• ベストアンサー

ファンが回ってしまう。

kyoyasaiの回答

  • kyoyasai
  • ベストアンサー率25% (52/204)
回答No.2

回って困るファンは電源ユニットですか、CPU冷却用ですか? 電源ユニットのファンならコンセントに挿した段階でも1度回ります。 電源を入れた段階では、各部の温度をパソコン自身が把握できないので必ずファンを回す様にするのが安全設計じゃないですか。

miya1955
質問者

お礼

たいへん参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シャーシファンを取り外したらまずい?

    マイクロATXの自作PCです。 ケースに付属のシャーシファンがやかましいので、はずしてみました。 今のところ熱暴走などの症状はありませんが、シャーシファンって取っ払ったらまずいものですか? 電源のファンでケース内は充分排気できそうな気がしてならないのですが。

  • PC起動までファンが数回止まり起動します

    winxp 3 Core 2 Duo メモリ2G 自作機 ハードディスクの容量は十分にあります もうかなり使っております 1週間程前から症状が出始めました 電源を入れるとファンが2秒程回り止まります それが6回程繰り返して正常に立ち上がりビープ音が鳴ります 後は何の問題も無く作動するのです 起動中は電源が落ちたり、フリーズする事はありません ケースを開けて埃を吹き飛ばしましたが治りません 考えられる原因をご指導願えないでしょうか よろしくお願いします

  • ファンを外したい

    そろそろ夏 dosparaで買ったPC,各種ファンがうるさいです。 一応静音タイプですが3つもついているので全て外そうと思います。 電源ファンはやばいので外しませんがケース、CPU,HD(自分で設置)を 外そうと思います。 代わりにケース片側を開けて扇風機で風を送ります。 このほうが静かだと思います。 昔やっていました。 卓上型扇風機などで静かなやつとかないでしょうか? 熱いPenDマシンですがCPUファンを外すとマズイですかね?

  • CPUクーラーの異常?ファンが回らない

    ショップ自作機でCPUはAthlon+1700で、CPUクーラーには181Tと書いてあります。 数日前パソコンから異臭(焼けるような臭い?)がし、フリーズ状態になったためケースをあけてみると CPUクーラーが回っていませんでした、それが回ると臭いがしないのでたぶんこれが原因だと思います。 電源をオンにして回らないときは、ボールペンなどでファンを押してやるとよたよたと動いたりするのですが、なかなか回らないことが多いです。ときに最初から大丈夫なときもあります。ほこりが原因かと掃除機で吸い込んだりエアーでとばしたりもしましたがその後も症状は続きます。これはCPUクーラー自体の故障でしょうか、もしくは他に原因があるのでしょうか。過去の質問でオイルをつけるというものがありましたが、これをする場合はそのオイルはどんなものを使用するのでしょうか。よろしくお願いします。

  • PCの電源ファンが回らない・・・

    自作機の電源ファンについての質問です。 このたび、マザーボード、CPU、メモリーを購入し自作機を作り変えました。 起動は問題なくしており、不都合はありません。 ただ、ふと気付くと電源のファンが回っていないのです。 組み変える前までは、問題なく動いていました。 触ってみるとすごい熱を持っており、ケース内やCPU、HDDにまで影響しているようで、発火の危険もあるので動かすのはやめています。 単なる故障でしょうか? もし、なにか解決の糸口があるようでしたらご教示頂きたくよろしくお願いします。 影響のありえる構成部分だけ記します。 【旧】構成 マザーボード:MSI MS-6195 K7 Pro ATX IR3 CPU:AMD Athlon K7 SLOT A OS:WINDOWS2000 SP4 【新】構成 マザーボード:GIGABYTE GA-MA69G-S3H SOCKET AM2 CPU:ATHLON X2 4600 OS:WINDOWS2000 SP4 【流用】 ケース:Aopen モデル名は不明 電源:上記ケース付属の電源

  • セレロン566でファンが回りません

    自作機なんですがマザーボードはギガバイトGA-6VX7-4Xでセレロン566FC-PGAを動かしていますが、しばらく使っていなかったところ、電源をいれたのですが CPUファンが回らないのです。ファンの電源コネクタはさしているんですが。 WINDOWSの動作に異常はないです。ただファンの留め金に触ってみるとすごく熱いのです。 こわくなって10分くらいでやめました。ファンの異常でしょうか?このまま使っても大丈夫でしょうか?ファンを買うお金がないため質問しますがよろしくおねがいします。

  • ケースFANの配線・・・

    初めての自作PCに挑戦しております。 私の買ったケース(SIMPLE-101)には6センチのケースFANが2個ついてるのですが、そこについている配線がよくあるちっちゃい4PINのものでなく、大きな4PINの補助電源が二股(オスとメス)になってでております。これは電源に直接つなげばいいのか、それとも変換コード等でマザーに配線するものですか? 宜しくお願いします。

  • ファンの電源数について

    今回初めて自作をして無事に動作しているのですが、 私の買ったケースはファンが3つ付いているのですが マザーにはファンの3ピン電源が2個しかありません。 この場合どこから電源を持ってくれば良いのでしょうか。 ご教授お願い致します。 ■ケース センチュリー製アルミケース (FAN:フロント、バック、サイド) 電源:デルタ450W ■CPU Pen 630 ■メモリ DDR2 512×2 ■マザー GA-8i945P Pro http://www.gigabyte.co.jp/nippon/8i945p-pro/8i945p-pro-m.html

  • ケースファン

    自作パソコンのケースに取り付けるケースファンについての質問なんですが、ケースファンというものはサイズさえあっていればよいのでしょうか?それとも何かファンのスペックに指定があればそれを選んだほうがよいのでしょうか?回答、よろしくおねがいします。

  • 電源ケース,電源ファンの大きさ (静音)

    電源ファンの音がうるさくて電源ケースを買い換えようと思うのですが八センチとか六センチとかなんか大きさが違うらしくどれを買えばPCケースに合うのかわかりません。 ちなみにPCは自作でケース(とくたい)は型番tp-960v/middle/atxとなっています。 大ファンの方が低音などと言うのとは別にケースに取り付けできるかと言った点で、どの電源セットなら大丈夫か教えてください。何センチとか大きさがありどれを買えば取り付けられるのかわかりません。 わかる方おられましたら教えてください。 ちなみに、静音情報もいただけたら幸いです。 若しくは、pcケースのどんな情報があればどの静音電源セット、もしくは静音電源ファンが付けられるのか教えてください。 それとも、買っても取り付けられるでしょうか?  単純にファンが大きい方が低音になりやすいと言うだけで、電圧だけが問題で何センチとか関係無くとりあえずは何でもつくのでしょうか?