• ベストアンサー

アパートの<A2>の落書きは何でしょうか?

myaohの回答

  • ベストアンサー
  • myaoh
  • ベストアンサー率39% (64/163)
回答No.3

[A2]の意味は判りませんが、訪問販売員同士で通じ合う記号みたいな物です。 (うちみたいな一戸建て住宅でも付いてます) 私は参照URLの最後の方に書いてある通り、この記号類を逆利用してから訪問販売が極端に減りました。

参考URL:
http://machiu.hp.infoseek.co.jp/marking.htm
shippowa23cm
質問者

お礼

なるほど逆利用出来れば良いですね URLはとても参考になりました  日本中同じなのか?とかいったい、いつ頃から?とか 業界によって変わるのかな?とか変な興味が湧いてきてしまいますね

関連するQ&A

  • 単身者向けアパートでの引っ越しの挨拶

    来月から単身者向けのアパートに引っ越します。 当方、20代の女性です。 引っ越しの挨拶に伺った方が良いのか過去の質問を拝見した所、回答は要・不要半々でした。 住む地域にも因るとあり、どちらかというと都会です。 アパートの周辺は単身者向けアパートが建ち並んでいます。 アパートは女性専用では無く、不動産屋に聞いた所、男女比は半々との事でした。 (隣人が男性か女性かは個人情報なので教えられないとの事) それとアパートの入口にはオートロックが付いているのですが、これは自室からは開けられず住人が入口まで行って開けないといけない構造になっています。 インターホンもアパート入口には付いておらず、来客には事前に住人に電話をかけて貰って、応対しなければなりません。 各部屋の玄関にインターホンは付いていますが、これを押すのは同じアパートの住人か何とかオートロックをクリアして入ってきた不審者だと思います。 この場合、挨拶に伺っても不審者だと思われて応対して貰えない可能性が高いので挨拶状と粗品をポストに入れておこうかと思うのですが、どうなのでしょうか? それとも、単身者向けと割り切って引っ越しの挨拶なしで、通路で顔を合わせたら挨拶すれば良い程度にすればよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 表札にボールペンでアルファベットが落書きされているんですけど何でしょ、これ?

    ふと、今日私のマンションの表札を見たんですけど、なんかボールペンで Kとπの文字が落書きされてました。 疑問に思い、他の表札やインターホンも見てみたんですけど、そこには☆のマークが落書きされていたり、NやGK、S5などのアルファベットや数字が落書きされていました。 訪問販売の人がうちによく来るんですけどそういった関係の何かの暗号だったりするんですかね? 皆様の所も書かれているかもしれませんよ~! 記号の意味がわかる方がいらっしゃったら教えてください! 宜しくお願いします!

  • アパートの騒音問題について

    アパートの上下階の音について質問があります。 私の住んでいる所は二階建て軽量鉄骨アパート(築15年)です。私は上の階に住んでいます。近隣環境はとても静かな場所です。そのせいかどうかわよく分かりませんが、アパートの下の階の音が通り過ぎて困っています。 特に男性の低い声、くしゃみ、咳がよく聞こえます。そしてドア(引き戸)を閉める音が通ります。 深夜大声で騒いだり、などはありませんが、どうも同棲しているらしく、毎晩会話の声が聞こえてきます。住人のくしゃみ、咳などで、びっくりして起きてしまいます。住人のオナラの音で起きたこともあります。隣の住人とは知り合いで、壁を叩いてみたり、音楽を大きくかけてみても全く聞こえません。横の壁は厚く、上下の壁は薄いということでしょうか? 住み出して1年目になります。最初の半年は我慢できましたが、1年たってもう限界です。市販の耳栓などを購入して音を聞こえなくしてはいますが、耳が痛くてこの先ずっと着用は困難です。 この所非常に不安に思うのは、自分の生活音も下の住人に丸聞こえなのでは?と思い始めました。私は足音などはとても気を使ってますし、床にはカーペット等を敷いています。それでも音に対してとても敏感になってしまい、睡眠不足が続いています。 私は上の階でした住んだことがないので分かりませんが、軽量鉄骨アパートとはここまで音が通るものなのでしょうか?そして下の住人の音が丸聞こえなように私の生活音(声など)も丸聞こえなのでしょうか?上と下では音の通り方などは違うのでしょうか?

  • 外国人の賃貸アパートに関して

    友人の知り合いで中国の方がいるのですが、その方がアパートを探しています。保証人がいないのですが、普通にアパートを借りる事は出来るのでしょうか?出来れば借りるまでの詳しい流れを教えてください。よろしくお願いします。

  • アパートの敷地内でのゴミ放置

    私はアパートの住人でなく、裏の戸建てに住んでいる者です。 ゴミが捨ててある場所はアパートの住民からしたらどの部屋からも見えない場所で、「そこにゴミが捨ててある」という事は、ウチと捨てた人しか分からないと思います。 どの部屋からも見えず、道路からも見えず、死角になっています。 しかし、ウチが勝手口を開けると、そのゴミは目の前にあります。 少し見ると分別もきちんとされてないようです。 勝手口を開ける度に前の前に見えるので、不快です。 しかも結構近い距離で、カラスがつついていたりして本当に嫌です。 勝手口の窓から黒い影が何度も見えます。 アパートと家の間には一応フェンスがありますが、フェンスなので今にもカラスがこっちに来そうで凄く嫌です。 こういう場合、何処に苦情を言えばいいのでしょうか。 「不法投棄ゴミ」と書いて、ゴミをアパートの入口に持っていっていこうかとも思います。 そのアパートにはゴミ捨て場がなく、しょっちゅう路駐がしてあったりマナー悪いなと感じています。 部屋数は8くらいですが、住んでいるのは6割くらいだと思います。 アパートの管理会社に言えばいいでしょうか。 管理会社は看板に書いてあるので、分かります。 その場合、裏に住んでいる者と伝えたら良いのでしょうか。 嘘も方便で、アパートの住人という事にして伝えた方が効果的でしょうか。 (私もアパートに住んでいた事がありますが、管理会社もいい加減なトコロが多いですよね…)

  • アパート前での駐車

    当方四月から大学に入り、東京都立川市で独り暮らしを始めるのですがお金がないため主に原付二種での通学になります。  学校には駐車スペースがあるのですがこのアパートには駐輪場すらありません。住人はアパート前の小道(歩行者専用ではない)にアパートに沿うように自転車等を止めているのですが、ここに同じように止めていたら駐禁で罰金をとられるでしょうか?普通はとられるのはわかっていますが、このアパートに住んでいるということで大目に見てもらえるようなことはないのでしょうか。原付がとまっているのはちらほら見るのですが125cc以上がいるのは見たことがありません。  また、大丈夫だったとして友人等が原付等に乗ってきても自分の知り合いということで止められるのでしょうか。  自分の知っている最寄りの駐車場では3km以上離れていて、1日500円の料金なので場所を借りるのはきついです。

  • 友達がアパートの住人に財布を盗まれました。

    友達がアパートの住人に財布を盗まれました。 友達は大型バイクを乗った帰り、 アパートのガレージにバイクを入れようと、まずショルダーバッグのファスナを開け、バッグの中からガレージの鍵を取り出したそうです。(その時に間違いなくバッグの中に財布はあったそうです。) そこへ他の住人の車が来たため、急いで邪魔にならぬようガレージのすぐ真隣にあるアパートの入口に値する階段へいったん自分の荷物を置き、そのあとバイクをガレージに入れたそうです。 バイクを入れ終わり階段に一時避難しておいた荷物の中身を見たら、財布だけ抜き取られていたそうです。 話を聞く限り、そのとき車をガレージに入れにきた住人が怪しいのです。友達がバイクを入れ終わる前にその住人が先に階段を登り、アパートへ入っていったので。 どうして自分の視界に入らない階段なんかにいったん荷物を置いたのかと当然、友達にも非があります。 財布の中には免許証、保険証、キャッシュカードと現金三万が入っていたため自分に落胆しています。アパートの入口の掲示板に「財布を見掛けた方は201号室の○○まで。」といった内容を掲示しようかと悩んでいます。 もちろん警察に届け出ましたが、警察も確かにその住人が怪しいと言っていたそうですが、証拠がない限りは被害届は出せないとの事です。 私は今まで物を忘れたり落としたり取られるような経験が幸い一度もないため、手助けしてあげたくてもどう動けばよいのかが経験がなく分かりません。。 友達はここ最近仕事や恋愛での悩みがあり、今回のことは色々積み重なってきた矢先だったので、本当に非常に落ち込んでいてなんだかもう心配で心配でもう夜も眠れません。 それに加え、友達はいま仕事が激務で一日も休めず、、平日しか開いていない免許証などの再発行へ行くことができず、辛そうです。どなたか良いアドバイスをください。 住人から財布を取り返したいのが本音です。。

  • 友達がアパートの住人に財布を盗まれました。

    友達がアパートの住人に財布を盗まれました。 友達は大型バイクを乗った帰り、 アパートのガレージにバイクを入れようと、まずショルダーバッグのファスナを開け、バッグの中からガレージの鍵を取り出したそうです。(その時に間違いなくバッグの中に財布はあったそうです。) そこへ他の住人の車が来たため、急いで邪魔にならぬようガレージのすぐ真隣にあるアパートの入口に値する階段へいったん自分の荷物を置き、そのあとバイクをガレージに入れたそうです。 バイクを入れ終わり階段に一時避難しておいた荷物の中身を見たら、財布だけ抜き取られていたそうです。 話を聞く限り、そのとき車をガレージに入れにきた住人が怪しいのです。友達がバイクを入れ終わる前にその住人が先に階段を登り、アパートへ入っていったので。 どうして自分の視界に入らない階段なんかにいったん荷物を置いたのかと当然、友達にも非があります。 財布の中には免許証、保険証、キャッシュカードと現金三万が入っていたため自分に落胆しています。アパートの入口の掲示板に「財布を見掛けた方は201号室の○○まで。」といった内容を掲示しようかと悩んでいます。 もちろん警察に届け出ましたが、警察も確かにその住人が怪しいと言っていたそうですが、証拠がない限りは被害届は出せないとの事です。 私は今まで物を忘れたり落としたり取られるような経験が幸い一度もないため、手助けしてあげたくてもどう動けばよいのかが経験がなく分かりません。 友達はここ最近仕事や恋愛での悩みがあり、今回のことは色々積み重なってきた矢先だったので、本当に非常に落ち込んでいてなんだかもう心配で心配でもう夜も眠れません。 それに加え、友達はいま仕事が激務で一日も休めず、、平日しか開いていない免許証などの再発行へ行くことができず、辛そうです。どなたか良いアドバイスをください。 住人から財布を取り返したいのが本音です。

  • アパートで火災

     知合いですが、先日アパートの自分の部屋から出火しました。 アパートはコンクリート造だった為、自分の部屋だけ燃えましたが (部屋の中は丸焼けに近いです) 下の階は水が廻って被害が出てるようです。 この場合、責任がどこまで及ぶのか知りたいです。 建物は家主が火災保険に入ってると思いますので、その保険が 降りると思いますが、住人はどこまで責任を負うことになるでしょうか。 出火の原因は、火の不始末のようですので本人の過失です。 分かっていることはこれが全てですが、回答していただける方が おりました教えて下さい。

  • 夜中にインターホンが鳴りました

    23歳 女です。 2週間ほど前に会社の寮を出て、アパートで独り暮らしを始めました。 昨日の夜11時半に突然チャイムが鳴り、カメラで確認すると知らない男の人が立っていました。 年は30代後半くらい,Tシャツを着ていてがたいがよく少し怖そうな人でした。 怖かったので無視したところ、2回インターホンを鳴らした後去っていきました。 その男の人は前もインターホンを鳴らした事があるんです。 1回目は、引っ越しをした翌日の夜8時半頃でした。 そのときも対応はせずにいなくなるのを待ちました。 昨日は電話しているときにチャイムが鳴ったので、もしかしたら声がうるさくて文句を言いに来たのかとも思いましたが、そんなに大声では喋っていないし、1回目に来たときは特に何もしていなかったのでそれは考えにくいかなぁ。。と 2階建てのアパートで、私は2階ですが。私の真下の部屋は空き部屋なので下の人に音が響くということはないと思います。 前の住人の知り合いで、前の住人が退去したことを知らずに訪ねてきてるのでしょうか。。?? その男の人がアパートの住人かも分からないですし、遅い時間だったのでなんだかとても怖いです。 もちろん、借金等は一切ありません。 インターホン越しに対応したほうがよかったでしょうか??