• ベストアンサー

貯金ストレス

umbrella_88の回答

回答No.1

考え方は十人十色ですから、私の意見としては7月まで短期のバイトをしてみたらいかがでょうか? 就業の前ですのでバイトも問題ないと思いますし、一つの経験になるし、いろいろ悩まなくてもいいし。 二泊三日位の旅行代金位は出来そうですしね、貯金がを減らしたくなかったら増やせばいいんです。

kagura2004
質問者

お礼

ものすごく的確なアドバイス、ありがとうございました!本当にその通りですね。何で今までそのことに気づかなかったのだろう、と目からうろこがおちました。本当に・・・。貯金がなくなるということだけに目を奪われて、じゃあ何とかして増やそうという考えにいきませんでした。考えすぎて何もしないという私の悪い癖を思い出させてくれる意見を、本当にありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 仕事を辞めてもしばらく食べて行けるお金があったら・・・。

    現在の仕事を長く続けているうちに、労働(時間)条件などが原因で身体を壊してしまった場合、次の仕事に就くまでしばらく(3ヵ月以上)、仕事をしないと想定します。 もしあなたに、その間食べていけるだけの貯金があったとしたら、例え家族を養う立場だとしても、ゆっくりと身体を休めるためにしばらく無職(3ヵ月以降は失業保険をもらうかも知れない)でいて、その間に働いていてはできなかったことを(もちろん贅沢はできませんが)したいと考えますか? それとも人間、一時も休まず働き続けないといけないと考えますか?

  • 貯金を始めようと思います

    今まで働いていていましたがお店が閉めてしまい現在無職。 失業保険を受給中 将来の事をまったく考えていなくて貯金などは考えていませんでした。 また新しい所に就職できたとして節約術を只今研究してます。 皆さんのこれはけっこうオススメよというのがあれば教えてください。 ちなみに… 実家暮らしなので月3万円入れていました。 食費は6万(ジュースやお昼代)で娯楽や飲み会で3万 こう書いたら使いすぎでした。よろしくお願いします

  • 短期就業した場合?

    おはようございます。 非自発的理由で、失業しました。 5月初旬が連休だった為、離職票を待つ間、派遣会社から単発・短期の仕事を5月末までもらって働いています。 6月になったら失業認定に行こうと思っているのですが、この先、派遣会社から2ヶ月以上の短期の仕事をもらえた場合、社会保険に加入しなければならないらしいのですが、そうなると、短期(更新無し)であっても「就職した」との扱いで、失業手当の支給が止められてしまうのでしょうか? また、短期就業後に、次の仕事がすぐになくても、非自発的理由での失業の時と違って、失業手当支給に「待機期間」設定されると聞いたことがあります。 (ちょっと混乱しているかもしれません) 税金のかからないお金(失業手当)は、満額受け取りたいと思っていますが、不正受給で後ろ暗い思いをしたくありませんし、仕事があるならブラブラしていないで働きたいのですが、半端に働いて不利にならないか?心配しています。 ご存知の方教えて下さい。 (就業手当てに関してはわかっています)

  • 貯金の種類の違い

    大変初歩的な質問ですみません。 みずほ銀行のサイトを見てみたところ、 種類がたくさんあって、まずその違いが分からず、ベストな方法が選べません。 ちなみに考えているのは、手渡しの給料を、 1.コンスタントな貯金(すぐにおろせなくても可)と、 2.来年使用するために、 自動引き落としに使う料金+年金・保険・住民税のために確保し貯金(→1年貯めて、まとめて引き落とし用の普通口座に移す) 3.手元に残し自由に使うお金 に分ける、ということです。 1は確実に貯める用、2はそのうちおろす(確保)用ということで、一緒にしたくありません。 また、給料手渡しなので、自動天引きのようなことは考えていません。 (天引き前に入金する方法もありますが、それを気にしていなければいけませんし、 失業の可能性=常に決まった収入がなくなることも、もしかしたらあるので。) 毎月の引き落とし分も、その都度入金することになるのは避けたいところです。 ということで、それぞれの大まかな貯金の違い、 および、いい貯金方法のアドバイスをお願いします。

  • 無職と失業中の違いって何ですか?

    求職活動をしていれば失業中? でも、例えばそんな時に警察のご厄介になったりしたら、 新聞には無職として載るんじゃ? いや、失業中っていうと、世間の目は「大変ですねえ」みたいな感じじゃないですか? でも、無職っていうと、世間の目が途端に冷たくなる気がしません? 失業保険もらってる間は「大変ですねえ」なんでしょうか? 失業保険が切れても就職できなかったら、 選り好みせんととっとと仕事せえや!に変わるんでしょうか? となると、そのあたりが無職と失業中の境目なのかな? どう思います?

  • 30代ですぐに転職出来た方いますか?

    どうもはじめまして私は31歳の男です。 つい先週の事なんですが会社が倒産してしまい一週間が経ちました。 前職は製造業だったんですが、それほど専門的な技術はいらない仕事でした。資格と言えば運転免許書くらいで特に自慢出来るような経験はありません。今まで転職経験はありますが幸いいずれも就業しながら転職先が見つかってたんで無職期間を経験した事がありません。会社都合退職なんで失業保険がすぐに支払われますが性格的に家でダラダラしているのは駄目なんで出来るだけ早く次の仕事に就きたいです。ですが現実はそう甘くもないとも思いますが私のように30代で仕事を辞めてから特にきわだった経験や資格もなく幸運にもすぐに仕事場が見つけられた方のご意見聞かせてもらえないでしょうか。やはりこういう事は理屈云々よりも実際に経験された方の意見を聞くのが一番だと思いましたので^^。 宜しくお願い致します。

  • 20歳で無職です。

    無職なんですが一人暮らしをしようと思います。 家庭の事情で 貯金は前職で貯めた120万ぐらいしかありません。 2~3万の物件なんですが、入居審査といか大丈夫なのか不安です。 引っ越しとかはじめてでよく分かりません 今はまだ無職ですが、アルバイトしながら仕事探そうと思います 失業保険はまだでてません みなさんの意見聞かせて下さい。

  • 失業保険についてです。私は2009年8月から10月まで給付を受けました

    失業保険についてです。私は2009年8月から10月まで給付を受けました。 その後ずっと無職で、この8月から派遣で働き始めました。雇用保険加入です。しかしこの仕事の期間は7か月なので、契約が終了したあとすぐに次の仕事につけるかわかりません。再び失業保険の受給を受けることはできるのでしょうか?

  • 失業保険と社会保険について

    恥ずかしながら質問させていただきます。 色々と訳があって、 旦那は仕事クビになり、今は無職です。 (問題を起こしたのでクビです) 私は子供を産んだばかりで働けません。 貯金もなく、これからどうしていけばと毎日悩んでおります。 そこで失業保険なのですが、解雇という形ですが、頂けるのでしょうか? あと社会保険を継続したいのですが、それも可能なのでしょうか? 教えてください。

  • 失業給付額が少ない場合【独身で20歳以上の方へ】

    独身で20歳以上の方を対象とした質問です。 仮に、会社を退職したとします。 そして、雇用保険による失業給付額が少なかったとします。 少ないというのは、生活に困るほどではないが、貯金できるほどはないという程度と考えてください。 このとき、あなたなら失業給付を全額受給してから(この間、失業給付以外の収入は一切ないものとします)次の仕事に就きたいですか? それとも、失業給付の全てを受給せずに、すぐ次の仕事に就きたいですか? どちらも希望しない、という方の回答はご遠慮願います。