• ベストアンサー

錠剤(フェラリアの薬)の与え方

goo_papaの回答

  • goo_papa
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.2

私の場合(ミニチュアダックス)は、無理やり飲ませています。(笑) とりあえず、抱っこして無理やり口を開き、喉の奥に薬を落とし、口を閉めたら、鼻に息を吹きかけます。すぐに鼻を舌で舐めたらOKです。飲み込んでます。 しばらくして、それに慣れてくると鼻を舐めなくなるんですよね。頭いいから。でも、こちらも負けてはいられません。そんな時には、こちら(私)の口に水を含んで、喉の奥に入れた後に、水を注ぎ込みます。ガラガラといって苦しくなるとゴックンしてしまいます。 ハハハざまーみろ。という感じです。(笑) 飲み終わった後は「やられた」といった恨めしそうな顔をする場合がありますが、すぐに忘れるみたいです。 なんだか虐待しているみたいで、嫌なんだけど、病気になるよりはマシです。頑張りましょう。

nalunaru
質問者

お礼

回答ありがとうございます goo_papaさんと愛犬の戦う???姿をイメージしてしまいました。 楽しそうですね。 薬を飲まない子は健康優良児で、今のところフェラリアの薬だけなのですが 今後、怪我や病気になったときなどを考えて、質問させていただきました。参考にします。

関連するQ&A

  • 薬を拒否するチワワに何とか薬を飲ませる方法を教えて下さい。

    我が家の大事な老チワワ(14歳)が心臓肥大(僧帽弁閉鎖不全)であることが発覚し、お薬(錠剤)を服用しなければならなくなりました。 しかし、すりつぶしてみたりと私が考え付く限りの工夫をしても、どうしても飲んでくれません。 私には持病がありまして、ずっと多くの薬を服用しているので、チワワ君が赤ちゃんの頃に家族となってから、私のお薬に興味を持ったときに厳しく叱った経験から、薬は拒否するものと思い込んでいるみたいです。 本当に困っています。 錠剤は即座に拒否反応を示すので、すりつぶしてご飯やおやつにしのばせてみたりしているのですが、においでわかるのか、大好きなものでさえ、口に入れようとさえしないのです。 たとえわからずに口に入れてくれても、驚くほど敏感に出してしまいます。 食欲がないわけでは決してなく、薬を混ぜていなければ食べたくて仕方のないものでさえ、食べようとしません。 可能性がありそうでしたら、どの様なアドバイスでも、是非教えて頂きたくお願い申しあげます。

    • 締切済み
  • 狂犬病のワクチンでおしっこの色が濃くなったりしますか?

    4ヶ月半のチワワ(メス)です。 昨日の朝、狂犬病のワクチンを受けました。月末ということもあり、フィラリアの角切りビーフのような薬も受け取って、それは今朝与えました。 今、気になったのですが、おしっこの色がすごく濃いんですが、狂犬病のワクチンや、フィラリアの薬でおしっこの色が濃くなるなんでことはありますか?

    • 締切済み
  • 愛犬に薬を飲ませる方法

    16歳になるメスのチワワを飼っています。心臓が悪く投薬治療が必要ですが、薬を嫌がり飲んでくれません。餌にまぜると、薬のにおいや味で餌を食べなくなり、専用ゼリーや蜂蜜などに混ぜても同様、普段好んで食べるおやつも同様です。 無理やり、口の横より専用器具で口のなかに入れようとしますが激しく抵抗し、薬を吐き出した後で心臓が悪いためかその後は倒れこみ、しばらく動けない状態になります。 また、専用の注射器で液体状にして飲まそうとしますがやはり同様で、打つ手がありません。 治療をあきらめるしかないのかと、今は少々落ち込んでいます。 何かいい方法があれば、教えてください。

    • 締切済み
  • 錠剤を飲んでくれません・・・

    15歳の猫なのですが、8歳くらいから下腹部が痒いらしく、過度のグルーミングによって禿げてしまいます。 かかりつけの獣医さん曰く「生まれつきの体質」らしく、時期が来ると(不定)常になめて禿にしてしまいます。 獣医さんに行くと注射を一本打ってもらい、薬を2種類もらいます。注射をした後1日程は落ち着いています。 問題は最近になって薬を飲んでくれないのです。錠剤なのですがスプーンで砕いてウェットフードに混ぜると全然食べてくれません。 獣医さんに教わった飲ませ方、ネットに載っている飲ませ方を色々試してみましたが、直接飲ませると15分程後に嘔吐してしまいます。 どうしたらいいでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬が薬を呑んでくれませんし、目薬させてくれません

    小型犬のシーズーです。 数年前から全盲です。 薬(錠剤)の服薬をしなくてはいけないのですが、なかなか呑んでくれません。 食事に混ぜると綺麗に錠剤だけ残しているし(怒)、チーズの中に入れると、チーズだけ食べ、錠剤はペッと出すし(怒)‥‥ しかしこの前、母が裏技を考えました。 錠剤を口内に入れ、おやつを目の前にちらつかせると、生唾呑みながら錠剤も飲み込みました。 しかし‥‥薬のたびにおやつをあげるわけにはいかないし(胃腸が弱い為、腹痛でおやつ禁止の時も多いので)、かといって、錠剤だけ呑まる事が出来ず、困っています。 口の中に錠剤入れて口を塞ぎ、暫くするとゴックンと言うので、呑んだとおもって手を放すと、ペッと出したり、 最近は、『眼を離した隙にペッと出せば気づかれない』事を覚え、呑んだをふりをするようになりました。 時間が経ってから、錠剤が床に落ちている事が多いです。 口から出して数時間経つと、その薬は使えないので勿体無いです。 知恵が回るというかずる賢いというか‥‥全盲なのに悪知恵は凄まじいです。 どうすれば、薬を呑んでくれるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 食欲がありません><、

    こんばんわ 10歳のMIXと1歳ちょっとのチワワを飼っています。 最近、チワワを新しくもう1匹飼いました。 そうしたら、先住のチワワがやきもちを焼いてるんだと思いますが(相当な甘えん坊なので)・・・食欲が無くなったというか、自分のフードを食べなくなってしまいました。 フードは、ペディグリーのチワワ専用のものです。 新しい子が来る前は、規定量をペロリと平らげてしまっていたのですが、ここ5日間くらい口に入れてもペッと出してしまいます。 ブリーダーさんは、食欲がなければ多少人間の食べ物と一緒に与えても良い。と言っていたので、今は野菜や茹でた肉等とフードを混ぜて与えています。 でもこのままじゃフードだけで食べられなくなるんじゃないかと思って、違うフードをあげてみましたが、これもあまり食べません・・・(シーザーのカリカリです)でも、おやつのジャーキーは食べるんですよ^o^; お腹が減ったら食べるんだから放っておけばいいと聞いたこともあったので、試してみましたが胃液を吐いてしまいました>△< イイ根性をしてるヤツです どうにかしてご飯を食べれるようにしてあげたいんです!! どなたかアイディアや経験談を教えて下さい! また、解決法などが載っているHPがありましたら教えて下さいm(_ _)m 稚拙な文章でスミマセン・・・お願いします!!!!!

    • ベストアンサー
  • 薬を受け付けません

    7才のメス猫が膀胱炎にかかり飲み薬を処方されました。 薬は錠剤の薬で、いつもと同じように口の中に入れて 飲ませていて、1度はちゃんと飲み込むのですが 飲んで5分以内に吐き出してしまいます。 1度お腹に入ったものを出してしまうので、フードと一緒だったり、 フードが残ってなければ、液状のものだけだったりします。 もちろん溶けきっていない薬も出てきます。 今まで何度も薬を飲んできているのに、今回こんな風になったのは初めてです。 最初は薬が合わないのかもと言われ、別の薬に変えてもダメでした。 そして粉薬を水に溶かして飲ませても出してしまいます。 先生もこれでダメだったら注射で入れるしかないですねと言われました。 本当に薬を飲んだ後だけなので、病的な感じではないです。 もしかすると最初に頂いた薬がとても苦いと聞いていたので、それがトラウマになってしまい、薬じたいが受け付けられなくなったのかもしません。 注射だと吐き出す事はありませんが、症状が改善するまで毎日注射に通うのは 難しく、なんとか薬を飲んでくれる方法を探しています。

    • ベストアンサー
  • 皮膚科でもらった錠剤・・・

    先日頬にあったニキビが悪化してきたので始めて皮膚科へ足を運びました。 そこでは、抗生物質とビタミン剤を2週間分もらいました。 その錠剤等は本当にニキビに効くんでしょうか? それと、どのくらいで良くなるのでしょうか? だいたいでいいので教えてください。 それと、恥ずかしながら私は錠剤が飲めないんです・・・笑 薬と水を口に入れるまではいいんですが、なんというか、飲み込むタイミング(?)が分からないんですよ。 どうすればいいと思いますか?

  • 薬だけで薬を飲ませる方法

    今まで薬を飲ませる方法として ・スポイト ・ヨーグルトやジュースにまぜる ・練って口の上あごに付ける など、工夫してきました。 子供用の薬は、大体甘い味のするものばかりですよね。 だから、そのまま薬だけで飲んでもいいのに 我が子は何かを察知し激しく抵抗。 どうしたら薬だけで、飲んでくれるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 子犬のしつけ 手や洋服をなめる

    6ヶ月のチワワです。食事は朝晩2回 + おやつ、ドッグフードのみ、食欲旺盛、散歩は嫌い。だっこばかりしているせいか、手や洋服をなめるのが大好きで、困っています。食べ物のの臭いが着いているせいかとも思うのですが、食べることばかり考えているようで、あまり食べさせると体に悪いし、どうしたら服をなめることをやめさせられるか、アドバイスお願いします。

    • 締切済み