• ベストアンサー

日本史上最後の飢饉は?

いろいろな要因があると思います。 しかし、ここ何十年か「飢饉」という言葉が廃れるほど、実際上消滅したのではないでしょうか。 それで、最後の飢饉はいつだったのだろうと興味を持ちました。 私なりに考えたのは、1918年の「米騒動」だったのではということです。これを境に、前近代的な食料危機というのが終わりを告げたのかなと感じました。

noname#32495
noname#32495
  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1918年の米騒動は飢饉でもなんでもありません。 単なる米屋の出し惜しみが原因です。 日本での最後の飢饉は1930年~1934年まで続いた冷害です。 日本では30年に一度小さな冷害、60年に一度大きな冷害がきます。 日本では一昨年辺りから大きな冷害がきているようです。大きな冷害の特徴は必ず間に酷暑があり、米価が暴落する原因になります。天保の飢饉、1931年が酷暑の年で、米価が大暴落しています。

その他の回答 (5)

  • otty1970
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.6

こんにちわ。<(_ _)> 1993年の冷害で起こったときの米不足も飢饉的なものだったのかなあと思います。 ただ、この時代だと米がなくても他にもいろいろと食べ物は豊富だから、日本中が飢饉になったと言うわけではないですけどね。 農作物の不良と言う点ではないですが、やはり戦後の混乱期の食糧難の時代も「飢饉」と言えるのではないでしょうか?

noname#32495
質問者

お礼

飢饉というと悲惨な状況が起こるものという頭があって、ああいうなんでもない状況はそう思えないですね。「ダイエット」とかいう言葉が消滅しないとだめでしょう。 戦後も多分そうでしょう。流通の不備限界ですか。また1945年は凶作らしいです。

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.5

 江戸時代の場合は、いわゆる「泰平の世」が長く続いたことにより、食料自給率の限界に近いほど人口が増加したことも要因のひとつでしょう。 「食料はあるのに飢饉が起きる」という場合もあります。つまり食料の輸送経路・配給体制の不備によるものです。戦後の食糧難がその一例ですし(逆に戦時中の方が輸送経路が確立していたので、物資不足ながらも配給は確実に行えたようなものです)、アフリカや北韓(北朝鮮)の飢饉・飢餓というのも、海外の援助物資が存在しながらも、一般に行き渡らず、外貨獲得のために援助物資を輸出している(していた)場合もあります。 「ようするに食料形態を分散しておけばいいし、やはり輸入がストップしてもまかなえれば強いのでしょう」  逆です。国内での食料自給率では日本国民の大半はまかなえません。海洋国家では政治力・外交力・軍事力によって確実な輸入経路の確保が方が大切なのです。  

noname#32495
質問者

お礼

輸送経路の重要度納得しました。 やはり日本のような、江戸時代から限界な国家では、自給自足などは望み得ない状況ですね。 難しい国に住んでいるものです。

  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.4

飢饉には天災的な面と社会的な面との両面があります。 20世紀に入ってからはどちらかといえば後者の影響が強く出ています。 戦争、労働力の不足、耕作地の荒廃、社会的食糧不足など人為的な要因による事が多く多数の餓死者を出すような深刻なものは無くなりました。 天災と社会的の両面を持ったどうしようもない飢饉は19世紀の江戸時代が最後だったと思います。 多数の餓死者も出し、絶望した農民の離村による耕作放棄、難民化した農民の都市流入、それに伴う治安の悪化と騒擾から社会不安という連鎖が増加しました。 国民の反乱にまで及んだのは江戸時代です。 1800年台初期の豊作時銀35匁であった米価が天保4年(1833年)の飢饉では銀98匁強、天保8年には銀172匁を越えました。 当時鎖国中で輸入は出来ませんでした。

noname#32495
質問者

お礼

人為的なものは壊滅的でないということが言えるようです。戦後のものはそういう類でしょうか。 例に挙げていただいた、幕末の米価高騰は不思議です。著しい自然変化があったわけではないのにこういうことがおきるのは、社会情勢の変化でしょうか。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.3

1993年(平成5年)が記憶に新しいですね。 長梅雨&大冷夏&大冷害で米が大不作。政府の備蓄米が無くなり、タイ米の緊急輸入がありました。 米が日本の食生活に占める割合が少なくなった現代だから、飢饉までにはなりませんでしたが。 近代的な食料危機は終戦直後で、 1945年(昭和20年)1947年(昭和22年)に、食料難から餓死者が出ています。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/zpe60314/se50-2.htm
noname#32495
質問者

お礼

あれが一種の飢饉だったのですか!ただタイ米になっただけで、まるで危機感なかったです。ようするに食料形態を分散しておけばいいし、やはり輸入がストップしてもまかなえれば強いのでしょう。 かつて江戸幕府がやった、サツマイモ奨励計画もこの類ですか。 戦後の食糧難はなぜ起こったのかよくわかりません。

回答No.1

1918年の米騒動は飢饉でもなんでもありません。 単なる米屋の出し惜しみが原因です。 日本での最後の飢饉は1930年~1934年まで続いた 冷害です。 日本では30年に一度小さな冷害、60年に一度大きな冷害がきます。 日本では一昨年辺りから大きな冷害がきているようです。大きな冷害の特徴は必ず間に酷暑があり、米価が暴落する原因になります。天保の飢饉、1931年が酷暑の年で、米価が大暴落しています。

noname#32495
質問者

お礼

そうですか。 スペイン風邪かなんかと連動していたのではと思ったのですが。 やはり、冷害とう自然条件で近年も飢饉的状況になるものです。1930年代がそういう状態とは知りませんでした。これも戦争勃発の一因かもしれないと思いました。

noname#32495
質問者

補足

気候が歴史を大きく動かすというのはあります。 鎌倉時代末の地球規模の寒冷化が、幕府崩壊の近道になったり、17世紀ころからはまるそれも、やはり何か影響したでしょう。 考えてみれば、縄文文化の発展というのは、もっと大きなスパンの地球温暖化がもたらしたものです。弥生の小寒期というのも、やはり時代をシフトさせる要因となったのでしょう。 自然環境と歴史は興味深いテーマだと思います。

関連するQ&A

  • 最後の武装蜂起?

    日本史における最後の武装蜂起は明治10年の西南戦争というイメージがありますが、そのわずか7年後の明治17年にも群馬事件や、秩父困民党事件という「革命」戦争がありました。前者は困窮した不平武士の反乱、後者は農民の困窮と自由民権運動という階層性の違いはありますが、 西南戦争の終結で日本が平和になったわけではないように見えます。 両者に共通するのは、明治政府の苛性、近代化の無理が祟っているように見えます。 幕末の終わりで歴史を切らないで、続けて観る視点は近代史学にあるでしょうか?

  • 日本人は優し過ぎませんか?

    1.朝日新聞問題 これはある人の前で、ずーっと「この人痴漢ですよー」と何十年も言い続け、「ごめん。間違ってた」テヘペロで終わり。 他の国だったら石なげられませんか。 2.小保方さん 1500万円使う前、もしくは途中で本当にstap細胞できるか確かめろよ、理研。まあ、一応最後まで予算使いきってできませんはないだろう。申し訳ないと思うなら少しでも身を切って返せ!1500万円あったらどれだけ貧しい人が助かると思ってんだ? 3.中国珊瑚密漁問題 取られるだけ取られて、収まったからいいってどうよ。なぜきちんと告発できない? 4.過去の韓国の通貨危機問題 助けてやったのに知らぬ顔の韓国。日本にも有益だったからでしょとはどの口が言う?きちんお礼をしろ。日本のお陰で近代化したじゃない。 などなど何故か言わない日本。 皆さんはどう思われますか?

  • 彼氏と最後に電話で話したいけれど・・・

    二十代前半、女性です。 二年近く付き合った彼に嫌われてしまいました。 彼は、自然消滅にしたいみたいです。 私が時々何か誘っても、だめと言います。 もちろん向こうから連絡など来ることはないです。 でも、別れの言葉もありません。 こんな状況で、すごく苦しくて毎日泣いてばかりなので、 もう終わりにしたいと思って、私も彼をあきらめることにしました。 ですが、彼が電話に出てくれなくなってしまいました。 すごくショックです。 今までだってすごく悲しくて辛かったけれど、今はもう自分が惨めでどうしようもない気持ちです。 すごく、無価値に思えます。 このまま彼と連絡がつかなかったら、私は彼を忘れられるんでしょうか。 ひどい人だな、もう忘れようって思う反面、どうして嫌われたのかまだ納得がいかなくて、話したい気持ちがあります。 私はどうしたらいいのでしょうか? (彼の仕事が忙しい、などはほぼないです。また、私が裏切り行為などをした、ということではありません。)

  • 最後の最後にいつも。

    高校三年生です。二年前にグループをこじれさせてしまい 抜けてからずっと悪口言われてるんじゃないかと ビクビクしてきました。毎日グループの会話や 目が気になりその度に自分のことを悪く言ってたんじゃないかとか、 変に見てたんじゃないかと不安になり 不安なく一日を終えられたことがありません。 今日は気になることなかったなーっと思って 帰ろうとしてたら、グループの子と遭遇して 例えば今日のことであれば、 帰ろうとしていたらグループのうちの二人と 別のクラスの子が話しててその横を通ったときに こっちを見たので、ああ、自分のことを 何か言ってたのかなと思って とても不安になり辛くなりました。 実際はどうなのかわかりません。 グループの子に対してはなにをしても 自分を悪く見てる、言ってるんじゃないかと 思ってしまいます。本当失礼ですよね。 何もなく帰れるーっと思った日も 最後の最後に不安になることが 必ず起こります。 こっちを見たとか ふと耳に入った言葉が 自分のことなんじゃないかと 思ったりということが起こります。 どうしてだろう、と思います。 友達に相談すると 言われてないよ、と言われるのですが 毎日本当怖くて気が張って疲れます。 どうすればいいのでしょうか。

  • 旧日本軍の軍歴の長さについて

    日本にとっての最初の近代戦争となる日清戦争と、最後となる第二次世界大戦の両方において軍人の地位にあったといったことはありえるのでしょうか。ネットで「うちの爺さんが・・・」という書き込みを目にしたのですが、軍歴が50年近くなるので「それは嘘だろ」と思いました。実際どうなのでしょう…。

  • 「最初で最後の販売」vs「50年に一度の公開」だったら、どっちに興味が

    「最初で最後の販売」vs「50年に一度の公開」だったら、どっちに興味が湧きそう? 「最初で最後の販売」・・今回一度きりで、これ以降販売されることはありません。 「50年に一度の公開」・・この機会を逃したら、また50年先まで見られません。 どちらも、口上としてありそうですが、さて単純にこの2つの言葉を聞いたとしたら、どっちに興味が湧きそうですか? “え? 何?”となりそうですか?

  • 江戸時代の農村は貧しかったのか?

     昔から疑問に思っていたのですが、江戸の時代の農村が貧しかったと言うのは明治政府の洗脳教育ではないかと思います。  地方に行けば何百年も続いている農家がありますが今の私の家よりも遙かに広い家です。敷地も何百坪なんて家もたくさんあります。  しかし、武家屋敷に行ってみるとそれに比べると慎ましい家です。  下っ端の武士の家なんて2DK以下の住まいしかありません。  また、どこの農村でも酒醸造の技術も伝えられていると言うことは米を食料でなく酒にまわすだけの余裕があったということではないでしょうか?  飢饉や高い年貢率に苦しんでいるのであれば祭りなどする余裕はないはずですがどこの農村にも江戸時代からの祭りは残っています。  確かに一部の農村では飢饉に苦しんだり高い年貢に耐えきれず一揆を起こした地方も記録には残っていると思いますが、それを明治政府が拡大解釈して教育したのでは無いかと思います。  皆さんの周りの農村で江戸時代の暮らしが分かるような記録はありませんか?

  • 米騒動(1918年)に関する質問

    米騒動に関してご教示下さいませ。平凡社大百科事典によりますと 「1918年7月23日,富山県魚津町の漁民妻女たちが米の県外移出を差し止めるべ く海岸に集まったのを皮切りに,富山湾沿岸一帯に米屋・有力者・役場に対する移 出禁止や米の安売り要請の運動がひろがった」 とありますが、彼女らは実際に米の移出を止めたのでしょうか?

  • 最後に彼氏を泣かしてやりたい。

    穏やかで無いタイトルでごめんなさい。 上手く説明出来るか不安ですが、御意見をお願い致します。 付き合って3年になる彼がいたのですが、自然消滅? というか連絡を断たれました。 もともとお喋りな方で無い人で(私もそうですし、 むしろのんびりペースがちょうど良かったです) 私が怒るとひたすら黙り込んだり(話し合いが出来ないのでちょっとでも思ってる事を話して、とお願いしても”何て言って良いか分らない”と言われた。) 自分で物を決められない優柔不断な人でした。 今思えばケンカもまともに出来ない1人相撲な状態でした。仲良くやっていける様に悪い所を少しずつ頑張って直していくという言葉を信じてきたのですが、 最後の方は電話の電源を切られたり、逆切れして怒鳴られたり、身近にある物を投げたり、と行動がどんどん幼稚化していました。9才も上なのに。。。。 私が泣いても怒っても諭しても上手く行きませんでした。もっと方法はあったかも知れませんが、自分で思い付く限りの事はしたつもりなので仲を修復する行動をとるつもりはありません。 7月の末に別れ話をして以来、うやむやなまま連絡が途絶えました。楽しい時間があったのは確かだし、恨み言ばかり言っても時間が勿体無い、また新しい恋をいつか見つけようと前向きに思っているのですが、いっぱいいっぱいがっかりして、大泣きした悲しい思いを最後に奴にも味合わせたいと思う自分がいます。 毎日顔を合わせはしないのですが、同じ会社なので彼の存在を感じると1発だけでも思いっきり殴ってやりたい、と怒りを感じます。 考えない様にして居ますが、やり切れ無さで寝る前に涙が出たりします。良い気持の整理の付け方をご教示下さい。

  • 映画のタイトル、教えてください

    こんにちは。 この映画のストーリーは、学生風の男女が出てきて 何かの本(?)を見て、自分たちに「死」が襲いかかって 死の危機を脱しても、次の人へ次の人へ・・・って 永遠に輪廻し続ける・・・みたいなストーリーだったと思います。 最後は、その危機を脱して、何のないまま、何年後かになって、いきなりまた危機が訪れて、「よけたぞ!次は、おまえだ!」って言って、看板(?)みたいなのが、落ちてきて、終わりみたいな映画です・・・。 なんかわかりにくい説明ですが、お願いします。