• ベストアンサー

住宅ローン 固定金利と変動金利、どちらがいいでしょうか?

goetuの回答

  • goetu
  • ベストアンサー率80% (12/15)
回答No.3

ご質問が漫然としていて判りにくいですが、 簡単に申し上げるとすれば、 長期(20年以上)に渡る場合は、固定金利の方が安定しているかもしれない。 短期(5~10年程度)なら、現在なら変動金利の方が最終的には得をするかもしれない。 ということが言えると考えられます。 もちろん未来のことなので、なんとも言えません。 しかし、空前の低金利であることは間違いないので、 今からは金利が下がる可能性より、上がる可能性の方が高いと言えます。 問題は何時、どれくらい上がるかということですが、 上がるとしても、ある日突然2%も3%も上がるということは考えにくいです。 上がるとしても序々にしか上がりません。 ということは、今後5年程度は、あまり上がらない、もしくは上がってもその水準は低いと 考えるならば、最終返済期日に、今固定金利を選択したその金利より、結果として変動の方が上がっていたとしても、 総トータルの金利支払額としては、変動の方が得だったと、 そう言える場合も十分に考えられます。 いずれにしても、未来のことなので、誰も保証は出来ないですし、 完璧なアドバイスというのは難しいと思われます。

kotobo
質問者

お礼

よくよく考えてローンを組みます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの固定金利と変動金利迷っています。

    素人で教えて頂きたいのですが、 住宅ローン800万円を某銀行から借り入れしようと思います。 15年ローンにしたいと思っていますが、15年固定金利だと年1.55%の金利 前期間変動金利だと0.925%です。 変動金利は将来の金利上昇の不安がありますが、魅力的です。 銀行では固定金利にする方のが多いと聞きました。 迷っています。 どうかアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 住宅ローンは固定か変動金利のどちらが有利ですか?

    住宅ローンの支払いについて、固定金利だと金利が高くなりますが、変動金利だと当然固定金利より低くなります。5年前に住宅を購入し1年目は変動金利にて支払い、2年目より5年の固定金利にて支払いました。今年、切り替えの時期にあり迷っています。過去を振り返ると、5年の固定金利より変動金利で支払っていたら毎月安く支払いできた計算なります。また、長期固定では金利が高くなり、我が家の家計では無理と判断します。教えてください。

  • 住宅金利 固定か変動か

    さっそくですが、借り入れ銀行より住宅ローンの金利を固定にするか、 変動にするかの問い合わせがありました 今の世の中 どちらが有利なのでしょう 頼りになる皆様 アドバイスをお願いいたします

  • 住宅ローン:固定金利か変動金利か?

    はじめまして。現在賃貸マンション(家賃11万円)に住んでおりますが、以前から狙っていた物件が売りに出たのをきっかけに中古マンションの購入を考えています。 そこで住宅ローンを組むにあたり、固定金利か変動金利、もしくは両方を組み入れる方法と迷っています。アドバイスを頂けますか? ・3500万円借り入れ予定 ・期間は35年 ・変動金利:1.075%(金利優遇適用)  固定金利:3.1% ・ボーナス返済はなし ・主人年収:700万(私は専業主婦でまだ子供はいません) 今の気持ちでは35年変動金利で組み、毎月の支払いを少なくした上で貯金し繰り上げ返済にまわせればと思っていますが、やはり変動だと今後金利が上昇した場合(今よりは上がると考えています)を考えると不安も残ります。 アドバイスお願いします。

  • 【住宅ローンの固定金利と変動金利で日銀の植田新総裁

    【住宅ローンの固定金利と変動金利で日銀の植田新総裁は固定金利も変動金利も両方操作すると言いましたが】経済エコノミストの崔真淑さんは固定金利の人がこれからは徳をして、変動金利の人が損をするとまとめていましたが、今までの黒田前総裁は変動金利だけをいじって来たので固定金利は固定でしたが、植田新総裁は固定金利も操作すると言っているので固定金利は固定ではなく変動するようになるので固定金利の住宅ローンの人の方が損をするのでは?違いますか? 住宅ローンの固定金利はずっと固定という意味ではなく、固定金利が固定の場合は、一定ですが、日銀が固定金利を上げたら、住宅ローンの固定金利は契約中でも高くなりますよね?契約時の固定金利の利率が一生続くのが固定金利なのですか?

  • 2008年11月に、住宅ローンをを組みます。固定と変動金利で悩んでます

    2008年11月に住宅ローンをを組みます。固定と変動金利で悩んでいます。 2008年10月末に政策金利が0.2%下がりました。 ほとんどの銀行が住宅ローン変動金利は来年4月まで2.875%のままと聞きますが、近いうちに下がることは間違いなさそうです。 そこで変動金利が下がったタイミングで固定金利も下がる、という考え方は間違っているのでしょうか? もしそうであれば、はじめは変動金利を選択してすぐに固定金利に切り替える、ってやり方もありかなと考えています。 ご教授ください。

  • 住宅ローンは変動金利か固定金利か??

    こんにちは、いつも大変参考にさせていただいています。 毎月の家賃がもったいないと感じ、ついに先日家を購入しました。 頭金が少なかったこともあり、4,000万円のローンを組もうとしています。 年収は900万(夫婦)で、子供は1人です。 今は低金利の時代なようで、変動金利(優遇後で1.875%)を進められました。 固定金利だと3%ほどなので、変動のほうが今はすごくお得だと思うのですが、バブル時代の変動金利は8%だったこともあると知り、将来が不安です。 ここは割り切って、全額35年固定にするとか、2000万円ずつ固定と変動にして変動から返していくとかしておいたほうが良いでしょうか? 皆様どのようにされていますか? もしアドバイスありましたら、どうかお助けください。 よろしくお願いいたします!

  • 住宅ローン金利は変動か固定か?

    住宅ローン金利について質問します。 今後、推測で結構ですのでどうなると思いますか? 変動と固定とどっちが有利でしょうか? サブプライムを考えると変動金利は何処か類似している気がします。 将来、日本版のサブプライムが起こるのでは? よくわかりませんが、債券の価格って変動しているんですようね? 端的にご回答お待ちしています。

  • 住宅ローン 3年固定と変動金利

     2月に住宅ローンの申し込みをしますが、3年固定と変動金利で迷っています。どちらも全期間1,2%優遇、35年ローンです。どちらも毎月の返済額は同じくらいなので、自分では3年固定の予定でしたが、変動金利を勧められました。しかし3年固定と比べて変動金利を勧める理由とメリットが理解できないのですが・・・

  • 実は、今の時期、住宅ローンの金利は変動型よりも固定型がいいって・・・

    実は、今の時期、住宅ローンの金利は変動型よりも固定型がいいって・・・ 金利の安い今だからこそ、実は固定型の方がいいよっていうアドバイスを 聞きましたが本当なのでしょうか? 我が家は、目先のメリットを考えて金利の安い変動型にしてしまったのですが。 固定型に借り換えた方がいいのでしょうか悩んでいます。