• 締切済み

転職すべきかどうか、冷静なアドバイスをお願いします。

gg4t1bop2lの回答

回答No.4

派遣ですとどうしても地位が不安定になります。 仕事そのものは悪くないと言う事ならば、転職を考える前にいまの雇用主に賃金の値上げを交渉してみてはどうでしょうか。そんなことには耳も貸さない、というような事業者でしたら転職を考えるのも悪くはないと思いますね。

関連するQ&A

  • 税理士になるための転職

    現在、コンピュータ関連に10年勤めているものです。転職して税理士を目指そうと思っています。働きながら資格取得を目指そうと思っていますが、どのようなところに転職すれば良いのでしょうか。求人はどこで探せばよいのでしょうか。(ちなみにコンピュータ関連の資格はいくつか持っていますが、税理士関連はゼロです。)

  • 転職を考えています。アドバイスをください!

    現在ドライバーの仕事をしています。就業時間は深夜から朝の7時間。給与が割とよいので、生活(子供3人扶養)のため、と割り切ってやってきました。 この仕事のメリットは、 (1)仕事中は1人なので耳学習(外国語)しながらできる、 (2)昼間空いた時間を気兼ねなく子供の学校行事や自分の余暇(学習)などに当てられる、 (3)給与の面で生活にゆとり。 の3点です。 一方デメリットは、 (1)トラックの運転はなくこの仕事でのこれ以上のスキルアップを望めそうにない。 (2)1個11キロの荷物を何十個も上げ下ろしするのは辛いときがある。 (3)時間的にメリットがある反面、夜中の1時に起きて仕事に行き昼間に仮眠をとる生活は長期的に見て身体によいとは思えない。 (4)人間関係を築く場が少なく、そういう意味での人間的成長が望めない。 の4点です。 生活のためと割り切れば今の仕事は十分なのでしょうが、自分の興味のあることを仕事で生かしたり、他の仕事で別のスキルを伸ばしたいとも思うのです。そこでこのご時世無謀ながら最近転職を考え始めています。 現在もっている資格は普通免許と英検準1級。今できる仕事は限られているだろうから、仕事をやめてしばらく失業保険をもらいながら自宅で資格の勉強をしようかとも考えています。事務の仕事でも役に立つようにと、旧ワープロ検定やMOUS検定の勉強もぼちぼち始めてはいます。あと中国語はここ何年か学習してきてます。考えている資格は英検1級、TOEIC、旧ワープロ検定、パソコン検定、MOUSなどPCに関するもの、中国語検定、あと自動車関係で役立ちそうなものがあれば。 次の仕事のビジョンもないうちから資格の話も変なものですが、漠然と転職を考慮に入れて資格取得を考えるとき、どんな資格が役に立ちそうか、失業保険をもらいながらに関すること等、何でもよいですのでアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 転職について

    初めまして。今現在35歳パートです。先月離婚いたしまして、パートから正社員目指したいと考えておりますが、この年齢での再就職はかなり厳しいと、また接客業に携わって14年間なのですが販売業務で資格はもっておりません。 これから、資格をとり、何とか正社員目指したいと思っております。 何が一番資格を取ればより転職に成功するでしょうか。 転職先にもよるとは思いますが、お勧めありましたら是非ご意見いただければとおもいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 転職するべきでしょうか?アドバイスお願いします。

    転職して1ヶ月ですが、この会社で長く働きたいと思う事が出来ません。理由としては、 ●担当業務が求人内容及び面接時に説明されたものだけでなく、関連の無い業務まで大量に任されている事。その業務は以前経験した事のある業務であり正直もうやりたくない仕事で、今回の転職活動において避けていたものである事。 ●残業40時間分が給与に含まれているが、残業を強制しているわけではない事を面接時に確認したにもかかわらず「周りが遅くまで残っているのだからそこは常識で考えて」と暗に残業を強制するような事を言われた。(一応、面接時の説明の話をして最終的には強制でない事は再度確認したのですが、今後どうなるかは定かでない状況です) ●顧問弁護士の事務所に1週間電話番として出向させられた。(たまたま今回だけというわけではなく以前からある事らしく、今後も突発的に行かされる可能性はあるようです) ●会社全体の業務の流れが曖昧で、そのせいで内勤含めほぼ全員が毎日3時間以上の残業をしている状態だがこれを改善していこうという動きが全く無い事。 周りの人達は真面目で(ちょっと真面目すぎるかも)いい人達だとは思うのですが、肝心な仕事内容に納得が出来ない事と社員の勤務状況に対し会社が対策を考えてない、つまりこのままで良いと思っている事が、私にとっては不安であり長く続けていけるのだろうかと思ってしまいます。年齢的なこと(もうすぐ29歳になります)を考えると、数年は我慢してから転職などと悠長な事も言ってられない気もします。 やはり1年は働くべきでしょうか。もっと早い段階で転職をした方がいいのでしょうか。それとも、このまま続けていく方向で考え方を会社に合わせる努力をするべきでしょうか。 客観的なご意見をいただきたいです。宜しくお願いします。

  • 転職活動について、アドバイスいただけないでしょうか?

    転職活動について、アドバイスいただけないでしょうか? こんにちは。22歳大卒の男です。新卒である企業に入社しましたが、退職勧奨を受け、6月頭から無職です。 再就職活動を2ヶ月ちょっと行っていますが、自己分析は終了し、求人を見ていますが、全然進んでいません。 先輩方、うまく進むコツを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 ※保有資格は「日商簿記2級」「自動車免許」のみです。出来れば経理職についてみたい。正社員志望です。

  • 転職して一週間経ちます。

    転職して一週間経ちます。 最初の契約で提示された業務内容、給与額が食い違っており 上司、人事とも話しをしましたが改善の見込みがありません。 具体的には業務内容は某企業へ出向(派遣)の形で業務にあたるはずが 三ヶ月程待機状態(研修扱い)に 給与も残業代込みでの提示だったのが残業禁止で給与の三分の一がなくなります。 転職エージェントの紹介で入社したのですが そちらに相談しても入社後は会社と話し合ってくださいと・・・ 入社前に相談した時には「残業した分上乗せになるのでやりがいありますよ」 と言っていたのに。 話し合いも「そこは採用時の人事が・・・」「そこは配属部によって・・・」など なんら改善の見込みがありません。 在職しながら転職活動再開させようと思っていますが 今現在の会社の経歴、転職理由を履歴書に書く必要があるかどうか質問です。 保健などの手続きは入社日から行っているので書いたほうがいいとは思いますが 次で4回目の転職になりますので少し悩んでいます。 よろしくお願い致します。

  • 25歳女性 転職

    うちの彼女のことなんですが、転職について相談お願いします。 現在25歳、福祉施設へ4年勤め、給与の安さから転職を考えている。 住んでいるのは人口70万の地方都市。  保有している資格 簿記3級 介護福祉士 Microsoft Word/Excel specialist 車の免許 の資格を持っています。 給与面だけでいい仕事となると どのような職業がよろしいと思われますか? たくさん候補待ってます。 またこんな資格あったらこういう仕事できる情報などありましたら よろしくお願いします。。

  • 転職について

    27才女性です。 今、シェアハウスを運営している会社に興味があり、 面接を受けた所、内定を頂きました。 ただ、週休1日で給与は額面20万円が提示でした。 設立2年程度の会社のため、その他は未定で追い追い決めていくとのことでした。 現在の会社は、カレンダーどおり、お盆・正月とGW長期休暇はあります。 給与は資格手当含めて額面約25万円弱です。職種としては、管理(営業さんが取ってきた仕事の実際の業務をまわす)です。 今の会社は新卒で入り、今年で5年目になります。 人間関係には不満はありませんが、ずーっと同じ業務をして行くと考えた時に やりたいことでもない事をこのまま続けてどうするんだろうか?と思い、 興味のある分野に応募をしてみましたが、 転職して給与と休みが減るのであれば、する意味があるのだろうか? と疑問に思う所もあります。 好きだと思えるだけで飛び込んでいいものか? 転職された方のご意見を伺えればと思います。 よろしくお願いします。

  • 転職して正社員→契約社員?

    私は現在入社2年目の事務員ですが、給与は年俸制で240万円です。 残業代や交通費等などは出ず、ボーナス、退職金もありません。 月給は単純に12ヶ月で割って20万円、住宅手当(半額)が出て、手取りは18万円程度です。 もともと事務員志望ではなかったので業務内容もそうですが、待遇面にしても転職を考えています。 こんな時期にとは思ったのですが、不況のあおりを受けて事実今の会社も倒産目前です。 先日応募した会社に書類選考で通ったため、一次面接の予約をしなければならないのですが、契約社員での募集なので今更すこし心配になってきました。 月給はインセンティブ抜きで25万円です。単純計算で年収300万円。 仕事自体には興味もあるし、まだ25歳(女性)なのでやってみようかという気持ちももちろんあります。(もう「まだ25歳」と言っている場合ではないのでしょうか・・・) ただ、いまいち契約社員と正社員とのメリット・デメリットがわからないので躊躇しています。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 転職についてアドバイスお願いいたします

    どなたかご相談お願いします。 私は前職を半年で退職し、無職4ヶ月目になる者です。 前職は経理でした。 もともとは内勤のSEを5年やっていたのですが、仕事上、経理実務 に興味を持つようになり、経理の実務を基礎から習得したいと思い、 簿記2級を取得して昨年転職しました。 しかしながら、この会社の経理職は、自分一人で企画してアシス タントに情報を提供しながら業務を進めていくというスタイルだ った為に、経理実務未経験の自分にとっては非常に難解でした。 (上司にはそのことを話したのですが、聞き入れてもらえません でした) また、入社当初の話とは業務内容が異なるものであり、話し合い の結果、わずか半年ですが退職しました。 退職後はずっと活動を続けてきました。転職エージェントに相談し、 50社近く経理職で応募してきましたが、書類選考で落とされること がほとんどで、運よく一次面接の機会があっても、そこで落とされ てしまいます(他者との実務経験の相対比較で)。 はじめは経理職でやりたいという強い思い入れがあり、面接でやる気、 誠意を見せてアピールしたり、当然、給与の面でも前職よりも下げて いるのですが、なかなか思うようにいかず、本当に経理職で良いのか 考えるようになりました。正直、何の職で仕事をすべきなのか、自分 には何が出来るのか分からなくなってしまっています。 こういう状況になったのは初めてで、かなり恐怖しています。 貯金が底をつきてしまいそうで、地元に変える準備を進めています。 今後について色々と選択肢はあると思うのですが、諦めずに経理で 職を探すべきか、それとも、他の道を選ぶべきか、年齢的に考えて もこれ以上失敗できないと考えており、とても悩んでいます。 (現在、29歳です) 出来る限り、正社員として働きたいと考えてはいるのですが、一発 勝負で国家資格を狙うことも考えています。しかし、方向性が見え ず、決断が難しいです。 どなたか、恐れ入りますが、アドバイスを、お願いいたします。