• 締切済み

SPM液について

gn2の回答

  • gn2
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.1

SPM液に限らず言えることですが、この手のお薬とか液は「効いた」という話ばかりが出て、「副作用が出た」という話は隠される傾向があるということにまず、注意した方がいいと思います。 本当に信頼できるお薬や液とは、いったいどんなものだと思いますか? そのお薬や液の良いところ・悪いところ両方を、メーカー自身がきちんと公表できる、それこそが一番信頼できるお薬(液)ではないか?と私は思います。 私も一時期、アトピーになりかかったのでつらさは分かります。アトピーで闘病生活をしている人の話もいろいろ効いたことがあります。 藁をもつかむ想いで色々試した挙句、かえって皮膚が悪くなってしまったという人が、結構多いんですよね.... お尋ねのホームページと思われるページを探し当てて読んでみましたが、成分は書いてあるものの、それがどのぐらいの濃度で入っているとか、そういう詳しいことは書いていないように見受けられました。 また、ネット通販の業者なら必ず書かないといけない「通信販売法による表示」も見当たらないようでした。 どこの誰が売っているか分からない、何が入っているか分からない、もしも不良品だったり副作用が出たときの対応はどうしてくれるのかも表明していない。そんなもの、私だったら買いません。怖いですもん。 余談ですが、「通信販売法による表示」は下のURLに詳しいことが書いてあります。

参考URL:
http://www.meti.go.jp/kohosys/topics/10000107/kisei1.htm

関連するQ&A

  • 木酢液と竹酢液、アトピーには入浴剤としてどっちがいいのでしょうか?

    2才の息子のアトピーが酷く眠れない毎日が続いています。特に夜中の1時から6時に何故か酷く痒がり、むしって血まみれになってしまうため、そうなると無理矢理起こして、シャワーをさせて、目を覚ますしかありません。その繰り返しで昼夜逆転ならまだしも、朝7時頃にウトウトして10時には起き、その後寄るの11時頃まで、あくび一つしない慢性睡眠不足となっています。 いろいろと何か少しでも快適な事をしてやりたいと思い、いろいろと探しているのですが、今、入浴剤を特に探しております。木酢液や竹酢液が良いと聞きましたが、本当に良いのか?どちらが良いのか?また、検索で調べると、あやしい業者をはじめとして、数多くの商品があり、どこのものを選べばよいのか悩んでしまいます。悪い商品は発ガン性の含んだものまであるとか・・・・・・お薦めの商品や、販売業者も知りたいです。是非、ご存知の方、お返事ください。

  • ウォッシャー液について

    ウォッシャー液がなくなったみたいなんで自分で継ぎ足そうと思って買ってきたんですけど、 やり方を検索したら「入ってる商品と違うもの使ったら壊れることもある」と書かれてました。 でもどの商品が入ってるのか分かりません。元々はお店でやってもらってました。 本当は入ってるの全部抜いたほうがいいらしいんですけど面倒くさいです。 今でもチョロチョロとちょっとだけ出るので、少しは入ってるんだと思うんですけど、この状態で継ぎ足しても大丈夫ですか?皆さんはどうしてるんですか?

  • アトピーにいい紫蘇木酢液について。

    以前こちらでアトピーについて、質問させて 頂いた時に「紫蘇木酢液」というのを知りま した。 現在はステロイドを使用せず、漢方や保湿剤 で治療中なのですが、未だ「紫蘇木酢液」の 使用に踏み切れずにいます。 「紫蘇木酢液」効果はどのくらいなのでしょう か?もし他にも使用した方がいましたら使用感 ・効果など詳しく教えていただきたいです! シソが入っているようですが、匂いなどはどう なのか?や湿疹などに対する効果はどのくらい でわかってくるのかなど教えていただけたら幸 いです! よろしくお願いします。

  • 唇がアトピーになってて液が出てかゆい

    ひどいアトピーではないのですが、時々(年に1.2度)腕や口周り、頭皮などにアトピー性の湿疹がでます。 今は唇に出ていて、皮膚科に行ったらステロイドを処方され、1週間で辞めてくださいと言われたのでその通りにしました。ステロイドでだいぶ良くなったのですが、使用をやめた途端悪化して、今はリンパ液が出て痒いです。 調べたら、脱ステロイドの反動?でこういったことが起きるみたいで、、、 病院に行ってもまた次はさらに強いステロイドを出されそうでいやです。。 唇にできるのははじめてですが、頭皮や他のところにできたときはいつも2.3ヶ月ほどしたら自然と治ります。 なので、できるだけステロイドは使いたくないのですが、今は何もつけないほうがいいのでしょうか? それともワセリンやオイルなど塗っても問題ありませんか? 今はずっと白色ワセリンを塗っています。 これは問題ではないのか気になっています。 ワセリンのせいでかゆいとかはなさそうですが、、何も塗らず乾燥させた方がいいのか、もしくはワセリンなどで保湿はしておいたほうがいいのか、、、 どなたかアドバイスお願いします。

  • 液くろの感度の上げかた。。

    はじめまして。 大学の研究室で液クロを使用しているものです。 今、金属を分析しているのですが、 感度が悪く困っています。 感度をあげるにはどのような方法を とるべきでしょうか? どなたか教えてください。 お願いします。

  • 大気汚染を統計解析を使って分析したい

     今研究で大気汚染について調べています。そこでNOX,OX、SPMなどのデータを統計解析などを使って分析したいと思っていますが、何を使ってよいのかいまいち分かりません。  そこで、参考になる本やHPなどがありましたら、どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • アトピーで出産するのが不安

    幼少の頃からアトピーとのつきあいです。現在は、ぬり薬が常に手放せない状態です。近く子供が欲しいと思うのですが、妊娠中は薬なども制限があると思いますし、アトピーがどこまでも悪化していまうのではととても不安です。子供にアトピーが遺伝してかわいそうだとも思います。アトピーのある方で、出産された方の経験談を教えてください。よろしくお願いします。

  • リンパ液が止まらない

    ピアスを開けて数年たちますが合わないピアスもあり、たまに痒くなったりして掻くとリンパ液が出てきて固まり、しばらくすると治ります。 ちょうど治りかけの頃にピアスホールの上を虫に刺されました。蚊ではないようです。 それを掻きむしってしまいそっちもリンパ液が出てきて止まらなくなりました。 さらにそのリンパ液にかぶれたのかかゆみが収まりません。 触らない方がいいと思い朝晩綺麗に洗い消毒して乾燥させていますがどうやら昼間我慢していても夜中寝ている間に掻いているようなのです。 一向にかゆみとリンパ液が止まりません。滴って固まってます。 多分もう三週間くらいこの状態で範囲も広がり少し悪化してますので病院にいこうと思うのですが行く暇がとれるまでにできることは他にありますか?

  • 緩衝液の作製

    今、ゴーストセル(赤血球膜)を作ろうと論文を見ながら、緩衝液を作製しようとしていたのですが、緩衝液にはHEPES,NaCl,KCl,CaCl2,MgSO4,グルコ-ス,NaHPO4が入っているのですが、NaHPO4という物質がわかりません。組成式として間違っているのではないかとも思いましたが、検索するとNaHPO4が見つかるのですが、商品としてあるのでしょうか。Na2HPO4もしくはNa2HPO4の間違いなのかとも思いました。なにか参考になるHPはあるでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 生まれつきヘルペスの人とキスしたら

    付き合い始めた彼には幼いころから疲労を感じると口唇ヘルペスの様な水ぶくれが唇にできていたそうです。 先日水ぶくれができている状態でキスと性交渉をしたのですが、後日私にも感染していたらとふと不安になりました。幼少からもっているものも感染する可能性はあるのでしょうか。もうキスしない方が良いのでしょうか。。 ちなみに私自身にはまだ感染症状は出ていません(3日目)。また、私にはアトピー性皮膚炎を持っています。