• ベストアンサー

株式の議決権について教えてください

株の持ち合いをしているのですが、議決権の計算がわからなくなってしまいしました。 A社で1/4以上の株式を所有しているB社があり、そのB社がA社の株式を所有している場合は、その株式には議決権がない。ということだったと思うのですが。。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 196352
  • ベストアンサー率54% (170/313)
回答No.1

商法  第二百四十一条 3 会社、親会社及子会社又ハ子会社ガ他ノ株式会社ノ総株主ノ議決権ノ四分ノ一ヲ超ユル議決権又ハ他ノ有限会社ノ総社員ノ議決権ノ四分ノ一ヲ超ユル議決権ヲ有スル場合ニ於テハ其ノ株式会社又ハ有限会社ハ其ノ有スル会社又ハ親会社ノ株式ニ付テハ議決権ヲ有セズ ですね。1/4以上ではなくて1/4超でB社の持つA社株式は議決権を失います。(1/4ピッタリのときは議決権あり)

myoshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この条文なんですね。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 議決権制限株式について

    いつもお世話になります。よろしくご指導ください。 会社法108条 「株式会社は、次に掲げる事項について異なる定めをした内容の異なる2以上の種類の株式を発行することができる。・・・3、株主総会において議決権を行使することができる事項・・・」に関して。 公開会社ではない会社の場合、会社法109条2より、「1株につき2個の議決権」が可能と思います。 議決権制限株式の解釈だと、「1株につき2個の議決権」は与えられないと思うのですが、上記の会社法108条の解釈からは、「1株につき2個の議決権」も可能のように思えます。そうなると、公開会社でも「1株につき2個の議決権」が可能なのでしょうか?公開会社ではそれはできないと解釈していますが。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 株式保有会社の資料等閲覧権限

    関係する会社は全て非上場・売買制限ありの中小企業で、適当に株の持ち合いもしています。 A社(当社)はB社の株式を25%所有しており、B社はC社の株式を10%所有しています。ただしA社はC社の株式を所有していません。 このとき、A社はC社の書類等を、ある程度は閲覧等できるのでしょうか。例えば、事業報告、計算書類、附属明細書、役員退職慰労金規程、株主総会議事録、取締役会議事録などは見ることができるのでしょうか。 ちなみに、A社はB社の上記書類を、当然ながら全て見ることができますよね。

  • 会社法・・・株式会社について

    以下の答えを考えてこいと言われたんですが、全然わかりません(汗)どなたかお力添えをいただきたいです・・・(泣) A社の発行株式の総数は1000株であり、Bが200株、A社代表取締役のCが400株、D、E、F、Gが100株ずつ保有していてA社が単元株制度を採用していないものとする時、以下の場合どうなるか。(それぞれの質問は独立したものとする。) (1)Bが株式会社であり、A社がB社の議決権総数の3割を支配しているとき、A社の株主総会における議決権の状況はどうなるか? (2)Cが保有するA社の株式は議決権制限株式であり、取締役選任に関して議決権を制限されている場合、株主総会でCの取締役選任の決議をするときBがCを取締役として選任することに反対していると、この決議の状況はどうなるか? (3)A社は公開会社でない会社であり、すべての株式につき定款による譲渡制限を定めている場合、A社はDからDが保有する100株を買い取るため、株主総会の承認を受けるとするとき、Bが当該自己株式の取得に反対しているとすると、この決議の状況はどうなるか? 長い質問で申し訳ありません、どなたかお願いいたします。

  • 普通株式の無議決権株式への変更

    下記の件につきまして、ご教授を宜しくお願い致します。 質問内容ですが、法人の普通株式を一部(50%)無議決権株式へ変更したいと考えています。  そのためには、  (1)株主総会の特別決議によって、定款を変更し、普通株式と無議決権株式の2種類の種類株式を発行できるようにする。  (2)株主総会において、発行済株式のうち、50%を無議決権株式にする旨、株主全員の同意を得る。 を行うと思います。  そこで、無議決権株式に「変更」ということですが、株式の所有者は株を売却したことになって、売却益に税金は課税されないでしょうか?  無議決権株式に「変更」ということですので、所得税の課税はないと考えいますが、いかがでしょうか?  ご教授を宜しくお願い致します。 

  • 株主総会の所有議決権数について

    初歩的な質問なんですが、株主の所有議決権数と所有株式数(発行済株式数)はどう違うのでしょうか? 例えば、所有株式数1,000,000株で所有議決権数1,000個というのはどういう意味なんでしょうか? 発行株式が1,000株単位ということでしょうか? ちなみに、10株券を15枚、50株券を17枚、計32枚発行してしているときは所有議決権数はどうなりますか? (1株50,000円 計50,000,000円) どなたか教えて下さい。

  • 株式持合い25%について

    2つほど疑問があります 互いに株を持ちあっているA社とB社がいる。 A社がB社株の25%以上を保有していると、B社は いくらA社の株を保有していても議決権の行使できない 1これはB社がA社株を少しでも持っていたら適用されるのですか? 2仮にA社に完全子会社化されてしまったB社があったとしても、  A社株を少しでも買えば、A社の支配から脱することができるという  ことですか? 勉強不足ですが、どなたか回答お願いします!

  • 議決権の不統一行使(会社313)

    議決権の不統一行使(会社313) テキストに書いてあることを書きます。 A500株、B500株保有しており、A及びBが、自己の500株をCに信託(委託者:A及びB、受託者C) ↓ 株主名簿上、Cの保有株式数は1000株 ←(※1) 以上のように書いてあるのですが… わからない部分は、(※1)です。 そもそもA500株、B500株保有しているということは、会社からAに500株、Bに500株の株式が与えられているわけですよね? そうすると株主名簿には、AとBの名前が書いてあるばずですよね。(会社からすると、AとBが株主だから) ↓ A及びBが、Cに株式を信託した場合に、Cの名前が株主名簿に書かれるのですか? AやBの名前は株主名簿から消されるのですか? このあたりがわかりません。宜しくお願いします。

  • 議決権の40%を取得するとどんな問題があるのですか

    A株式会社においてB株式会社がA株式会社の議決権の39%をそれまで持っていました。この議決権が40%に達するとA株式会社の取扱がそれまでと変わってくると聞きました。具体的にはどんな問題があるのでしょうか? 連結子会社ということでしょうか?連結子会社になるとA社に不利なるような問題が生じるのでしょうか?

  • 株主の議決権について 3分の一の意味?

    発行済み株式が10株の株式会社で私の保有は3株です。株主総会が開かれて、株主全員が出席したので10株がそろいました。そこで、出席株数の3分の一以上の決議事項がある場合、私の議決権は、10分の3と見られて3分の一以上の用件に満たないと見られるのでしょうか?それとも、10株の3分の一は3.333...株なのですが一株に満たない端数は切り捨てられた3株が、3分の一株とみなされ、私の議決権は3分の一以上とみなされるのでしょうか?もちろん非公開の家族会社です。解釈の違いで発言権も相当違うかなと思い質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

  • 株式交換について

    経営超初心者です。株式交換の説明を検索すると『A社がB社を支配しようとした場合、B社の株式を全て入手すれば完全に支配でき、B社株主に対し、A社の株を新たに発行しお金の代わりに渡すことで、B社の株式を入手する方法』とありますが、この場合はA社はB社を支配するでしょうが、B社もA社の株式を所有しているので、B社もA社の応分の株主と考えられますが、いかがでしょう。A社の株主一覧にB社が記載されるとは思われないのですが。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう