• 締切済み

森林火災

森林火災などで消火用のヘリコプターが フレコンを下に吊るして消火作業を行いますが そのフレコンのサイズに規定などあるのでしょうか? だいたいどのくらいの大きさのフレコンなのか知りたいです。 分かれば関連サイトなども教えてもらえると ありがたいです。 よろしくお願いします <(_ _)>

みんなの回答

  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.3

まあ、稲刈り時の籾を入れるフレコンは1tが主流ですからその前後ではないでしょうか?

参考URL:
http://www.idea-de.com/jeisice/frecon/frecon-top.htm
rosso7474
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お返事遅くなりましてもうしわけありません。

noname#131426
noname#131426
回答No.2

サイズは判りませんが、自衛隊のUH-1Jの場合700L CH-47Jの場合4000Lだそうです。

rosso7474
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりリッターでしか分からなさそうですね。 ありがとうございました <(_ _)>

  • djebel200
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

フレコンとは、消火バケットの事でしょうか? 消火バケットと推測して説明します。 もし違う場合はこの回答はスルーして下さい^^ ヘリコプターの動力性能(推進力・馬力等)によって、持ち運べる容量は違ってきます。有名な所で、東京消防庁が所有する中型ヘリコプターの[ちどり]は500L、大型ヘリコプターの[ひばり]は1.500Lの消化剤を運び散布する事が出来ます。

参考URL:
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/soubi/heri/01.htm
rosso7474
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 消火バケットとはまた別でフレコンは袋です。 今はあまりフレコンを使っての消火は ないのかもしれませんね。。。(・~・。)

関連するQ&A

  • 首里城火災

    首里城の火災で 報じられた内容では警備員が消火器での初期消火を試みたと 言われたが どうして、何度も火災にあっているのに 再建する際に自動で作動させるような消火設備を設けなかったのか? 山の上にあって消火の水の確保にも困難なのに 消火水槽等の計画を盛り込まなかったのか? 落雷等も起こるだろうに。 法隆寺や白川郷の消火訓練の様子は毎年ニュースでとりあげられているが 沖縄県知事には、その様な危機管理意識はなかったのか? 世界遺産登録は「琉球王国のグスクおよび関連遺産群」となっているが 城跡が遺産だから自動消火設備等の設置ができないというような理由があるのか? 政府も再建に金を出すと官房長官が言っていたが 計画段階から政府が介入しないとまた何度でも燃やすことになるのではないか?

  • 湿気取り木炭と火災

    湿気取り木炭を床下に8年前に入れました。今月3月11日再リフォームのため床下に照明電球(100v、100w)を灯しながら作業を午前11時に完了した。ところが約7時間後の午後6時頃きな臭く(通り掛かった方はハーブのような良い香りであったと言っていた)なり午後8時火災発生し63m2の1階とさらに2階33m2が消火作業の被害をこうむった。消火活動をした消防署員および調査に立ち会った警察署員も稀に木炭から原因不明の出火があると言い、作業員には過失は無いと判断を下し、請負った業者責任を 追求できずにおります。このようなことがあるのでしょうか、教えて下さい。当方3月11日北海道江別市大麻団地で発生した不可解な火災事故の被害者です。

  • 日本の森林の分布図を探しています

    日本の森林にある樹木の種類別の分布図を探していますが、サイト検索をしてもなかなか見つかりません。 統計資料など、関連する情報などご存知でしたら教えてください。

  • 火災保険のことで

    住宅ローンを組んだ銀行で火災保険に入るというきまりはありますか? 実は明日引渡しなんですが銀行さんに火災保険代設定費用などで60万前後といわれていますが前後の後のほうだとよ予算が厳しいくらいギリギリのところなんですが… はじめに銀行には80万払って今度の60万は残りと言われていますが 今まで銀行さんも何でもだいたいという返事ばかりであいまいな感じでココまできました。 今回も他社ならもっと安いのかなど知りたくて。 でも銀行で入る決まりがあるのかなど分かる方なるべく詳しく教えて下い。おねがいします。

  • 火災報知機の頻繁な電話勧誘に困っています。九州防災システムという会社か

    火災報知機の頻繁な電話勧誘に困っています。九州防災システムという会社からです。受話器を取るといきなり毎回同じ録音による音声ガイダンスがはじまります。 だいたいこんな感じです。 こちらは九州防災です。○年○月より、○○法の改正により火災報知機を取り付けることが義務付けられました。このことをご存知でしたか?ご存知の場合は1を、ご存知でない場合は2を押してください。それではどうぞ。 1を押すと、あなたのご家庭では既に火災報知機を取り付けていますか?取り付けている場合は1を、取り付けていない場合は2を押してください。それではどうぞ。 1を押すと、既に取り付けられている場合でも設置場所が法律に合致していない場合があるので、正しい取り付け場所の指導等を行っています。指導等を希望される場合は1を、希望されない場合は2を押してください。それではどうぞ。 当然2を押すと今度は、あなたご家庭に消火器はありますか?ある場合は1を、ない場合は2を押してください。それではどうぞ。 1を押すと、消火器は使用期限があります。当社では消火器の点検交換等も行っています。点検交換等をご希望の場合は1を、希望されない場合は2を押してください。それではどうぞ。 当然2を押す・・・・・ 私の家はオール電化でタバコも吸わないので、火災発生確率はかなり低いと思い、火災報知機を取り付ける意思はないです。義務と言っても罰則規定はないですので。 取り付けるとしても自分で簡単に取り付けられるし、ホームセンターで5000円くらいで売ってます。 で、最初の1、2回は最後までボタンを押して取り付ける意志がないことをハッキリ示しました。生身の人間との会話なら特定商取引法違反等の話や二度と電話をかけるな等の話ができますが、音声ガイダンスのため会話できません。 流石に3回~7回めには、「こちらは九州防災です。」まで聞いたらガチャ切りしてます。 九州防災システムに電話して電話しないよう抗議しようと思って、ネットで調べましたが住所しか載っていません。 こういう非常識なことをする会社ですからおそらく普通の会社ではないと想像しています。 近い将来、怖いお兄さんが自宅まで押し掛けてきて火災報知機の設置をせまり、高額な金額を請求するのだろうと想像しています。 もちろん、消費生活センターへも連絡済みです。警察への連絡も了承済みです。 これ以外に私が対処すべきことがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 受変電設備の消火器について

    屋外に設置するキュービクル式受変電設備に設置する消火器について、法的な規定ってあるのですか? 東京都は火災予防条例で定めていますが、他の消防本部では定めていないみたいですが、どうなのでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 消火器の薬剤と本体の期限について

    はじめまして。 消火設備の点検業者に聞くと、【消火器の薬剤はは5年で交換】・【消火器の本体は10年で交換】と消防法で決められているとのことでした。 平成23年4月に消防法の改正があったとのことです。 消火器本体に記載のある【耐用年数8年】(製造物責任法の規定?)ではなく、消防法の規定である【消火器の薬剤はは5年で交換】・【消火器の本体は10年で交換】に従ってくださいとのことでした。 【消火器の薬剤はは5年で交換】・【消火器の本体は10年で交換】と消防法に規定されていることがわかりやすく紹介されているサイトを教えていただきたく、お願い致します。 また、消防法の何条に【消火器の薬剤はは5年で交換】・【消火器の本体は10年で交換】と書かれているのかわかればありがたいです。 消火器は、ABC粉末消火器です。 よろしくお願い致します。

  • 火災報知器、煙感知?熱感知?

    火災報知器義務化ということで設置しようと思いますが 電気店に行くと煙感知のものと熱感知のものの2種類があります。 家の構造や設置場所などにもよると思いますが、どちらが良いとかはありますか? 設置予定場所は規定されている寝室(2F)、1Fから2Fへの階段と台所(2F)、1Fの自営店舗作業場(火元になりそうなものは電化製品のみ)、作業場隣の接客室です。

  • 火災報知器の設置に関し、資格が必要ですか

    火災警報器を自宅に付けようと思いますが、資格が必要という記載をどこかで読みました。作業はねじを2本天井か壁に取り付けるだけのようです。もし資格が必要であれば、どこでその資格を取ることが出来るか教えてください。 また取り付け場所については法律の規定ではどのようになっておりますでしょうか。 その場合、個人で付けると法律違反となると思いますが、刑罰としてはどんな量刑になりますでしょうか。 またこのような法律がいたるところに最近散見されますが、人々の創造意欲ややる気を削いでおり、ひいては国家の活力を奪っているように思いますが、ご意見をいただけますでしょうか。

  • 火災感知器の交換費用について

    火災報知機の感知器に物をぶつけてしまい、その衝撃で感知器を壊してしまいました。マンションの管理会社に連絡して、感知器を交換してもらい、その数日後、請求書が届きました。請求書は、以下のような内容でした。この請求が、かなりの過剰請求だと思っています。このような悪徳業者を減らすために、皆さんの知識をお貸し願いますでしょうか? 通常、このような場合の請求額は幾らが妥当になるのでしょうか? 住人が誤って火災感知器を破損し、それを当日火災ベルを停止する作 業をし、次の日、住人宅の火災感知器1台交換での作業費を大体で結構ですので、教えてください。 請求内容 ・定温式スポット型熱感知器 1台 ¥2700 ・緊急対応費 ¥9000 ・運搬費 緊急便 ¥8500 ・取付費 ¥20000 小計  ¥40200 値引き ▲¥1400 諸経費 ¥3200 消費税  ¥2100 総合計 ¥42000