• 締切済み

プラセボと本当の薬の見分け方

ritsumakiの回答

回答No.9

No.5です。補足ありがとうございます。 治験中ではなく治療中だったのですね。 補足内容からの私の推測ですが・・・。 長期的に睡眠薬を処方されているが、実は医師は患者の様子を見て睡眠成分の入っていない薬をあたかもホンモノの薬のように渡している場合があると聞いたことがあります。質問者様もこれに似たような状況なのでしょうか? もしそうなら医師や薬剤師がホンモノかニセモノか見分けがつかないと患者さんに渡せないですし、見分けが付くということは、見分ける方法があるということですもんね。質問者様が知りたくなるのも当然です。 ただ補足の内容を読んで、こちらではあなたのお役に立てる情報をお持ちの方はいらっしゃらないと思います。 治験薬ですら見分け方がないのに、個人に処方されている薬の見分け方などわかるはずもないと思います。 どのような病気の治療をされているのかはわかりませんが、プラセボの見分け方を知ることによって、あなたの症状が改善できるとは思えません。 いろいろな意味を踏まえ、やはり担当医に相談するのが一番だと思います。

myfrend
質問者

お礼

よきアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 薬の副作用

    薬の副作用 私は過去に闘病していまして、当帰芍薬散を飲んで2ヶ月で5キロくらい太りました。ネットで調べたら、同じような人がたくさんいました。 でも、どの医者に話をしても「絶対にそんな事はない。漢方は太らない」と言います。 前にも私はジェイゾロフトを飲んでいて、断薬する時に酷い離脱作用に悩まされました。でも医者には「ジェイゾロフトは絶対に離脱作用はない」と言い切ったのです。仕方ないので自己流で耐え抜き(自分で徐々に1錠を削ったりして量を減らしていきました)、今は完全に断薬しています。それもネットで見たら同じような人がたくさんいました。 どうして目の前で苦しんでいる患者がいるのに、医者は薬の副作用等を認めないのですか?それとも本当に100%そういった副作用は絶対にないのでしょうか? とりあえず、当帰芍薬散で太るかどうか、それが知りたいです。よろしくお願いします。

  • ペニスがかゆい・・・ 本当に困っています。効くお薬を教えてください。

    私の彼氏のことなのですが・・・。 2年くらい前から、ペニスがかゆいらしく、部屋に一緒にいるときも 常に、ポリポリかいています。 症状としては、常にかゆい、一年中かゆいというものです。お風呂に入って清潔にしていてもかゆいみたいです。かさかさしていて、かきすぎて皮がめくれて血がでるようです。一番かゆいのはタマらしく、とてもかさかさしています。広がってくるとサオもかゆいみたいです。 セックスはしてるし、私はぜんぜんかゆくないので、毛じらみなどではなさそうです。病院をすすめましたが、サイズにコンプレックスがあるらしく、絶対に皮膚科に行こうとしません。コンプレックスの為、風俗にいくような人ではないので、もらってきたのではなさそうです。以前、症状をドラッグストアの薬剤師さんに話して、お薬をもらったのですが、あまりききめがなくて・・・ そのお薬の名前は、ステロイド系のエンクロンM、というクリームタイプのものでした。 同じような症状で治ったという方、皮膚科のお医者様、病院に絶対にいきたがらない彼に、ドラッグストアで買える良いお薬はないでしょうか。 どうかおしえてください。本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • 薬によるアナフィラキシー

    中学生の頃、抗生物質でアナフィラキシーでえらい目にあいました。 10年以上昔の話で、薬の名前はわかりません。 どこの病院だったかも曖昧だし、カルテも残っているか怪しい。 薬の名前がわからないと何かと不便なので、パッチテストをしてみたいと 思ったのですが、別件で大学病院に行った際にお医者さんに聞いてみたら 「不特定の薬を試すパッチテストは存在しない」との事でした。 まあ言われてみれば、単体の薬ならともかく、えらい種類のある薬を 試すってのは難しいかなと納得。 という訳で、どうしたらいいでしょうか? とりあえず医者さんには、「大丈夫だといえる薬を一つずつ増やすしかない」と言われ、 現在は"比較的副作用の出にくい"と言われる抗生物質を処方されています。 (服用のスケジュールにより、まだ飲んでませんが) やっぱりこれしかないですかね。

  • 100%奇形児が生まれる薬って?

    知り合いが精神疾患持ちで、常備薬?のような感じで飲んでいる薬があるそうなのですが、 かかっている医者から「その薬のせいであなたは妊娠したら100%奇形児が生まれるから絶対に避妊しなさい。」と言われたそうで、ちょっと信じられませんでした。 本当にそのような精神病用の薬があるのですか?

  • 薬について…

    知識のある方、教えていただけないでしょうか?? 先日、医者で私に処方された薬をある知人が見て、こういいました。「パッケージの裏の印刷の色で、その薬の強さがわかる」と。つまり、PTP包装の薬だったのですが、それが黒の印刷だったのです。そして、その知人曰く、黒はかなり強い薬だといわれたのです。 本当に、薬の強さは、PTP包装など他の包装方法でも、色でその薬の強さを表しているんでしょうか?? 長文となりまして、申し訳ないですが有識者の方の回答を待っています。お願いします。

  • 花粉症の薬(ヒノキ)

    花粉症なのですが、4月に入ってから症状が軽くなって、安心していたところ、またひどくなりました。 色々と調べたところ、今まではスギ花粉による症状(鼻水が水のようで、目とか鼻とか顔がかゆい)で、今現在は、ヒノキ花粉による症状だと分かりました(鼻水が固めで、目、鼻、喉がチクチク痛い、頭痛がする、風邪で高熱の時のような感じ)。 今までは市販の薬で抑えていたのですが、ヒノキには全然効かないようなので、耳鼻科に行きたいと思います。 (1)スギ花粉とヒノキ花粉と、医者の薬は分かれてますか? (医者に行く目的はヒノキに効く薬をもらうこと) (2)耳鼻科ではどんな診察がありますか?(触診があるとか問診があるとか) (3)血液検査をしたいのですが、行った当日に結果が分かりますか? (4)医者の薬を飲んでいる方で、ヒノキの症状も出ている方、薬はどの程度効いていますか? (5)病院へ行く当日、市販の薬を飲んで行っても大丈夫ですか? とにかく症状がひどくて会社でも肩身が狭いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 薬を使い続けているとだんだん効かなくなってくるというのはウソ?

    生後7ヶ月になる息子がいます。 アトピー肌のため、キンダーベートとかいう弱いステロイド軟膏を塗っています。 医者が言うにはステロイドでも弱い外用薬だから副作用はないというのですが、塗り続けていればだんだん効かなくなってきてどんどん強い薬に変えていかなければならなくなり、最終的には結局副作用のある薬をつける羽目になるのではないかと危惧しています。 医者にそのことを実際に聞いてみたのですが薬を続けているとだんだん効かなくなってくるというのは迷信で、使い続けたことが原因で効かなくなるような薬は存在しない。といいます。 しかし実際にステロイドを使い続けてどんどん強い薬に移行せざるを得なくなった人もいると言ったら、それは薬が効かなくなってきたわけではなくアトピーの症状自体が悪化してきたために今までの薬では間に合わなくなったんだと説明されました。 この医者の言っていることは本当なんでしょうか? 私は今までどんな薬でも使い続けていると体に耐性ができてきて効果がなくなってくるものだと思っていたのですがそれは間違いだったのでしょうか? 皆さんの見解、意見をいただけないでしょうか。

  • うつ病で薬を飲んでいます。下痢が、止まりません。

    長いうつ病で、1年半近く、抗うつ剤を飲んでいます。 へんな話で申し訳ありません。 下痢が毎日、3ヶ月間以上も続き、止まりません。 町医者は、自律神経からなる下痢だと言うのですが、うつ病を優先しましょうと言って薬を止める事はありません。 下痢止めはくれますが、一向に効果はありません。 処方されている薬を少しずつ、変化させてくれていますが、薬は減っておらず何種類も出ています。 本当にお腹には問題ないのでしょうか? 医者が怖く感じられますが、薬を勝手に(半分にするとか)減らしたりする 事も怖くて、どうしていいのか、わかりません。 胃腸とうつ病に詳しい方がいらっしゃいましたら、 どんな事でもかまいません。お教えください。 また、お勧めの病院があればお教えください。 宜しくお願い致します。

  • 淋菌に効く薬

    主人に淋菌をうつされて困っています。 今5ヶ月の子供に授乳中なので、服用しても授乳できる薬を飲みたいのですが、どの様な薬が良いのでしょうか? 今かかっている産婦人科で1度目はピクシリンカプセル250mgを出され、服用しましたが、その後の検査で再び陽性が出たため、今回はセフゾン100mgが処方されました。でも、医者には「この薬は弱いから、もしかすると効かないかもしれない」と言われました。医者自身はもっと強い薬(キノロン系など?)を出したいようなのですが、私が授乳できないのは困るといってこの薬を出してもらったのです。 (うちの子は、哺乳瓶をまるっきり受付けないので) 淋菌に比較的よく効いて、かつ授乳も出来る薬ってありますか? できれば専門家の方に教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。 あと、以前ピクシリンを2週間服用していた間は自覚症状(おりものの量)がなくなり、その時は医者も効いているようだ、と言っていたのですが、この薬を又何週間か(例えば3週間とか)飲めば徐々に効いてくる、ということはないのでしょうか? 色々質問して申し訳ありませんが、とても困っているので、宜しくお願いします。

  • 開封した目薬の有効期限は?

    3月頃、アレルギー性の結膜炎の目薬を眼科で処方してもらいました。 その薬が一年前にもらった薬と同じだったのでお医者さんに、去年の残りを使ってもいいかと聞いたところ、「開封してある薬は栓をあけた缶ジュースと同じ。だから、有効期限内でも一年前のは、使っちゃダメ。」とのことでした。 そのことはよく理解できたのですが、また目薬が必要になってきた今、2ヶ月前にもらったその薬の続きを使っていいものかどうか悩んでます。 ジュースなら2ヶ月ももたないけど、目薬なら2ヶ月くらいはもつのかなぁ…なんて思ってみたりしてますが、ほんとのところはどうなのでしょうか。 目薬は、「クロモリーク点眼液」「D・E・X0.05%点眼液」で、室温で保存しています。薬にお詳しい方のご意見をお聞きしたいと思い質問させていただきました。 (しょうもない質問で申し訳ありませんm(_ _)mでも教えてほしいのです。)