• 締切済み

架空請求ポスター

 今度、架空請求についてのポスターを作成することにしました。内容は架空請求の相談件数、被請求者の職業別割合です。  困っているのは題名です。自分でも「どうした日本!?~増えつづける架空請求~」や「忍び寄る魔の手」など考えてみたのですがピンときません。なにかいいアイデアありませんでしょうか?

みんなの回答

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1105/2144)
回答No.2

そのポスターを作ることで、あなたが何をいいたいのか、ということに尽きると思います。 もし私なら「架空請求を減らすには、請求されても皆が取り合わなければよい。そのためには、まずこの手の詐欺のシステムを皆が知ることが必要。」と思うので、 「だまされる、という罪」「知らない事は犯罪です。」 とか考えます。

w5-5m
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまってごめんなさい(>_<) 「知らないことは犯罪です。」なるほど~。考えさせられました!ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんにちはm(__)m 『騙されるな~!!!!』 安易ですか?

w5-5m
質問者

お礼

お礼が遅くなってごめんなさい(>_<)参考になりました♪ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 架空請求について

    プレスティージクラブ事務局というところから封書が届きました。 会員の登録がまだ残っているので詳細確認のためにお電話下さい。という内容でした。 20年前に確か登録した様な覚えがありますが電話したところ20年分の会費が未納に なっているから10年分だけでも払ってほしいと言われました。20年間会費の請求もなしで いきなりそんな事を言われても正直信用出来ません。自分で調べたところ架空請求の会社 である事がわかり(住所、電話番号もインターネットに載っている架空請求会社のものと一致) 払う気はないのです。警察にも相談に行き払う必要がないと言われました。 ただ、個人情報を知られているのと架空請求だと分かる前に5万円×2回支払ってしまいました。 支払いも封筒に現金を入れて支払う(郵便法違反)形でした。今度相手から電話がきたら支払わない、警察にも相談した、契約書を送ってくれと言おうと思っていますが他に対策としてやるべき事はあるでしょうか?

  • 架空請求が来て死ぬほど焦ってます!

    某アクションゲームをしていたところ、何かの拍子に架空請求にかかってしまい、242000円を請求されました。ここまでならいいのですが、「心当たりのない場合はこちらから」という表示にバカな俺はメールを送信してしまったのです、ハイ俺死ね。こうして俺のipodの端末情報が架空請求業者にバレ、今度は360800円を請求してきました。そして2日以内にこの口座に振り込まないと弁護士を雇って自宅訪問すると丁寧な言葉で脅してきました。もちろん俺はそんなアダルトサイトは一回も見てないし、ただアクションゲームをしていただけなので確実に向こうは悪質な架空請求業者です。しかし俺のipodの端末情報といっても機種名とモデル番号がバレただけで、google位置情報もoffにしてあります。なのに向こうは住所も連絡先も名前も分かったと言ってきました。しかも俺のipodは先月友人からもらったもので、名前も住所も連絡先も何も設定しておらず、友人も設定していません。なのに向こうは分かるはずありません。でももしかしたら分かるんですかね?それだけで。不安なってきました。自殺したいです。ユーザー名がロシア軍人なのに情けないです。 どうしたらいいですか!!!!!!! これは無視してていいパターンですか?それともマジで家に来ちゃうパターンですか? 警察には相談したくありません。親にもです! 殴ってきて架空請求業者の方がマシなくらいになります。どうしたらいいですか!!!! しかも向こうは「担当の○○です、あなたは料金を未払いにした悪質なお客様です」とメールしてきて恐いのでipodを初期化してgmailのアカウントも変えました。それでも恐くて今日授業中に発狂して早退しました。恐いです。これは無視してていいやつですか?! ギャーーーーなひmptaな

  • 架空請求でしょうか

    昨日、妻宛のクレディセゾンからの郵便物で「法手続専門部署への移管予告」というのが届きました。 内容には、金額とカード作成日しか載っておらず、本人も現在クレジットの未払いはないとのことです。 それと、再三の督促に応じないため、12月4日迄に支払いがない場合、法手続の専門部署へ移管し法手続きするという内容でした。 それと最終通告とかいう文言も入ってました。 自宅にも数日前に留守電が入っていました。 私の考えでは、クレディセゾンからのは、今月に入って初めて送られてきたもので、 最初の案内がいきなり、最終通告って架空請求じゃと思います。 妻には、消費者相談センター等に電話し、手紙内に記載されている番号には電話するなと言っておきました。 もし架空請求だったとしても12月4日を過ぎるとどうなるのでしょうか? 送られてきた書類とかは何らかの証拠としておいておく必要あるのでしょうか? 手紙内の番号に電話するなと言ったのでよろしいでしょうか?

  • これって架空請求?教えてください!

    事の発端はつい数日前のことなのですが。 携帯電話の留守電に、女性の声で「au登録者の方にご確認したいことがございます。こちらに電話を……」と 入っていました。 それで、auからなのかな?と思い、かけなおしてみると男性の声で「サポートセンターです。」と言われました。 こちらが「電話をもらったんですが…」というと代わりますと言われ、またも男性が出て今度は個人確認の為にと、 携帯番号やら名前、住所、仕事先の住所やら色々きかれ、こっちもてっきりauからだと思っていたので素直に答えてしまいました。 そしてさらに人が変わって、話を聞いてみるとauじゃなくてどこかの出会い系サイトの未払い請求だったのです。 ここで初めてどこからの電話かを知りました。 その人に詳しい話を聞いてみると、昔登録していた出会い系サイトに未払いがあるとのこと。 昔と言っても2003年の3月頃で、4年も前の事で自分自身全然覚えていません。 請求金額は13万くらいで、内訳的にはサイト利用費6万の未払いによる身辺調査費が7万くらい。 確かにそのころは色々と出会い系サイトを利用していたので、もしかしたら事実なのかもしれませんし、架空なのかもわからなかったのでご相談させていただきました。 ただ、向こうは当時自分が使っていたであろうハンドルネームや、メールアドレス、実家の住所に祖父の名前等、正確に知っていたので、本当に未払いがあり身辺調査を行ったうえでの連絡で、架空ではなく正当な請求なのかもと思い悩んでいます。 金銭的な話では、「払わない」もしくは「連絡が取れない状況」になったら仕事先や実家に連絡するとのこと。 こちらもauと思っていてすでに仕事先の連絡先と名前を教えてしまっていたので、払わないともいえず…。 支払方法は分割でもいいからと言われ、給料日の翌日に月1万円ずつということでその場で終わりました。 このあたりの話も電話内で決めたのですが。 相手「給料日はいつですか?」 自分「○○日です」 相手「ではその日に振り込めますか?」 自分「ちょっと無理です」 相手「では余裕をもった方がいいので…」 自分「翌日では?」 相手「では、翌日でお願いします」 こんな感じの会話だったと思います。 振込先の口座番号は、こちらが振り込む前に連絡をしてメールで教えてくるとのこと。 なのでまだ振込先の口座番号等わかりません。 そしてこれからの連絡は、最初にかかってきた電話番号はまた個人確認があるからと、その人の携帯番号を教えられました。 これって架空請求の可能性はあるのでしょうか? 自分に完全に身に覚えがないと言うわけではないのと、すでに仕事先の連絡先等を教えてしまった事もあり、完全に無視する訳にいかず、長文ではありますが相談させていただきました。よろしくお願いします。 ↓↓↓わかっている相手の情報↓↓↓ 一番最初にかかってきた留守電が伝えた連絡先電話番号 03-****-**** 書いていいのかわかりませんが担当者の携帯番号 080-****-****(担当者はムトウと名乗っていました) ↓↓↓他の疑問点↓↓↓ ・携帯の留守番電話サービスを解除しているのに、メッセージが残っていたこと。 ・その場の電話内で振込み先を教えないものなのか。 ・分割でという話になったのですが、分割でなんてありえるものなのか。 ・架空だとして無視すると、仕事先or実家に電話がかかってくるのか。

  • これも、架空請求でしょうか?

    過去にも質問させていただきましたが →http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1383778 →http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1384439 また新しく別のメールが来て、不安になったのでご相談させていただきます。 新しく届いたメールは以下の通りです。 【要確認】 お客様のご利用料金の支払い期限は昨日までとなっております。 このままご入金が確認されない場合、ご登録時の個人情報(データ)をもとに 債権回収業者による身元調査を開始させて頂きます。 身元調査後はご利用料金+違約損害金+延滞手数料+調査費を追加して求致します。 その際の手数料は別途加算してのご請求となりますのでご了承下さい。 お支払い、ご解約ご相談は((メールアドレス))までお問い合わせ下さい。 本日より2日以内にお客様からのご回答がない場合、 当番組に対しての悪質利用、不正アクセス、営業妨害と判断し、 各情報機関への登録、簡易裁判所への申し出、警視庁への被害届けを行います。 その場合は貴殿宛に、後日(20日以内)当社顧問弁護士より内容証明にてご連絡致しましたのち、 簡易裁判所にてご事情をご説明頂きます。ご了承のうえ、ご判断頂けます様、ご協力願います。 なお、本メールとご入金が行き違いました場合は、何卒ご客赦下さい。 注:本メールは不正請求、架空請求、詐欺請求とは異なります。 貴殿がご利用頂きました当社運営アダルトサイト ((会社名))ご利用料金未納のご連絡です。

  • 架空請求業者に対して

    今日(11月20日)架空請求と思われる以下のmailが来ました。随分前(5年位前)に架空請求とは思わずに電話(その時は電話でした)が掛かってきた相手にみすみすお金を振り込んだ経験がありました。今回は流石に引っ掛からなかったけど、無性に腹が立ちます。そこで質問ですが、別に何のメリットもないけど非通知もしくは公衆電話で業者に電話して文句を言っても‥馬鹿らしいですかね。。 今日来たメールが以下の通りです。 株式会社タイヨウリサーチ 03‐5951-3229 担当の遠藤と申します。 早速ですが、本題に入らさせて頂きます。 現在お客様がご使用中の携帯電話端末より、認証ネットワーク事業者センターを介し以前にお客様がご登録されました『有料情報サイト』『特典付きメルマガ』『懸賞付きサイト』等における無料期間内等で退会手続が完了されていない為、ご登録料金及びご利用料金が発生しており現状で料金未払いとなった状態のまま長期間の放置が続いております。 当社はサイト運営会社より依頼を受けまして、料金滞納者の個人調査、悪質滞納者の身辺調査などを主に行っております。 本通知メール到達より翌営業日(営業時間内)までにご連絡を頂けない場合には、ご利用規約に伴い (1)個人調査の開始(悪質な場合は身辺調査の開始)、(2)各信用情報機関に対して個人信用情報の登録、(3)法的書類を準備作成の上、即刻法的手続(強制執行対象者等)の開始、以上の手続に入らせて頂きますので予めご了承下さい。 ※退会手続の再開、お支払いのご相談等をご希望のお客様は 担当遠藤までお問い合わせ下さい。尚、本通知は最終通告となります。 営業時間 月曜~金曜 午前10時~午後7時迄 土曜午前10~午後6時 祝日、祭日、日時=休日

  • 架空請求?利用確認の電話が・・・

    先ほど自分の携帯電話に架空請求らしき業者から 連絡があり、今年の春に私が登録したとされる アダルトサイト?の利用と登録の確認をしたいと 言われました。その際、相手の電話番号が携帯の 番号だったので、架空請求か何かかと思い、 相手の会社名と固定電話番号、担当者の名前を 聞いて、さらに私が利用(登録?)したとされる 月日も教えてもらいました。 相手の方は「貴方のメールアドレスを聞き出すとか そういう話ではない」「今メールアドレスを 読み上げて確認も出来る」などと言われました。 そこで自分は覚えがないので迷惑だと伝えると、 「あとで別の業者から連絡が行く」といった感じの 言い方をされ、電話を切られました。 相手の方が言っていたサイト名は聞いたこともなく 利用した覚えもないですが、最近、携帯のメールに 怪しいバイト上方のようなメールが数件来たり、 まったくアダルトサイトを利用したことがないとは いえませんので、もしかしていう不安はあります。 すでに似たような質問は多く出ていますが、 利用の確認だけという相談はなかったようなので 今回相談させて頂きました。どなたかアドバイスを いただけないでしょうか?

  • 架空請求?

    女性向けアダルトサイトの広告が目に入り、アクセスしてみると無料登録で動画見放題!と書いてあったので、興味があって登録しようと思って、手続きをしました。 確かニックネーム、年齢、都道府県など4つくらいのものを記入した後、空メールを送って、ログインするためのURLが記されたメールが届きました。 で、ログインしてみたのですが、いざ見ようとすると詳しい金額は忘れましたが、30万を超えるお金がかかりますがいいですか?みたいな選択肢がでてきました。規約もさらっと見たつもりでしたが、そんなにお金が必要だとは書いてなかったように思います。 そんなにするんだったら、いらないや、と思い、それから何もせずに過ごしていたんですが、 今日電話が来て、留守電が入っていて、最初のほうがよく聞こえなかったんですけど、お客様センターの○○です、今回アダルトサイトに登録してそのまま利用がないのでなにか御事情があるのかと思って…今なら退会手続や請求を止めることもできます、のような言葉が入っていて、 最初勝手に携帯会社のセンターの人が親切でかけてきてくれたのかと思い、折り返しの電話を先ほどしました。 すると、「規約読まれましたか?30万は1年間の利用で、最初の7日間がお試し期間ていう形だったんですよ」と言われて、規約はたしかにしっかり読んだ気はしなかったけど、7日間のお試し、とかは見てないぞ、と思って、「とにかく退会したい」といったら、「退会手続はこの電話でできますよー、でも無料ではできないかと思います。こうやって電話いただけた方はよかったんですけど、いただけない方はご自宅とか、勤務先とかに連絡させていただかなくちゃいけなかったんですよね」といわれ、「無料で手続できないんですか?え?」と戸惑っていたら、「なにか御不満な点がありましたら異議申し立てなど…」と言われかけたので、、「え、じゃあどうすればいいんですか?いくらくらいになるんですか?なにか通知かなにかでそのお金の請求がくるんですか?」と聞いたら「こちらは電話の方(担当という意味?)なので、金額などはわからないんですけど…あ、通知送ったりしたほうがいいですか?」って聞かれて、なんか変だなと思って、「なんていうサイトでしたっけ?」と聞いて、「○○です。」「そこのサイトの方でこのお電話いただいてる感じですか?」と聞いたら「そうですね、そこの運営事務局の方で…」と言われて、始めお客様センターっていってたのに余計に変だなと思って、「とりあえず退会したいんですよ」と言ったら「ではお客様のご本人確認させていただきたいのですが」と言われたので、今出先なのでこちらからかけなおします、と言ったらいつぐらいですか?と聞かれ、「いつとは言えないけど明日時間の取れるときに」と言ったら、「営業時間○時から○時ですので明日必ずお電話ください。このままご連絡ないとそれなりの対応をさせていただきますのでそこだけご注意ください」といわれて切りました。 かかってきた電話番号を調べると、探偵社のブログやらなんやらいろんなところで詐欺や架空請求の電話番号だとかかれていました。 空メールを送信したことは確かですし、そのあと電話をかけてしまったのでどうしたいいかわかりません。 電話番号は知られているし空メールを送った際に使ったアドレスは知られている可能性はありますが、名前や住所、勤務先などは登録時も書いてないですし電話でも言っていません。 それなのに、電話してこない人には自宅や勤務先に通知するしかないんですよね、と言っていました。どこでその情報知るのかな、もしかして電話番号から知れるのかな、と不安です。 このことについて相談したいんですが警察に相談すればいいのでしょうか。よく無視をするのが一番だと書いてありますが無視して大丈夫なんでしょうか。電話番号から個人情報を知られてしまうことはないでしょうか。 この手の質問多いと思うんですが、ぜひ回答をお願いします。

  • 架空請求

    下記のようなメールがきました。架空請求でしょうか? (株)〇〇〇〇 03-3※60-※301 担当の〇〇と申します。 早速ですが、本題に入らせて頂きます。 現在お客様がご使用の携帯電話端末より、認証ネットワーク事業者センターを介し以前にお客様がご登録されました『有料情報サイト』『特典付きメルマガ』『懸賞付きサイト』等における無料期間内等退会手続きが完了されてない為、ご登録料金及びご利用料金が発生しており現状で料金が未払いとなった状態のまま長期間の放置が続いております。 当社はサイト運営会社より依頼を受けまして、料金滞納者の個人調査、悪質滞納者の身辺調査などを主に行っております。 本通知メール到達より翌営業日(営業時間内)までにご連絡を頂けない場合には、ご利用規約に伴い ①個人調査の開始、②各信用情報機関に対して個人信用情報の登録、③法的書類を準備作成の上、即刻法的手続き(強制執行対象者等)の開始、以上の手続きに入らせて頂きますので予めご了承ください。 ※退会手続きの再開、お支払いのご相談等をご希望のお客様は担当〇〇までお問い合わせ下さい。尚、本通知は最終通告となります。 営業時間 月曜~金曜  午前10時~午後7時迄土曜  午前10時~午後6時迄休日 日曜

  • 出会い系サイト架空請求 逆に訴えるとメール

    20代女性です。 今月になってから、登録した覚えのない「ONE LOVE」という出会い系サイト業者から、架空請求のメールが頻繁に届くようになりました。 はじめは無視していたのですが、気味が悪いので県の消費者センターに相談し、「携帯のアドレスを変えて無視してください」とアドバイスされました。同じ日に地元の警察にも相談しています。 しかし、すぐにアドレスを変えられない事情があったため、しばらくは出会い系業者のアドレスだけを指定拒否し、メールを受け取れないようにしようと思ったのですが・・・もともと長年利用していたアドレスを変えざるを得ないことにとても腹が立ち、今思うとバカなことですが、業者に抗議したいという思いがわいてきたため、パソコンのメールアドレスから抗議のメールを送りました。 この時利用したアドレスは、yahooメールに登録して発行したもので、抗議のために一時的に利用しようと、適当に考えた生年月日、住所、性別も逆(男を選択して)で設定した、いわゆる「捨てアド」です。 抗議の内容は「11月○日消費者センターと警察に架空請求で通報した。もう請求を送ってくるな」といったものです。相手のアドレスには、業者が「問い合わせ先」として請求メールに表示していたものを入力しています。 この時、かなり腹が立っていたので、同じ内容のものを、まとめて50通くらい送ってしまいました(ーー; すると、即業者からパソコンに返信があり、 「Sky事務局です。ありがとうございます。大量メール送信につき、威力業務妨害として被害届を提出させて頂きます。」との文と一緒に、女性の名前が書かれて送られてきました。この時の相手のアドレスは、先に送信した問い合わせ先のものと同じものです。 この返信メールに今日になって気づいたのですが、「威力業務妨害」で訴える?と疑問に思ったので、もう一度警察に相談したところ、「あなたからのメールで実際にパソコンが停止して商売ができなくなったのであればその犯罪ですが、相手は架空請求をしている業者だし、10中8,9そのようなことはないと思いますが、念のためもう一度、県の消費者生活センターに相談したほうがいいでしょうね」とのこと。 今のところ、この業者からは何もコンタクトはありません。 ただ、不安なのは、抗議のためにこちらが嘘の情報を入力してyahooメールアドレスを取得していることが法的に問題にならないか不安です。 この「ONE LOVE」という業者、ネットで検索してみたところ、架空請求で有名らしく、サイトに表示している会社の電話番号や住所は、実際に存在していません。また、別の懸賞応募サイトなどに登録しただけで、その人のアドレスを問題の出会い系に同時登録させる手口のようです。 私の送った抗議メールは犯罪にあたりますか? もういちど消費者生活センターにも相談してみようと思うのですが、今日と明日は祝日でお休みのため不安です。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 友人へのイベント誘いで断られた場合、今後の付き合い方について悩むことはありますが、心が狭いわけではありません。
  • 一般的には、誘った方がチケット代を負担することが多いですが、明確なルールはありません。
  • 友人との関係について考える際は、相手の気持ちや状況を理解することが大切です。優しさを持ちつつ、自分自身の感情も大切にしてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう