血糖値の高い猫の手術

このQ&Aのポイント
  • 血糖値が高い猫の手術について
  • 血糖値が高い猫の手術のリスクと治療方法
  • 血糖値が高い猫の手術を考える上での注意点
回答を見る
  • ベストアンサー

血糖値の高い猫の手術

こんにちは。 先日、うちの愛猫が大腿骨を骨折してしまいました。 かなり太った(6kg)7歳のロシアンブルーです。 動物病院でレントゲンを撮ってもらうと左大腿骨が2箇所、竹を刀で切ったように斜めに折れてました。 要するに骨折で、騒ぐような事ではないのですが、手術をする上での検査で血糖値が220を計測、尿にも糖が下りている事が発覚してしまいました。 先生から、血糖値が高いと麻酔を使うことが非常に危険だと伝えられ、手術は後回しにし糖尿病の治療を優先することになりました。ただ血糖値が下がって安定すれば出来るだけ早い時期に骨折の手術をした方が良いと言われています。 確かに、元に戻って欲しい気持ちは一番です。でも脚が元に戻らなくとも元気で生きて欲しい気持ちが全てです。獣医の先生は信頼できる方なのですが、何か少し不安なのです。 もし実際に同じようなケースを経験された方がいらっしゃいましたら、是非ご意見や情報、最善の方法など教えて欲しいと思っています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>一番お聞きしたいのは、食事やインシュリン等で一時的に血糖値をコントロールした場合でも麻酔のリスクは回避出来るものなのでしょうか? 血糖値をコントロールした場合の麻酔のリスクが糖尿病がない猫とまったく同じではないと思いますがそれほど大きな差ではないはずです。例えば犬のメスの糖尿病では発情がくると血糖値のコントロールが難しくなるので避妊手術をやります。手術時は絶食でやると思いますので麻酔前の血糖値、術中の血糖値、術後の血糖値をしっかりモニターすればそう問題はないはずです。もちろん麻酔をかけずに済むのであればかけたくはありませんが完全に折れているのでしたらオペしてしっかり治してあげた方がいいと思います。  (もちろん糖尿病の合併症というか肝障害や腎障害があれば麻酔のリスクはあがりますのでそちらを治療してからになります)     >1週間ほどで血糖値をコントロール出来るのでしょうか? 麻酔をかけれるほどのコントロールは現在食欲があるのでしたら1週間以内に可能な場合が多いです。

その他の回答 (1)

回答No.1

 まずは血糖値のコントロールをしてからのオペになります。もしかしたら痛みなどによる一時的な高血糖かも知れませんし。たとえ糖尿病であってもコントロールが良好なら麻酔のリスクはそう高くないと思います。あとは骨折の状態だと思います。ヒビではなく完全に折れているのですか?たしかにオペせずほっておいて骨はくっつく場合が多いですが変な風にくっついてちょっと変な歩き方になったり、もしかしたらくっつかないかもしれません。骨折の状態によりますのでその辺ははっきりしたことはいえませんが。  麻酔のリスクは飼い主さんによってとらえ方がいろいろありますのでよく獣医さんと相談されて納得のいく方法を選んでください。ちなみに同じような猫ちゃんでしたら当病院でもコントロール後(できれば1週間以内)のオペを薦めるとおもいます。

July_morning
質問者

補足

ありがとうございます。ご返答、感謝しております。 骨折は完全に2箇所斜めに折れてます。 一番お聞きしたいのは、食事やインシュリン等で一時的に血糖値をコントロールした場合でも麻酔のリスクは回避出来るものなのでしょうか? 血糖値が高いと麻酔から覚めないままになってしまう事があると言うお話を聞いてから心配でなりません。 また、1週間ほどで血糖値をコントロール出来るのでしょうか?

関連するQ&A

  • 大腿骨骨折の手術と術後について教えて下さい

    74歳になる母が、大腿骨を骨折してしまいました。 来週中に手術をする予定ですが、大腿骨骨折の手術の方法、 術後の経過などがどんなものか分からず心配と不安の気持ちでいっぱいです。 家族としてどんな点に注意をしたら良いのかわからないので、 教えて頂けたらと思います。 また大腿骨骨折は、必ず手術をしないと治らないのでしょうか… 母の場合、糖尿病・高血圧・脳梗塞・認知症など、 多くのリスクをかかえているので、手術に耐えられるのか とても心配です。 主治医からの手術前の説明はまだ受けておりませんが その前に家族として大腿骨骨折について知っておきたいと思っております。 宜しくお願い致します。

  • 猫の手術金額について

    知識をお持ちの方、教えてください 3ヶ月程のオス猫を飼っております 先月、不注意で子供が踏んでしまい、右足の腰の付け根~膝間(大腿骨でしょうか?)の骨を骨折してしまいました 骨は真っ二つに、且つ、斜めに折れた状態で腰の付け根側がねじれておりました 病院に連れていった所、難しい手術と聞き、 手術代も10数万から100万程開きがあると言われました(骨自体の太さが4mmくらいだそうです) お世話になった病院は手術を得意としているらしく、10数万ですんだのですが、 果たしてそこまで開きのある手術なのでしょうか? 手術内容は骨折部分をプレートで固定、ビスで留める・・・という内容です 手術は成功し、猫が暴れん坊でビスが数本取れてしまい、只今絶対安静中ですが、 知識のために知っておきたいと思い、投稿いたしました ご存知の方いましたら、お知恵を授かれれば・・・と思います

    • ベストアンサー
  • 大腿骨頚部骨折(おそらく内側)で手術後、以前のように歩行

    大腿骨頚部骨折(おそらく内側)で手術後、以前のように歩行 できるようになるのでしょうか?また同じような骨折で手術経験のある方、 術後の歩行能力やリハビリのすすみ具合について教えて下さい>< 骨折したのは60才の母です。 よろしくお願いします。

  • 大腿骨骨折の手術時期について

    74歳の母親が10月初め転倒し左大腿骨頸部を骨折しました。元々糖尿病で左足くるぶしに潰瘍傷がある為、手術は無理と言われ、その後内科の主治医の病院に転院したところ、血糖値も安定していて、傷もあるが小さいので、リスクはあるが手術を行いましょうとなりましたが、いざ手術準備に掛かると心臓の血管が詰まっていて、全身麻酔に耐えられないと言う事で手術が中止になり、心臓のカテーテルによる治療をすることになりました。これにより、今後車椅子生活になりますと医師からは宣告されましたが、心臓の治療が済んだあとで骨折の手術は無理なの でしょうか。このままでは母親の生きる意欲がなくなるのが心配です。 この手術は早く行うのが良いのでしょうが、何か望みがあればお教え頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 低血糖症をよく起こす息子(3歳)

    3歳8ヶ月の息子です。 ここ一年ぐらいの間に低血糖症をよく起こすようになり、症状が出た時はその都度、小児科にて点滴をしてもらっています。 先日、風邪をひいて熱が出たのをきっかけにまた低血糖症を起こしました。 小児科の先生にも、最近あまりにも多いので(2週間に一度ぐらいのペース)一度詳しく検査をした方がいいと勧められました。 入院してまず体調を戻し、それから糖負荷テストやインスリンの負荷テスト?等を受けてきました。 先生曰く、成長ホルモンの分泌が悪い子供さんに低血糖を起こす子が多いと言われ、結果で出ていない現在、私自身がとても不安です。 お聞きしたいことは、もし成長ホルモンの分泌が悪いとすれば今後どのような治療をしていくのでしょうか?それも完治するものなのでしょうか? ご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 整形外科医、大腿骨骨折

    先日、父(45)が交通事故にあい、大腿骨頸部内側骨折、骨盤骨折、足首骨折を患いました。 医者に話を聞いてみると、手術を行わないといけないそうなのですが、大腿骨については、人工骨頭置換を行うと言われ、手術後も杖をつかなければならないといわれました。スポーツもまったくできないとも言われました。 本当に完治する可能性はないのか、他の医者にも聞きたい気持ちでいっぱいなのですが、関西でのこういった専門の良い先生をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。 またこの事について、なにか知っていることがあれば、どんなに小さなことでもいいので、教えてください。お願いします。

  • 足首骨折で手術 しびれている

    母が1ケ月前に足首を骨折し手術しました。 溝に落ちたため、足が竹を割ったように折れかなり損傷が激しく、プレ-トやネジを入れる手術をしました かなりの複雑骨折で軟骨にもヒビが入っており 元のように歩行できるようになるか不安で一杯のようです。 正座はできいと言われました。 様子を見ながら 思わしくないようだったら再手術していくそうです。 最終的には 人工関節とも言われているようです・・。 術後3週間でようやく足首を動かすリハビリを始めましたが 足が正座したように しびれているそうです。 どうして しびれるのでしょうか?これは治らないのですか? このような経験をされた方おられましたが どうか参考に体験聞かせてください。 術後6週後ようやく 足を地面に付くリハビリが始まるそうです。

  • 大腿骨骨折

    80歳の母が大腿骨骨折をして、手術を受け、これからリハビリ開始です。本人は元のように歩けるようになって自宅へ帰りたいと言っているので、リハビリも頑張ってくれることと思います。母のように大腿骨骨折からリハビリを経て、元のように戻った方が、ご家族にいらしたり、近所にいらしたりした方で、そのリハビリの様子、経験談、苦労話など何でも良いのでおしえて下さい。

  • 手術の時間

    80歳の母が(部分麻酔だけど、眠っている状態で手術を受ける)18日前に大腿骨の骨折部分を人工骨に置き換える手術をして、昨日その下にできたヒビをワイヤーで巻く手術を再びしました。最初の手術は、1時間ぐらいと言われていましたが、1時間半。昨日の手術はそれよりも短いと言われていたものの2時間手術室にいました。最初の時は、手術が終わって出てきたときに私のことがわかりましたが、昨日は手術室から出てきたときは、前回と同じ麻酔ですが、寝ていました。目が覚めるのも2度目のほうが遅かったように思います。1度目は手術の翌日にお見舞いに行くと、テレビを見ていましたが、今日お見舞いに行くと、寝ていました。手術が2度目のほうが時間がかかり、眠りから覚めるのも遅く、翌日も眠そう・・・これは麻酔が2度目のほうが強かった影響だったりするのでしょうか。麻酔が強かった場合、何か影響はないのですか。それとも前回と同じようにかけても、そのときの体調によってかかり方が違うのでしょうか。ちなみに、どちらも麻酔科の先生が担当されています。

  • 大腿骨骨折再手術について

    以前も質問させていただきましたが、再度よろしくお願いします。 私の母は、7月初旬に大腿骨を骨折し、大腿骨側を金属に変える手術をしました。けれども、術後すぐに幹部が簡単に外れてしまった為、臼蓋側も人工のものに変えて、人工股関節にする再手術をすることになりました。先生によると、母は筋肉量が少ないことが一番の原因だということです。あと、臼蓋が小さいともおっしゃっていました。 人工股関節であれば、外れる心配はほとんどないと担当の先生がおっしゃっていたので、再手術をすることには賛成です。ただ、1回目の手術の時に、先生が人工股関節を選択しなかった事、また手術前の説明で、2種類の方法があることを説明してくれなかったことが不満です。もし、はじめから2種の方法を提示して頂ければ、はずれる可能性が少ない、人工関節を選択したと思うのです。というのは、母は軽度のパーキンソン病を患っていて、退院の時期が遅れる程、運動量が減り筋肉が衰えてしまうからです。また、先生も手術前から母がパーキンソン病であることは知っていました。 このような場合、最初から人工関節をの手術をしなかった事、また、手術前に2種類の方法を説明してもらえなかったことについて、責任を問うことはできないのでしょうか。 長くなり申し訳ありません。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう