• ベストアンサー

呼び鈴を押すおじいちゃん

友人の悩みです。 友人宅の前を散歩するおじいちゃんがいて、友人の子供をとても可愛がってくれるようになりました。が、どんどんエスカレートしてきて、通りがかっていただけが、やがて家へやって来るようになったそうです。 おじいちゃんは老人ホームに住んでいて子供さんがいないらしいのです。友人と子供がインフルエンザで1週間ほど外出も出来ずに寝込んでいるときも、毎日呼び鈴を押し(インターホン越しに断った)続けたそうです。ホームの方へ相談し、1ヶ月は来なかったらしいのですが、また最近幼稚園バスの到着時間を見計らって待っているらしいのです。他の子供には目もくれず、友人の子供だけにお菓子をあげるそうです。 だんだんエスカレートしてきているだけに、友人も 悩んでいるようです。(休みの日は1日2回は呼び鈴を押すそうです)身寄りのない寂しい方だとは思いますが、うまくお付き合いする方法はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

もう一度ホームの方へ相談した方が良いですね。 ここまで来ると、すでに「お付き合い」の域ではないと思います。 なた、「見知らぬおじいちゃん」が「1人の子」にだけお菓子をあげるってのも他の子に対してよくないですし。 また、家に押しかける、待ち伏せるってのも度を超えた行為ですよね。 一度、はっきり言った方が良いと思います。 そのうち勝手に門を開けて入ってくる、家から帰らない、なんて事にならないうちに・・・。 ホームの方に相談し、一度三者で(ご友人、そのおじいちゃん、ホームの方)話し合った方が良いかもしれませんね。 身寄りがないからといって、何をしても良いというわけではありませんから(^^; やはり、マナーというモノが必要だと思います。

yubuccho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 友人から相談を受けた時に、難しいなあ・・・と思いました。 節度のあるお付き合いならば微笑ましいことなのですが、度を過ぎると迷惑でしかないんですよね。

その他の回答 (1)

  • Hayato_
  • ベストアンサー率15% (42/270)
回答No.2

No.1の方に同意見です。 ご自分で自覚なさっていらっしゃらないようですね? 寂しいのは皆さん同じはずですが、 構ってもらえないストレスが行為として現れているのでしょう。 住まいを維持している(性格を把握している)ホームの方に相談するのが一番ですね。 プロですから。

yubuccho
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 初めは認知症?と思ったのですが、そしたら散歩には出さないですよね。 友人はとても優しい人なので、しばらく我慢していたようです。ホームの方へもう一度相談するように、アドバイスしてみたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう