• ベストアンサー

職人の○一の宣伝のように

kyoyasaiの回答

  • ベストアンサー
  • kyoyasai
  • ベストアンサー率25% (52/204)
回答No.1

書き込み歴2ヶ月の者です。 ネチケット的には分かりませんが、使用方法に「第3者のフリして宣伝するの禁止」とは書いてないのでルール上はセーフ。 質問の内容によっては、製品に直接つながるアドレス貼って貰った方が便利な時もあります。 yagoogleさんが問題視するぐらいだから、的外れのリンクが多いのかもしれませんが。 大丈夫ですって普通の人は分かりますから。

yagoogle
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 結構回答あるかなと思っていたのですが... もしセーフなら自分所のページ宣伝にはもってこいですよね。ツリー的な掲示板と違って履歴を見ないと誰だかわかりにくいのでいやらしく目立たずかなりの宣伝に使えそうですね。それにあくまでも第3者としての宣伝ですからね。

関連するQ&A

  • 宣伝行為

    ここのところ、ショップ宣伝やサイトの宣伝など自作自演行為をよく見かけるのですが、こういうのって防ぎようがないのでしょうか? 回答ごとに同じショップサイトをリンクを貼ったり、気味が悪いくらいやけに詳しく回答していたり、回答で多大なる賞賛していたり。 ほっとく、スルー、悪質な場合は通報しかないのでしょうか? あまり削除されていないような気がします。これが目的なんでしょうか? ああいうことをする意味ってあるのでしょうか? 多少、カテゴリー違いかもしれませんが教えてください。

  • HP宣伝したい

    サイトを作ったので宣伝したいのですが 効果的方法は無いですか。 相互リンクはやってみましたが 効果はいまいちです。 掲示板とかでは宣伝禁止が増えてます。 宣伝にかけられるお金はありません。 いい方法があったら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ホームページを宣伝するには?

    ホームページを作りましたが、作っただけでは見て貰えませんね。 多くの方に見て頂きたく、宣伝したいと思っています。 尚、商用ではないため、お金がかけられません。 相互リンク形式では、私のページの枠が足り無すぎて無理です。 お金をかけず、どの様に宣伝する事が出来るのか?と、思うものの、中には無料で宣伝して下さる所へ登録するとメールがじゃんじゃか届く物もあるそうなのでそれも無理です。 良い方法など御座いましたら宜しくお願い致します。

  • デスクトップの宣伝を消すには?

    パソコン購入時から,デスクトップに「始めようインターネット」「○○無料体験」などの宣伝があります。それにリンクが貼ってあって,今まで不用意にクリックしたことがあります。不要な宣伝なので消したいのですが,どうすればよいですか?XPです。

  • ブログでお店の宣伝をしたいのですが。

     パソコン初心者ですので、宜しくお願いします。  個人のお店をやってるのですが、そのお店の宣伝の為ブログを始めようと思ってます。  yahooブログの説明を読んだら、宣伝、商用は禁止と書いて有りました。  そこで他の人のyahooブログ閲覧したら、お店の宣伝してる方もいらっしゃいました。いったいどこまでが商用なんでしょうか?  閲覧者が出来るだけ多く、宣伝可能(自分のお店のホームページにリンク可能)なブログサイトを教えてもらえないでしょうか?  

  • ホームページの宣伝方法を教えてください

    ホームページを作ったのですが、相互リンク以外でどのように宣伝すればいいのでしょうか? 無料でできることで教えてください。

  • 効率的なhp宣伝方法について

    hpを宣伝して、アンケートをもらうためには、 どのような宣伝方法があるのでしょうか? 独占広告 なら、発行部数や発行の時間帯、金額等 掲示板  なら、どういったサイトがいいのか? リンク どこにリンクを張れば効果的なのか? 無料メルマガは効果あるのか? その他、基本的な宣伝方法を教えてください。

  • アフィリエイトサイトの宣伝方法について

    はじめまして。 自分が運営しているサイトの宣伝方法についてなのですが、 例えば消費者金融のサイト(アフィリエイトのリンク集)を運営しているとします。 そのサイトの集客方法としてリンク集に登録、検索エンジンに登録したり。もちろんこれは当たり前の方法だと思います。 では、新聞の広告欄や折込チラシなどの紙媒体に自分のサイトを掲載することは可能なのでしょうか? 広告主によっては、「アダルトサイトには不可能」とか規定がありますが、リンクを張っているサイトの宣伝方法までは規定がなかったとおもいます。 自分なりにいろいろと検索をしてみたのですが、これといった回答は見つけれませんでした。

  • ツイッターでブログ宣伝

    ツイッターで自分のブログを宣伝するのが主流になってますが、ツイッターで自分のブログのサイトをリンクで貼るのは、自演リンクでグーグルからペナルティ食らわないものなんですか?

  • さりげなく宣伝している

    露骨に特定の商品をどこで注文するよう誘導する質問と回答の自演もありますが、 さりげなく、ある商品やサービスを宣伝しているような質問もあるように思えるんですが、実際のところどうなんでしょうか?