• ベストアンサー

TVとNHK受信料

ru-thiの回答

  • ru-thi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

受信料は払う事ないです私の家は新築して20年間払った事ありません集金人もひつこく来ますが、今のNHKのお家騒動からしてあまりきつくないみたい義母が去年NHKを止めましたが1回だけ集金に来て断るとすぐ帰ったそうです 断り方は電気 ガス 水道 は全部メーターが付いていて使った分は払っているのに見ないのにお金取るのはNHKだけと言ってメーター付けて下さいそうすれば見たぶんは払いますと断って下さい 請求書がきますが無視してほかして下さい

tomonon
質問者

お礼

すごいですね、20年も払ってないとは・・・。技があるのですね。 私の親も、実家がちゃんとずっと払ってるんだから、あまりテレビを見ないわたしが払わなくてもいいんじゃないの?といわれました。 請求書が来ても無視してほかしていいものなのですね。しらなかった。利子がついたり実家に何かしら連絡がいったりしないか心配です。でも無駄遣いされてるなら払わなくてもいい気もしてきます。今まで真面目に払ってきたのにそういう態度をとられたのでなんだか納得いかなくて・・・。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • NHK受信料についてと、TVにNHKが受信出来なくなる方法。

    NHK放送が写るTVを設置していれば受信料の 支払いは義務ですよね。しかも今年4月に裁判所を 通して支払わせる?制度が出来たとか(その辺の 詳細は分かりませんが)今の私の現状は一人暮らし で1台設置で、3年前に今のマンションに越してきた 当初から今もNHKとの契約はしておりません。 先日NHKの方がこられ「TVを設置してる以上 契約及び支払いはして下さい」と言われました。 確かにTVはありますが、当初からTVゲーム用の モニターのみと化しており、ここ1年以上電源すら 入れていません。かと言って「見ないから」と言う 理由だけで追い返すのもしたくないので、実際に NHKを受信出来ない環境にしたいです。そこで 私の一番理想な方法がTVにNHKを受信しなく なる方法で、聞いた所によるとどっかをいじれば 写らなくなるとか。これだとNHKの人に実際に 見せて証明出来ます。私が見たくても見れません。 これが無理なら最悪TVを今のマンションから 引き払っても良いと思ってます。ただ29インチで 重く三階から持ち出すのが困難なのと、この先々 またゲーム用モニターとして使用する事があると やはり不便なので、出来ればこのまま置いておき たいです。サンヨーの96年製のTVですが本当に 受信出来なくなる方法ってあるのでしょうか? 別にNHKに対するあてつけでは無く、私が本当に 見る必要も価値も現在の受信料分は無いと判断した 上での質問です。

  • NHKの受信料について。

    NHKの受信料について。 そもそもこの受信料の制度がよく分かりません。 NHKにはCM広告が無いからという部分は分かりますが、義務と言う人もいれば義務ではないと言う人もいます。 実際払っている人と払っていない人もいるみたいですし、家にTVが無ければ払わなくていいとか、TVがあってもNHKを観なければ、とか。 何より、仮に払う義務があったとしても、たかだか1日30分も観ないのに、この料金は高くないですか?BSなんてほぼ観ません。 不平等な感じがして仕方ないです。 それに先日集金に来ましたが、ものすごく高圧的でビックリしました。 その時はとりあえず帰ってもらいましたが、正直すごく気分が悪かったです。 こんななら、いっそのことペイパービューにすればいいと思います。 NHK受信料の在り方について、詳しい方いらっしゃいましたら、おしえて下さい。

  • NHKの受信料について

    NHKの受信料というかBS放送の受信料について教えて下さい。 今までNHKの受信料は口座引き落としで払っていました。 地デジに代わる時のアンテナ工事の際に父が知り合いから貰ったということでBSアンテナも取り付けしたようです。 アンテナを取り付けした後にすぐにNHKの集金の人がやってきて「BSアンテナを取り付けされてるので今までの受信料にプラスして衛星放送受信料も払って下さい。契約が別になるのでこちらの書類に印鑑を」と言われて衛星放送料も口座引き落としの書類に印鑑を押しました。 ですが実際は家族は誰も衛星放送を視聴してません。 NHKの受信料とは別にして衛星放送の受信料は月、950円くらい。初めは見るだろうし別に構わないかな…と思ってたんですが年間だと1万円超えるのでBSアンテナは8月中に外そうかな…と思ってます。金銭的余裕もないし…。 こうした場合はNHKに電話して「衛星アンテナは取り外したから通常の受信料だけしか引き落とししないで下さい」って言えばいいんでしょうか? 半年分まとめての引き落としになってるようなのですがアンテナを取り付けしてから1ヶ月程しかたってません。 連絡する際は 「1、2ヶ月でアンテナは外したからその分しか料金は払いたくないのですが…」と伝えておく方がいいですか? 無知ですみませんが詳しく知ってる方がいれば助言をお願いします。

  • NHK 受信料

    NHK受信料って支払い義務はあるんでしょうか?去年の10月に実家に戻り、それまでは兄夫婦が住んでいたんですが。最近になり、10年分の17万を払っていないので、2月から支払っていただければ、その分は結構(免除)ですといわれたのですが、そもそもここ7年は実家に住んでいなかったですし、実家に故人の父の名義ですが。。NHK受信料の支払いは義務なのでしょうか?

  • NHKの受信料は返金してもらえないの?

    NHK受信料の事で教えてください。 私の息子が学校を卒業後、ひとり暮らしで、NHKの受信料(口座引き落とし)を支払ってました。 平成20年に夫が亡くなった為、息子が実家に帰ってきましたが、NHKに引っ越しの手続きを忘れて いた為、ずっと受信料が息子の口座から引き落とされていました。 今日そのことに気づき、NHKに連絡をしたのですが、10月からの受信料は解約できるが、それまで の分は払い戻しができないと言われました。 息子が帰ってきて3年半分は2重払いとなっているのですが、仕方がないのでしょうか?

  • NHKの受信料は

    はじめまして、最近一人暮らしを始めたんですが、よろしくお願いします。 今、さいたま市に住んでいるアパートなんですが、恥ずかしい話、TVがありません。(求職中なんでTVを買うお金もありません) 今日、今朝、アパートの部屋にNHKの人が来ていきなり今月の受信料を払ってくれと言われました。 TVを持っていないことを話しましたが証拠を見せろとか言われて勝手に部屋の中に入って来て確認しました TVを持っていない事を知ったんですがそれでも今すぐ払えと言われました。 怖くなって冗談で警察を呼びますと言ったら部屋のドアを蹴られて「明日も来るからな」と言われて帰っていきました。 TVを持っていなくてもNHKの受信料は払うんですか?情けない質問かも知れませんがよろしくお願いします

  • NHKの受信料を請求され、、、

    私は4月からマンションに住んでいて、部屋にはTVがありません。 パソコンでTVを見られるようにしていますが、ほとんど見ておらず、 NHKはチャンネルを変えるときに素通りする程度です。 そしてNHKの受信料の徴収する方がお見えになりました。 その方がおっしゃるには「6月7月分の受信料が発生している」とのことでした。 「TVないんですけど」と答えたところ、 「パソコンで見たりしていませんか?」と言われ、 上記の理由があったので、「見ていません」と答えたらお帰りになりました。 受信料が発生している、と何故彼はわかったのでしょうか。 彼はタッチパネル式のような機械を手に持っていました。 もし機械か何かを使って調べられるなら、 全国のNHK受信料未払いの方に対してその機械を盾に徴収することができます。 しかしそのような話は聞いたことがないので、実際は調べられないのでは、 と予想しています。 もし彼が個人的に受信歴(?)を調べているのであれば、 盗聴に近いものがあり、それこそ法に触れることではないかと思います。 ちょっと怖くなったので、質問させていただきました。 長くなったので、まとめです。 1. 私は受信料を払う必要があるのか 2. NHKを受信しているかどうか調べる方法はあるのか 3. その方法があるとすればプライバシーを侵害していることにならないか 以上です。 よろしくお願いします。

  • NHK受信料の支払いについて。

    この春から、副業のために実家の近くにアパートの部屋を一部屋借りました。 その部屋には一日3時間程度いるのみで、テレビはなくパソコンが3台あるのみ。 そのパソコンでテレビを見たことはありません。(見れるのかどうかもわかりません) 現状では作業部屋兼倉庫のような状況です。 そして昨日、NHKの者だと名乗る男が受信料を払えと言ってきました。 私がテレビはないと言うと、男に「パソコンや携帯で見れるなら払い義務がある」と言われたのですが、この場合私は受信料を払う必要があるのでしょうか? ちなみに私は実家の方で受信料は払っています。 払うとすると2倍払う事になるのでしょうか? また、私の名前を確認するとなにか機械に入力していましたがあの機械は何で、私の名前は何に使われたのでしょう? 読み辛い文章かもしれませんが、よろしければ回答お願いいたします。

  • NHK受信料

    現在ケーブル会社経由でNHK受信料を銀行引き落としで支払っています。 ケーブルテレビの番組自体は解約していて、ネット回線のみで使っています。 支払いはクレジット会社引き落としにするとお得だと言われたので、 そうしたのですが、今まで払っていなかったNHK受信料まで引き落とされるので 困っています。 結局NHKを支払わせるために、それをすすめたのでしょうか? うちはパソコンが主体でNHKもみないので、できれば支払いたくありません。 それに世の中には支払っていない人も沢山いるそうですね。 不公平です。 なので解約したいのですが、こういう時はケーブルテレビに電話して NHK受信料引き落としをとりやめにしてくれと言えばいいのでしょうか? 今現在1年分の団体一括請求がきているのですが、 それはクレジット会社を通して請求されているので、ケーブル会社に 言ってクレジット会社から受信料の請求を取り消してもらう必要がありますか?

  • NHK受信料について

    今年の3月中ごろから一人暮らしをはじめました。 数日後NHKの受信料徴収の方が来られ『3月分は払いました。』 また、口座振替を勧められたのですがそのときは口座を持っていなかったため後で通知すると伝えました。 ですが、テレビが不要になったため実家に送ることにしました。その場合4、5月分は払わなければならないのでしょうか?また住所等の個人情報を書いた契約の解約はどうしたらできるでしょう?こちらに呼んだら部屋の中まで来てテレビの有無まで確認されるんでしょうか?またその都市のNHK事務局でもできますかね? 乱文で伝わりにくいところもあるでしょうが、お答え願います。

専門家に質問してみよう