういう金融商品がいいですか? やるのは10000通貨です。自分としては、金利が高い e-bankでしたいのですが。

  • 定期預金の金利について

     お世話になります。 現在、三井住友銀行の普通預金に貯金があり、日銀のマイナス金利を機会に 高金利の定期預金に変更したいと考えています。 三井住友銀行ではビーエルクローバーやプライムハートを勧められましたが 10年長期保有を前提に(それ以下の年数もありますが)という点と満期になったら 豪ドル→日本円に戻して元本割れするリスクがあるため今ひとつ気が進みません。 今と同じく円定期預金で低リスク、手数料が低く、高金利な所があれば教えて頂けませんか。 http://www.woman110.com/200807/ 上記URLを見ましたが、元本割れのリスクのあるものや、外貨預金のものや(そうなると 為替によってこれも元本割れのリスクがありますよね)混ざってて純粋におすすめの 円定期預金がわかりにくくて・・・ご教授頂けると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 新生銀行&ソニー銀行の外貨預金

    教えて下さい 新生銀行のおためし外貨をやるか、ソニー銀行の外貨預金(1ヶ月)をやろうか迷ってます 外貨預金をやるのは初めてなので、まずは1ヶ月でと思っているのですが、短い期間では損になりますでしょうか? 予定としてはまだ悩んでますが、米ドルか豪ドルかNZドルにしようと思ってます 金利的には新生銀行がよいような気がするのですが、手数料のことを考えるとソニー銀行の方がやはりいいのでしょうか? まったく初心者なので、ソニー銀行の円定期にした方がよいのかとも迷っております 金額的にはゆうちょに置いておいたお金が40万弱あるので、それをあてたいと思っております まったくの初心者なので、言っていることもめちゃくちゃかもしれませんが、解り易い説明お待ちしております よろしくお願いします

  • 外貨預金のリスク

    私はFXをやってるのですが、円高なので、米ドルで外貨預金をしたいと妻がいってまして、それだったらレバレッジ1でFXやったらいいやんといったところ、FXはリスクが高いし・・・といってます。 私もなんとなく外貨預金の方が安全な気がするのですが、 レバレッジ1のFXの安全性を説明しきれない状況です。 外貨預金の方が手数料は高いですし、どうなんでしょうか? あと、将来的に日本円より米ドルの方が政策金利が下がった場合、 外貨預金もマイナススワップがつくのでしょうか?

  • 外貨預金の信用リスク

    外貨預金は預金保険の対象外なので、銀行が倒産した時は外貨建て元本すら戻らなくなるリスクです。とありますが、この時の銀行は日本の手続きを直接した銀行ですか、それとも外国の(アメリカドルならアメリカの銀行)銀行ですか。 倒産したらすぐ連絡はくるのですか。 よろしくお教えください。

  • FXと外貨預金の違いについて

    (1)FXをデイトレのようにやるのではなく、ロスカットがでない程度の元本を1年間保有しておくことと、 同じ通貨(例えば対ドル)で外貨預金をしておくことに違いはあるのでしょうか? FXについて売り買い、通貨が多彩、元本以上の取引ができる、手数料などの違いがあることは知っております。 (2)また外貨預金には定期預金や普通預金などあるのでしょうか。それにより利息は異なるのでしょうか。 (3)元本について例として1$=100円が1$=200円になった場合は1万円預金(100$)していた場合、2万円(200$)になって戻ってくるのでしょうか。(利息・手数料は考慮しません) 元本のリスクはあるものの、日本の利息は低すぎて、円高が進行中の今、初めて外貨預金をしようと思っております。 ただ、勝間さんの「お金は銀行に預けるな」という著書では、あまり、外貨預金の利点が述べられていないので、悩んでおります。 詳しい方、よろしくお願いいたします。