• ベストアンサー

子犬が欲しいです。

noname#113895の回答

noname#113895
noname#113895
回答No.6

 こんばんわ。 捨て犬を探されているということで、感心して拝見しました。今皆、無理な繁殖で売られている犬をお金を払って買うような時代なので、きっと捨て犬で引き取られたい犬達は沢山いますよ☆  みなさんがおっしゃられているように保健所へ行くと 良いと思います。 そして必ず獣医さんのところで血液検査を含む健康診断を受けて下さい。  あらかじめ近所で評判の獣医さんを見つけておいてください。 私が思う良い獣医さんは、個人で経営されていること 最近多いのですが、大学病院でもなにのに24時間診療で 獣医さんが複ないんです。この複数の獣医や24時間体制は未熟な研修医一人に任せていることが多いんです。 そして治療費が安かったりします。 お医者さんが不在で研修医が一人でやっていることもありました。 我が家の犬はこの研修医のおかげで、風邪気味なのに初の ワクチンを打たれ死にかけました。そして、伝染病にかかっていたかも知れない・・・と獣医に言われました。 ただ単に具合が悪いのにワクチンを打ったせいですが。 そして注射が下手でだったので、何度も刺しなおしをさせられて過剰に医者嫌いになりました。    24時間診療ではなく、緊急の場合は夜間診療をします・・・という自宅兼病院の獣医さんが良いと思います。 我が家で今お世話になっている獣医さんは、 治療費が特別安くはないですが(安いほうが怪しいです) とても熱心な先生で、緊急手術や命にかかわる重病な患者がいれば休みも返上で治療し、急病なら正月三が日でも見てくれました。突然の様態の変化で深夜に電話しても 応対してくれました。病院は小さいけれどとても清潔で 小綺麗にされており、いつも患者さんの予約でいっぱいです。診療時間過ぎても終わらないくらいです。とても頭が下がります。  なんだか尋ねていらっしゃることへの回答とは違う気もしてきましたが、初めてのワクチンから獣医さんとのおつきあいが始まります。我が家のような失敗でワンちゃんを 苦しめることのないように、まず良いお医者さん探しから がんばってください。  毎年のワクチン、フィラリア予防、健康診断、このへんを必ず押さえてワンちゃん飼ってみてくださいね!

noname#107539
質問者

お礼

信頼できる獣医さん探しかぁ・・・ 最近飼っていた猫を亡くしたのですが、そのときの獣医さんの対応に愕然としたので、あまり獣医に対して良い印象を持ってないです。 kamome383さんは良い獣医さんを見つけられて羨ましいです^^ 犬が来ることが決まったら、回答して頂いた皆様に御報告したいので、もう少しのあいだ締め切らないで置くことをご了承ください。 御回答ありがとうございました。

noname#107539
質問者

補足

長い間放置してしまい申し訳ありませんでした。 近所の保健所は犬・猫の譲渡をしておらず、里親サイトでの申し込みも断られてしまいました(当方は母と2人暮らしのため、もっと家族の多い家のほうが良いという理由です) 獣医さんもあたって見たのですが、「今のところそういう犬はいない」との事でした。 今回は見つからずに終わってしまいましたが、あきらめずに頑張って探すつもりです。 この場を借りて改めて皆さんに御礼を申し上げます。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子犬を飛行機に乗せて海外に連れて行く

    柴犬の子犬(約4ヶ月)をヨーロッパに連れて行く予定です。 狂犬病の予防接種とか、その他の予防接種を受けなければならないようなのですが、4ヶ月の子犬にもそのような予防接種をしてしまってよいのでしょうか? 飛行機会社では、4週間たった犬・ネコは乗せてよい、となっていました。 どなたか詳しい方お願いします。

    • 締切済み
  • 子犬の飼い方

    はじめて、子犬を飼うんですが、どのようにしたらいいですか? 予防接種のことも教えてください

    • ベストアンサー
  • 子犬に噛みつかれました。

    生後3ヶ月になる子犬(トイプードル)に子どもが噛みつかれました。 出血はあまり無かったのですが、歯形がついて赤く腫れています。すぐに消毒はしましたが、まだ、子犬に狂犬病等の予防接種を打ってないので何か病気に感染しないか心配です。 子犬は6月にペットショップで購入しました。 子犬の場合、狂犬病に感染するという事は無いのでしょうか? また、犬にかまれた場合心配な感染病などはあるのでしょうか? 分かる方がいましたら、ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬のトリミングについて

    はじめまして。 早速質問ですが,子犬を飼い始めて1ヶ月ほどになります。初めて飼うものでわからないことの方がいっぱいですが,何とか元気に育っています。犬種はキャバリアです。生後3ヶ月ほどです。2回目の予防接種も終わっています。そろそろトリミングに連れて行きたいと思うのですが,まだ早いんでしょうか。毛も多少伸びてきましたし,体も洗ってあげたいと思っているのですがどうでしょうか。よいアドバイスがありましたらお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の社会性について

    ふと思ったことなのですが、獣医さんから子犬の3回目のワクチン接種終了後2週間程してから散歩を開始できるよと聞きました。 その頃には生後4ヶ月半は過ぎますが子犬のうちに他の犬(ワクチン接種済みの)、沢山の人ともあわせる方がフレンドリーな性格になるとも聞きます。 沢山の人と会うことは可能ですが、ワクチン接種の終わらない散歩のできない子犬と他の犬とをあわせる機会はどこにあるのでしょうか? 4ヶ月半を過ぎた子犬でもまだまだ社会性は身に付くのでしょうか?知っておられる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 生み捨てられた子犬を飼うことになりました

    つい先日主人が会社に生み捨てられていた子犬を 数匹のうち一匹だけ連れて帰りました。 コロコロしていてまだ生後3ヶ月くらいです。 みんなと離れた寂しさからか ずっとクンクン泣いています。 これはどのくらい続くのでしょうか。 放っておくのがいいですか? クンクンいうのをやめさせたほうがいいですか? 雑種で毛足の長い子なんですが 予防接種を全部終わらせたら室外で飼うつもりでいます。 今は玄関の土間のところにいるのですが 最初から室外で飼ったほうがいいですか? また外で独りぼっちになるとクンクン鳴きそうで・・。

    • 締切済み
  • 子犬の里帰り

    今度子犬(生後55日)を病院に初めての予防接種に連れて行くんですが、その病院近くに子犬をもらってきたブリーダーさんがあるのでずっと親兄弟に会っていないし連れて行って会わせてあげたいなあ、と思っています。でもこういうのはブリーダーさんにとって迷惑でしょうか?ちなみにブリーダーさんは40頭ほど飼ってらっしゃいます。

    • ベストアンサー
  • 子犬を引き取る時にもらう書類など

    今月末に子犬が我が家に来ることになりました。 ブリーダーさんからの直接購入ですが、その際に頂くべき書類等はどのようなものがありますか? また、ブリーダーさんに確認しなければならないことはありますか? 例えば ・健康診断書 ・ワクチン接種(生後50~60日でするそうです)確認書? ・血統証 ・保証書?? 他にもまだあるかもしれませんが、以前飼っていた子は捨て犬だったので、その辺が全くわかりません。 また、先日伺った時に、子犬の両親を実際に見せてもらいました。両親の歯並びや健康状態も悪いようには見えなかったし、見せて頂いた血統証も近縁と言うわけではなさそうでした。子犬自体も特に目に付く異常はありませんでした(寝とぼけてましたが・・・) アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬になめられた

    四ヶ月になる子犬を最近狂犬病の予防接種に連れて行きました。予防接種が終わった次の日に犬に手や唇ををなめられました。手には傷がありその場合は狂犬病にかかることはあるのですか?予防接種って病原菌を弱くしたものですよね?狂犬病の予防接種をしたときはちょっと狂犬病の症状がでるのですか?もうなめられてから一週間がたってますが、とても心配でしょうがないです。どうなんでしょうか? お答えお願いします

    • ベストアンサー
  • 子犬の叱り方

    先日我が家に、産まれて2ヶ月のチワワとダックスのミックス犬♀がやってきました。 まだ子犬だからかもしれませんが、とにかくお転婆で落ち着きがありません。 甘噛みもすごく、スキンシップのために触ろうとしてもすぐに走り出したり、じたばたと動いて逃げ出してしまいます。 そこで今回質問させていただきたいのは、子犬の叱り方についてです。 しつけの本を読んでみると、『低い声ではっきりと一度だけ叱るのが良い』と書いてありました。 しかしこれを実行してみても、正直まったく聞いてもらえていないような感じです。 愛情を持って根気強くいこうとは思っているのですが、早くも落ち込んでいます…。 みなさんはワンちゃんを叱るときに、どのようにしていますか? まとまりのない質問で申し訳ないですが、ご回答くださると嬉しいです。

    • ベストアンサー