• ベストアンサー

流動って

先日、ある教授の講義で、混相流系での輸送現象、非ニュートン流体系での輸送現象などの話を聞いたのですが、その話の途中で「流動」という言葉が出てきました。 自分でも調べてみたのですが、どうもうまく言葉によっ定義できません(T。T) どなたかヒントなどでも教えていただけませんか?

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyoyasai
  • ベストアンサー率25% (52/204)
回答No.1

こんなのか?

参考URL:
http://www.nuce.nagoya-u.ac.jp/e5/fluidize.htm
kyanon
質問者

お礼

大変参考になりました^^ ありがとうございます!!!!

関連するQ&A

  • 流動とは?

    先日、ある教授の講義で、混相流系での輸送現象、非ニュートン流体系での輸送現象などの話を聞いたのですが、その話の途中で「流動」という言葉が出てきました。 自分でも調べてみたのですが、どうもうまく言葉によっ定義できません(T。T) どなたかヒントなどでも教えていただけませんか?

  • 極限値について

    数列{a_n}を a_1=t、a_(n+1)=t^(a_n)で定義します。 この極限値は、0<t<1/e^eのとき振動、1/e^e≦t≦e^(1/e)のとき収束、e^(1/e)<tのとき+∞に発散するらしいです。 1≦t≦e^(1/e)のときはa_nは上に有界な増加関数、e^(1/e)<tのときはy=xとy=e^xのグラフによって証明できるのですが、0<t<1のときがどう証明すればいいかわかりません。ヒントだけでも教えてもらえませんか?

  • 物理学の基本事項?について

    4月から大学で流体力学が始まったのですが、いきなりつまずいてしまいました(-_-;) もともと物理が苦手なので… 課題のうちどう答えてよいのか分からないものが3つありご教授いただければと思います。 (僕の途中経過も下にのせておきます。) .. 1. mα=F , Iθ=Moment を次元の面よりチェックせよ。 (θの上に.ドットが2つです) 2. 1gram重は何dyneか? 3. 1トン重の力は何ニュートンか? 以上3問です。 僕の考えたものですが、 1. [質量]・[加速度]=[M1 L0 T0]・[M0 L0 T-2] =[M L T-2] =[加速度] (M1などはMの1乗を表します。) もう一つについてはθの2ドットが??という感じです。 2. 1gram重は1gの力を受ける?ので   F=mα=1・9.8(m/s)   1dyne=1g・1cm/sec2乗   1m=100cm なので   F=980cm/s  ? sec2乗はどうだすのだろう? 3. 1N=1kg・1m/sec2乗    1トン重は 1トン・9.8m/s ? 1トン=1000kg ∴F=9800kg・m/s またまたsec2乗は? かなり怪しいのですが、このように考えてみました。 PS.流体力学のわかりやすい(初歩的な)テキストを ご存じでしたらご紹介いただければありがたいです。 ちなみに当方レベル的には物理は全然ダメなのです。

  • ジュールとは?

    「1ニュートンの力が働いて、その力の方向に1メートル動かすときの仕事」 という事ですが、 力が働く対象の質量が定義されていません。 1ニュートンの力で1kgの物体は1メートル動かせるでしょうが、 1tの物体は動かないのではないでしょうか? 宜しくご教授お願いします。

  • 確率積分・伊藤の公式について

    ●W(s)はブラウン運動  ●f(s)は W(u) (u≦s) の関数 ●0=t0<t1<t2<……<tn-1<tn=t ●ti - ti-1 = t/n のとき、「確率積分」を以下のように定義する。 ∫[0~t]f(s)dW(s) = lim[n→∞]Σ[i=1~n] f(t{i-1}) * (W{ti}-W{ti-1})) ※{}内は添字 また、「伊藤の公式」より Σ[i=1~n] (W{ti}-W{ti-1})^2 → t (n→∞) となる。この証明は W{ti}-W{ti-1} が N(0,ti - ti-1) に従っていること および大数の法則より証明できました。 そして、質問したい問題は上述の「確率積分」の定義と「伊藤の公式」を前提として、 以下の式を示せというものです。 ∫[0~t]W(s)^2dW(s) = 1/3*W(t)^3 - ∫[0~t]W(s)ds 左辺を確率積分の定義に従って、なんとか計算していくと、 (左辺)=1/3*W(t)^3 - lim[n→∞]Σ[i=1~n]W{ti-1}*(W{ti}-W{ti-1})^2 となりました。 よって、あとは ∫[0~t]W(s)ds = lim[n→∞]Σ[i=1~n]W{ti-1}*(W{ti}-W{ti-1})^2      (★) が示されればこの問題は解けたことになります。 ここで疑問なのですが、 (1)∫[0~t]W(s)ds という、確率過程の積分はどこで定義されたのでしょうか? 最後がdWsの確率積分は事前に定義してありますけど…。 (2)(★)はどうやって示せば良いのでしょうか? まだ、確率積分のイメージが掴めてない状態です。 直接の質問の答えではなくても良いので、ヒントをお願いします。

  • 炭素14の半減期の年代測定についての質問です

    大学の講義で出た課題なのですが、全くわからないので回答お願いします。 「炭素14は半減期5730年で、β崩壊して窒素に変わる。ある遺跡から発掘された木材の炭素14の量は初期値の1/3に減少していることが分かった。この木材は何年前に伐採されたと考えられるか。」です。 ヒント「伐採された木材の炭素14の量は5730年経つと半分に減少する。11460年経つと4分の1になる。炭素14の量の時間的変化を式で表現すると n=m(1/2)^(t/T) となる。 ここで、nは現在の炭素14の量、mは初期値、tは経過時間、Tは半減期」 ヒントを教えてもらったのですが、全く手付かずです。私なりに考えたのですが、nは(m-2/3)とおき、t/Tは(11460/5730)=2とおき, (m-2/3)=m(1/2)^2 m=8/9と考えたのですがこれからどうやって年代に直せば良いかわかりません。 この問題について回答をお願いします。 文だけでは見づらいと思いますので画像を添付しておきます。 よろしくお願いします。

  • 線型代数

    大学の講義で出題された線型代数に関する問題についての質問です。 <問題> ※Iは単位行列 Aをn次正方実行列とする。tI-Aが正則行列となるt∈Rに対して、A(t)=(tI-A)^-1とおく。 [1] A(t)が存在しないt∈Rは高々n個であることを示せ。 [2] また、それら以外のt∈RについてA(t)は連続関数であることを示せ。 [3] さらに、A(s)-A(t)=(t-s)A(t)A(s)を示せ。 [1]については「tI-Aの逆行列が存在しないのはn個のt(実数)のときだけであることを証明せよ」という題意は分かりましたが、その手順がまったく思い浮かびません。 [2]については「連続関数」の定義すらよく分かりませんので、無論証明の手順は思いつきません。 [3]についても題意は理解したつもりですが、証明手順が分かりません。 全くの初心者にも分かるようなきめ細やかな証明手順の説明をお願いします。

  • 僕の友達が困っています。

    お世話になっています。 今回は友達が困っている事について書き込みさせていただきます。 相談を受けている女の子は僕と同じ、同級生です。 その女の子が好きな男子について僕に相談してきました。 女の子をTさん、男の子をNくんとします。 僕はTさんとNくんの関係についてTさんから、「好きになっちゃった…」や「告白する…」などといった相談を受けてきました。 その結果告白して駄目だったんですが…少し経ってTさんは、Nくんとはクラスが違うから話しが出来ないし携帯も持っていないので手紙で話しをしていました。 順調に手紙の交換が出来ていたんぢゃなぃかな…っと思った時にTさんが「手紙を返してくれない」と言われました。 その時点でNくんからも相談を受けていて、「どうして手紙を返さないの?」と聞いたら「よく分からない…」と言われました。 きっとNくんの気持ちがゴチャゴチャしててそう言ったんぢゃないかと思いますが…ある日、その二人の関係に嘘の噂が流れたのです。 「TさんとNくんは付き合っている。」「Tさんから、また告白したんだ」などと言った噂です。 Tさんに聞くと「そんな事言っていない!!!」となどと言われました。 その噂を聞いたTさんは毎日泣いてるそうです。 学校でも泣いていました…。 Tさんは「こんな噂が回ってるんだよ。私が広めたんぢゃなくって誰かが広めたの…」みたいな事の手紙をNくんに渡しました。 ですがNくんは信じてくれなくって「Tさんが広めたに決まってる」などと言っているそうです。 まだNくんとはその事で話しをしていませんが…やっぱりTさんは僕の相談などいつも親切に聞いてくれたり、小さい事で喧嘩したりしましたが…それでもずっと仲良くしてきました。 やっぱり助けてあげたいです。 こうゆうのかなり説明するのが苦手で短縮することも苦手ですが…分かりにくいかもしれませんが、どのような言葉を言ってあげればいいでしょうか?

  • 接着方法

    20mm×10mm(t=0.1mm)のものを、エポキシ接着剤を塗布し接着しています。  現在、23%程度が0.5mm位のズレが発生し解決できない状態です。 以下の実験をしていますが、いづれも現象は変わりません。 どなたかアドバイス頂ければ幸いです。  実験内容   加圧:10N/50N   時間:0.1s/1s   塗布径:φ0.2/φ0.3(塗布位置は同じ) 又、何かヒントとなるURLを紹介して頂けると助かります。

  • ノートPCの画面が突然真っ暗になり動かなくなりました

    昨日、ノートパソコン(ThinkPad T42 2373-N4J)の画面が突然真っ暗になり、以後うんともすんとも・・・電源を入れても、最初の画面(BIOSって言うんですか?)すら立ち上がらなくなりました。この現象って復旧は難しいですか? 何れにせよ、ハードディスクのデータを吸い上げたいのですが、USBか何かに繋いで簡単にできる方法があればご教授いただけませんでしょうか? よろしくお願いします