• ベストアンサー

仕事にやる気が出ない

thisの回答

  • this
  • ベストアンサー率17% (42/247)
回答No.3

 立場上、多くのプレッシャーでご苦労の多いことと存じます。  カテゴリーが精神面なのに、失礼を省みず申し訳ないのですが、質問者さんの能力や資質に疑問を感じました。  省エネの要領や、速攻の気分転換は、質問者さんのお立場では必要な資質だと思います。どうぞ、仕事の失敗をあまり気にせず、前だけを見てがんばってください。

関連するQ&A

  • やる気の出し方と気分転換

    どうしてもやる気が出ません。 片付けなきゃならない仕事が沢山あるのにどれも中途半端。 今までの仕事の整理が悪かったので、新しい人に仕事を渡せません。 「全然整理できてない!何をやってたんだ」と思われると思うとどうしても仕事を渡せません。 整理しようと思ってもどうしてもやる気が出ない。怠けてしまう。 怠けているうちに時間が経ち、どんどん状況が悪化してしまう。 早くしなければと思えば思うほど、どうにもならないという気持ちが出てきて頭が重いです。 ため息ばかり。 でも職場では明るく振舞っています。と思います。 どうにかしてやる気をだし、引継ぎできる状態まで持って行き、今ある仕事も片付けて、すっきりリセットしたいけど、どうしても出来ない。 でもやらなきゃならないし、もうどうしようと思っています。 どうにかやる気をだす方法、すっきり一回気分転換して「よし!やろう!」という気分になりたいです。 どうかお力をお貸しください。来週を迎えるのが怖いです。

  • 仕事に対してやる気がでない

    新しい職場に勤め初めて一週間、やる気がまったくでません。関連部署の研修中ですが、仕事が身につきません。教えていただいている先輩にも、同じことをなんども聞く始末です。配属部署でもこの状態が続いてしまっては、一人前に働けない。就職活動の疲れもあるのかもしれません。でも、最近、自分の行動がおかしいです。集中力がなくなってしまったのかなぁ。精神的に病んでいるのかなぁ。どうしちゃったんだろう私。

  • 仕事にもやもやしています。やる気を出したい。

    入社してからもうすぐ一年です。 仕事のやる気、モチベーションが出ず、悩んでいます。 今まで勉学、部活・サークル、バイトもどんなに厳しく辛くても前向きに頑張ってきました。 それが一つの強みだったとも思っていました。 こんなに目の前のことにやる気が出ないのは生まれて初めてで戸惑っています。 自分なりに原因と対処策を考えてみました。 アドバイス等いただければ嬉しいです。 (ちなみに会社員・内勤職で、全国転勤ありです。今年は地方配属になりました。) ・毎日が会社と家の往復になっている。(田舎めの配属地なので、寄り道するところがない) ・相談できる人があまりいない(内容が抽象的ですし、辞めたいという人より内容が弱い気がする) ・ついていきたい上司がいない。 ・同期など友人が近くにいない。(社外の人と知り合う機会がない) ・職場が好きになれていない。(けど嫌いでもない) 解決策としては、休日は彼氏や友人と過ごして気分転換をしています。しかし、東京に行かなくてはならないので少し負担です。 習い事も検討しましたが、一年目なので金銭的に諦めました。 仕事を辞めたくはありません。わかりにくい長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 最近、やる気がおきないのは何故?

    48才の主婦です。1月に入ってから気持ちが重く、ため息ばかりでやる気がおきません。それまでの私はどんな事があっても前向きでプラス思考で努力家で頑張り屋でした。気晴らしや発散するのも上手で辛い人生も楽しく変えていかなくちゃ...なんて仕事も家事も子育てもボランティアもこなしてきたのに。突然の様に重苦しい気持ちがコントロールできません。これと言って落ち込む悩みもありません。これは更年期の鬱なんでしょうか? 晴れ晴れとした気持ちで元気に過ごしたいです。何がどうしたのか、どなたか教えてください。

  • 家にいてやる気がなかったりするとき(仕事、勉強等)何か気軽にできる気分

    家にいてやる気がなかったりするとき(仕事、勉強等)何か気軽にできる気分転換の方法はありますか? 生活にメリハリをつける方法などもあれば教えていただきたいです。

  • 仕事に対してヤル気がでなく休んでしまった。

    仕事に対してヤル気がでなく休んでしまった。 僕は以前まで蔦谷で深夜のバイトを遅番のリーダーとして2年程働いていました。 その時はとても楽しくて、楽しみながら仕事をしていたのですが、 アルバイトということもあり、就職を考えて営業職へ就職しました。 ですが説明されていた雇用内容とちがい、休憩もありませんし、、、、 一週間、フラフラで体が動かなくなり、体力に限界を感じて退職しました。 退職時も、「発注もないのに教え損!」といわれ給料さえも貰えませんでした。 それから、朝働きにいくリズムだけは崩したらいけないと思って、 現在のアルバイトに就きましたが実時給が蔦谷と比べて安いこと、 仕事も女性が多くかなりもまれて自由がなく、精神的にズタズタで 受付で楽な感じだったのですが、実際はかなり忙しくて・・・。 その職場も7.5時間勤務で全く休憩がありません・・・。 一回程度、15分程お茶飲んでおいでと言われるだけです・・・。 ここから僕自身の心情的な話に変わるのですが、 すごく悩んでしまい、仕事が終わっても仕事の嫌な事ばかりをエンドレスで 考えてしまい、夜も寝れず、気分転換しようと思って釣りにも出かけたのですが、 その時も仕事で嫌だったことばかり考えてしまって、前向きに考ても、 数時間後には、同じことで、後ろ向きに考えてしまっています。 これは高校の時に殴られたりしていじめられてから、こんな癖がついているのですが、 この悩み癖は治したくても治せません。。。。 しかし何事もめげずに前向きに取り組んでいらっしゃる社会人のみなさんも いらっしゃると思います。なにか良いアドバイスいただけないでしょうか・・・。 苦しくてもひたすら耐えて耐えて乗り越えていくのが正解なのでしょうか? 今日、仕事にいくのが苦しくて欠勤してしました。。。。 現在24歳で社会にでないといけない年頃なので真剣に考えています。

  • やる気の出し方について

    仕事で絵や話を作ったりしています。 最近どうもやる気がでません。頭の中でやりたいことはいろいろあるのに、それを実行に移そうとPCの前に座ると、気が滅入りそうになります。 なかなかやる気が出ず、ぼんやりとしてしまいます。 納期間近になるとバリバリ行動しますが、少しでも余裕があるとやる気が失われてしまいます。 良い気分転換の方法などはありませんでしょうか。 できれば屋内でできるものがいいです。 是非教えてください。

  • やる気を取り戻すには

    お世話になります。 急に何もやる気がおこらなくなりました。 昨日からなのですが、心の中では仕事しなくちゃ!って思うのですが、なかなか思うようにいきません。仕事だけじゃありません。 人生に疲れてしまったのでしょうか? なんか、意味もなく泣きたくなります。 仕事に行きたくないけど、行かなくちゃいけないので、なんとか頑張って行ってます。これといって、何かあったというわけでもありません。 今年、1月から転職してますが、遅い五月病とかでしょうか? とにかく、何か気分転換になることや、やる気を取り戻す方法教えてください。  すみませんが、今はきつい言い方はこたえますので、遠慮していただければと思います。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 仕事にやる気を出せなくなってしまいました。

    此の度、初めての利用となります。 どうぞ宜しくお願い致します。 今年の始めからやり始めている仕事なのですが、当初は正社員になるつもりもなく軽い気持ちで入りました。 ただ、もう学生でもない身ですし、両親に金銭的にも迷惑をかけたくない、また将来の夢に活かせる仕事と思い、正社員となりました。 週に一回、徹夜で仕事の日もありますが、最初は頑張ろうという思いも強く、何とか乗り越えられました。 ですが次第に「嗚呼、今日は徹夜の日だ」と憂鬱な気分になる時期が増え、今では仕事が始まる前日から暗い気持ちになってしまいます。 職場の方の中で嫌な人がいるという訳でも、今のお給料に不満がある訳でもありません。 休日も何だかんだと取れてはいるのです。 ですが、本来私がやりたかった事に中々手も出せず、「このままでいいのか」と気持ちばかりが焦ってしまいます。 辞めようかと何度も考え、実際、両親にも何度も相談しているのですが「お前の気が弱いから」「今の所を辞めたら、やりたかった事も絶対に出来ない」と言われてしまいます。 確かに私が甘いと思います、でも最近では仕事が始まると食欲も一気になくなり、胃痛になったり、何もやる気が出なかったり、気分もとても暗くなってしまうのです。 やる気を出して仕事に取り組めたら一番良いと考えているのですが、そのやる気が中々出ません。 甘えている事を言っているのは重々承知なのですが、もし解決策を思いついた方がおりましたら、是非お力添えをお願い致します。

  • 仕事のやる気(鬱病?)

    入社四年の営業マンです。ここ最近非常に仕事へのやる気が無く、無気力状態です。入社当初、厳しい上司の下、評価を上げたく毎日毎日頑張って営業成績にこだわってきました。そのお陰で三年連続トップの成績を収め、課長になり部下を与えられ現在に至ります。ところが、課長になった途端今までの野心や数字に対する意識が非常に低くなっていると感じています。毎月毎月数字に追われる事に面倒臭さを感じ、課長になり時間に余裕が出来始めましたが心にぽっかり穴が空いた気分です。何となく体調も悪く、「以前の勢いが無くなった」と周りから言われ、古株の課長連中からは舐められ、どんどんやる気が失せていきます。ずっと気を張って、成績を上げ続けても、若さ故に舐められる。気分が沈みます。これは鬱病の入り口なのではないかとも思っています。いかがなものでしょうか。