• ベストアンサー

派遣登録か、正社員か・・悩み中

cherrymoonの回答

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.3

仕事を探していたときにテレビで派遣社員の特集がありました。 それによると女性の派遣の寿命は35歳までで、その頃から登録しているところから連絡が減っていくというものでした。 その年齢がちょうど昇給に影響する(つまり時給が上がる)らしいので、そのことを考えたら短期集中バイトの方が安心かなと思います。 これは派遣社員で働いている知り合いが言っていましたが、正社員より扱いが悪いところもあるそうです。 会社の環境や相性次第ということですね。 正社員になるか派遣社員になるかはあなた次第です。 これだけは自分で答えを見つけないと後悔すると思います。

pinapina
質問者

お礼

>それによると女性の派遣の寿命は35歳までで、その頃から登録しているところから連絡が減っていくというものでした そうなんですか? 私29歳なのでこわ~いです!! 今まで正社員で働いていたので、どうしても正社員での魅力に惹かれます。 それに自分の身分を考えると「派遣」なのですが探せば自分のニーズに合うところを探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 正社員をしながら派遣登録?

    現在正社員で働いており、2月末で退職します。 退職後は今とは別の業種で正社員への転職を探す予定です。 そのことを知っている派遣会社の知り合いが、 「うちの派遣会社に登録するかい?  正社員が見つからなかったら、派遣の仕事紹介するよ。」 と言ってくれています。 派遣の登録って、正社員をしながらでも問題ないのでしょうか? また、もし転職で正社員が決まっても、派遣の登録をしたままでもいいのでしょうか? 初歩的名質問でしたら、お恥ずかしいのですが、教えてください。宜しくお願いします。

  • 正社員か派遣か

    今まで派遣で勤務をしており、現在、正社員になるべく、就職活動をしている者です。 私が住んでいる所は田舎という事もあり、転職サイト等での就職活動よりもハローワークを使用しての就職活動の方が主流となっています。 ただ、就職活動していて感じた点は、ハローワークから紹介される仕事というのは、給料が全体的に安く、賞与等を考えても派遣で勤務した方が儲かるのでは?と思えるような仕事が多いです。 ここで、派遣からハローワークを通じて正社員になられた方に質問です。派遣からハローワークを通じて正社員になられた方で、「正社員になってよかった」という人や「派遣を辞めて正解だった」、「ここに注意して就職活動をした」という様な意見を聞きたいです。 現在、人生の岐路に立たされている状態です。どうぞ、多くのご意見を頂けないでしょうか?

  • 派遣か正社員

    経理で正社員で就職を探している者です 21歳女で医療系(正社員)血液が生理的に合わず退職 飲食店でフリーターでした。 責任のある正社員で働きたく、いろいろ悩んだ結果、 得意分野である数字に関する経理を生涯頑張りたいと思い まず基礎をと思い簿記3級の勉強し、現在就職活動中です。 ですが、事務経験もないので、困難です。 最近、以前登録していた派遣会社で 派遣で良い案件があり、まず経験を積みながら簿記2級勉強し (資格だけではダメだとわかっています) その後正社員で探そうかと思いましたが あきらめず正社員でまだ根気良く探した方が良いような気もします。 アドバイスお願いします。

  • 派遣から正社員になれるか

    35才の女性です。 派遣社員で機械系のCADオペレーターを9年しており、現在失業中です。 正社員ではなかなか見つからず、また派遣で働くことを考えているのですが、 CADオペレーターの場合3年同じところに勤めれば正社員の道はあるのでしょうか? また、その場合、派遣先と派遣会社との間に問題は発生しないのでしょうか? 以前長く勤めていた派遣先では、直属の上司が社員になれるように話をしてくださったのですが、 大手企業で派遣が多いことと、「派遣から正社員」という前例がないということで無理でした。 もし、3年同じところにいて正社員の道があるなら、派遣社員の少ない中小企業の派遣で正社員に してもらえるようにがんばりたいと考えています。 派遣法や派遣会社の事情に詳しい方どうか教えてください。

  • 正社員?派遣??

    11月の検定で簿記3級とりました。 経理で就職したいのですが 正社員で探すべきか派遣で探すべきか悩んでいます。 正社員だとかなり少なく困難です まだ派遣のほうが未経験可が多いようなので 派遣で経験積もうかと思います… でも根気よく正社員で探そうかとも思います。 職種は変えたくありません。 ぜひアドバイスお願いします。 現在20歳女です。

  • 派遣と正社員どっちが得でしょうか?

    こんにちは。 いつも多くの方からご意見を頂き、大変励みになっています。 現在36歳独身女性の私は求職中です。これまで英語を使った仕事を3年ほどやり、海外からの受注処理やクレーム対応などの仕事をしてきました。今回会社の業績不振のため退職し、今後を考えています。 1年半ほど働いて資金を貯め、カナダへ海外ビジネスインターンシップへ行こうかと現在考え中です。 そのために今後は、いつでも辞めることのできる派遣社員で働こうかと思ったり、やはり長い先を考えて正社員で働こうかと考えています。実は20代の頃、営業職で派遣社員をしてみたこともありましたが、冬至は派遣社員への待遇も今ほどよくなかったのか入社しても何も仕事を与えられず、1ヶ月ほど机に向かってぼんやりしたまま退職ということが何度かあったのです。それで私はその後英語を勉強して、英語を使える仕事を正社員で得るすることが出来ましたので、今後は英語を生かして英文事務などをしていきたいと思っています。 現在は派遣社員を保護する法律も出来てきているようだし、派遣社員も正社員もどちらもそんなに大差はないかと思うのですが、やはり正社員の方が切られる心配も無く、全体的な収入を考えると得なのでしょうか? いろんな方のご意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 派遣か正社員か決められない

    よろしくお願いします。 現在、失業中の20代男性です。 次の仕事を派遣社員にするか、正社員になるべきか迷っています。 私は、遅くても約3ヶ月以内に就職しなければなりません。 しかし、私に適している雇用形態を決められずにいます。 その理由は3つあります。 (1)経歴が悪い (2)就職までの準備期間が足りない (3)派遣社員と正社員の世間体が分からない 理由(1):経歴が悪い 私の最終学歴は中学卒業で、現在通信制の高校に通っております。 多少の資格を持っていますけど、あまり強みになるような資格ではありません。 また、正社員の経験は一度もありません。 前職ではアルバイトとして10ヶ月間勤めましたが、会社都合で退職しました。 現在は高校3年生であり、留年が決まり来年も通います。 理由(2):就職までの準備期間が足りない 将来、就きたいと思っている仕事があります。 ですが、その仕事をするには勉強不足な所があると思っています。 そのために高校卒業はもちろん、難しい資格の取得と通信制大学へ進学、 それに関連する仕事の経験を積まなければならないと考えています。 対して、今は最低でも3ヶ月以内にどうしても就職しなければならない状況にあります。 理由(3):派遣社員と正社員の世間体が分からない 仮に派遣社員を始めたとして、その期間をキャリアとして認められるか心配しています。 私は次の仕事をどちらかと言えば派遣社員にしようかと考えています。 それにも理由が2つあります。 1つは、仕事に就く事に焦っていた気がするからです。 今の経歴になった理由は、早く仕事を覚えたかったために、本来の勉強を疎かにしていたからだと思っています。 また2年程前から、高校とは別に国家資格の勉強を続けています。 ですが、未だ取得出来ていないです。 今までの勉強を形にするためにも、仕事より学業を優先したいと考えています。 もう1つは、就きたい仕事に関連する仕事を派遣会社が求人していたからです。 就職するまでの期間はまだあるので、正社員で同じような求人が来るかも知れません。 ですが、正社員になるにも引け目を感じています。 次の仕事に就いても余程の事が無い限り、3年後あたりには転職するつもりでいます。 もし正社員として入社が出来ても、それが会社へ迷惑にならないか気掛かりです。 就職先を早く決めなければいけない理由もあるので、その会社へ応募するのが良い気がしています。 派遣社員を選びたい理由は以上になります。 そして、これから話すところが最も気掛かりな事です。 私の現状を考えると、派遣社員が次の就職先として適していると思います。 しかし、それは本末転倒にならないでしょうか? 私が知る限りになりますけど、派遣社員で良い噂を聞きません。 私には就きたい仕事があるので、学業を優先しつつ、次の仕事に繋がる経験を積みたいと考えています。 なので派遣の仕事がキャリアとして認められなければ、働いている期間を無駄に感じてしまいます。 一番は学業に専念する事な気もしますけど、事情でそういう訳にはいきません。 以上を踏まえて私に適している雇用形態は何か、良い意見を頂きたいです。 どなたか、ご回答をよろしくお願いします。 また、私の考えが甘いなどの指摘や他の参考意見がある場合も、意見を頂けると嬉しいです。 拙い長文ですみません。

  • 正社員か派遣社員かでものすごく迷う

    今までは正社員で勤めてきたのですが、これから正社員で働くか 派遣社員で働くか迷っています。 そんなことを考えるうちに早くも退職して約2週間経つのですが、 ものすごく暇ですぐにでも働きたくなり、焦ってきました。 派遣社員としてすぐ働き始めるか 正社員を狙って転職活動をするか迷っています。 ただ、私はすでに転職歴が1回ありまして2社経験しています。 ちなみに年齢は26です。 そこで質問です。 (1)派遣社員をしながら転職活動はできますか?  そういう人って多いんでしょうか? (2)もし転職活動が可能な場合、もし派遣社員としての就業後に  転職が決まったとします。  3ヶ月ごとに更新として、半年で退職ということはできますか? (3)派遣社員になった場合、有給が発生していないときに休むことは  できますか? (4)これから派遣社員で経験を積んで再度正社員登用を目指しても  年齢的に大丈夫でしょうか?  それとも今のタイミングで正社員登用目指して活動したほうが  よいでしょうか。 細かい質問をしてすみません。 目に留まってそのあたりの経験をお持ちの方、 よろしくおねがいします。

  • 正社員か派遣か

    (1)正社員、派遣、どちらもメリットデメリットはあると思いますがあなたならどちらを選びますか?年齢と性別を合わせて回答お願いします。 (2)IT関係の派遣でも35歳ぐらいまでが限界なのですか? (3)正社員の場合、転職した時派遣より有利ですか? ちなみに僕は現在27歳でIT系の派遣をしています。就職暦は無しです。

  • 派遣か正社員かどちらがいいでしょうか?

    フリーターの女です。 正社員の仕事を探さないといけないな・・・と心で焦っていますが、 なかなか面接に行く気力が持てず1年経ってしまいました。 このままズルズルとフリーターをやるくらいなら、派遣社員の面接に行って 事務職をやろうかな?と思い始めてきましたが、その選択ってどう思いますか? キャリアカウンセラーの人には、「今、派遣社員を選択したら、よりいっそう正社員への道は 遠くなるから、今のうちに正社員を探したほうがいい」と言われました。 個人的には「経理の経験をバイトや派遣で積んで、そこから正社員を 目指す道などもあるのかなぁ」と思っています。 どなたか、何か意見を聞かせていただけたら嬉しいです!( ; _ ; ) 以下は、参考までに、私の状況を載せました。 ■ 希望する仕事の条件は下記です。  ・ 結婚出産後も長く働ける(育児休暇がある・または再就職できる)  ・ 月10万以上稼げる、社会保険等がある ■ 私のスペックは下記です。 ・ 28歳(女) ・ 駒大卒(2年留年) ・ 2年間プログラマー経験あり ・ 退職後、1年間イベントスタッフをして現在に至る