• 締切済み

稲作を続けるべきか?No2

・以前同様な質問をし、これから先、今以上に米価が下がる可能性があるので、稲作はやめるべきと回答をいただきました.(現在やってもらっている) 再度質問です.前回の質問の後、TV、新聞等で食料危機を良く聞くようになりました.また、米に関しては、フィリピン等では高騰していると聞きます.農業にお金が流れ込むと新聞に書いてありました. これらの情勢を考えると、日本の米価復活につながるものですか?あと2008年の米価の予想は? よろしくお願いします.

  • 1614
  • お礼率94% (33/35)

みんなの回答

  • cobe
  • ベストアンサー率23% (54/227)
回答No.3

>これらの情勢を考えると、日本の米価復活につながるものですか? いや、それでも日本の米は遥かに高いです。 これだけ食糧危機が騒がれながら、日本のコメは世界中で嫌われ者です。中国でも高すぎるので、食料というよりも「贈答品」扱いです。 本当に人に喜ばれる産業というのは、危機に乗じるのではなく、平時でも世界に受け入れられるものでしょう。

1614
質問者

お礼

・危機に乗じても駄目であれば、本当に日本の稲作の未来は暗いですね。 有難うございました。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

しばらくは続くでしょう。 5-10町の農家を企業が買い叩き終わるまでは。 企業が買い叩いて、必要量かい占めたらば価格は上がるでしょう。 2008年は多分、暴落。 2007年の価格低下は、ぜんのうで、新潟産こしひかりの古古米を捨て値で販売したことから始まります。これが多分続くでしょう。 価格が上がるとしたら、休耕田が一切行われなくなってからです。

1614
質問者

お礼

2007年の価格低下の原因が、当面続きそうですか?稲作をやめて良かったと思います. 有難うございました.

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.1

将来的に必ず世界的な食糧不足に陥ります。人口の増加に加えて温暖化による干ばつや地球の砂漠化などで、食料と水は貴重な資源になっていくと思われます。 しかしそうなるにはまだ少し時間がかかります。 海外ではインド ベトナム 中国などが米の輸出を制限したため、輸入に頼っている国(フィリピンなど)では米不足になり、価格が2倍から3倍になっているそうです。 この影響を日本が受けないのは、日本の米があまりにも高いからです。 タイでは米の取引価格が3倍になったそうですが、それでも1kg110円くらいです。 もっともっと米不足にならなければ、日本の米が値上がりするのはむつかしいです。

1614
質問者

お礼

・米の世界情勢と日本米の影響がよくわかりました.日本米の値上がりはやはり厳しいみたいですね.有難うございました.

関連するQ&A

  • 世界的な食料危機は本当に起こるんでしょうか?

    もう何十年も前から、世界人口の増加と食料危機が叫ばれていますが、 農業に従事する人口の比率は全人口の5%未満で減少し続け、 カロリーの豊富な作物よりも高価な健康、嗜好系の作物が栽培され、 先進国では農業では子供の教育費が稼げないからと 大規模化に向かない土地では耕作放棄地すら増えていますし、 発展途上国でも教育を受け農業以外を目指す人が多いですよね。 もし食料価格が高騰し、人に雇われ一生働くよりも 農業の方が年収が上がるほどになれば 農業を敬遠する様なこの世界の流れは変わりそうな気もします。 また、ビルの中で僅かな水を逃さず利用する農業など 限られた土地で立体的に、多量の水を要さず作物を栽培する技術も 食料価格が高騰すれば採算がとれる型の農業が増え、 儲かると解れば技術開発競争が起こるのではとも思えます。 (屋内農業は異常気象や虫害、病害リスクも低いですし。) 世界的な食料危機 が慢性化して戦争が起こるなんて事すら 言う人も居ますが、そこまでの事が起こりそうなんでしょうか? どの国も国民の多くは農業に本気になっていなかったり、 本気になっている人も高価な農作物を作る事に夢中で 面積当たりのカロリーが豊富な作物を育てる事はあまりしておらず、 まだ余力がある様にも見えてしまいます。 食料価格が高騰し始めれば 儲かりたい事業者や投資家達が我先にと群がり始め 危機にならないのではないかと思えてしまうのですが。 世界的な食料危機は本当に起こるんでしょうか? 食糧難の時代を生きた人のトラウマが 世界のレアケース報道を見て加熱してるだけの様にも見えるのですが・・

  • 命つなぐ「泥クッキー」

    毎日新聞の【命つなぐ「泥クッキー」】の見出しより 皆さんは、食料高騰・食糧危機をどうお思いですか? 感想などをお聞かせ下さい。

  • 小麦価格高騰について

    オーストラリアとかロシアでの災害で輸入小麦価格が高騰していると見聞きします。国内消費量の90%を輸入に頼っていると聞くに及んでなぜ国内で生産量を上げるようにしないのでしょうか。 米については主食ということもあるのでしょうが 稲作については昔から補助金を出してそれも余りあまっても補助金で保護しているのに小麦についてはそんな話を聞きません。 単価が安いから作らないのか補助金が出ないから作らないのかわかりませんが90%も輸入に頼っている割にはほとんど話を聞きません。輸入50%(根拠はありません)になるくらいまで政府農業団体は推奨するべきではないでしょうか? TTPで農業は特に稲作は揉めておりますが稲作については少し過保護すぎる感じもしております。勤めをしながら兼業できるのは稲作だけです。野菜農家は兼業はマズ無理です。それに農業関係のTTP反対はパフォーマンスとしかみえません、補助金目当ての。 政治家も票が欲しいばかりに突っ込んで改革に取り組めないように思えるのですが。

  • 米が小麦に比して安価になっている?

     小麦粉の代わりに米粉が開発されるなど、 小麦に比して米が安価になっていると思われる現象があります。  これは、原油価格との関係なのでしょうか。 もしそうだとすれば、米を作るのにもエネルギーが必要(なので、 小麦と米の価格が逆転するほどのものでもないような気がします。 小麦の方が大規模・機械化経営で、エネルギー依存性が高い、 という説明があるのかもしれませんが、 影響の差がそれほど大きいとは考えにくいと思います。  オーストラリアの大干ばつで小麦の生産量が激減したのが支配的な理由ということなら、 一定程度納得がいきますが、 そのような報道がなされていないように思われます。  それとも、国や農協が米価を統制しているため、 価格弾力性が小さいということなのでしょうか。  また、トウモロコシのバイオエタノールへの転用によりトウモロコシ価格が高騰し、 食料価格が上がったという説明がなされていますが、 これも関係しているのでしょうか。 この影響が、米を除く穀物価格全般なら、 今回の質問のカギになると思いますが、 一時的影響としては、トウモロコシの価格が高騰するだけと思います。  よろしくお願いします。

  • 世界の食料生産事情を教えて下さい。

    質問1 :現状  世界の食料は  どこの国の、どんな農業に何%ずつ支えられている  と言えるのでしょうか?  また、地下水などを犠牲にした長続きするか怪しい農業は、  食料全体の何%を支えているのでしょうか? 質問2 :将来の食料事情  地下水の大量浪費など、長続きしない農業が終わったら、  どこの国々が人口分の食料を安定生産でき、  どこの国々が人口分を安定生産できなくなるのでしょうか? 質問3 :問題解決として  もし世界的な食糧不足が深刻化し、食糧価格が高騰し、  日本でも貧困層に餓死者が出始めた場合、  日本の山を切り崩して農地を作る事は現実として可能でしょうか?  水は豊富と言いますが、  食料価格がどこまで高騰すれば山を切り崩しても採算が取れ、  どれ程の土地が土壌改良すれば農地に使えるのでしょうか?  (国有林など腐葉土が積もった土地が日本には相当有りますし、   飢えて死ぬよりはとなると、日本は有る意味強い気がしますが。) どれか1点だけでも構いません。 ご回答頂けますと幸いです。

  • 昨今の農業はもうやっていけいない?

    昨今の農業はもうやっていけいない? 最近、ニュースでは脱サラ夫婦が未経験で農業をスタートや ギャル達が農業を開業して大規模に稲作スタートなど 若者の農業ブームのようなことが新聞紙やニュースで取り上げられていますが 実家の叔父が野菜農家(両親の各家庭が農家)を行っており 土地も機械もあり、何年もやっていたが、両方とも現在では廃業状態です。 体力的な原因ではありません。 質問(1) 野菜農家とは例えば何かの野菜を作ってどれぐらい売ってどれぐらいの儲けがあるのでしょうか? 質問(2) メディアや新聞で若者の農業ブーム(未経験から)など取り上げられていますが、祖父を見てるとてもやっていけるような感じはしません。なのに、どうしてそのようにメディアに取り上げられていると思いますか? よろしくお願いします。

  • 「イネ収量4割アップ」の朝日新聞記事について

    「イネ収量4割アップ」の朝日新聞記事について 5月24日朝刊の1面にこの見出しがあり「名大教授ら遺伝子発見」とサブタイトルがありました。 詳しい内容を知るために名大のHPにアクセスして調べてみました。 http://www.nagoya-u.ac.jp/pdf/research/news/20100524_nubs.pdf?20100524 これからの農業、あるいは地球環境そのた経済を含めてどのような変革が起きると思われますか? 農家のこれから、米価の行方、耕作地の変遷、食糧危機への貢献などいろいろな分野での影響について教えてください。

  • FXに必要な世界情勢を読む力がほしいです

    主にどんなサイトや新聞やTV番組などでみなさま アメリカドルの今後の動きを予想してますか? 僕はFX初心者なので初心者にもおすすめの 世界情勢の動き まぁ簡単にいうとアメリカドルの動きを知ることができますか? みなさまのおすすめ方法を教えてください

  • 食料自給率

    第1次産業に対して全くの素人ですが、日本の少量事情を知りたく質問させて頂きます。 ・大型スーパーなどでは食材が多く並び、食べ残しの量の半端じゃ無く、食料の無駄遣いではと思います。 【質問1】 食材も色々有りますが、ぶっちゃけ【日本の食料自給率」は、何%位なのでしょうか? ・食料も生産量が増えると売価が下がり儲けが減るというジレンマを抱えていますが、エネルギー資源同様諸外国の情勢により食料の供給にも影響が出ると思います。 【質問2】 日本は食糧の自給率100%化は、現在の農業技術や日本の国土面積では不可能なのでしょうか?それとも収穫量を増すための研究はされているのでしょうか?

  • ★★★【超重要】「(国民)食糧保険法案」に関連して

    殺虫剤(=農薬)や、いま2倍ぐらいに高騰している リン酸肥料等といったケミカルファーティライザ―(化学肥料)を 田畑に撒かずに、例えば、 「乳酸菌や光合成細菌、酵母菌からなる自家製の発酵菌液、と粗塩」 だけを肥料として手塩にかけて育てた農産品には、 ねぎらいや安全性(や食味)への評価の意味合いで、 高めの食糧生産報酬点数を付与する、というアイデアって どうでしょう?^^; 【参考:私の農業関係の問いかけの履歴(新着順)】 ★肥料価格上昇と農産物価格高騰予測に備えた飢餓対策 2022/05/03 14:06 https://okwave.jp/qa/q10005030.html ★世界的な食料危機に備えた農業の社会保険システム化案(※) 2022/04/30 21:31 https://okwave.jp/qa/q10004142.html ★稲作農家=平均約70才?の方とそのご家族様の心理等 2022/01/18 22:35 https://okwave.jp/qa/q9967038.html ★稲や野菜に付いた農薬の分解=人体への無害化について 2021/11/13 20:09 https://okwave.jp/qa/q9942591.html ★最近、曽我部義明さんのえひめAIに興味があります。 2020/02/18 22:57 https://okwave.jp/qa/q9714440.html ★農薬と化学肥料、又は化成肥料は何を使用してますか? 2019/05/31 23:57 https://okwave.jp/qa/q9621932.html よろしくお願いします。