• ベストアンサー

マイケルを舞蹴と書くような

アメリカ人の友人(といってもメール友達)に名前を漢字で表現できるかと聞かれたので気軽にOKすると「ピーター」を頼まれました。 いきなり「ピ」なのでこまっています。 グリーティングカードかなにかにしゃれっ気で使いたいらしく、今後ほかの名前も頼んできそうな感じです。 お金をもらうわけではないので断ることも出来ますが、相手が日本に興味をもっているのでムゲにするのもかわいそうで・・・ 1) 日本に帰化した外国人の方がつけるような漢字の当て字例を列挙したようなサイトはないものでしょうか? 2) また、こういった「漢字の当て字」を英語でなんと表現すればいいのでしょうか?(相手はcustom Kanjiとか言ってます)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acacia7
  • ベストアンサー率26% (381/1447)
回答No.1

質問に直接答えることができないのですみませんが、 数学者のピーターフランクルさんは「平太」を使っています。 当て字については characters assigned to represent a word phonetically. とgooの辞書に。 こんなぺーじも http://www.jekai.org/entries/aa/00/nn/aa00nn83.htm

-misaki-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 参考リンクと当て字の英訳、感謝いたします。 >数学者のピーターフランクルさんは「平太」を使っています。 今回もペーターという読み方だったらよかったのですが・・たしかpeterはピーターさんの母国である東欧(?)での読み方がペーターなので平太とされているんだと思います。 ついさっきメールがきまして「できたらエリザベスもお願い」・・・・「O.K. no problem、でもちょっと時間かかるかもよ」と返事しちゃいました!あわわわわ NOと言えない日本人、NOのあとにPROBLEMをつけてしまう日本人・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mumba3
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.5

質問の答えではないのですが、 ピーター:陽囲多  エリザベス:絵理左美須 日本人でも、無理やり当て字にしている人もいるので (以前、地方紙に星輝(キララ)ってのをみたことがあります。)なので、ある程度韻をふんでいればいいとおもいます。 がんばってつけてあげてください。

-misaki-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 参考になりました!だんだんコツのようなものが掴めてきた感じです。そうですね、日本人の最近の名前も参考になりますね。 ***************** この場を借りてみなさまのご親切に感謝申し上げます。 短時間にこれだけの回答をいただき、当て字のやり方がだんだんわかってきました。この時点で5つの回答をいただき、すべて参考になりました。勝手に感動してます。 ポイントはみなさまにつけたいのですが、ここは機械的に先着順とさせていただくことをご了承ください。(私のいつものやり方です。ご不満ある方申し訳ございません!)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4528)
回答No.4

"ぴ"と読めそうな字 日 いっぴのぴ 費 ねんぴのぴ 否 あんぴのぴ 比 にっぴのぴ 秘 しんぴのぴ 被 はっぴのぴ 飛 たっぴのぴ 扉 もんぴのぴ 臂 いっぴのぴ それに"た"を合わせるとしたら、飛太?秘多?

-misaki-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 英語カテゴリーなのに漢字を調べていただいて恐縮です・・・ あああ、飛太もよさそうですね。いろいろな国を飛びまわっているようなのでこちらのほうがぴったりきます。 飛太に決めました!(もちろん比意田亜も扉太もステキです) みなさまありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Galaxi500
  • ベストアンサー率29% (14/47)
回答No.3

扉太くらいかな? 門扉(もんぴ=monPI)の扉(戸、とびら、Title page/Front page)という意味。 ギリシャ語のPETRAS(英語のROCK)が語源。意志強固的な意味があります。 当て字といっても、意味がそれなりにあったほうが良いでしょう。 洋画の主人公の名前はストーリーと密接な繋がりがあります。 その意味と音韻を納得すると、何かが暗示されていて興味深いのですが、Custom Kanjiにはこのようなことが期待されているはづです。 日本語の熟語から音韻を調べ、英語の名前の意味を調べ、その中から名前にしても良い「語」を丹念に探すことです。 間違っても、ピーターのような場合に、認否の「否」や人非人の「非」を使ってはいけません。 first names でサーチしてみては?

-misaki-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 扉太ですか、よさそうですね。意味が喜ばれそうです。 これでいってみます! PETERの語源がPETRASですか。なるほど~。そういえばキリスト12使徒の(私の好きな)ペトロが岩の意味だったそうなので同じ語源なのでしょうね。 >間違っても、ピーターのような場合に、認否の「否」や人非人の「非」を使ってはいけません。 はい。心しておきます。相手を喜ばせるのが目的ですから。 first namesというサイトを教えていただいてありがとうございました。ピーターは「彼得」となっていました・・・・ 横道に逸れて申し訳ないんですが、西洋の人達ってKanjiとChinese characterがまったく同じものだと思っているんでしょうか?

-misaki-
質問者

補足

最後に別の質問を付け足してしまい、申し訳ございませんでした。締め切らせていただきます。教えていただいたサイトは非常に今私が取り組んでいるプロジェクトに有益です。十分利用させていただきます。本当にありがとうございました。!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.2

私も質問自体には答えられなくてすいませんが ピーターなら「比意田亜」ではどうでしょう。

-misaki-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! よさそうですね。参考になりました! 田が気になるので多か太にしようかなぁ・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外国人の名前を漢字にしたい

    友人のPeterさんの名前を漢字にしたいのですが、カッコいい「あて字」を知りませんか? ピーターはたくさんいる名前だと思うので、判子など作成した人方、いませんか? ご回答お願いします。

  • ニコラスを漢字で?

    友人のニコラスに「名前を日本語で書いて」と頼まれました。 確か、ニコラスは確か漢字にも置き換えられると思い、インターネットで探してみたのですが、見つかりません。 漢字で教えてあげたいのですが、出来れば当て字にはしたくありません。 当て字にならざる得ない人の名前は、当て字で教えていますけど。 昔の文献などで使われていた名前だったら、出来ればそのまま教えてあげたいのです。 外国人の名前や地名を、漢字で調べられるHPを教えてもらえると嬉しいです。 今海外にいて、日本の文献で探せられないので。 よろしくお願いします。

  • 中国人も、名前に当て字を使うことがあるんですか。

    中国人も、名前に当て字を使うことがあるんですか。 日本では、子供の名前に、当て字を使う人がいますよね。 例えば、「夢香」を「はるか」と読ませたり。 本来の漢字の読み方ではないのに、自分の好きな音を当てる人がいますが、 中国で子供の名前をつける時、好きな漢字に、好きな音を当てることは ないのでしょうか。 教えてください。

  • ファンタジスタを漢字で書くと?

    中村俊輔選手などが呼ばれている「ファンタジスタ」。 日本語で表現すると、どのようになりますか。 (漢字・ひらがな問いません) あるいは当て字など存在するのでしょうか。

  • バレンタインに。。

    付き合って間もないアメリカ人の彼氏がいます。まだ日本に来てばかりなので日本語はほとんど理解できませんが、日本語にはとても興味を持っていて、特に漢字が大好きです。彼はチョコレートが食べれないので、何をプレゼントしようか迷ったのですが、やっぱり日本っぽくて手作りがいいと思い、彼の名前を当て字で漢字にして習字で書いてみようと思うのですが、なかなかいい漢字が自分では思いつきません。。彼の名前は「グレン」と言うのですが、何かかっこいい漢字はないでしょうか?何かいいアイディアがあったらぜひ教えてください!!

  • 名前の漢字を変更するのは可能ですか?

    読み方をそのままで、名前の漢字を一文字変更するにはどうしたらいいでしょうか? 私は日本育ちで、10年程前に家族で帰化しています。 両親は名前も日本名ぽく変えているのですが、私は読み方も漢字も珍しい名前だねと言われる程度で、そんなに不自然でなかったため名前の変更はしませんでした。 でも、くだらないと思われるかも知れないんですけど、姓名判断をして貰ったら、とんでもなくすごい大凶相で。。占いを完全に信じている質ではないんですが、そこまで言われると不安になってしまって。 それで、いろいろ調べたら、帰化をした者は日本っぽい名前に変えられる、とあるHPでみて。それで、もう10年以上も立っているけど、今でも変更できるのかなって思って質問してみました。

  • 日本における韓国語表現と韓国での漢字教育について

    韓国国内では今現在漢字が日常的に使われることはほぼないと認識しています。 新聞など見てもほぼハングルで書かれているようですし。 しかしそれが日本国内での表現になると、人名・地名などの固有名詞はほぼ全て漢字で表現されています。 例えば今度の冬季オリンピックは「平昌」で行われ、大統領の名前は「朴」です。「ピョンチャン」「パク」とカタカナで表記することは少ないと思います。 日本でもカタカナで表記したほうが日本人にもわかりやすいと思うのですがいかがでしょうか? ニュースなどで人名・地名が出てきても読めないことが多いと思うのです。 また、韓国に住む韓国人の若者ははいま現在どの程度漢字を読めるのでしょうか? 自分の名前や有名な地名程度?それともある程度は読めるの? そもそも自分の名前の漢字バージョンを役所に登録するの?適当な当て字? また、学校で漢字は教えているのでしょうか? さいごに韓国に旅行に行ったとき漢字で筆談ってできますか? 台湾に行ったときはなんとかできました。

  • 「みいな」という名付け

    女の赤ちゃんの名前を考えています。 夫が外国人で、日本でも外国でも使える名前ということで「みいな」というところまでは決まりました。 ただ漢字がなかなか決まりません。 漢字3文字で「みいな」にすると間違わずに名前を呼んでもらいやすいだろうと考えています。 ただ、あまり良いなと思う漢字が見つからないのと、名字がカタカナで7文字もあるので 書類などで名前が最後まで入りきらないことがあります。 私の名前は漢字2文字なのですが、書類等は名前が途中までしか記載されなかったりします。 なので、漢字2文字で「みいな」と読めるものがないかなと考えています。 色々調べましたが、実稲くらいしか見つかりません。 名字も読みにくいのでできるだけ名前は間違われないようなのがいいなと思いますが、 2文字となると当て字が多くなりますよね。。。 ちなみに名字の関係で、「美」という感じから始めると人格が大凶の画数になってしまいます。 当て字あり、なしに関わらず「みいな」という名前に合う漢字を御存知の方、 ぜひ教えて下さい。 できれば漢字2文字と思いますが、3文字で良いのがあればそれも教えていただけると助かります。

  • 「四字熟語」という表現を英語にしたいのですが・・・

     日本には、漢字4つで意味をなす「四字熟語」が存在しますよね。個々の「四字熟語」を英語でどういうのかという本は何冊かみかけたのですが、「四字熟語」という言葉は英語にするとどうなるのでしょうか。four-character compoundsという表現を見かけたこともあるのですが、それは意味を為さないとある人に言われました。そのほか、kanji idiomsという表現も見かけましたが、これは、kanjiが何かわかっていないと通じない表現だと思います。おそらく説明的な訳にするしかないと思うのですが、皆さんだったら、「四字熟語」という言葉をどのように英語に直し、例えば、外国人に説明しますか。皆様のお考えを聞かせてください。お願いします。

  • 英語圏でも読めない名前を子供に与える親がいますか

    日本では漢字の当て字を使い発音を聞いただけでは絶対想像できない名前がよくみられますが、漢字をみるとよい印象をもつものばかりです。親心がよくわかります。英語圏に限りませんがアルファベット方式の書字体系をもつ文化圏では伝統的な名前しか子供に与えられないのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 光回線をauからNTTに変えて、wifiも変えましたが、iPhoneからプリントができません。
  • 無線接続ウィザードで、wifiのパスワードを入力しても、つながりません。
  • お使いの環境はiPhone11で、wifiに接続しています。電話回線はひかり回線です。
回答を見る