• ベストアンサー

嫌なのに

investorgooの回答

回答No.4

No.2のinvestorgooです。 もちろん、貴殿から嫌われる行動を取ることはありません。 嫌われている環境に慣れることです。 おっしゃっている、 『私は嫌がらせや嫌味に気持ちがぐらついてしまいます。それを振り切って嫌われ者に徹するにはどうしたら良いでしょうか。また、私は寂しがりやなので、周りが仲良く話しているのを目の当たりにするだけで「私も誰かと話したい」と思ってしまいます。』 という気持ちを払拭しないといけません。 文字通り、開き直りです。 コツとしては、 (1)社内では必要以上の言葉は言わない。 (2)仕事で困っている同僚がいても助けてあげない。  (もちろん生死にかかわることなら別ですが…) (3)どんなに大変な仕事をやっている時でも、助けなん かいらないゾ…くらいの気迫でこなす。 (4)社内では孤立しているのが当たり前という強い自覚 といったカンジですかね。 それなりにツライですが、そのうち慣れてきます。 そうなると、転職の時もある意味で円満退社できます。 もしも好かれたいなら、 (1)イヤでも挨拶はきちんとする。 (2)当たり前のような質問をする。  例えば『このメールの件名のFWって何?』とか、他 愛もないことでいいです。  しばらくは『あいつはこんなことも知らない』って 言われると思うけど、それを逆手に取ることもでき ます。  何かの会話のときに『自分はFWも知らなかったしな ~(笑)』とか持ち込めばOK。  芸人がスキャンダルをネタにするようなものです。  ただし、この質問作戦は質問内容とTPOを考えな いと失敗することもありますから注意。  芸人で言うところの、『寒い』ってやつですね。  ちなみに俺は野球ルールネタで成功しました。  野球ルールを知らないふりをして、  『なんでイチローは一塁セーフなのに安打扱いでは ないの?』とかネ(^_-)-☆  相手が答えてくれたら、多少オーバーアクション気 味に『あ~っ!な・る・ほ・ど・ね!』と嬉しそう にしましょう。  これだけでも相手は貴殿に答えてあげたコトで優越 感を得ます。 (3)社内では明るく振舞う。  これがまた大変なのですが…。 (4)上司に頼るふりをする。  将を射んとすれば馬を射れ作戦です。 (5)貴殿が得意な分野を周りに知らしめる。  何か一つはあるはずです。  仕事でも趣味でもPCでも…。  エッチ系の話題でもいいぢゃないですか! ざっと、こんなトコですかね。 頑張りましょう。 ただ、忘れてはいけないことは、 嫌われようが、好かれようが、 世の中は一人では渡れないということです。 それさえ忘れなければなんとかなります。 応援しますネ(^_-)-☆

noname#12540
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。二通りのやり方があり、とても参考になりました。開き直れたらたぶん楽になれると思います。この二通りのやり方を織り交ぜたら人との距離感が取れるかなと思いました。

関連するQ&A

  • 家族の死直後の会社の飲み会

    先週母が突然亡くなり、いまもつらい思いをしてるのですが、先日職場のメンバーから飲み会があると連絡がありました。 その飲み会は以前より企画されていたもので、私も参加すると言っていたのですが、今はそういう気持ちになれません。 会社のメンバーはもちろん理解してくれているのですが、本来、喪に服すということはこういった華やかな行事も慎まなければならないということなのでしょうか?もしそうならどれくらいの期間、喪に服さなければなりませんか? 会社での飲み会はかなりたくさんあるので、これから全部断って行かなければならないのか、どうか迷っています。 無知で恥ずかしいのですが、よろしくお願いします。

  • 会社の人と馴染めません

    最近入った会社があります。そこは体育会系のアウトローな人が多く、 自分はどちらか言うと真面目なタイプでなかなか馴染めません。 そんな中で一人だけ大人しい先輩がいて、その人と仲良くなりました。 先日の飲み会でその先輩が土壇場で不参加になり、話によると時々そういう飲み会を欠席するそうです。 その人はお酒が苦手で、あと他の方々とも普段から話してないので合わないのでしょう。 そういうのもあって欠席されたんだと思ってます(表向きの理由は急用ってことですが)。 その飲み会ではその先輩の悪口をみんなで言ったり、飲み会に参加しないあいつは和を乱してると罵ったりしてました。 私にも「お前あいつの友達だろ?毎日電話しあったりしてんじゃないの?ww」と あろうことか上司がそんなからかい方をしてきました。 飲み会で親睦を深めることも大切ですけど、参加に乗り気じゃない原因を聞いてあげたり、 みんなが参加しやすくなるようにするのが大事だと思うんですが、他の方の意見をお聞かせ願います。 その先輩をみんなで悪く言ってるので、今後その先輩と話せば話すほど自分も悪く見られるのかなと心配になりますし、 かと言って他の人で話せる人はいません。今後どうすればいいでしょうか。 あと飲み会で少し離れたところにいた先輩が私を見て隣の人と 「ちらちらこっち見てる」「うわほんとだ」「相手にして欲しいんじゃねーのw」 って言うような会話をしてるのが聞こえてきました。こちらは聞こえない振りしましたが。 こういう状況でどうすれば馴染めるんでしょうか? それともジャンルが違うと相容れないままなのでしょうか?

  • 疎外感を感じています。

    先日、職場の別部署の飲み会に参加させていただきました。別部署に女性がいるのですが、 女性1人のため、私も誘われました。 本当はその日、友人と先約があったのですが、 「ひとりで寂しいからべつな日に変えられるなら変えて飲み会に来て」と頼まれて 参加する形をとりました。 でも、その女性は周りから可愛がられていて、仮に一人で参加したとしても ぜんぜんつらい思いはしないのです。 私は別部署なので話はよくわからないし、社員のかたも他人行儀であまり話しかけてくださらないし‥ こういう飲み会が月に一回あります。 来月は苦痛なので断りたいです。 彼女が可愛がられているのにはそれ相当の理由があるのはわかっています。 いつも仕事を頑張っているし、明るくて気が利くし。 わざわざ壁の花状態になるくらいなら参加しなくてもいいかなと思ってしまいます。 参加していると卑屈になってしまって、 今回は「彼女は自分の人気を見せつけるためにわざと私を誘ったんだ」とまで 思ってしまいました。 ●会社の飲み会とはいえ、苦痛を感じるくらいなら欠席してもかまわないでしょうか。 業種柄、参加したら中座しずらい場なので‥

  • 私が飲み会に欠席する理由。はっきり言っていいですか

    職場の先輩に悪質な嫌がらせ等をされ続けています。うつ病にもなりました。上司にも相談しましたが、「あなたの被害妄想」と言われ諦めました。その後もずっと嫌がらせが続いています。職場でも毎日何されるか恐怖でならないのに、飲み会にまで出る必要はないと思っていました。ですが事情を知らない廻りの人達はいつも飲み会を欠席する私の理由など知らず、私が空気読めないみたいな人に思われてるみたいです。 はっきり理由を言おうとは思いますが、ここで私が本当の理由を言ったところで私の立場ももっと悪くなりそうなので、ただ黙って「欠席させてくださいと言っています」が、心が限界です。 毎回先輩は、「あいついつも飲み会出ない」と悪口を言っているそうです。これが楽しいようですが・・ このような意地悪な先輩は殺してしまいたくなるぐらい嫌いです。飲み会にこの先輩と居合わせたら、本当に背後から刺してしまいそうな勢いです。許せないんです。 どうしたらいいでしょうか? ご意見ください。

  • 職場の飲み会に参加しない人への対処法

    職場全体で定期的に飲み会を実施していていつも私が幹事を担当しています。 その中で1人の女性(Aさん)が飲み会の数日前になるといつも体調不良でドタキャンをして参加しません。 入社したての頃は参加していましたがここ数年は職場全体のには全く参加していないと思います。 しかしAさんは職場の同年代組との飲み会には定期的に参加しており、 本人に全く悪気がないのか職場内で大声で計画を立てているため上司から 「あいつは職場全体の飲み会には出てこられないくらい体調不良なのに他の飲み会には出るんだ」と散々愚痴を聞かされていました。 そして今回もまた暑気払いを計画していたのですが その日に本部で研修があったのを知らず欠席が多く、参加できるのが約30名のところ7人になってしまい 参加できる7人のなかにはAさんも断る前だったのか含まれていたのですが 半分以下の出席で暑気払いを実施してもしょうがないとAさんが提案して中止になりました。 そしてその中止になった日に7人のうちの4人で飲みに行ったことが 残り3人のうちの1人で少人数でもやりたいと思っていた上司に知れ渡ってしまい、 「7人が少なくて会が成り立たないと言った奴がどうして4人で飲みに行っているんだ」とまた私が散々愚痴を聞かされました。 ちなみに私もその飲み会には誘われていたのですがいつも通り上司にも聞こえるような大きな声で募集をかけていて 参加していればもっと怒りの矛先が自分に来るのは分かっていたので参加しませんでした。 今後、Aさんは放置しておけばいいのでしょうか?それとも何か申し出た方がいいのでしょうか? 例えば「飲み会に体調不良で参加できないなら日程の近いほかの飲み会に参加するべきではない。 周りの社員がみんなおかしいと言ってその矛先が幹事の自分に来る。 もし、それでも参加するっていうのであれば止める気もないし、止める権限がないことも分かっているが せめて上司の耳に入らないようにやってくれ。それか本当の理由で飲み会を欠席して欲しい。」みたいな感じです。 Aさんがそういう性格の人間なのだと評価されるだけならば特に私が動こうとはしませんし 今後も無理して参加してもらいたいとも思っていませんが 怒りの矛先がAさんではなく、いつも自分なので我慢の限界に来ています。

  • 飲み会への参加

    新年度をむかえ、新たなメンバーも加わり、上司の呼びかけで、職場で飲み会をすることになりました。今回は特に強制ではなく、出席者には会費を取り、自由参加なので、参加するか迷っています。  私は特にお酒が好きではなく(飲めないことはない)、大勢で飲み会するより、気の合う2,3人で飲むのが好きなタイプです。 こういった飲み会では、大抵自由参加ですが、ほとんどみんな参加しているので、今の職場に限らず自分も参加しないといけないかなと思い、ほとんど義務的に毎回参加してきました。 しかし飲み会が終わったあとに、「今日は楽しかったな」という風に感じたことは今まで一度もないので(特にものすごく嫌な思いをしたこともありませんが)今回は欠席すべきか、特に断り難い雰囲気ではありませんが、こういうのも付き合いなので義務的に参加すべきか迷っています。 経験上、特に気が進まない場合、皆さんはどうしていますか。 もし宜しければお聞かせください。

  • 親睦会の行事参加は義務ですか?

    いつもお世話になってます。 親睦会の行事参加についてご相談します。 私はあまり人付き合いが上手いほうではなく、会社の人間関係は、仕事に差し支えない程度であればいいと思っています。 そんな考えなので、親睦会の行事は参加しないとまずいと思われるもの(忘新年会・歓送迎会など)以外は欠席することが多いのですが、そのことで女性の先輩から、 「会社の行事なんだから、出なきゃいけない」 という忠告をされました。 親睦会の行事は、やはり出る義務があるのでしょうか? ちなみに行事の内容は、飲み会だったりスポーツ大会・花見だったりと、本当にレクレーション的なもので、毎月1回何らかの親睦会行事が設定されています。 私は「会社の行事」と「親睦会の行事」は別物だし、忘新年会・歓送迎会などの会社の行事的要素があるもの以外は、自由参加でいいというふうに考えていたので、先輩に「出なきゃいけない」といわれたことに、正直驚いています。 皆さんのお考えを聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 職場の飲み会参加強制は問題ないのか?

    私の職場では、月々2000円(職場費:飲み会費、慶弔費、雑費)を徴収しています。 年2回+α(年末年始+歓送迎会など)の飲み会があり、職場員は職場長より「全員参加」をを命じられています。 日程は職場長の都合が優先され、「原則」参加させられます。 この「原則」が曲者で、「業務シフト上、参加不可能な職場員以外は参加すること」とされてます。 私が入職する以前から、この体制とのことでした。 私はお酒も飲めないし、強制されての飲み会には否定的です。 家庭の事情もあり、参加したくない・出来ないこともあります。 前もって、個人的な用事(旅行、友人との約束)があっても「飲み会」を優先させられます。 歓送迎会など、飲み会の席は重要かと思いますが、いかなる事情でも欠席が認められないことが ストレスとなっています(欠席希望を出すと、職場長に呼び出されて問い詰められます・・・) 「業務シフト上参加不可能な職員」は、飲み会費用を返金してもらえます。 個人的な事情で欠席した場合は基本的に返金されません。 (冠婚葬祭など、やむをえない事情であれば、半額返金されますが・・・) (飲み会は「原則全員参加」という、職場長の意見のためです。) 上記事項について 1.業務時間外の拘束をやめて欲しい。強制はパワハラにあたる。 2.全ての欠席者への全額返金 or 飲み会ごとに、参加者のみ会費徴収 を求めたところ、どちらも認められませんでした。 職場員30人中 1に合意したスタッフは8人 2に合意したスタッフは10人であり、多数派の意見で従来どおり変更無しとなりました。 古いスタッフや飲み会が好きなスタッフは今までどおりで問題ないと言いますが、 飲めない、個人的な都合すら無視する飲み会へは参加したくない、家庭があるスタッフの意見は 否定され、従来どおりの徴収と参加義務が課せられています。 多数決をもって、「職場員の合意」とされました。 正当な理由があるにもかかわらず、多数決のみで否決され、強制的な取り立てが行われています。 週明けに職場員ミーティングがあるため、その場で再検討を要望したいと思いますが、 同意していない飲み会に対するお金の支払いと参加強制に問題はないのでしょうか? (入職時に、これら事項について説明はありませんでした。) 長文になってしまいましたが、みなさんのご意見・ご感想をお願いいたします。

  • 行事欠席の理由

    会社の行事(休日)がちかじかありますが、諸々の原因により、出席を回避しようと考えております。 ただ、この行事そのものは、ほとんどの人間ができれば欠席したいものであるため、欠席することによって、ねたみやひがみなど、うるさく言ってくる輩がいること必死です。(だったら自分も参加しなければいいのに、上役やいろいろな目を気にして、出席する人ばかりです) 正直、私は、もう、どんな風に見られたってもういいや、っておもうようになったこともあり、欠席を選択するつもりです。 そもそも、自由参加なわけだし、通常の出勤日に家事都合で有給休暇を取ってる人に対して、なんで休んだの?なんて言わないわけだから、休日の行事に参加しないくらいで、グチグチ言われる覚えはありません。 欠席理由をいちいち言う必要がないでしょ。と言っていますが、あまりにも鬱陶しいので、しつこく聞いてくる人間がギャフンとなるような理由は、ないでしょうか? 低俗な相談ですが、よろしくお願いします。

  • 鬱病で休職後復職する際の職場へのお願いについて

    鬱病で休職中ですが、来月復帰の予定です。 当面は医師の指示もあり、「半日勤務・残業なし」のリハビリ勤務の予定です。 ところで、鬱病となった原因は職場の人間関係なのですが、人前で悪口を言われる等、ひどい職場だったため、私にとってそれがトラウマになっているようです。 特にひどかったのが、飲み会です。 ほぼ強制参加の飲み会ですが、毎回のように説教をされたり、怒鳴られたり、「俺が教えてやるからもう1件つきあえ」と強要されたり、胸を触られたり、それはひどいものでした。 復帰に際して、医師・カウンセラーから、職場がトラウマになっている以上、できれば異動願いを出すことが望ましいと言われました。 悩んだのですが、仕事自体は好きでやりがいがあるので、異動願いは出さないことにしました。 しかし、やはりトラウマとなっている飲み会への参加は遠慮させてもらいたいと考えています。 できれば、リハビリ勤務が終わってからもしばらくは(来年の3月までは)遠慮したいと思っています。 当然、忘新年会(これは泊りがけです)も欠席したいと思います。 上司へ相談すれば承諾くれると思います。 ただ心配しているのは、「飲み二ケーション」が固く信仰されている職場で、リハビリ勤務終了後も長く欠席しつづけることに、他の職員の理解が得られるかどうかです。 そこで、 (1)同じ職場内に私のような理由で飲み会を欠席し続ける人がいると嫌でしょうか (2)私のような理由で飲み会や会社の付き合いを欠席した方、周囲の反応はどうだったですか (3)周囲のことは気にせず、飲み会を欠席し続けていいものでしょうか。割り切ってもいいのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。