• 締切済み

大きな荷物を同じところに2つ送るときの送料は

goobest_2004の回答

回答No.3

例えば、ゆうパックでは、同一あて先は50円割引くらいですね。 http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_pack/index.html 送料はいろんな宅配業者をこちらでどこが安いか比較できます。重さとサイズと移動先を入力するだけです。 http://www.shipping.jp/ いちばん安いのはYahooゆうパックだと思います。 普通のゆうパックよりもだいぶ安い場合もあり、ネットであらかじめ登録して近くのファミリーマートに持ち込むだけです。 https://takuhai.yahoo.co.jp/ypack/init サイズ制限を越えるものは上の比較サイトで調べてみましょう。同時割引よりも最安を探した方がいいかもしれません。

biggest
質問者

お礼

ゆうパックの同時割引も50円くらいなんですか・・・・。 Yahooゆうパックだと大きさオーバーになってしまうようですし。 なんであれ、同時割引に期待はせず、普通に安いところを探したほうがいいですね。 URLまで教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 荷物の送料について。

    荷物の送料について。 21.5インチ液晶モニターをオークションに出品したいのですが、荷物を発送した事があまりなく、できるだけ安い送料で発送したいのですが、どのような方法、種類があるのでしょうか? 段ボールに入れるなりして、郵便局に持っていって送料を調べてもらえばいいのでしょうか?

  • 大きな荷物を送りたい

    全国11箇所に荷物(キャスター付きのスタンド看板)を送らなければなりません。 一個の大きさが 1.345×680×960 重さ33kg と非常に大きな物です。 それぞれ地方違う場所に送らなければならなく、チャーター便も使えず困っています。 宅配便では大きすぎて送れません。正確には送料が高すぎて送れません… どんな方法で送るのが良いでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 宅配便で送れない荷物について荷物の送り方について

    宅配便で送れない荷物について、荷物の送り方について、お聞きします 梱包サイズが160センチ位で(縦+横+高さ) 重さが40~45キロ位の物を岡山県から千葉県に送りたいのですが送料は、いくら位かかるでしょうか? いちばん安く送れるのは、ヤマト便ですか? 安い発送方法をご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 軽量のにもつを安価に宅急便で送るには?

    宅配便を利用しますと、たとえば東京都区内間のやりとり だけで、750円前後もの高額がかかり、1キロ前後、千円前後 の荷物を郵送したり、受け取ったりするときに困っています。 本体と同程度の送料がかかってしまうというのはあまりにばか げていると私は考えています。なにか宅配便で小型の荷物を やすく送る方法はないのでしょうか。ちなみに、クロネコメール便 や定形外の郵便は存じ上げています。それ以外で安く宅配便を 利用するには、やはり一括配送依頼みたいな企業中心のやりとり ではないとだめなのでしょうか。何回も安い荷物を送るたびに 高い送料を徴収されるというのは、非常に納得がいかないです。

  • 離島までの送料?

    オークションに出品予定の者です。 送料込みで出したいのですが、万が一離島にお住まいの方が落札された場合、送料はどのくらい高くなるのでしょうか? 荷物の大きさは梱包した時点で、3辺の合計が80センチ以内、重さ5キロ以内です。 郵政公社のサイトでゆうパックの記載を調べましたが、離島うんぬんは書いて無かったです(気付かなかっただけ?)。 宅配便だと離島料金があると思うのですが、ゆうパックは無しですか? ご存知の方お願いします。

  • 送料の着払いについて

    送料を着払いで荷物を送る場合 送る側はその送料をどのように受け取るのですか? 宜しくお願いします。

  • 両親の荷物の送料の肩代わり

    28歳主婦です。 先日私(妻側)の実家に遊びに行ったのですが、帰りがけに両親に、親戚への荷物を送ってほしいと頼まれました。 主人はその時は快く引き受けたのですが、両親が送料をくれなかったことに大変驚き、帰宅後次回からは送料を貰うように言ってくれと言われました。 私は両親には食事を御馳走してもらうこともあるし(私たちが御馳走する場合もありますが)、お土産を貰うこともある。だから1000円くらいの送料位払ってあげてもお互い様だと思うのです。 しかし主人は、金額の問題ではなくけじめの問題だ。食事を御馳走してもらうこととは全く別の話で、人に用事を頼むときにそれにかかる費用も渡さないなんて非常識だ、と意見が全く合いません。 非常にけちで小さい人間だなとさえ思ってしまいます。 みなさんいかが思われますでしょうか?

  • 従業員の個人的荷物を宅配便で出す場合

    ネットショップをやっていて、毎日十個以上の荷物を宅配便に集荷にきてもらってます。 送料は月締めで、翌月頭に請求書がきて、翌月末に銀行から引き落とされます。 先日、従業員が個人的な荷物(仕事とは無関係)を宅配便で集荷したのですが、 置いておいた荷物と一緒になってしまい、ネットショップで出荷する荷物と一緒に集荷してしまいました。この場合、その従業員の荷物も、ショップの請求書に入れられてしまいます。 あとで、その従業員から送料分を現金でもらったのですが、、 帳簿にはどのように記載すればいいのでしょうか? まだ、請求されてないものについて現金をもらったことになるので、少し面倒です。 仕訳をどのようにすればいいのでしょうか?

  • Yahoo!オークションの送料に関して

    皆さんのご意見を聞きたいと思います。 私は先日、Yahoo!オークションに商品を出品しました。 その商品が落札された後の取引連絡において落札者の住所を確認しこれに基づいた送料を宅配便会社のホームページで調べお伝えしました。 梱包後自身で宅配便会社へ荷物を持ち込んだのですが、その際送料は自己持込によるので100円値引きしますと言われました。 落札者様に発送の連絡をした際にこのことを伝えますと、100円返金してと言われました。 梱包用の箱も宅配便会社で購入しておりまして、これは落札代や送料に含んでおりませんのに落札者というものはこのようなことを考慮していただけないものなのでしょうか。100円返金するために振込手数料が525円かかるという実際的なことより、何か感情的にしっくりいかないのですが。 オークションに出品されます皆様は、送料については自己持込を考慮した金額を連絡されておりますでしょうか。連絡した(明記した)送料と実際の送料が違っていたということはございませんか。

  • オークションでの送料トラブル

    オークションにて車のエアロを出品し落札者が出たので取引を開始して品物の代金が振込された後、送料着払いにて発送しましたが、送料が思った以上に高くついてしまい相手の方に受け取りを拒否されてしまいました。 宅配業者に荷物を持ち込んだ際、確かに高いとは思いましたがその業者に送料はサイズと地域で決まるから間違いは無いですと言われたので、仕方なく発送いたしました。その後落札者の方に送料の件をお伝えした所、同品で今までそんなに高い送料を取られた事は無くそんな値段は払えないから、受け取り拒否しますと言われました。 こちらも発送する前に送料が高くなる事に対して同意を求めなかったのも悪いのですが、こういった場合はどうしたらいいのでしょうか? 今のまま拒否をされ続けるとこちらが送料を負担しないといけないんでしょうか?

専門家に質問してみよう