• ベストアンサー

薬について…

知識のある方、教えていただけないでしょうか?? 先日、医者で私に処方された薬をある知人が見て、こういいました。「パッケージの裏の印刷の色で、その薬の強さがわかる」と。つまり、PTP包装の薬だったのですが、それが黒の印刷だったのです。そして、その知人曰く、黒はかなり強い薬だといわれたのです。 本当に、薬の強さは、PTP包装など他の包装方法でも、色でその薬の強さを表しているんでしょうか?? 長文となりまして、申し訳ないですが有識者の方の回答を待っています。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

なにを根拠のないことを…と思いましたが。 思い当たることがあるとすれば、劇薬、毒薬の分類でしょう。 劇薬は白地に赤枠、赤字をもって…。毒薬は白地に黒枠、黒字をもって…。包装に記載することが薬事法で定められています。 おそらくこのことだと思いますが、実際患者さんにわたるPTP包装に記載するわけではありません。卸から購入する外箱には記載してあります。

watakko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やっぱり嘘だったんですね…。日ごろから、変なことばかり言ってる人だったので、どうなのかなぁと思っていたのですが。。 細かい説明まで本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

医薬品の包装や医薬品自体の色などは、薬効に影響がなければほぼ自由に決められます。 ただし薬によってはコーティングしなければならなかったり、カプセルで包まなければいけなかったりするのです。 そうすると必然的に似たような薬ばかりになってきてしまい、病院で薬剤師が調剤する過程、または薬を飲む本人が薬を間違えてしまうことがあります。 それを防ぐために様々な包装があり、区別しているので、決して色で強さを表すことはありません。

watakko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 似た薬って多いですよね。。一度、足を怪我した事があったのですが、なぜかそのときに鼻炎の薬をもらって帰りました。家に帰ってから気づいたのですが…。 必要だったのでしょうか?? それともやはり、似た薬と間違えたのでしょうか???

関連するQ&A

  • 以前もらった薬を飲みたいのだが・・・

    よろしくお願いします。 以前病院で処方された薬(胃腸関係)があり、同じ症状が出たので飲みたいと思っています。 薬には使用期限があると思うのですが、飲んでも大丈夫でしょうか? PTP包装の錠剤で、処方されてから3ヶ月経ちます。保存状態は普通に室温保存です。 またこれら病院処方の薬は、自宅ではどのぐらいの期間保存(使用)出来るものでしょうか? よほど保存状態が悪くない限り1年は大丈夫だという話しも聞きましたが・・。 どうかよろしくお願いします。

  • 薬の包装

    心配性なので些細なことが気になっています。 長く通院していて複数の薬を飲んでいます。薬はおなじみのPTP包装シート(というそうです)に入っています。 この度、エンレスト100mgを飲むことになったのですが、それはビニールコーティングした半透明の四角い紙袋に入っていて、医院の名前が印刷してあります。よほど注意が必要な特殊な薬だからでしょうか。

  • 昔、医者から処方された薬について

    初めて投稿します。ご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。本日、部屋を整理していたら、昔医者から処方された薬が大量に出てきました。殆どの薬についてはネットで何の薬か判明(薬名/メーカー/効能等)したのですが、以下の2種類(どちらも錠剤)についてはわかりませんでした。ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくご回答をお願い致します(もちろん、何の薬か判ってもかなり昔の薬なので服用はしませんので...)。 (1) 包装形態:通常の錠剤タイプで錠剤を押し出してアルミを破るタイプ 包装に記載の記号:SW-DA 薬の色:薄い黄色(薄い黄土色) 薬に記載されている記号:表面“5”/裏面“-” (2) 包装形態:銀色と透明フィルムで覆われたシート状のタイプ 包装に記載の記号:なし 薬の色:白 薬に記載されている記号:表面“2”/裏面“-”

  • 病院でもらう薬

    家族で違う病院で処方してもらう薬ですが アモバン7.5 という睡眠導入剤でがほうそうの(プラスチック)色が違うのですがなかみの薬がちがうのでしょうか教えてください。 ◎金色 RY ◎薄い青色 Wf-AM7.5 と記入してあります。

  • 病院の薬のパッケージに印刷された名前と、中身が違う

    医者から薬をもらってきました。 医者からもらった薬がわかる本などで調べると、錠剤の写真と違います。 同じパッケージに入っていたものと、1錠ですが、はっきりと違っています。 病院の薬のパッケージに印刷された名前と、中身が違う場合、どう対処したらいいでしょうか。

  • 医者の薬,貰わずにおいたらどうなりますか。

    体調管理のため、ある医者に通っていて疲労の薬を貰っています。 薬は副作用があり毒と考えているため、体調の悪い時飲むだけで、良くなると薬は飲まずにいます。 最近は運動や食事などで疲労感を治すようにしています。 私は、疲労すると体が痛くなります。 先日健康管理に医者に行ったところ、<一時的に治ったでけです。>と言われ同じ薬を処方されました。家には先月貰った薬の残りがまだあり、貰っても溜まるほうが多いです。 この為,今回医者で処方箋だけ貰って薬局には薬を貰いに行っていません。 医者から処方された薬を貰わずにおくと、どうなりますか。 処方した医者に分かり、後で何か言われますか。

  • 胸焼けのお薬について

    ネットでも胸焼けのお薬買えますが、お医者さんにいって処方してもらう薬もだいたい同じようなもんですか? そんなに変わらないのであれば市販薬買ってみようと思うのですが、いかがでしょうか?お医者さん処方のほうがかなり効くものがあるのであればお医者さんいってみようかなとおもってます。 ※お医者さんにしっかり見ていただいたほうがほんとはいいのはわかってますが、軽い胸焼け逆流性なんとかなんで、とりあえずどうしようかなとおもっての質問です。

  • 薬を処方すると医師はもうかるんですか?

    薬を処方すると医師はもうかるんですか? 何かで知ったのですが、患者に対して処方箋を医者が出しますよね? その薬が高いほうが医師が儲かるらしく、 わざと高い薬を処方してる医師も中にはいるようだ、 というような書き込みを知りました。 こういうことはありえるんですか? 聞きたいことは、医者は患者に薬を処方すると 何らかの形で利益が還元されるのか?ということです。 とすれば、処方箋に書かれた情報を薬局が受け取って 何らかの形で返される、ということですよね?

  • 精神科の薬について

    この前知人が精神科で薬を処方してもらいました。 初診で5種類、一週間後に薬の副作用なのか「イライラしやすい」と 「眠れない」と伝えるとさらに2種類増えました。 私は初診と2回目の受診での薬の処方の多さにびっくりしました。 私自身も現在うつを治療中で、抗うつ剤2種類を服用しています。 知人と私の行っている病院は別です。 知人の病名は「うつ状態」。偏頭痛と眠れない。それと 仕事のストレスによる気分の落ち込み等です。 また、薬を飲んでから段々飲む前より悪くなっているような 気がします。 一度本人には「薬多すぎだと思わない?」と聞きましたが、 それほど気にしていないようです。 私が心配しても仕方無いのですが、今精神科が溢れる中、 中には簡単に薬を出す医者もいるので、知人が薬漬けにならないか不安です。 副作用の眠気により日常生活にも支障が出てます。 薬の種類がハッキリわからないので、答えずらいかとは思いますが、 よろしくお願いします。

  • レンドルミンについて

    こんばんは。 先日来、内科で「レンドルミン」を処方してもらっているのですが、転院先でもらった「レンドルミン」のパッケージは、うすむらさき色に紺色の線が入ったパッケージ模様なんです。前に処方してもらっていたのは、ただのうすむらさき色のパッケージだったのに。薬剤自体の大きさ・服用量は変わっていないようですが、どうちがうのでしょうか。 ご存知のかた、教えてください。 先日別件で教えていただいた薬検索サイトでも、わかりませんでした。よろしくお願いします。お医者で中身を確かめることまでしなかったものですから、すみません、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう