• ベストアンサー

半月板断裂の治療

noname#11080の回答

noname#11080
noname#11080
回答No.2

半月板は大体が自然治癒します。ただし損傷が大きすぎてひざの動きが制限を受ける場合は外科治療が必要になります。活字で見ると大げさですが、心配には及びません。baker's cyst も恐ろしい言葉に聞こえますが、サイズが小さくて痛くなければ、問題にすることはありません。

参考URL:
http://www.mayoclinic.com/invoke.cfm?id=DS00448
nee0417
質問者

お礼

ご回答いただきまして、まことにありがとうございます。 自然治癒するとのことですが、私もその後いくつかのサイトを見たのですが、どこも自然治癒しないと書いてあったのですが・・・ 教えていただいたbaker's cystのサイトを見に行ったのですが、何分にも英語が苦手で、翻訳サイトの変な日本語を見ているところです(^^; ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 半月板断裂

    岐阜市近郊在住72歳の男性です。今年11/8日、山の急斜面に咲く花を取ろうとして右足を踏み外し、左足が不自然の状態で上段に残ったままで膝をひねり、近くの整形外科でレントゲン診断し、「左膝内側半月板損傷と靭帯伸び」と診断され、赤外線当と電気治療しました。 通院1ヶ月して、総合病院の整形外科紹介でMRIをとった結果、「左膝内側半月板変形断裂」と診断されました。 総合病院からの”診療情報報告書”には「上記の診断結果でしたので、関節鏡視下半月板切除もいずれ必要になるかも知れませんが、クッション機能の温存を図り、まずは四頭筋訓練を励行していただくこととしました。従来の保存加療につきましては先生のところでお願いします。」と書かれていました。 以降はお決まりの四頭筋訓練と以前の、赤外線・電気治療を続けて鏡で30回になりましたが、いつ痛みがとれるのか、類似のケガ体験者の方の体験談をお聞かせください。

  • 左ひざ半月板断裂と診断されています。

    兵庫県姫路市近郊に住んでいます。 MRI診断の結果、左ひざ半月板断裂と診断されました。左ひざの内側の半月板が断裂しているようです。 切除手術をするか、温存治療をするか迷っております。 今現状は、週1回のヒアルロン酸の注射と痛み止めの投薬で対処しております。 親族はできるだけ体にはメスを入れないほうがよいといいます。 手術を受けるとなると、手術の上手な手術実績の多い病院で行いたい。この手の手術の名医は、兵庫県では兵庫医科大学の吉矢先生だと聞いています。しかし、姫路からでは手術・入院を考えるとなかなか遠方である。 そこで、皆様にお尋ねします。 ・半月板損傷程度の手術であれば、手術したほうがよいのかどうか ・手術するのであれば、兵庫医科大学の吉矢先生がいいのか ・姫路市近辺で半月板損傷の手術実績の多い、手術の上手な病院はどこか のアドバイスをお願いします。 宜しくお願いします。

  • 半月板損傷ではないようですが…

    21歳の女です。膝のことで困っています。 高校1年のときに、部活(バレー)の練習中に、左の膝をねじったように曲げてしまいました。 「ごくっ」という衝撃があり、かなり痛かったです。 立ち上がって膝を伸ばそうとしたところ、ある位置からは痛みで伸ばせませんでした。 が、我慢して思いっきり伸ばすと、 また「ごくっ」と鳴って屈伸ができるようになりました。 少し腫れて熱をもっていたように思います。 それ以来、左膝が時々ずれたようになり、引っかかったように伸びきらなくなります。痛くて伸ばせません(曲げることはできます)。 深く膝を曲げて、左膝を内側にひねるようにすると良くないようです。でも、屈伸を何度かすると嘘のように治ります。 それが何年も続くので、気になって先日、地元の整形外科に行きました。 半月板損傷かも、とのことでMRIを撮ってもらいましたが、 結果は「半月板もきれいだし、異常はない」とのことでした。 嬉しいことのはずなんですが、症状があるのに…と複雑です。。 日常生活にあまり影響はないので放っていましたが、 最近左膝が右膝より前に出てきたようで、このままでいいのか不安になってきました。 皆さんに質問させてください。 (1)似たような症状の方はおられますか? (2)半月板損傷以外で考えられる原因はありますか? よろしくお願いします。

  • 半月板水平断裂

    一月前から膝に違和感があり、走るとぱきぱきなり痛みも 生じてきたので整形で見てもらったところ MRI検査で内半月板水平断裂と診断されました。 治療は靭帯は無事なので、リハビリでハムストリングと臀部の筋肉をつけて 膝を守ろうということになったのですが、 いま思えば筋肉が衰えてきたら痛みがましてくるのでは?? 次の診察が7月なので気になってしょうがありません。 自分はフットサルをしているのですが、同じような症状で スポーツをされている方がいれば、アドバイスしていただければうれしいです。

  • 半月板 半月板損傷 変性断裂 整形外科 病院 

    半月板損傷の治療法についてお尋ね致します。 平成19年6月頃より左膝が痛み、7月末に整形外科に行ったところ水がたまっているとのことで、水を抜き、ヒアルロンサンを注射にて投与しました。計3回水を抜きましたが痛みが治まらず、正座が出来ない状態だったのでMRIを撮ったところ、半月板の損傷(変性断裂)との所見を受けました。変性断裂のため、半月板の8割を取り除き、今後膝の軟骨に支障をきたすであろう内視鏡手術をするよりも、当面ヒアルロンサンの注入や、膝に負担をかけないような装具の取り付けをするなどの治療をするしか方法がないとのことでした。 要するに半月板自体は再生しないため、完治はしないということなんですよね? 歩行時や運動時の痛みはもちろんなのですが、職業上、正座が出来ないのが困ります。 上記以外の有効な治療法や、関西、関東問わずお勧めの病院や、その他アドバイス等いただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 半月板損傷

    こんにちは 私は右膝の前十字靱帯、両側半月板、内側側副靱帯を損傷しています。 最近、左膝の内側が 歩けないくらいの痛みに襲われることがあります。 右膝の痛み止めを服用して、 歩けるくらいまでの痛みにしていますが、 これは、左膝も半月板損傷しているのでしょうか?? 前回の病院で先生に相談したところ、(まだそこまで痛みはひどくありませんでした。) 右膝をかばって同じところに負担がかかっているからだろう。 といわれました。 半月板の徒手テストなどは行ってくれませんでした。 同じ経験をされた方など、回答をよろしくお願いします。

  • 半月板損傷治療の信頼できる病院を教えて下さい

    大阪府在住、52歳男性です。3年ほど前にスポーツクラブで運動中に左膝が痛くなり、個人病院でMRI等の診察の結果、半月板の水平断裂損傷と診断されました。右膝も同時に診察を受けたのですが、左膝と同じ水平断裂と診断されました。手術を勧められ、紹介された大阪厚生年金病院でも診察を受けたのですが、水平断裂なので広範囲を切除しなければならず、老後には後遺症が出る可能性があると言われ、受けておりません。その後も筋力アップでカバーできないかと、できる範囲の運動を続けていますが、いつも膝の痛みと相談しながらの状態です。最近は無理をしなければ、左膝の痛みはましになっていたのですが、今まで痛みの無かった右膝が、足を曲げたときに痛みが強く出だしました。膝の痛みを無くし、せめて体調維持のために軽い運動は続けていきたいのが希望です。今まで見ていただいた先生もとてもいい方なのですが、他に信頼できる病院があれば、もう一度診察を受けて治療の判断をしたいと思います。どこか、ご存知でしたら教えていただけませんか。できれば大阪近郊がいいのですが、あまり遠方でなければ他府県でもけっこうです。余談ですが、半月板再生の研究が進んできているとの新聞記事を、何年か前に見たことがあります。こんな関連でもご存知の病院があればお教え下さい。

  • 半月板断裂の手術&入院費用

    先日MRIの検査を受けました。 結果、内側の半月板断裂の疑いで、手術が必要らしいです。 縫合ではなく切除するみたいです。 紹介状を書いてくれるらしく、通っていたところではない病院で手術を受けます。 そこで、手術と入院日でだいたいいくらくらいかかるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 半月板損傷

    ゴルフをしていて左ひざの半月板を損傷したらしいのですが病院で手術しても半月板を切って 終了らしくもう元には戻らないので手術か様子見かを選択され痛みも腫れもないので様子見にしたのですがこれってこのままほっといていいものかと・・・今は、普通に歩けるのですが軟骨の すり減りで歩けなくなるのでしょうか?運動は、控えてます。

  • ネットで見かける自然**療法で半月板損傷治った方

    ネットでよく見かける自然**療法で半月板損傷治による痛みが無くなった方いらっしゃいますか? 現在両ひざが痛くてほとんど歩けません 左ひざ:内側半月板損傷有、外側MRIはこれからですが痛みます 右ひざ:内側が痛みます(左ひざを長年かばっていたため) スポーツ医学に通っているのですが全然痛みがとれません。まじめに教わった足の運動はしています 現在、親の面倒、インコの面倒をみなければなりません。手術でいなくなることは避けたいと思っていますし、手術しても治らない方が結構いるようなので どなたか上記の整体?で治った方いらっしゃいますか?