• ベストアンサー

採用を断るには

chika_februaryの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

断ることに迷いがないなら理由の内容も大切ですが、早く先方に伝えることが大切です。 「業務内容をお伺いして、申し訳ないのですが、体力的に自分には難しいと思います。一度はお引き受けしたのに申し訳ありません。」・・というような感じはいかがでしょうか。 申し訳ないというお気持ちをお持ちですのでご自分の言葉で伝えれば相手には伝わると思います。

関連するQ&A

  • アルバイトに採用されたのですが…

    こんばんは。 先週の土曜日(丁度一週間前)にファミレスでアルバイトの面接をして、その場で採用を頂きました。 次回オリエンテーションで、来て欲しい時に連絡すると言われたのですが、未だに連絡が来ません。 シフトの調整とかあると思いますが、さすがに時間がかかりすぎだと思うのですがどうでしょうか。 私個人としては2日、3日で連絡が来ると思っていたので一週間かかっても連絡が来ないのはとても長く感じます。 これって普通ですか? 私はどうすればいいでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 採用不採用の連絡が…

    こんばんは。 もう気になって気になってしょうがないので教えてください。 先日の水曜日にとある会社の面接をしました。 面接は月・火・水の3日間行われていて、応募したのがその前の金曜日だったため、連絡が来たのは火曜日の昼過ぎで、是非面接に来てくださいと言われ、面接に行きました。 結構良い会社で、福利厚生なども整っていて、職場の雰囲気も良く、仕事も自分のしたかった仕事なので是非入社したいと思いました。 面接も今まで失敗だーだめだった…と思うのが多かったのですが、今回は終了した後にとても良かったなと向こうはどう思ったかわかりませんが、私は満足していました。 面接の結果は、「今日で面接が終わりなので、今日・明日中に結果は採用・不採用に関わらず郵送で送ります。なので日曜日までには着くと思いますので」と言われました。 しかし、土曜日の今日、郵便は届きませんでした。 日曜日に郵便物は届かないと思うのですが、連絡が遅いと不採用の可能性が高いとこのサイトでもよく見かけるので、不採用だったのかなとかなりへこんでいます。 期日に遅れたら採用の可能性はやはり低いのでしょうか? 経験者の方やご存知の方、よければ教えてください。

  • バイト採用後の不採用について。

    バイト採用後の不採用について。先月末コンビニの面接を受け、その場で採用となりました。その次の週にはマニュアルDVDを見に行きました。オープニングだったため、2週間客足をみたいので2週 間後にこちらからシフトをお知らせします。と言われました。2週間たっても連絡がないのでこちらから店長に連絡したところ、インフルにかかりシフト表ができていないからできたら連絡すると言われました。その日から今日でもう10日ほど経ちます。昨日も連絡したのですが、電話に出ません。やはりもう一度、連絡したほうが良いのでしょうか?しつこくないですか?またその時、不採用と言われたらどうすれば良いでしょうか?店側に振りまわされて1ヶ月も損したので何かガツンと言ってやりたいです。

  • 一度採用されたのに辞退はするのは…

    19日のお昼にアルバイトの面接に行きました。 前職でも同じ業種をしていて、 経験者と言うこともあってその場で採用して頂きました。 その時はとても前向きな気持ちでした。 しかし家に帰りよく考えると 辞退しようかな?と思うことが出て来ました。 シフトやお給料、交通費などです。 求人内容と面接で仰っていたことが 違っていました。 仕事に関しての不安は 気にするほどはありません。 まだシフトも正式に決まっていません。 木曜日に契約しに行きます。 その前に辞退するならするで 連絡をするべきだと思っています。 採用されて、了承したのは自分ですので とても失礼なのはわかっています…。 やはり辞退するのは失礼と言うか無理なのでしょうか? また面接後に知ったことがあり、 いくつか確認したいことがあります。 そのことを訪ねてた上で辞退するかしないかの有無を伝えたいのですが、 電話で質問するのは大丈夫なのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • バイト採用されたけど

    飲食店のバイトの面接に行きその場で採用されたのですが  髪型やシフトの条件を聞いて迷っていたのですがその場で契約書にサインしなければいけなくてサインしたのですが 帰ってきて考えてみてやっぱり違うなと思った場合 電話でその旨を伝えれば取り消してもらえるのでしょうか 一度契約にサインしてしまってやっぱりやりませんというのは違法になるのでしょうか

  • バイト採用の電話について

    早速質問させて頂きます 自分は木曜日にアドアーズの面接を受け、店長の方に採用の連絡は今日か明日の金曜日に お電話しますと言われましたが土曜日になった今日まで電話が来て居ません これは不採用と考えていいのでしょうか?

  • 採用結果連絡について

    先週事務のパートの面接を受けました。 金曜と土曜に面接が行われ、私は、金曜に面接をし、「明日また何名か来るので、全員面接をしてから判断いたします。結果は来週月曜日になります。」と言われました。 本日(月曜日)夜まで待ってみましたが、連絡はありませんでした。 「採用の場合に連絡します」と言われていたならば、連絡無し=不採用だと判断できます。しかし、上記のように言われておりましたので、不採用でも連絡はあると思いました。 連絡なしというのはなんだか気持ちの切り替えができません。次のところへ行動しようとおもいますが、 今回は自分が本当に働きたいと思ったところでしたので、連絡ないのはかなり凹みます。いろんな方々の質問を見る限り、連絡なしの場合は不採用だと判断すべきのようですが、どうなのでしょうか?

  • バイト採用後、連絡がない

    火曜日に100円ショップに面接に行きました。 担当の方から「感じがいいし特に問題もないので特別に採用にしましょう」と言われ採用不採用の連絡日や採用登録者制度について書かれた紙を渡されました。(記入はない)これは後日採用連絡する場合に渡す紙ということでしたが、私は即採用なので一応渡す形だけのもので気にしなくもいいということでした。 そして、「ここは店担当社員が1人いるんですが、今日、明日と休みなので後日あなたに連絡するように言っておきます。そこで後日また来てもらって初出勤日やシフトを決めて下さい」と言われました。 しかし、金曜日になっても連絡がありません。 ここで意見を聞きたいんですが、 1、このようなことはあるのか? 2、やっぱり不採用になったりするのか? 3、こちらから連絡するのはおかしいか? 4、その他の意見 です。土曜日にこちらから連絡するつもりですが、条件からぜひ働きたいですし、また別を探すとなると決まるまで時間がかかるので避けたいです。 回答お願いします。

  • アルバイトに採用されたのですが・・・。

    先週、求人広告に載っていた調剤薬局の事務の仕事の面接に行きました。 そこの薬局長と面接をし、その日に薬局の本社の採用担当の方から採用の連絡を頂きました。 求人広告には、1日4時間、週2日からOKと書いてあったので、薬局長さんに、そのことを聞いたら、シフト制なので、働きたいときに働けますし、シフトは柔軟に対応できますと言われました。 しかし、採用の連絡をしてきた本社の方は、週5日、14時半から20時の勤務になりますと言われました。 求人広告のことを聞いたら、「あれはミスです。」の一言で済まされました。 2週連続、求人広告に掲載されていて、文面も同じでした・・・。 2週連続でミスするかな・・・と思いながらも、このときは、面接に受かった嬉しさで、このお仕事に決めますと返事をしてしまいました。 入社の日や詳しいことは、まだ決まっておらず・・・、1・2週間後に連絡すると言われたのですが。 先日の採用が腑に落ちず、色々な求人広告を見ていたら、良いなと思う仕事を見つけてしまいました。 採用されておきながら・・・、ほかの仕事の面接に行くのは、やはり辞めておいた方が良いでしょうか?

  • これは不採用?

     先々月面接を受けたのですが、採用ならば連絡するといわれたのですが、結局電話はなかったので、不採用だと思っていました。しかし、二ヵ月近くたった先週にの金曜日に欠員がでたため、まだお勤めでなければ、、、というお話をもらいました。  てっきりもう不採用なんだと思い、現在は日曜日に資格学校に通っています。  面接を受けた会社が、販売業なので、土日の休みはないといわれていたので、「現在は日曜日に資格学校に通っていて、それでも大丈夫なら働かせてもらいたい」と伝えました。そしたら、「シフトなど調整して検討してみますので2.3日後必ずお電話します」といわれました。 それから一週間経つのですが、何の連絡もありません。 一度は不採用だったので、正直ダメならダメで構わないと思っているんですが、もしかして2.3週間の聞き間違い?とか、明日にはかかってくる?とか考えてしまって携帯ばかり気になるしで、次に進めない状態です。 この場合は会社に電話かメールで尋ねても良いのでしょうか? 回答よろしくお願いします。