• ベストアンサー

子供の住民票を勝手に移動させないようにするにはどうしたらいいでしょうか?

1ppoの回答

  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.1

書類がそろっていれば無理ですね。 役場の人は、奥さんの意見が正しいのか旦那の意見が 正しいのか判断できませんからね。 それか裁判所に申し立てして、離婚調停中だから移動 不可みたいな事ってできるのかな? ま!できないと思いますが。 移動させたくないなら離婚して、親権をもらうしか ないでしょう。

関連するQ&A

  • 住民票の移動をせずに転校するには?

    現在、離婚調停中です。 子供と一緒に実家へ戻ってきました。 自宅と実家は同一市内ですが、学区が違います。 今まで通っていた小学校には事情を説明し越境通学していました。 来年から実家側の小学校へ転校させたいと思っていますが、 旦那が住民票を移すことを非常に嫌がります。 住民票を移さずに転校する方法はありますでしょうか? ※旦那は離婚に応じたくないため、住民票の移動を嫌がっています。 事情を説明し少しの間であれば、 移動しなくても転校できると聞いたのですが、本当でしょうか? 経験された方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 住民票を、勝手に書き換えられました。

    お世話になります。25歳(女)です。住民票のことでお伺いします。 少し混乱する内容ですので、現状を箇条書きいたします。 ・長年別居していた両親が、昨年正式に離婚しました。 ・私はもともと母親と同居しています。 ・父親からは暴力などを受けており、関わりを持ちたくありません。 ・先日、所用で住民票をとりに行ったところ、私の本籍が父親の現住所になっていました。 ・私は母親と25年間、東京都S区に住んでいます。 ・父親は離婚直後に再婚し、結婚相手の家がある神奈川県K市に住んでいます。 ・日本は男性優位ということで、父親が本籍をうつした場合、子どもも一緒にうつされてしまうと、S区の窓口で説明を受けました。 ・私は父親と同じ本籍にいるということが不愉快ですので、現住所のS区に本籍を移したいと考えています。 ・そこでまず、なにをしたらいいのか、どこへ行ってどう申請したらいいのかなどを教えていただきたいと思います。 (区の方の説明はわかりにくくて意味が理解できませんでした) 個人的すぎて汎用性のない質問で恐縮ですが、どうぞご教示くださいますようお願いいたします。

  • 本籍と住民票について

    1週間前に婚姻届を提出しました。 とりあえず、免許証の変更手続きをしなければと思ったのですが、本籍が移った場合は「本籍が記載されている住民票」が必要とありました。 新しい本籍は現住所ではなく、夫の実家がある他県です。 新戸籍ができるまで数週間かかると聞いたのですが、「本籍が記載されている住民票」というのはやはり新しい戸籍が出来てからということになるのでしょうか? それともすぐ受け取れるものなのでしょうか? 住民票は既に現住所に移転済みです。

  • 住民票の移動について

    離婚を前提とした別居をはじめました。 今は違う市に住んでいます。 住民票は以前住んでいた市のままで, 夫は今もそこに居住しています。 そろそろ住民票を移そうと思うのですが, 私の親が反対しています。 親が言うには 「離婚するまでは住民票はそのままにしておきなさい。」と。 住民票を戸籍と違う市に移した状態で、 離婚すると戸籍に傷が付くからだそうです。 戸籍に傷が付くとはどういうことでしょうか? 諸事情により3月までは離婚できません。 3月まで住民票をそのままにしておくのもどうかと思うのですが, 親があまりに嫌がるので, そのままにしておいたほうがいいのかとも思います。 そんなに戸籍に傷がつくのは問題なのでしょうか?

  • 住民票について

    教えて下さい! 現在1歳の子と私は私の実家に一緒に住んでいて、旦那とは別に暮らしております。 住民票は旦那の住んでいる住所になっております。 子供が病院にかかったときなど医療証が使えず不便なので住民票を実家に移そうと思っているのですが、実家が賃貸で、同居が増えると家賃が上がるようなので、住民票を実家にするのはやめてほしいと言われました。 離婚はしていないので、旦那と同じ戸籍です。なので、両親とは違った世帯になるかと思うのですが、住民票を実家に移した場合、世帯が別でもばれてしまうのでしょうか?? 宜しくお願い致します。

  • 住民票について教えて下さい。

    夫婦に子供2人の世帯が離婚し、妻は婚姻時の姓のままで、実家に本籍を移しました。子供は1人づつ親権をとり、妻は自分が親権を取った子供を自分の籍に入れました(姓は4人とも同じです)。わけあって、離婚後も同居しているとして、この状態の時に役所で住民票謄本を取った場合、どういう内容のものになるのでしょうか?親権も戸籍も違う子は謄本に入らないことがあるでしょうか?子供2人は夫の扶養に入っています。また、住民票の分割変更、構成変更などの届けは一切していないという条件で教えて頂けませんか。よろしくお願い致します。

  • 婚姻届後、別居の住民票について

    海外挙式のため、前もって入籍をする必要があります。 婚姻届を彼の戸籍に入ります。 まだ新居が決まっていない為、それぞれの実家で別居することになっています。 その場合、私の住民票はどうなるのでしょうか? 現住所の住民票で「名前変更・本籍地変更」をしなければならないんでしょうか? ちなみに、婚姻後の戸籍でパスポートを申請します。 住民票を提出しなければなりません。

  • 戸籍や住民票など前夫は取ることができますか

    一年前に協議離婚しました。 その際に私は新しく戸籍を作り,本籍地や住民票住所は実家の住所にしました。 そこでこの先,前夫は,私の戸籍謄本や住民票などを普通にとることができるのでしょうか? 将来私が再婚となったりした場合,それをもとに前夫に所在を追いかけられたら嫌だなあと思っています。 委任状なんて簡単に作れますし,使用目的も何とでも言えます。 取りたい!と思ったら取られてしまうものなのでしょうか。

  • 離婚に伴う住民票の移動について

    昨日調停離婚が成立しました。 裁判所からの書類が届き次第、本籍地の区役所で離婚の手続きをする予定です。 その際、住民票も実家に移動したいのですが、現在住民票がある場所は本籍地とは別です。 転出届けは、離婚手続き前にした方が良いのでしょうか? それなら本籍地の区役所へ行く前に、住所地の区役所へ行った方が良いのではと思いまして・・・。 それに離婚手続き後だと、苗字が変わっているので手続きが面倒になるのでしょうか? よろしくご回答お願い致します。

  • 子供の住民票について

    よろしくお願いします。 現在主人の実家に2世帯で住んでおります。 その実家の道を挟んだ向かいに建売が売り出され その建売を購入しようかと思案中です。 ただ、その建売は実家とは市外となります。 購入の場合、住民票を移さなければなりません。 素人考えでですが 私も働いているため、私名義でロ-ンを組み 住民票を移そうかと考えてます。 引越しも考えてます。(居住する予定) 問題は 1世帯で妻のみ住民票を移すことはできるのか? できないのであれば世帯全員移してもよいのですが 小学生の子供がいるため 転校させたくありません。 自治体が異なるため、区域外通学ができるかどうかの 問い合わせはまだしてません。 ただ、実家があるため、子供だけ実家に 住民票を残しても大丈夫でしょうか。 建売と実家は本当に近いため 自治体が異なることだけが残念なのです。