• 締切済み

嫌われる理由

同じ会社の同性(女性)のことで悩んでいます。 その人とは歳も近く以前はとても仲良くしていて、 休日もその人が誘ってくれて遊んだこともありました。 それが、急に態度が冷たくなりました。 仕事で仕方なく話すって感じです。 話し掛けても目もあわせようともしません。 話し方も、とっても冷たいです。 そうかと思えば、本当に何でもないことでも 「○○だったよ~!」と明るく話し掛けてきたりする日もあります。 でも、その人は気分屋というわけでもないと思います。 他の人に対してはいつも同じ笑顔で(ムリして笑ってるのではなく)、とても楽しそうに接しています。 私に見せる表情で今日は不機嫌だったのかな?と思っていても、 他の人との笑い声を聞くとそんな気もしません。 私に対してだけは、明らかに他の人との態度が全く違います。 昨日と今日とでは全く別人のような態度のこともよくあります。 私が何をしたということもないので、その原因はさっぱりわかりません。 というのもほとんど話もしていないし、 私はその人についての愚痴や悪口などは誰にも話したこともありません。 その人が 席も近いし仕事でも関わりあるので、そういうことを気にしないでいる、というわけにもいかないのです。 会社には女性が少ないし、わたしは以前のように仲良くしたいのですが・・ どのように接したらよいのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

noname#18700
noname#18700
回答No.13

>他の人に、私は「いじめやすい」と言われます。 詳しく教えてもらえませんか? どの様な感じで言われたのでしょうか? もしかして、性格の問題なのでは?と、感じたのです。 彼女に対して、失言をしたとかではなく、 他の人に対しての対応をみて、 不快に感じてしまったとか? 礼儀とかを重んじる人は、自分だけではなく、 他人にする態度も気になると思います。 もしかしたら、何かの原因で呆れられたことはないですか? あとは、考え方が共感をもてなく、不快に思ってしまったとか。

unbalance_w
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 >詳しく教えてもらえませんか? どの様な感じで言われたのでしょうか? 同じ係の女の上司に、いつも私がしていたことをしなかった時、 みんなの前で名前を呼ばれてにらまれたことがありました。 (でも私の担当の仕事ってわけじゃないんです) そのことを気にして、他の人に話したら、 「(私は)いじめやすいからそうされるんだ」と言われたんです。 私よりもっと気の強い人が相手だったら、そんなことを しなかっただろうと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seducer
  • ベストアンサー率32% (87/265)
回答No.12

>直接聞けるのでしたら、このサイトで質問していません。 なるほど。 では方法を変えましょう。 直接に聞けないのなら間接的に聞くしかありません。 社内で誰か貴女の今の気持ちを理解してくれる方はいませんか。 それは上司でも良いし、同僚でもかまいません。 ちょっと主任には話しにくいでしょうね。 自分と彼女の今までの経緯を全て話した上で、自分の何が悪かったのかを知りたいと相談して協力をお願いしてみてはどうでしょうか。 その職場の直属の上司が無理そうならば、さらにその上でも構いません。  その際、彼女を問い質したり変に探りを入れて余計に関係が拗れるのは避けたいと強調しておく事を忘れないように。 しかし、どうしても社内の者には現状を話せないのなら、いよいよ残る方法は正攻法ではなくなってきます。 職場に顔を出す皆と親しい出入りの業者とが、社内で定期的に営業する者(保険のおばちゃんとか)があればの話ですが、事情を話して協力を依頼して、その方から簡単なアンケートを彼女に渡して書き込んでもらうというのはどうですか? 勿論、幾つかどうでも良い内容に尋ねておいて、その中に「職場の中に同性だけど嫌いな人がいる」でYES/NO、さらに「その理由は?」と続けます。適当な答えをされれば何にもなりませんが…。 私の考え得る方法は以上です。 後は興信所、調査会社に依頼する以外に彼女の真意を知る方法を思いつきません。 では彼女の真意を知らないままでも、彼女と仲良くする方法はないのでしょうか。  >それに、態度が変わったのはあまりに突然だったし >言いたいことはしっかりいえる人だと思います。 この二つはどうも矛盾しますね。 彼女のようなタイプだと気に入らない事があるなら最初にそれを指摘するはずなのですが… >本当に、前日も何も話してないのに、冷たかったり優しかったりす>るんです。原因がわかりません。 こちらに関しては、心の葛藤と見えなくもないのですが…。 主任が自分と付き合う前は貴女を気に入っていて食事に誘った。 それを断った貴女が主任に対して何の感情もないのは分かっているし、それは貴女の責任ではない。しかし顔を見ていると何となく苛立ってくる。駄目だ、優しくしなくちゃ。でも、やっぱり駄目。話すのも嫌だ。なんて自分の中で葛藤があれば冷たかったり優しかったりするのかも知れません。 いずれにせよ、毎日の態度が変わるのは現在の貴女の落ち度によって変わるのではないようです。 やはり最初に急に冷たくなった理由があって、そんな事は忘れよう、やっぱり気になるの繰り返しで日々心が揺れているような気がします。 推論を重ねてきましたが決定的な答えは出そうにありません。 先ほどの間接的に聞く方法も無理なら、いっそ彼女の事を考えないようにする方が良いのではないでしょうか。 失恋と同じ様に突然の別れに人は戸惑って、自分の何がいけなかったのかと理由を求めます。  しかし理由が分かりその部分を改めたところで恋人同士が元に戻るのは極めて稀です。  これは友人同士でも同じかも知れません。 ならば職場の一人としてだけ接していくしかありません。 彼女が冷たかろうが優しかろうが我関せず。あくまで貴女は微笑んで彼女を気にする事無くマイペースで仕事する事です。 もう一度、あの頃のように仲良くなりたいと考えるから、彼女を怒らせたくないとか、もっと仲がわるくなってしまいそうと友達同士なら軽く聞ける話さえも遠慮してしまう。 かえって開き直って、いいや勝手に怒らせておこうと考えて、先輩でも上司でもないのに、何よ、その失礼な態度は。私が何をしたのよ。 このぐらい言える強さがあれば彼女の事も気にならないようになるでしょう。 これで最後です。 仲の良かった友達から避けられるのは辛いものです。  私も高校時代の友人と一緒に仕事をした為に、立場の違いなどから誤解されて喧嘩別れになりました。  一度出来た溝は埋まる事無く現在に至りますが、時間の経過とともにあの時にもっと意地を張らずに腹を割って話せば良かったかなと考えたりもしました。  だから貴女には後から、あれも言えば良かった、これも聞けば良かったと後悔してもらいたくなかったのです。 お仕事、頑張ってください。 いつか彼女と再び仲良くなれますように。

unbalance_w
質問者

お礼

ありがとうございました。 原因等、はっきりとしたことは今もわかりませんが、 最近とても仲が良いしとっても話しやすいです。 それにその人は今も主任とも仲がいいです。 冷たい態度されてた間は辛かったけど、 今となっては、このままでいれたらなぁと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seducer
  • ベストアンサー率32% (87/265)
回答No.11

三度目の投稿です。 >これだけでそんなにわかってしまうものなのでしょうか・・ 結構な情報量ですよ。それに例えばこんな性格の人がこんな状況に遭遇するとこう判断してこんな行動するとすれば、逆にがこんな状況に遭遇した時にこんな行動をしたのならこんな性格(考え方)だろうと推測したのです。 補足の説明で確信が持てました。 >彼女と噂になっている人に以前食事に誘われたことがありました。 >私はこのことを誰にも言ってないので他の人が知っているとしたら、その主任さんがしゃべったということになりますが・・ >彼女とは話す機会のない人から、当時その主任は私を気に入っていたと言われましたが・・ これで充分です。彼女は現在噂になっている(付き合っている)主任が、一時的にでも貴女の事を気に入っていた事に対して冷たくなったに違いありません。 どうも恋愛感情について貴女は疎いようです。 女は彼の過去の気持ちについても気になるものです。 主任が現在はともかく過去において貴女を気に入っていた、その主任の当時の気持ちを彼女とは話す機会がない人が知っていた事から、彼女自身も耳に挟んだ事は合ったかも知れません。(比較的、主任が貴女を気に入っていた話題は軽い噂話として知る人がいたのかも知れません) >でもその後何かあったわけでもないし、私もその人への気持ちもないし、時期的にもけっこう前の話です。 だからこそ余計に腹が立つんじゃないですか。 まだ貴女がその人に気持ちがあって、付き合った上で貴女が振られた方が彼女は優しく接してくれたでしょう。  現在、二人が付き合っているとして彼女は主任の事を好きだとします。  ところが現在はともかくその主任は貴女の事を気に入ってた時期があった。 しかも貴女の方は全く主任に対して全く気がない。 これはプライドの高い彼女にとって、貴女程度を気に入っていた事が許せないと思ったり、貴女が興味さえ示さなかった男を自分が好きだという事の方が悔しかったりするのではと思います。 それは彼女が主任を好きになればなるほど増幅していき憎悪に近いものになるはずです。 >でもその人は人を褒めるようなタイプじゃないし、まさか気に入っている彼女の前で私のことを褒めるようなことはありえません。 それは現在の話でしょう。現在なら主任は彼女の前で貴女を褒めたりはしないかも知れません。 それに貴女は彼女と主任が仲良くなった経緯を知らないのですよね。 ここからは私の推測ですが、まだ彼女が貴女と親しかった頃に、主任の方から貴女を気に入ってるのだけどとかの相談を持ち掛けた。 あるいは主任の貴女に対する気持ちを彼女が知って、何かの機会にその話題をふった。 主任は以前から彼女の事も気にはなっていたが、高嶺の花と諦めていたのかも知れませんね。 彼女が前の彼と別れた。(時間的にこちらが先か後かは別にして) そのうち互いの恋愛相談をしたり、貴女を誘った結果を話すうちに二人の仲が進展した。(最初は貴女の事を気に入っていた主任を虜にしようと思ったのか、前の彼と別れた彼女の寂しさに主任が上手く入り込んだか) もう一つ考えられるのは主任とある程度の関係になってから(周囲には気づかれないうつに進展)、以前は貴女を気に入っていたと聞かされた場合です。 この場合、後戻り出来なくなってから知らされたなら嫌な気分になったと思います。 社内の噂や彼女と親しい人から、仲良くなったきっかけを聞いてみる事は出来ないのでしょうか。 さて最後に全く主任との事と関係ない可能性について。 もう一度、急に冷たくなる直前の彼女の言動を思い返して下さい。 貴女もこうした方がいいわよとか、これが貴女の欠点よとか、ずっと言われた事は何かありませんか? 貴女の性格の分析に一つ付け加えたいと思います。 小心者だが思い込みが強い、あるいは出来ないと諦めると誰が何と言ってもしない。(変に頑固) 最後の可能性は彼女が貴女に対して何度かアドバイスした事をあれこれ理由をつけてしなかった事が何かあるのではというものです。 というのも、彼女が冷たくなった原因について本人に直接聞いてみてはというと >これが早いのかもしれませんが、私にはとてもできません・・ との答えですし、ならば手紙かメールで聞けばと言うと >でも、やっぱりそれは聞けません・・直接でなくても。>手紙やメールでも。このままで仕方ないですかね。。 との返事。これでは堂々巡りです。 問題を解決しようと言う積極的な意志に欠けているように思われますよ。出来ないのではなく、しないのです。 もう一度あの頃のように仲良くなりたい、けれど自分から聞くなんて出来ないなんて何の解決にもなりませんよ。 ある日誰かが問題を解決してくれたり、彼女の方から元のように仲良くしましょうと手を差し伸べてくれるなんて有り得るでしょうか? 真っ暗な部屋に入ると壁にある電灯のスイッチを探しますよね。  貴女は何人かで真っ暗な部屋に入って「くらいよー」と誰かが電灯のスイッチを入れてくれるのを待つのですか?  自分の世界に光をもたらしたければ自分で電灯のスイッチを探さなければならないと思うのですが・・・

unbalance_w
質問者

お礼

その二人が仲良くなったきっかけは知っています。 主任の担当業務が変わり、彼女と関わる機会が多くなったのです。 よく二人だけで別室で作業していました。 それに、前回のお礼欄にも記載しましたが、 二人が仲良くなる前から私が嫌われていたようにも思いますし、 それが原因なら、その時によって態度が違うというのがわかりません。 >もう一度、急に冷たくなる直前の彼女の言動を思い返して下さい。 本当に、前日も何も話してないのに、冷たかったり優しかったりするんです。 原因がわかりません。 私が直接聞けないとの返事に対して、 >これでは堂々巡りです。 とのことでしたが、 それが聞けないから、どうしたらいいのかここでご質問していたのです。 直接聞けるのでしたら、このサイトで質問していません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 84148
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.10

私も前の会社でそういう態度をとった事がありました。 私の場合は自分だけ仕事が忙しかったり、他の人がサボって話していたり 生理前とかでイライラしたりする時は、ホント話し掛けないでオーラを出していました。 廻りにも自分の気分で話し掛けてきたりする人がいたので だんだんとそれが普通になってしまってました。 私もそういう態度を出しやすい相手とそうじゃない相手(同期とか歳が近いとかと先輩や上司)がいました。 中途半端に仲が良かったりすると、毎日会うのは嫌な所が見えたりで ストレスが溜まっていたのか、辞めてからは仲良く友達関係が続いています。 相手側の立場からの気持ちです 何か参考になればよいですが・・・

unbalance_w
質問者

お礼

彼女の立場からの、貴重なご意見ありがとうございます。 私も仕事が忙しい時は誰にも話しかけず黙々と仕事していましたが、 以前はそんな時に、『ねぇお話しようよ~! なんでそんなに忙しいの~??』などと書いたメモを私の席に置いてくれたりして。 そのおかげで、それまでピリピリと張り詰めていた私も、彼女と話しながらひと息つくことができました。 そんな彼女です。だからすごくいい人なんですよ! >私もそういう態度を出しやすい相手とそうじゃない相手(同期とか歳が近いとかと先輩や上司)がいました。 他の人に、私は「いじめやすい」と言われます。 彼女にとっても、私は"そういう態度ととりやすい相手"といえるかもしれませんね。 ただ、彼女が私に優しかったり冷たくなったりするのは、 彼女自身の仕事の量などとは関係あるようには思えません。 きっと他に理由があるのでしょうね・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18700
noname#18700
回答No.9

>彼女と噂になっている人に以前食事に誘われたことがありました。 彼があなたの事を褒めたとかではなく、 一緒に食事に誘われたことが気に入らなかったとか? ものすごく、ヤキモチ焼きかも。 人気のある人=八方美人タイプ? 自分以外の人が、好意をもたれるのが気に障ることもあります。

unbalance_w
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 説明不足で申し訳ありません。 私が誘われた時期は、2人が仲良くなるよりもずっと前のことです。 当時は彼女にも付き合っている人がいましたし、その頃はその2人は仲が良くも悪くもない程度の間柄でした。 >人気のある人=八方美人タイプ? でも言いたいことはしっかりいえる人だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seducer
  • ベストアンサー率32% (87/265)
回答No.8

No7に書いたものです。 皆さんへのお礼を拝見して彼女と貴女の性格の違いが見えてきましたので、再度アドバイスさせてください。 三つに分けた原因について、どれも可能性があるわけですね。  けれど他の回答者さんへのお礼でも直接聞いてみる勇気はないと仰っています。かなり気弱な印象を受けます。 もしかして二人の性格や行動をこんな感じではなかったかなと適当に書いてみますので正しいか間違っているか教えてください。 彼女は積極的で姉御肌、仕事もテキパキこなして社内でも輪の中心にいるタイプ。論理的ではっきり物事を言えるので、男性からも女性からも頼られたり憧れられる。 色に例えるならモノトーンでメリハリがある。  対して貴女はのんびりした甘えんぼ、一生懸命するほどドジるが誰かが手伝ってくれたりして何とか無事。恋愛問題には鈍感。控えめなのは自信がないから。言いたい事が言えない。諦めが早い。色に例えるならパステルカラーで柔らかいがハッキリしない。 誠に勝手ながら少しデフォルメして想像してみたのですが、お二人の本当の姿かではなく周囲が持っている二人のイメージだと思ってみてください。 だから内面は「違うよ、こんなのじゃない」と憤慨されるかも知れませんが表面しか知らない方のイメージです。 何%くらい的を得たか教えていただけませんか。 もし50%くらいが的中しているなら次の原因が考えられます。  貴女から見た彼女はあらゆる点で自分よりも優れているようにしか見えていませんが、彼女にとっては貴女のような女性に対して劣等感を抱く場合もあるという事です。 それは毅然とした生き方を選んだ彼女は男性からも頼られる存在ですが、逆に何も出来なくても可愛がられる女性に対して、そんな生き方を歯痒くも羨ましい気持ちになるのです。順に説明しましょう。 >彼女と噂になっている人に以前食事に誘われたことがあ>りました。 ほらほら出た出た、ここいらは重要なんですよ、結構。 女が女に対して急に冷たくなったり敵対行為を取る場合は、男が絡んでいるとまず疑ってみてください。 なのに貴女は無頓着にも次のように書いておられます。 >でもその人は人を褒めるようなタイプじゃないし、 >まさか気に入っている彼女の前で私のことを褒めるよう>なことはありえません。 鼻っ柱の強いじゃじゃ馬に対して、わざと他の女性を褒めてみたり何か気になる素振りをして当てつけて嫉妬を駆り立てるなんて昔からある恋愛技術ですよ。 何故、気に入った女の子がいるのに貴女を食事に誘う必要があったのでしょうね。 褒めてなくても冗談みたいに「誘ったのにふられちゃったよ」くらい言ったかも知れません。 彼女の貴女の評価でNo2さんへのお礼の中で >私よりもずっと会話もはずむし、とても男性に人気のあ>るタイプの人だと思います。 なんて彼女の事を悪びれずに言えるんですね。 では貴女の言う人気とはどのようなものですか?  会社中の男性から誘われているのですか? 熱烈なラブコールをしょっちゅう受けているのですか? 今まで何人もの男を虜にして泣かしてきたのですか? 違うような気がします。  彼女はとても好かれて人気もあり、頼られる存在ですが、本気で愛されたり可愛いがられるタイプではないのではと。 何でもこなす利口な女傑よりも「わかんな~い」と甘える女の子の方が結婚するのも早くて幸せに近いようです。 男って言うのは彼女のようなタイプに憧れたりはするけれど、むしろ貴女みたいなタイプの方が可愛いと思えるんですよ。 もしかしたら貴女が気づいていないだけである層の男性には人気があったのかも知れませんよ。 けれど彼女のような女性から見るとイライラする部分もあるでしょうね。 自分に自信があるなら尚更に。  何で私に比べてこんな女の方が男はいいんだろって考えるんじゃないかな。どんなに努力しても天性のキャラには勝てないんじゃないかと一人で悩んだりしているかも知れません。また長い長い勝手な推論を展開させていただきました。 お二人の性格や行動や言動を細かく教えてもらった方が、もう少し分析しやすいのですが・・・。 で、解決策ですが直接話せないのでしたら手紙かメールかしかありません。直接に話すよりも真摯になり、変な誤解を招かないで伝えられるかも知れませんね。 とにかく貴女の気持ちを伝えないと彼女の本心は永遠に分からないままですよ。さぁ勇気を出しましょうよ。

unbalance_w
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 今回あった「ご想像の私たち」は、けっこう当たってる点が多いなと思います。50%以上は・・ これだけでそんなにわかってしまうものなのでしょうか・・ でも補足があります。 "私が以前彼女と噂になっている人に食事に誘われたことがあった"という件ですが、それは2人が噂になるず~っと前の話です。 当時はその彼女にも彼氏がいたようですし、私を食事に誘った主任と話している姿もほとんど見かけたこともありませんでした。 (彼女とは話す機会のない人から、当時その主任は私を気に入っていたと言われましたが・・) ただ、今誰かからその話を聞いたら嫌な気持ちになるかなと思います。 時期がはっきりしないのですが、よく考えると、その2人が仲良くなる前から私は嫌われていたかもしれません・・ 今その主任は、彼女と話をしたい!という感じがみえみえで、用がなくても話してる姿をよく見かけます。 でも嫉妬を駆り立てるような話ではなく、穏やかに自分の話をしているようです。 >では貴女の言う人気とはどのようなものですか?  今まで何人もの男を虜にして・・というのも当たっていると思います。付き合ってきた人も多いようです。 この会社でも、以前他の人と噂になってました。(既婚の人と) 他にもストーカーがいるとも聞いたことあります。 いろいろ考えていくと嫌われてしまう理由がわからなくもないのですが、 でも「その日によって態度が違う」というのが一番わかりません。 主任がわたしをけなした日が機嫌がいい、とかあるのでしょうか? >とにかく貴女の気持ちを伝えないと彼女の本心は永遠に分からないままですよ でも、やっぱりそれは聞けません・・ 直接でなくても。手紙やメールでも。 このままで仕方ないですかね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seducer
  • ベストアンサー率32% (87/265)
回答No.7

以前は仲良くしていたのに急に態度が冷たくなったのなら、何かしら原因があると思われます。 その原因になりそうなものを考えてみましょう。 大きく三つに分けますと「貴女自身に問題がある場合」「彼女自体に問題がある場合」「両者以外の第三者に問題のある場合」です。 「貴女自身に問題がある場合」 貴女の行動、態度、言葉、性格の中の何かが彼女の気に障った。 それに貴女が気づかない事を、本当に気づかないのねと呆れたり、本当は気づいているのにわざとしているのと怒ってみたり。  これなら彼女の態度も理解できます。 「彼女自体に問題がある場合」 気分屋、意地悪、対抗意識が強いなどの性格上の欠点。 貴女の持つ何か(容姿、雰囲気、特技、才能、人気など)に対して嫉妬か劣等感を抱いた。 例:彼女の好意を寄せた男性が何気なく貴女の事を誉めた。 これって意外と仲の良い女の子同士が険悪になる一番多い理由だと思います。 「両者以外の第三者に問題のある場合」 貴女方の仲の良い時期を横目で見ていた彼女の恋人、友人、あるいは同僚から快く思われずに誹謗中傷を吹き込まれて信じてしまった。または貴女の知らないところで陰口に花を咲かす井戸端会議グループが形成されて貴女が話題に上る為に、仲間意識から貴女に冷たくしなければならない。 ざっと考えられる要素を列挙しましたが、あくまで推測の域を出ません。 やはりNo1さんが仰るように冷たい態度の時にでも何故か聞かれた方が良いと思います。 冷たい態度に怯んではいけません。 あくまで冷静でいて毅然とした態度で話してください。 「ちょっとお聞きしたいのですけれどよろしいですか」から始めて、以前はあんなに仲良くしてもらったのに急に態度が変わったので、自分が何か迷惑を掛けたんじゃないか気になっていたこと。 もし不愉快な思いをさせたのなら謝罪したいこと。 自分なりにどんな迷惑かけたか考え抜いたこと。 でも、どうしても分からないので至らない点があるなら教えて欲しいとはっきりと告げてみてください。 そして出切れば許してもらって以前のように仲良くして欲しいと自分の意志を伝えましょう。 ここまで毅然としていながら謙って話された上に真正面から聞かれたならば彼女も逃げずに貴女に向かい合うしかないと思われます。 私の勝手な推測はと言うと、もしかして貴女は依存心の強いタイプじゃないですか? 貴女の文章を読むと、どこかその彼女を頼っていたような印象を受けるのです。 もしそうなら仕事の場だけではなくプライベートな時間まで頼られる事に疲れたのかも知れません。 また無邪気さとは言い換えると他人に対して配慮のない厚かましさになる事もあるのです。 それは悪意のない分、かえって始末に悪いものだと見なされますよ。 どんな答えがかえって来ても落ち着いて聞いてください。 全ては今の段階では推測に過ぎません。  まずは話し合う機会を設けることが大切です。 頑張ってみて下さい。

unbalance_w
質問者

お礼

細かい分析をありがとうございました。 「貴女自身に問題がある場合」の可能性が高いのかもしれません。 でもそれに気付けなくて悔しい… 「彼女自体に問題がある場合」は、、 他の方へのお礼の欄にも記載しましたが、彼女と噂になっている人に以前食事に誘われたことがありました。 でもその人は人を褒めるようなタイプじゃないし、 まさか気に入っている彼女の前で私のことを褒めるようなことはありえません。 「両者以外の第三者に問題のある場合」 これも考えられなくはないかも。。 去年までいた人(女性)が、わたしのことを何か言ってたかもしれない、と思ったこともありました。 その人は本人の前では本当ににこやかに話すのに、陰ではその態度が嘘のようにひどいことを言ってたりもして、怖かったです。 でもこれが原因だという証拠があるわけでもないし、だたの被害妄想になるのですが・・ >冷たい態度の時にでも何故か聞かれた方が良いと思います。 これが早いのかもしれませんが、私にはとてもできません・・ あからさまに私を避けているのがわかるし、 そんな状況で私もどう話していいのかわかりません。 もっと仲がわるくなってしまいそう・・・ >私の勝手な推測はと言うと、もしかして貴女は依存心の強いタイプじゃないですか? 貴女の文章を読むと、どこかその彼女を頼っていたような印象を受けるのです。もしそうなら仕事の場だけではなくプライベートな時間まで頼られる事に疲れたのかも知れません。 とても話しやすくていい友達関係だったので、そういうことがあったかもしれません。 でも休日などに出かけようと誘ってくれたのは、いつも彼女の方でした。 2人で朝までずっとしゃべってたこともあったくらいなのですが。。 それに、態度が変わったのはあまりに突然だったし、 今も日によっては態度が違うので、よくわかりません・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pongo
  • ベストアンサー率24% (17/69)
回答No.6

機嫌のいい日を見計らって、「いいお店みつけたんだけど、たまには帰りに飲みにでも行かない?」とあなたからお誘いしてみてはどうですか?休日に一緒に遊んだことがあるくらいですから、とりあえずこのくらいの誘いをしてもおかしくはないと思うのですが。 それで、腹を割って話せるような状況がつくれたら、これまでのことをそれとなく聞いてみるのもいいかもしれませんし、聞くまでもなく、楽しい時間を過ごせたら、それはそれでいいのではないかと。 もしも、誘いを断ってくるようでしたら、またその時にでも「何か気に触るようなことあった?」と聞いてみてはどうでしょう? それでもなお相手の態度が「別に」など、相変わらず冷たいようでしたら、悲しいですが、割り切っておつき合いするしかないですね…。理不尽な理由(仕事や人間関係の嫉妬等)で、態度が冷たくなってしまう人っていますから。 よくよく考えても心当たりがなければ、もうあまり深く考えず、堂々と振る舞っておくのがいいと思います。

unbalance_w
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 仕事の関係で、私とその人は帰る時間が違うんです。(私の方が遅いです) なので、残念ですが帰りに誘うことはできません。 でも、「何か気に触るようなことあった?」とは、なかなか聞きにくいです・・ 機嫌がよくても悪くても。 >よくよく考えても心当たりがなければ、もうあまり深く考えず、堂々と振る舞っておくのがいいと思います。 そうするしかないかなぁ・・ 原因の心当たりもないし、聞くこともできないし、仕方ないですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11407
noname#11407
回答No.5

こんばんわ  質問の彼女ですが、僕が思うにあなたが気を使ってオロオロしてるのを見て楽しんでるんじゃないかな? そりゃ 彼女にしてみれば、何か気に障ることがあったんだろうけど、それ以前の付き合いのなかでも、多分彼女の本質はそういう人だったのかもしれないですよ。 お勤め先は女性が少ないとのことだから、お付き合いは難しいでしょうけど、質問者さんも客観的に彼女を見て、付かず離れずの距離感を保っていたほうがいいと思います。 そうじゃないと 最悪、お人よしに捉えられていいように引っ張り回されかねないかもしれないから。 難しいけど背すじ伸ばして毅然としてて◎  大丈夫 自信持って☆

unbalance_w
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 >あなたが気を使ってオロオロしてるのを見て楽しんでるんじゃないかな? 私も最初はそう思ったのですが、 私の仕事が忙しく態度を気にしていられないようなときでも、そういう態度のこともあります。 でも、絶対どう見ても、そういう態度をとるのは私に対してだけなんです。 私の他にも(少ないけど)女性はいますが、 他の人にはそういうことはないようで、楽しく話しています。 >難しいけど背すじ伸ばして毅然としてて◎  大丈夫 自信持って☆ ありがとうございます。がんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18700
noname#18700
回答No.4

わがままな人?調子の良い事を言う人?ではないですか? 些細な事でへそを曲げてしまうのではないでしょうか? 何らかの理由があるのだと思いますが、 気が付かないうちにしたことかもしれないし、 まったく、自分がしたわけではなく、 彼女自身が気に入らなかったのかもしれないですね。 時々、話しかけてくるのなら、 気にせず、ただの同僚として接しましょう。 振り回されて疲れるだけです。 そのうち、慣れるから・・・

unbalance_w
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 >わがままな人?調子の良い事を言う人?ではないですか? 些細な事でへそを曲げてしまうのではないでしょうか? そんな感じは特にないと思います。 気付かないうちに何かしていたとしたら・・自分が怖いですね。 >そのうち、慣れるから・・・ ・実はここ2年くらい、そんな感じなんです・・ 毎朝、今日はどうだろう?と思ってしまいます・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きな人が冷たい理由。

    好きな人に冷たい態度をとられている気がします。 気のせいならいいのですが、まるで別人のように他人行儀で冷たい印象を受けました。 これって、自分の気持ちのせいなんでしょうか?仕事関係の人です。 なんだか、今まですごくフレンドリーに話していたのに、 この間久しぶりに会ったら、すごく距離を感じてしまいました。 笑ってもくれませんでした。 何か、私は悪いことをしたかな…と不安なんですが。 私の気持ちはわかっていないと思うんですが、なんだか気まずくて話せません。 仕事の人なので、迷惑にならないようにあまり近づかないようにしています。 それがいけないのでしょうか? 気にしすぎでしょうか?好きな人が別人に見えてしまいます。 あんなにフレンドリーに話していた時が、嘘みたいに信じられません。 私の態度が悪いのでしょうか。

  • そっけない理由

    会社て仲良かった同性で少し年上の方ですが、ある朝、挨拶をすると突然そっけない態度を取られました。 朝だから眠くて機嫌悪いのかとも思いましたが、その後も挨拶するといつも白けたような変な態度を取られます。 そこで「何か気に障ったことがあったならごめんなさい」と謝りました。 それ以来、無理してるのか朝以外はまぁ普通です。 でも毎朝、他の人とは挨拶にしてるのに私にはしてくれません。 避けられる理由もよく考えてみたけど思いつきません。 今まで良い人だったし、そんなことをするような人だとは夢にも思いませんでした。 日中は気まずいのでこちらが避けると、今度はむこうから話しかけてきます。 振り回されているようで嫌なのですが、どう対処したらいいですか?

  • 異性の同僚の態度

    明らかに他の同僚への態度と私への態度が違います。 どうしても仕事の会話をしなければならなくて話を切り出した時、それまでの柔らかな表情が一変!急に真顔になり怖い気がしてます。真意が解りません。 私としては皆と同じ様に接してるつもりですが…。 私はどちらかと言うと人見知りで余り目を見て話し出来ないです。 異性同性関係なくですが。私としては好感持てていたのにあの真顔に最近引いてます。誰か意見をお願いします!

  • あえて飲み会に誘わない理由は何なのでしょう?

    他の方も類似の質問をされていますが、 少し状況が違うようなので、改めて質問させていただきます。 私は20代後半の女性です。販売の仕事をしています。 職場には私を入れて11名の社員がおり、全員女性です。 この職場に来て1年半くらい経ちますが、今日まで、 つい最近退職された方の送別会(全員参加)以外、飲み会やお茶会に誘われたことがありません。 11名の中の4名は他の7名と比べて年齢的にも地位的にもベテラン層の方たちなので、 その飲み会やお茶会には誘われなかったり、参加されなかったりするようです。 しかし、私がこちらに来てから辞めた方たちは職場が変わってからも誘われており、 今いる社員も、私と同い年くらいの子は全員誘われ参加しているみたいです。 今のところ仕事には差し支えはありませんし、仕事面におけるコミュニケーションはとれています。 無視されたり、責任を押しつけられたりもしていません。 仕事はたまに押しつけられますが…。 ただ、その中の1人から嫌味を言われることはあります。 例えば、「人には向き不向きがありますからねー」とか。 これは、言葉の通り私がまだまだ至らないところがあることを攻める発言であり、 この点については、実力をつけるしかないと思い「すいません」と素直に引いてます。 ご本人に『自分は嫌味を言っている』という自覚があるかはわかりませんが… この人は特に感情の起伏が激しい人の1人で、また、同性でも容姿で差別をするタイプの人です。 私は、客観的に自分を分析してみると、 まず顔立ちは普通以下というより最下層(幼少期には、これだけの理由でイジメられたくらいです)、 体型もぽっちゃりに近く、雑誌やテレビをあまり見ないので話題に乏しく、 ファッションセンスがあるわけでも、仕事が出来るわけでもない。 つまり、これらのことが、誘われない理由ということでしょうか? 誘うに値しない。誘っても楽しくない。プライベートでまで一緒にご飯食べたくない。 メンバーの中には『態度で察しろよ』と暗に言っている感じの人もいるので、 私から「私も参加して良いですか?」とは聞けない状況です。 しかし、つい先日入ってきた新人の人は、容姿も可愛らしく、ハキハキ話すので、 私が初めて来た時よりも皆さんの態度が優しく、怒るべき時にすらほとんど怒られていません。 ちなみに私は何かする度に指導という名目の叱責、嫌味、八つ当たりをされていました。 当然のように、この新人さんは次の飲み会に誘われているらしく、 すでに他の方たちと仲良くそのことでお話しされていました。 この違いは、やはり容姿と性格のせいと割り切るしかないのでしょうか? その程度の人間としか思われていない…と。 また、私がいる空間やそのすぐ傍で、仕事中であってもその飲み会やお茶会の場所、 日取りや参加メンバーなどの話をされているのは、悪意があるのでしょうか? それとも、存在すら消されているのでしょうか。 以前はまだ、『この人は誘われてないみたいだから気を遣おう』という感じでいてくれた人まで、 最近では聞こえよがしに話されます。 職場は友達を作る場ではありませんし、特に嫌がらせをされているわけではないので、 イジメとは言えない状況ではあるものの、私にはより陰湿な、仲間はずれのように思えます。 店長も、私だけが誘われていない今の状況に、気づかれたようです。 そのせいか、『誘ってさえもらえないような子』というレッテルを貼られてしまったようで、 以前より態度が余所余所しくなられた気がします。 これでは、少しでも何かミスをしてしまったら、おそらく一気に評価が最悪になりそうです。 当店の店長は他店と比べても社長のお気に入りで、 その発言如何によってはこの先の社内での扱いに影響すると思われます。 そのことを思うと、さらに不安で、鬱々としてしまいます。 全て、私の、生まれ持った容姿と、性格、不器用さのせいと思うしかないのでしょうか。 こんな状況で誘われても困るだろ、とも思いますが、だからといってあからさまに誘われないのも、 辛いです。 ご意見、お待ち申し上げております。

  • 人から嫌われる理由がわからない

    どうして嫌われるのかわかりません。 話しかけづらいらしいです。 話してると、だんだん相手の声が小さくなったり、 語尾が不明瞭な話し方になっていき、ぼくも同じようになっていき、 お互いの意思が伝わらず、会話が終了します。 相手の顔がひきつってることが多いです。特に女性。 職場では、相手と喧嘩にならないように、相手を否定するような表現は避けるようにしてます。尊敬語、謙譲語にも気をつけてます。 なるべくニコニコ笑うようにはしたのですが、これは逆効果でしょうか。 自分が映ったDVDを見ました。笑顔が非常に不快に感じました。 距離間があるのに、無理に笑ってるのがよく表れてます。 こんなに不快でショックでした。 表情や態度を作るのが苦手なのは自覚してます。 別に人気者になりたいわけではないです。 職場で仕事をしていくのがつらいのです。 人に質問しても、まともに取り合ってくれない事も多く、協力して仕事が進めるのが難しいです。

  • 態度が急変した彼女の心理

    職場の女性についてです。一度自分の言動が原因で、その人に幻滅されてしまいました。その前あたりから以前より距離があると思ってましたが、そのときから更に距離があいた気がします。 でも最近になり、普通に話しかけてくることがあるばかりか、他の人と話してても自分を巻き込んでくれるようになったり、昨日なんかは仕事中にちょっかいかけてきたり、接点を持とうとすることがたくさんありました。 彼女はなぜ急に態度が変わったのでしょうか? わざわざかかわりを持ちにきてくれるということは嫌われてはいないですよね?

  • 人によく見られる理由は何ですか?

    20代男です。 いつも外を歩いていると人によく見られます。 自意識過剰なのかと思うと自分でも嫌ですが、あまりに気になるので友達や彼女と一緒にいるときに、この事を相談しさりげなく向かってくる人を確認してもらうと、やはり見てるねーといいます。(この時は特に目を合わせたりしないようにしてます) 普段も、基本は形体いじりながら歩いていたり、どことなくいろいろ見ながら歩いているので、人と目を合わそうとしている訳ではないと思うのですが、なんだか視線を感じて見てみてると、見られてると言う事が多いです。 そして、こちらが振り向くと大抵は相手が慌てて顔を反らされたり、見ていなかったかのように誤摩化すような素振りをされます。 人によってはそのまま見続けられる事もあって、正直よくわかりません。 彼女は普通に出来るのでガンミされるほど不細工ではないと思います。。 身長は170でめちゃくちゃデカい訳でも小さい訳でもないです。 服装も一応アパレルなので少し変わった形の服も着ますが、色も黒が多いので全体的にすごい奇抜とかって事はないと思います。 比率的には女性の方がよく見られる気がしますが、男性からも見られます。 相手の表情はなんとも言えませんが、女性はチラチラなんども見られたり、無表情で 少し長くみられるか、女の子同士でいる時はこそこそこっちを見ながら話したりしています。。 男性も無表情でじろじろ見られるかちょっと小馬鹿にしたように見られている気がします。。。 なんで人は見てくるのでしょうか。。。? なにかわかる人は教えてください。。

  • 同僚女性の事で悩んでいます。

    同僚女性の事で悩んでいます。 彼女は私より一年後に入社したのですが、何故か最初から他の人には仲良く接するのに、私に対しては無視に近い状態でした。まるで見えてないかのような。 最初は話しかけたり、仲良くなろうと、接するようにしていたのですが、それでもずっと理由も分からずそのような態度される事がしんどくなって、今はもう出来るだけ関わりを持たないようにしています。 私以外の同僚女性皆を誘って会をして、仲間はずれにするようなこともされますし、男性にも私の事を色々言ってるらしく、それを信じて私に接してくる、その子の家来になってるような男性もいます。それに耳を貸さない人達もいるので、私は今やってこれてますが、もう辛いです。 他の人は、何言われても気にするなと言ってくれるのですが、分かりやすく態度に出されるので気にしないでいる強さが私にはなく、私がいなくなればいいのかなぁと思ったりします。 何が気に入らないのかが分からないですし、仕事の事でも、私が中心になってするのは嫌らしく、全部自分を通してくれと言ってきます。 私も中心になってしたいタイプではないのでいいのですが、何がそんなに気に入らないのだろうとしんどくなります。 その人が休んでる日は本当に会社が楽しくてリラックス出来ます。その一人の存在がもの凄く私の中で大きいです。 これからもこの人と付き合っていかないといけないのかと思うと、会社を辞めたほうがいいのか、ずっと耐えておくべきなのか、悩んでいます。

  • 男性からの視線

    好きな人に告白して振られました。 彼は同じ職場の同じ部署の人です。 振られた後も、会えば挨拶はします。 してくれたり、してくれなかったりですが。 ここ最近、少し離れた場所から視線を感じる事があり パッと顔を上げると じっとこちらを見てたり。 彼の前を通る時にガン見されたり。 何回か 「こちらを見てるな」と言うことがあります。 仕事中の私の近くで楽しそうに他の女性のパートさんと話してたり。(笑い声が大きく 聞こえます) 彼女になれた訳でもないのに気になってしまいます。で、見ちゃいます。 そして1人で勝手にモヤモヤしてます^^; 振られたんだから せめて良い部下をと 思い、引きずってる様子も顔に態度に出さないように頑張ってるつもりだけど それでも彼の事を探してしまいます。 自分でも分かってます。 …ただ、やっぱりこちらが見てるということは 相手も分かってますよね? それとも意識してるとかでしょうか?

  • 女性の意見、アドバイス待ってます

    以前、ここで何度か質問しましたが、会社に気になる女性がいます。 なかなか誘えず悩んでいましたが、この前勇気を出してアドレスを書いた紙を「食事に誘いたいからメールして」と言って渡しました。 しかし、いつまで待ってもメールは来ず、自分への態度も冷たくそっけないものになりました。 今までの女性の態度を考えると「男だったらあんな態度をとられたら勘違いしちゃうよ」と思う気持ちと、「話の流れからいって男なら当然誘うでしょ」と言った内容の話を何度かしていたため「なんで?」と思う気持ちがあり、女性不信になりそうです。 自分としては、同じ会社の女性(仕事でのかかわりはほとんど無く、仕事に支障をきたす事はありません)ということもあり、今までどおり接していこうと思っています。 そこで質問しますが、女性からしたら自分のように勘違いした男性が今までと同じように接してきた場合、2度と勘違いされないためにずっと冷たくそっけない態度をとりますか?それとも、誘ってくる気配が無ければまた少しずつ以前のような態度をとるようになりますか? 自分の中では、やはり納得できない部分もあるし、ストーカー的な考え方をすれば「今まで誘うきっかけやタイミングがあったのに誘わず、何で急に誘ってきたのかわからずとまどってるのでは」思ってしまったりするので、彼女の態度が以前と変わらなくなってきたらもう1度誘おうと思っています。

MFC-J738DN 電話ができない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DN で電話ができないという問題について相談します。
  • 接続チェックを行いながら、環境や接続状況を確認し、トラブル解決に取り組んでいます。
  • お使いの環境や回線の種類についても教えていただけると助かります。
回答を見る