• ベストアンサー

金融危機の要因である規制の欠如について

学者の方や金融機関、金融当局の方、金融規制に詳しい方よろしくお願いします。 金融危機の要因を調べるという論文を出されているのですが、規制面の欠如について言及する際にたとえばどのような規制が足らなかったのか具体例をあげようにも思いつきません。 おもに米国における規制について知りたいです。 先日の日経の記事で 「1999年に銀行と証券の垣根を定めたグラス・スティーガル法が廃止され、金融の自由化は進んだものの、行政組織の垣根が残り規制の網が行き届かなかった。その反省を踏まえて、2009年にはSECとCFTC(米商品先物取引委員会)の統合など、米監督庁の合従連合も検討されている。」とあったのですが、具体的に行き届かなかった規制によりどのような弊害が出たのでしょうか?? その他今回の金融危機が発生した要因について、どのような規制があればよかったのかなどの意見もあればお願いします。 どなたか親切な方にご教授いただけると幸いに存じます。よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kt1965
  • ベストアンサー率34% (116/339)
回答No.1

「証券」や「保険」などは、リスク説明責任を伴う商品です。ご存知のことかなと思いますが、有形の資産とは違って、無形の資産に該当します。無形の資産の場合、その資産に投資した場合には、どのような資金の流れによって、どのような分野に投資が行われているのかがわからないと判断できませんよね? 前の法律では、これら無形資産におけるリスク説明責任を定めていましたが、その規制を撤廃したことに最大の原因があるように思います。 金融商品の場合には、特に資産価値の目減りなどの想定されるリスクについての判断は投資家に委ねられている。また、リスクがリスクを生む仕掛けを作って販売してしまった事にリーマンブラザーズを初めとする金融工学商品を生んだ企業の責任でもあると思います。 本来の工学分野では、確かにリスクより効用や効果などに重点が置かれた説明がなされています。しかしながら、近年脚光を浴びているように、安全や安心を生むためには、それらの中にあるリスクをキチンと洗い出すという「失敗学」についての研究が行われています。 今回の要因は、その失敗学をキチンと顕在化することが出来なかったためであると推定しています。実際に調査をして見ますと、繰り返しますが、前の金融恐慌(世界大恐慌)の時には、ヨーロッパバブル(原因はご承知のように、第一次世界大戦時にドイツが払った戦時賠償から生じた過剰な投資)が弾け、それが要因に繋がったことは確かです。

btucxyu
質問者

お礼

返信が遅くなり申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

今回の金融危機を発生させた問題点を挙げれば良いかと思います。 (例)サブプライムローンを増長させてしまった →サブプライムローンを増長させない規制を作るべきだった 他にもヘッジファンドの規制であったり、証券化の規制であったりといろいろあるかとは思います。

btucxyu
質問者

お礼

返信が遅れて申し訳ありません。 回答有難うございました!

関連するQ&A

  • 『ゴールドマンショック』で、金融規制は世界的に進むのでしょうか?

    『ゴールドマンショック』で、金融規制は世界的に進むのでしょうか? >米証券取引委員会(SEC)は16日、低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」関連の金融商品の販売で、米金融大手ゴールドマン・サックスが投資家に誤った情報を提供して巨額の損失を負わせたとして、ニューヨークの米連邦地裁に証券詐欺で提訴したと発表した。 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20100417-567-OYT1T00083.html ゴールドマンサックス側は徹底抗戦の構えを見せているようですが…。 みなさんの意見、予測を聞きたいです。

  • オーストラリアの金融制度について

    初めて質問させて頂きます。 タイトル通り、オーストラリアの金融制度についての質問です。今、これについて調べているのですが、どうも情報量が少なくて調べられません。 オーストラリア大使館のHPには、 「規制が行き届き、洗練された金融制度」 「証券、債券など斬新な商品を扱う、奥深く流動的で透明な市場」 「世界に誇る金融規制制度」 とオーストラリアの金融制度は非常に発達しているのだ、と書かれています。これは実際に本当なのでしょうか。もし本当だとしたら具体的にどういうポイントが先進的なんでしょうか。これでは抽象的すぎてわからないので、おわかりになる方がいらっしゃれば是非教えてください。日本よりもオーストラリアの方が進んでいるのでしょうか? 変な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 経済危機と言われますが、メディアの言っていることは本当でしょうか?

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 質問が2点あります。 1点は私のオピニオンに対するコメントをください。 (1)いつもいつもメディア(TV、新聞、雑誌等)で”金融危機”だとか ”派遣切り”だとかネガティブな報道が続いていますが 本当に日本の景気及び世界の景気は悪いものなんでしょうか? 私は少なくとも日本は”金融危機”ではないと思います。 日本は自動車業界(トヨタ、日産など)やデジタル機器メーカー(SONYなど) の日本産業を支えてきた輸出業界が売り先を失ってちょこっと転んだ程度 だと認識しております。 マスコミの報道だと、トヨタが工場を11日緊急停止するとか、いかにも 今の状態がヤバいんだという風に報道していますが、トヨタなんか 広告費を削減すれば黒字化できるとも言われています。 ですので、日本は本当の意味で危機ではないと思います。 そりゃみんな景気が良い時でも景気が良いとはなかなか言えないもの ですけど、景気が悪いとこぞって景気が悪いといいまくりたくなる心理 がかなり多方面から噴出しているだけなのではないでしょうか? まとめますと、日本の危機は本当の危機ではない。 輸出産業が少しコケただけ程度だと思います。ただそれをマスコミが こぞって不安を煽り立てるがごとく報道しているだけだと 認識していますが実際日本の経済状態はどうなんでしょうか。 (2)よく今の状態が1920年代の大恐慌と比較されますが、これも眉唾もの だと考えています。 そもそも、20年代の不況は雇用の不足があったわけではなく、労働組合 の結束が強くなり(ワグナー法の改正で)、賃金が上がったから失業者 が増えたと聞いています。 しかし、今の不景気は金融が経済の主役となって活躍するシステムの 崩壊です。 オバマ政権は新ニューディール政策なるものを進めようとしていますが 公共事業を通して本当に景気は回復するのか? ということです。 (3)派遣切りとよくいわれますが、これもなんだかマッチポンプというか 支離滅裂だとしか思えません。特に連合などの労働者組合、民主党は。 失われた10年で景気が悪化し、やむを得ず派遣社員を登用できるように 法改正を連合が推し進めた。そしたら、たまたまアメリカのバブルがやってきたため日本を支える輸出産業(自動車メーカー、電気機器メーカー等) がどんどん利益を追求するために派遣社員などを採用して人件費を 浮かせた。 そしたら、バブル崩壊。人員削減。 連合なんかは自分で派遣社員を増やせるように主張していたのに 今では派遣社員の立場を守れという。 民主党なんかは定額給付金をバラマキだと批判しますが、民主党 が政権を取っても結局バラマキとか、公共事業しかできないんじゃ ないでしょうか? 公共事業を増やしたところで、その仕組みは派遣社員と同じです。 いつかは切られるわけです。 派遣問題についてご意見お願いします。 書いてる私自体、頭が混乱していて上手く質問できませんが 御回答いただける方がいらっしゃいましたら、ご教鞭いただけれ ばと存じます。

  • FX レバレッジ規制について

    金融庁 FXレバレッジ規制 20~30倍を検討しているとの事なんですが、金融庁のホームページを見るとレバレッジ規制見直しについては、記載されていないのですが?どなたか詳しい方、レバレッジ規制は実際行われるのでしょうか? http://www.fsa.go.jp/news/20/syouken/20090428-3.html レバレッジは、1~100倍は業界水準と聞いています。   1.本件は、外国為替証拠金(FX)取引について、利用者保護の充実を図るため、以下の措置を講じるものです。 (1)FX取引の区分管理の方法を金銭信託に一本化 (2)金融商品取引業者にFX取引に係るロスカット・ルールの整備・遵守を義務付け 具体的な内容等については下記を御参照ください。 「金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令案」(別紙1(PDF:131K)) 「犯罪による収益の移転防止に関する法律施行規則の一部を改正する命令案」(別紙2(PDF:57K)) 「顧客区分管理信託について保有できる有価証券及び預金をすることができる金融機関等を指定する件を定める告示案」(別紙3(PDF:76K)) 規制の事前評価書(パブリックコメントの対象ではありません。)(別紙4(PDF:124K))

  • 銀行と証券会社

     まだまだ勉強不足なのですが、金融業界の規制緩和によって銀行と証券会社の仕事の垣根もなくなりつつあります。そのなかで、銀行の仕事の中心は預金・融資業務で証券会社の中心業務は投資などになると思うのですが、仕事内容としては具体的にどういう違いがあるのでしょうか?

  • 韓流規制キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!

    台湾国会で「韓流番組」規制法案が通過見込み フジテレビの放送が韓国ドラマ、KPOPなどを偏重しているのではないかと議論となっている中で、台湾では、TV・ラジオなど放送で海外番組を規制する法案が国会にこのたび提出され、近く通過する見込みであるという。 聯合ニュースによると、台湾与野党立法委員が韓国、中国、日本など外国の番組を台湾で放送することを規制する法案が国会に提出され、政府官僚らが相次いで支持を表明しており通過する見込みだという。 具体的には自国の制作番組が40%以下になってはならないというもので、現行の法律では20%だという。理由は、台湾の文化やTVの自主権を守るためだとしている。 台湾では韓国などの海外制作のドラマが多く流されているといい、「台湾の3大チャンネルを掌握している」と報道されている。 http://news.livedoor.com/article/detail/5753743/ どうして台湾は韓流を規制するのかな?これはいいことだと思う?悪いことだと思う? 皆は今大問題になってる日本は韓流規制すると思う?したほうがいいと思うかな?

  • 銀行の社員は株を買えますか?

    日本証券業協会や金融先物取引業協会に属す会社では、株やFXの取引を規制していると思います。 メガバンクでは、上記の規制は、全社員が対象でしょうか? 部門ごとに違うのでしょうか?個人部門希望です。 メガバンクにお勤めのご経験のある方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • この6月に施行された貸金総量規制のキャッシングの実務について教えて下さ

    この6月に施行された貸金総量規制のキャッシングの実務について教えて下さい。 現在無職なので法律上は新規借入(キャッシング)はできないのはわかっているのですが、具体的にはどのような場面でどのような方法でストップがかかるのでしょうか? (クレジットカードでの利用の場合が前提ですが、事前ストップか事後確認か、もし後者なら新規借入の額に関わらず全員か、その方法は?というのが疑問です。) 金融機関にお勤めで、かつ今回の総量規制の実務に詳しい方のご回答をいただければと思います。

  • 豪ドルレートの変動要因について。

    豪ドルでヴァーチャルFXをしている者です。 ちょうど1ヶ月前に500万円(初めからあるヴァーチャルのお金)から始めて、 現在1200万円くらいになりました。 トレード内容は簡単で、 上がっていたらもしくは長期の上げトレンドなら買い、 下がっていたり、長期の下げトレンドなら売る。 すべてIFO注文で、パラボリックの通りというようなトレード方法です。 あとは24時間を4分割した6時間足のローソク足を手書きでノートに書いています。 最近はRSIやMACD等も見るようになりましたが、 ファンダメンタルズ分析などはかじれてもいません。 もう少し勉強を重ねた後、 超少額で本物の現金でトレードをしてみようと考えています。 /////////////////////////////// そこで質問です。 豪ドルも含め通過を問わず、ダウやFTSE100、日経平均などの動向に 為替も左右されるのだと思いますが、豪ドルの場合、それ以外に 大きな相場変動要因に、どのような物があるのでしょうか。 また豪ドル円と全く逆の動きをしている通過はあるのでしょうか。 ※あとフリーのサイトでダウやFTSE100、日経平均のリアルタイム チャートの1時間足が見られるサイトがあったら教えて欲しいです。 /////////////////////////////// 原油や金などの先物の変動も関係しているかと思うのですが、 例えばWTI原油先物が現在63.4くらいだと思うのですが、 この値は2009年の数値として高い方なのか安い方なのか。 何だか荒削りな質問で申し訳ありません。 上がったら買い、下がったら売るというトレードですが、 もう少しその上り下がりの根拠について知りたいというか、 ある程度の相場観を頭に入れたいんです。 ヴァーチャルですがトレードをしていて、 これは天候や天気予測に似ていると思いました。 ミクロな予想は難しいがマクロの予測はある程度の人なら 出来るのだろうと。 例えば米ドル円が85円になったり、 日経平均が9000円を割ったりしたりした場合、 だいぶ落ちたと考えて長期保有で買う人が多いと思うのですが、 それは相場観や基礎があるからなんだと思うんです。 なので、 豪ドルでトレードする際に、 必ずチェックしておくべき先物情報やデータなどあれば、 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 米の緊急利下げ

    古いニュースで恐縮です。1月4日、米連邦準備制度理事会(FRB)が、緊急利下げを実施すると発表しました。新聞各紙が大々的に報じましたが、新聞を読んでも、なんのことやらさっぱり分かりません。これがどうして、1.「米金融当局の景気認識がきわめて厳しいことを示している」のか、2.ナスダックの指標が急騰するのか、3.一方で、東証は続落した……に結びつくのか、です。 面倒な質問で申し訳ありませんが、ご存知の方、よろしかったら教えてください。