• ベストアンサー

仕事を辞めてもしばらく食べて行けるお金があったら・・・。

現在の仕事を長く続けているうちに、労働(時間)条件などが原因で身体を壊してしまった場合、次の仕事に就くまでしばらく(3ヵ月以上)、仕事をしないと想定します。 もしあなたに、その間食べていけるだけの貯金があったとしたら、例え家族を養う立場だとしても、ゆっくりと身体を休めるためにしばらく無職(3ヵ月以降は失業保険をもらうかも知れない)でいて、その間に働いていてはできなかったことを(もちろん贅沢はできませんが)したいと考えますか? それとも人間、一時も休まず働き続けないといけないと考えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nayuta_k
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.2

私だったら、 (1)部屋の片づけを徹底的にやります。 →いらない服や使ってない小物などを全部捨てます。 (2)新しい洋服(Tシャツ、下着等)を買い換える。 →よそ行きの高級なものでなく、安いものでも新品を買うことで気分転換になる。 (3)読書をする。 →自分が次のステップに進むための知識を吸収します。 3ヶ月も空くということは、何かしらの転機に成るわけで、自分が今後どうありたいかを良く考える時期になると思います。心の整理をする前に、身の回りの整理をして、きれいになったところで、本などを読んでゆっくり物思いにふけることができればよいと思います。 ちなみに、私にも5年間働いた会社を辞めて、3ヶ月程度、無職となりました。(食べるだけの収入はあって体は元気でしたが、、) そのときは、自分を見直す時間として本を読み、新しい仕事を模索しました。 ある人がいっていました。 「男は一度就職したら、30年以上ずーーっと働きつづけなければいけないのだから、その中の3ヶ月くらい、何もしない時間があっても悪くは無いだろう」

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 (1)これは私も昨日気分転換にやりました。 片付けというのはかなり人間を前向きにさせますよね。 いらないものが捨てられない状態ではなかなか思い切ったこともできません。 もっともっと物を減らしてすっきりと暮らしたいです。 (2)新品は最近ずっと倹約生活だったのであまり買っていませんでしたが、やはり新しいものを買うと気持ちがいいですよね。要はちゃんと考えて必要なものを買う。買ったら大事に扱うということですもんね。 (3)読書は本当にゆったりとしていないとできないです。私は語学をあれこれかじっているのでどうしても日本語のものよりは勉強として外国語のものを・・となりがちなのですが、どのみち時間が必要になります。日本語のものはお風呂に入りながらリラックスしてできるという利点がありますが。読書はいろんなことを教えてくれると言います。私もそのくらいじっくりと読書を今までの人生でもするべきだったなぁと今反省点です。本、読みたいですね。 私も6年働いてきて、子どもを食べさせるために夜中の仕事をずっとしてきましたが、40歳になって急に体の調子があまりよくないなぁと思うことが多くなりました。まず夜寝られないですしね。お肌にもよくないよなぁと思うお年頃で・・・。 貯金は少しあるので、大丈夫なのですが、次の仕事を探し出すと今でないとダメ、みたいになっちゃって休養できそうにないし、難しいですね。 お話参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • gorou23
  • ベストアンサー率11% (94/814)
回答No.6

私は以前の仕事を「労働時間オーバー」を理由に やめましたが(1日15時間労働でした)「会社を 辞めたらゆっくり休みた~い」と思っていたにも 関わらず、実際は翌月には働いてましたね。 質問のように「一時も休まず働き続けないといけない」 とは思いませんが、「休んでも2週間が限度だな」と 思いました・・。長期療養が必要とか、旅行に行くなら 別ですが、部屋の掃除したり買い物行ったりしても、 やっぱりそれまでの生活に慣れちゃってると暇な ことがツラくないですか? 私も買い物行きたいとか思ってたけど1週間が限界。 翌週からは暇で暇でティッシュ配りのバイトしてま した(笑) 単発でいろんなバイト経験して翌月には 再就職しました!やっぱりお金があっても時間は 埋められないなぁって思いました。それまで仕事一筋 でやってきたので趣味もなかったし・・。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 なるほど、ある一定の期間が過ぎると、逆に働きたくなるものかも。 私は趣味があって、それには膨大な時間が必要なので、 暇ができて困るという経験はあまりないのですが、 それでもずっと自由な時間ばかりになると、 退屈になってしまうのかも知れませんね。 人間無いものねだりっていうのは 本当かも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.5

「人間、一時も休まず働き続けるといけない」? 現実そうだとしても、そんなガチガチの考えは嫌。 しばらく食べるお金あるなら、迷わず旅に出る。 非日常生活を体験する。 何かに出会うために人間は体験すると考えるから、とりあえず、自分をがんじがなめに固めないようにする。 時間を束縛されてたら自由に動けないから、今のその空き時間はスッゴイチャンスでしょ。 自由な考えは自由な行動出来る。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 いいですねぇ、そういうラフな考え方。 人間生きててナンボっていう見方もありますよね。 ちっちゃいことに拘って生きるより、 まぁちっちゃいことは気にしないでっていうのも 面白い人生になると思いますね。 空き時間に旅行とか・・したいなぁ。 でも子供がいると、学校やら面倒やらとかがあって、 現実的には難しい。 いっそもっとお金があったら、子供連れでしばらく外国へ・・なんてこともできるかも知れませんが。 お話とても楽しく拝見しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

現状、そんな立場です。 私の場合前職がすごくハードで、自分の時間が思うようにとれなかったのもあり、就職活動の合間に自分が今までやれなかった趣味などをやっています。家事なんかもこれまで仕事が忙しいのひとことで全くしてこなかったし、生活はがらっと変わってしまったけど、自分がこれからどうしたいかを、ゆっくり流れる時間のなかで考えることができるから良いかなとおもいます。 ただ、家族を養う立場であったとしたら、貯蓄があってもすぐなくなってしまうので、可能な限り働くかなと思います。 でも、このご時世働こうと思ってもすぐは仕事が見つからないんですよね・・・。保険と貯蓄があるから何とかなってるけれどΣ(>д<) 

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 わかります!家事を思うようにできないという感じが! 私の場合は、家事の前にしたいこと(趣味など)を優先させてしまうからなんですが、やはり仕事と家事ばかりじゃつまらないですもんね。そうするとどうしても家事が・・・。 時間ができたら家事をしっかりやるというのもとてもよい気分転換になると思います。実際スランプに陥ったら無心になって部屋を片付けまくるというのはかなりストレス発散になりますしね。 貯蓄も働いていないとすぐに減ってしまうのですよね。 やはり働いていた方が気分的に楽な部分があるのかも知れません。 人生って難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 そうですねー。私だったら、余程良い再就職先が見つからない限り、しばらく休みますね。  逆に言えば、数ヶ月間自由な時間が与えられるなんて事、一生のうちに2度と来ないと思うんですよ。まあ、歳とってからは別ですが。そして、その期間が後々良い経験となるかもしれませんし。  でも、あらかじめ自分で期間を決めておかないと、いつまでもダラダラ休んでしまいそうで怖いですね。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。 確かにあらかじめ期間を決めておかないと、 余計にいらいらしてしまうかも知れませんね。 自由というのもまた、人を不安にさせる要素がありますしね。 難しいものですが、しばらく自由になりたいと思いますね、毎日仕事していると。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#16837
noname#16837
回答No.1

体を壊してしまい、お金もあるんだったら休んだほうが良いでしょう。40年間休み無しで定年まで働かなければいけないとは思いませんよ。 ただ、体を壊しているのに今までできなかったことをやれるのか?という部分はありますね。 もう一つ、体を壊しているならば、私なら診断書を取り、休職しますね。それならば健康保険から給付金があるはずです。収入が無いより多少でもあったほうが良いですから。当ての無い退職より、復職先があったほうが安心です。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 仕事が夜中の12時起きで、それが6年も続いて、年齢的に40歳(女性)なので最近めっきり体が辛くなってきています。睡眠も1日細切れで3度くらいと、腰も悪くなってきています。仕事は覚えてしまっていて楽なのですが、上司も会社も士気がなく、この中でずっと仕事をしていく意味がみあたりません。ただお金をもらいに行っているだけの割り切りですね。 どのみち休職しても、夜中の仕事に戻れば同じことだと思うのです。そろそろ子どもも大きくなってきたので、昼間の仕事につきたいと思っています。 回答参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業した場合のお金のことで

    仕事を仕事が原因で病気になり休職を希望しましたが会社側に退職させられました。 (自分はやめる気はないと言ったのですが) 仕事をしていた期間は10か月ほどで、正社員でした。 仕事を辞めるのがはじめてなのですが失業保険や病気で無職の間の色々な支払いなどはどうなりますか? 現在は一人暮らしで、今までの貯金で薬代病院代生活費すべてを払っています。 しかしこのままでは仕事を始める前にお金が無くなってしまいそうです

  • 無職でもお金を借りられるところはありますか?

    現在無職で20代後半です。 仕事はアルバイトを1年くらいでいろんなとこを転々としてきました。 一人暮らしなので家賃や光熱費を支払わないといけないのですが、 仕事がなかなかみつからず、貯金も底をつきそうです。 引き落としができなくなると親のほうに連絡がいってしまうかもしれないので、 引き落としができないというのはなるべく避けたいのですが、 プロミスやアコムなどではお金は借りられないですよね。 どこか危険なとこ以外でお金を貸してくれるところはありませんか?? また、役所になにか申請をして受給できるものってないんでしょうか? (体が不自由な人は生活保護を受け、失業した人は失業手当がもらえるのに 自分は何ももらえないのでしょうか)

  • 仕事

    旦那の仕事についてです。41歳、正社員手取り22万円台、週休2日、労働時間12時間以上。あと数ヶ月したら2万くらい下がるみたいです。 もっともっとひどい状況の会社はいくらでもありますよね? 配達業で重い荷物を運び体が全身筋肉痛みたいな感じで、天気も影響されるし毎日ボロボロで帰ってきます。転職を考えましたが、どこも今よりさらに給料が下がる感じです。 私は24歳であと10日くらいで出産予定日ですからしばらく働けないです。でも生活は苦しくなく、貯金は出来ませんがたまの贅沢をしながら暮らしていけてるので十分なんですけどね。 他の家庭ってどうなんだろうと思いました。

  • 仕事が決まったのは良いけど、お金が・・・

    この不景気の中、2月よりやっと仕事が決まった40歳ですが、お給料の支払いが月末締めの翌末払いと言う条件です。 至って普通の条件ですが、この仕事が決まるまで数ヶ月の求職活動時期があり貯金も無くなり、カードの限度額もいっぱいになってしまいました。 最悪、夜中仕事をして稼ぐ気持ちもありますが、せっかく入れた会社の仕事を最優先し生活環境を整えたいのが正直な気持ちです。 お給料の出ない2月をどのように乗り切るか良い案ありますでしょうか? 合計18万円の支払いでローンや引き落とし等で5件ぐらいあります。

  • 50代リストラ無職、再就職できない

    もう無職期間が10ヵ月となってしまいました。 まだ失業保険はあと4ヵ月くらいのこってるのですが、早く仕事を決めたいと思ってるなのですが、 なかなかきまらないです。 身心的にもまいっています。 どうにか失業給付が終わるまでにきめないと 困っています。 同じような立場の方、意見交換しませんか?

  • 働かないでお金を貰える組織に労働組合は必要か?

     民間企業には確かに、資本家と労働者の立場がはっきりしていて、 労働者の立場が弱いので絶対に労働組合は必要ですが、 公務員は例えば公立の教師など仕事をしなくて、仕事をサボってもクビにはならないので日教組は必要ないではないでしょうか?  何をしてもクビにならない公務員に本当に労働組合は必要でしょうか?公務員は資本家という強い立場の人間がいないので必要はないと思いませんか?

  • 貯金ストレス

    こんにちは。本当につまらないことで申し訳ないのですが、悩んでいます。実は私、貯金を50万くらいしていたのですが、いきなり無職になってしまって失業保険で暮らしておりました。しかしその間、車の保険の支払いや家への入金とかもあり、気がつけば、貯金があっという間に30万きりそうになっています。 幸運にも次の仕事が決まったのですが、働けるのは7月からなので、最後の失業保険で2ヶ月暮らさないといけない状態です。 ですけど、次の仕事は連休とかなさそうなので、せめて就業前に・・・と、2泊三日で旅行に行くことにしました。でも、そうなってくるとますます貯金が減ります。 遊びたい。 でも貯金もしたい。 そのジレンマで、いらいらしてしまって、もういっそぱーっと使ってしまうかとか考えたりします。長い目で見れば、働けるのだから、またお金を貯めるチャンスはあるじゃないかと思うのですが、せっかく苦労して貯めた貯金が減っていくのもせつないものです。 貯金ゼロでも楽しく暮らせる方がいいのか、それとも多少は我慢して、貯金はした方がいいのか、ぜひ皆さんの意見を聞かせてほしいです・・・。 貯金がなくなることに、ストレスを感じてしまっているくせに、やりたいことや欲しいものがこんなときに限っていっぱいでてくるので、もうたまりません。 もしよろしければ、ストレスを感じさせない貯金の仕方とかもあれば教えてください。

  • 失業保険

    現在無職 50過ぎの女性で高齢の母と二人暮らしです。 やっと仕事が決まったのですが ここの会社の条件は2ヶ月以降 仕事を続けるか辞めるかの話し合いで二ヶ月以降 半年単位で 更新とのことでした。 仕事の内容は100万以上の墓石を売る死亡リストをもっての飛び込み営業です。 社会保険はつけてくれます。 もし 数ヶ月で首を切られた場合 失業保険、就職支援など 受けられるのでしょうか。 この 春から 職業訓練校に通うとおもい 試験も受け 四月から通うか 就職するべきか ひじょうに迷っています。 なかなか50過ぎの人間が新しい仕事につくなど ひじょうに難しい時代です。 焦っていますが 仕事がしたいのが本音です。しかし 首切りになれている会社(実際わかりません)であれば どうか? 何方様かよい アドバイスいただければ幸いです。

  • お金の稼ぎ方がわからない

    独身中年女、無職。容姿は醜く頭も悪い、体も弱いダメ人間です。人とコミニュケーションが取れず、一人でできる底辺の仕事ばかり(清掃など)してなんとか生きてきました。 しかし体を壊し、もう掃除の仕事も出来ません。 思えば小学生の頃から、今日どうしようと毎日考えていましたが、中年になった今もどうしようと考えています。何かの病名がついたとしても、お金を稼がなければ生きていけません。 10年以上毎日仕事の情報誌などを見て、一人でできる仕事を探してきましたが、何もありません。頭が悪い、何も能力がない人間は、この先どうやってお金を稼げばいいのでしょうか。

  • 失業保険(雇用保険)について

    会社の経営者をしております。 アルバイトを採用したのですが、退職して3~4ヶ月無職だった人間を3月下旬から当社で採用したのですが、 「失業保険の関係で、月の労働時間を100時間ほど(月給で80000円程)にしてもらわないと、失業保険がもらえない」と本人が言います。 失業保険って仕事が見つかったのにもらえるんですか? 人を雇う側になってまだ数ヶ月でいまいち意味がわかりません。 失業保険って失業中にもらうから失業保険じゃないのですか? しかも、「これから先も失業保険の関係で100時間ほどの勤務でお願いします」と本人が言うのですが、一体どういう意味なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品の廃インクパット交換費用についての相談です。
  • もうすぐ廃インクパッドが満杯になるため、交換費用について教えてください。
  • パソコンのOSや接続方法、電話回線の種類などの情報も教えてください。
回答を見る