• ベストアンサー

歴史教科書について

hw4183の回答

  • ベストアンサー
  • hw4183
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.4

こんにちわ、ちょっと一言、 質問を単純にして、答えも単純に、 世界標準の目でみたならば、敗戦後、反動でだいぶ左に傾いていました。団塊の世代は生まれたときから左なので、真ん中に戻す事が右傾化に見えるという事でしょうね。50年~60年立って世代が代わり今、少しづつ中道により戻しているところです。教科書検定はその中の一つの動きでしょう。いろいろなところでより戻しの動きが出ていますよね。その数十年間の慣性の法則が働いてますから、その変化、揺さぶりに対して近隣反日本勢力や自国を本当の意味で愛せない人達があわてている状態かと思います。 安部さんはタカ派とか言われてますがとんでもありません、やさしい中道です。欧米から見たら。日米安保と右傾化はあまり関連ないはずです。右傾化ではなく 世界の常識国の仲間いりを目指してるんですね。 非常識大国がやっと、少しずつ、まともになりつつある過程です。国連も戦勝国連合だったわけですが、敗戦国もたくさん仲間入りしてあたらしい時代の幕開け、という事でしょう。 人も国家もイノベーションし続けるという事ですね。生き残る秘訣です。

noname#21559
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほど、右傾化というより左から戻りつつあるということですね。今まではそういう認識を持たずに読んだ文章の言葉を鵜呑みにしてきてしまった感があります。気をつけないと。

関連するQ&A

  • 永原 慶二さんについて

    歴史学者永原慶二の「二十一世紀の日本の歴史学」という本を読みました。日本史学を専攻していますが、とてもむずかしく、さらっと読んだだけでは理解できませんでした・・ただなんとなく・・ずいぶんと左寄りの見方をする人だという印象をうけました。 みなさんは、永原歴史学をどうおもいますか?批判、肯定どちらも大歓迎です!!そしてよければ永原歴史学を簡潔に教えて頂ければと思います。どうぞ、よろしくおねがいします!!!

  • 歴史教科書問題

    日中韓の間で、歴史認識や歴史教科書の内容が問題になりますね。 高校までの教科書については、およそ日本人としての常識を教えればよいのであって、現在、政治上・学問上解決の見込みのないような問題まで教科書に記載しようとするから問題はさらに大きくなるのだと思います。 少なくとも学者の間でさえ統一見解がないようなことを教科書に書くのはナンセンスだと思います。 教科書検定が憲法違反だとして争った家永三郎教授のお気持ちも私は理解できません。学校によっててんでんバラバラなことを教えられたら、その生徒たちは大人になってからどうなってしまうでしょうか。世の中で余計なトラブルが発生すると思います。 中韓に言われっぱなしではまずい、ということは理解できます。また日中韓で共通認識を持とうという企画があったことも知っています。(すべて失敗しましたね。) それよりも、学者の間で一応の意見の一致を見るまでは教科書には記載しない、という動きがあっても良さそうな気がする、と知人に話したところ、 「そんな非常識なことを言うと、君の人間性が疑われるから今後口に出さない方がいい」と言われました。それ以上、聞くことができない雰囲気だったのでやめましたが、どなたか、「人間性が疑われる」ということの意味がおわかりになる方がいらしたら、もう少し解説を加えて頂けないでしょうか。

  • 教科書検定制度ってなんであるんですか?

    先進国の中でも教科書検定制度があるのは日本だけと聞きました なんで教科書検定制度があるんでしょうか? その制度で大体教科書の内容はどれも似たものだと言う意見もありましたが だったら教科書そのものを国が全部一本化してしまえば良いのでは? 解答お願いします

  • 「新しい歴史教科書作る会」の教科書  韓国は何を問題にしてるの?

    東京都教育委員会が扶桑社の教科書を採択したことで、韓国の反発を招いているとのことですが、この教科書の内容に間違いがあるということなのでしょうか? 間違いがあるとすればどの記述のことなのでしょうか? 外交問題にまで発展する間違った内容を載せた教科書が検定に合格することなんて、自分の価値観の中ではにわかに信じられません。 日本人は間違った歴史を国家に教えられようとしているんでしょか? 解りやすく解説していただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 社会の歴史教科書

    子供が現在使用している小6社会の教科書を一部抜粋します。 「日本は、不平等条約の改正を進めつつ、朝鮮には不平等条約をおしつけ、勢力をのばしていきました。そのため、これまで朝鮮に勢力をもっていた中国(清)と対立を深めました。・・・ ・・・日露戦争の後、朝鮮半島に対する支配を強めた日本は、1910(明治43)年、韓国(大韓民国)の人々の反対をおし切って韓国を併合して植民地とし、朝鮮とよびました。   植民地となった朝鮮の学校では、朝鮮の人々を日本の国民とするため、日本語や日本の歴史が教えられました。また、日本政府が土地を調査し、所属が明らかでないとされたものは取り上げ、多くの土地を日本人のものとしました。土地を失った多くの人々は、満州や日本に移住して、仕事を探さなければなりませんでした。日本人の間には、朝鮮や中国の人々を差別する誤った見方が広がりました。(p112,p114)」 備考「朝鮮の独立運動──朝鮮の人々は、日本の支配に対して、激しい抵抗を続けました。1919(大正8)年3月1日には、朝鮮全土に広がる独立運動が起こりましたが、日本はこれを武力でおさえ、厳しい支配を続けました。(p114)」 小学校社会科 光村図書 他の教科書の記述内容は存じませんが、我が子の場合は公立小学校ですし、概ねこの教科書をもとに授業を進めると察せられます。 私が気がかりなのは、隣国の反日教育です。 中国と韓国、北朝鮮でそれぞれトーンが異りましょうが、反日は反日。 被害者意識を前面に出していると察せられます。 一方、上の我が子の教科書の場合、極めて謙虚に記されているように映ります。 結果として加害者意識を子供たちに植え付けるようになっています。 問題なのはそのバランスの悪さです。 上述の日本の教科書の内容は、百歩譲ってせめて隣国が反日教育を放棄した暁にこそ採択されるべきものではないでしょうか。 皆様のお考えをお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 教科書検定制度について

    もし日本が現行の教科書検定制度を廃止しとしたら、そこから得られるメリットor派生するデメリットは何だと思いますか。

  • (^・^) 中国、韓国などの人々は、日本の教科書をすごく気にしておられるようですが-----

     歴史の教科書なんて、書いてあることがぜんぶ本当のことだと思っている中学生や高校生は、少ないんじゃないでしょうか?  いまの時代、興味があれば自分で調べる方法はいくらでもありますから、そもそも、上から与えられるような感じの画一的な教科書なんかまったく必要ない……そう考えている人も多いはずです。  そのくらい、日本では教科書なんか軽視されているのに、中国、韓国などの人々は、日本の教科書に書いてあることをすごく気にしておられるようです。  日本の中学生や高校生の「批判精神」を信じて、政府検定の教科書なんか無視してもらったらどうかと思うのですが、なぜそうならないのでしょうか?

  • 学校の教科書について

    お世話になります. 閲覧者さまは義務教育時代の教科書会社を覚えていますか? 私は5教科だけは覚えており,小学校・中学校の9年間は「国語:光村図書,社会(地歴公民):東京書籍,地図(中学校):帝国書院,数学・理科:啓林館,外国語(英語):東京書籍」でした. そこで私が大学生だった頃の話になるのですが,教職課程の授業で使用した指定図書が東京書籍の中学歴史教科書でした. 担当教員は「この教科書は進歩史観に基づいて書かれています.しかし,採択校が多いのでこの教科書で授業します」と現場でも困らないように採用したそうです. どうやら日本の教科書は何かしら思想があるらしく,さらに私は高校日本史B:東京書籍,世界史B:山川出版社とリベラル系の教科書で学んできました. 社会人となり当時を思い出しても,特定のイデオロギーに染まる事はありませんでした. もし閲覧者様の中で教科書に影響された事がありましたら,教えて頂けませんか. よろしくお願いします. ps.ここでの教科書とは,文部科学省検定済教科書の事を指します.

  • 障害者権利条約の批准について

    国連で昨年5月、「障害者の権利条約」が発効されましたよね。 日本政府は署名はしましたが、批准はしていていません。 色々なサイトを見て、批准するには国内法を整える必要があることを知りました。 大学で出た問題が分からなかったので聞きたいのですが、 日本政府がこの条約を批准すると、私たちにどのような影響があるのでしょうか? ノーマライゼーションの考えをもとに答えなさいと言われたのですが・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 日本の教科書検定に中韓がケチ付けるのは内政干渉だろ

    私は我が国日本国の教科書検定に中国及び韓国がケチを付けるのは内政干渉だと思いますが如何ですか? 特に社会科の教科書で竹島の記述に韓国が、尖閣の記述に中国がケチを付けて来ているそうです。 日本政府(安倍政権)は当然このケチについては反論して取り合って無い様ですが、私はこの点、今までの日本政府の対応が甘すぎたと強く感じます。 「竹島は歴史的にも国際法上に於いても我が国日本国固有の領土」当たり前じゃないですか! 「尖閣諸島は歴史的にも国際法上に於いても我が国日本国固有の領土で現に我が国日本国が実効支配し、元から尖閣諸島の領土問題など存在しない」当たり前じゃないですか! 中国政府は自国の人権問題や香港の民主化に関する都合の悪い案件は「これは中国の内政問題であり、いかなる外国からも干渉は出来ない」と主張する癖に日本の教科書検定にケチを付けるのは内政干渉じゃないですか! 韓国にしても、中国に追随するような根拠の無いケチを付け毎度毎度のいつもの「捏造と歪曲と妬み」の腐った根性。 私はむしろ政府が国家的に国民を嘘や偏った教育で洗脳しているのはこの中国と韓国だと考えます。その結果、国家国民ぐるみで日本に対する嫌がらせや酷い仕打ちをしても静観どころか、奨励しているのだと思います。このような現在の状況ではいかなる経済面での諸事情が有ろうと「未来思考」や「戦略的互恵関係」など我が国日本国から「お断り」です。 長くなりましたが、そこでお尋ねしますがこの我が国日本国の教科書検定に中国と韓国がケチを付ける事に私は内政干渉と思いますが、皆様はこの事をどう感じておられますか?お聞かせください。 私はこのままだと我が国日本国の子ども達がますます領土に関する関心が無くなるばかりか、愛国心が更に低下し、中国や韓国のせいで骨抜きにされるのを憂慮しております。 宜しく回答の方、お願いいたします。 ※質問に直接関係無い回答や中国や韓国を正当化する内容の回答はご遠慮ください。